Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
興味深い内容の動画、ありがとうございます4:20 図、説明ともに地下鉄の板宿駅が「山手線」とされていますが「西神線」ですね。7:09 板宿においてあとから地下化した山陽が先に地下化した「西神線」の上で交差しているのは、山陽板宿駅付近の連続立体交差事業が西神線建設計画よりもずっと前、昭和29年の段階で都市計画決定されていたからですね。これがあったので西神線はあらかじめ深めに建設したのでしょう。地下鉄西神線 昭和47年起工式、昭和52年開通(名谷~新長田)※wikipediaより山陽の地下化 昭和52年事業認可、昭和57年工事着手 ※URLは書けないようなので「踏切すいすい大作戦 板宿付近連続立体交差事業」で検索してみてください
詳細なご説明ありがとうございます。都市計画で決まっていなかったのは初めて知りました。確かに都市計画で計画された順番で深くなっていくので腑に落ちました。
1:58などで使われている神戸高速線の図ですが、阪神は元町から西、神戸高速線(オレンジ色)で表現されてますが、阪急三宮〜高速神戸も神戸高速線なので茶色ではなく、オレンジ色で表現するのが正しいのでは?
おっしゃる通り正確な路線図表現ではそうなります。この動画では図の見やすさ(編集のしやすさ)を優先するために、あえてあの配色にしました。
神戸高速鉄道は北側に神鉄、東側に阪急と阪神、西側に山陽電鉄にそれぞれ運賃を加算することによって成り立っているから余計な運賃加算が発生しているので早く各電鉄会社に線路を売却して運賃をもっと下げて欲しい。いわば金食い虫な存在だと思う。
北神線の例を見ると統一することの便利さも感じますね。
1:05 2:50 4:22 12:09
興味深い内容の動画、ありがとうございます
4:20 図、説明ともに地下鉄の板宿駅が「山手線」とされていますが「西神線」ですね。
7:09 板宿においてあとから地下化した山陽が先に地下化した「西神線」の上で交差しているのは、山陽板宿駅付近の連続立体交差事業が西神線建設計画よりもずっと前、昭和29年の段階で都市計画決定されていたからですね。これがあったので西神線はあらかじめ深めに建設したのでしょう。
地下鉄西神線 昭和47年起工式、昭和52年開通(名谷~新長田)※wikipediaより
山陽の地下化 昭和52年事業認可、昭和57年工事着手 ※URLは書けないようなので「踏切すいすい大作戦 板宿付近連続立体交差事業」で検索してみてください
詳細なご説明ありがとうございます。都市計画で決まっていなかったのは初めて知りました。確かに都市計画で計画された順番で深くなっていくので腑に落ちました。
1:58などで使われている神戸高速線の図ですが、阪神は元町から西、神戸高速線(オレンジ色)で表現されてますが、阪急三宮〜高速神戸も神戸高速線なので茶色ではなく、オレンジ色で表現するのが正しいのでは?
おっしゃる通り正確な路線図表現ではそうなります。この動画では図の見やすさ(編集のしやすさ)を優先するために、あえてあの配色にしました。
神戸高速鉄道は北側に神鉄、東側に阪急と阪神、西側に山陽電鉄にそれぞれ運賃を加算することによって成り立っているから余計な運賃加算が発生しているので早く各電鉄会社に線路を売却して運賃をもっと下げて欲しい。いわば金食い虫な存在だと思う。
北神線の例を見ると統一することの便利さも感じますね。
1:05 2:50 4:22 12:09