Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いつも楽しく拝見しています!私は板宿から山陽明石まで、垂水区中央部を貫く鉄道新線を妄想しているのですが、高低差の面で実現可能性があるのか考察の参考にさせてきただきました!板宿から栂尾山をトンネルでぶち抜いて高倉台に駅があればステキだなと思ったんですが、高倉台は板宿から3キロしか離れてないにも関わらず標高が150mあり、妙法寺より遥かに高く、神鉄レベルの急勾配でなければ不可能であることがよく分かりました・・・
いつもありがとうございます。神戸の地形はすさまじく、鉄道も道路も必死に通しているのが感じられます。
北神線は山の上の住宅地の下を通っているので駅を作れば良いのにと思ってしまいますが、これを見ると無理だとわかりますね。神鉄もこれぐらいのアップダウンなわけで、いかに六甲山が急峻かというのがわかろうというもの…。
ちょうど中間駅があれば街並みや交通事情もかなり変わっていたかもしれませんね。実現するには神戸電鉄有馬線のような急勾配急カーブ山岳路線になり、それよりもショートカットを優先したのかもしれませんね。
いつも楽しく拝見しています!
私は板宿から山陽明石まで、垂水区中央部を貫く鉄道新線を妄想しているのですが、高低差の面で実現可能性があるのか考察の参考にさせてきただきました!
板宿から栂尾山をトンネルでぶち抜いて高倉台に駅があればステキだなと思ったんですが、高倉台は板宿から3キロしか離れてないにも関わらず標高が150mあり、妙法寺より遥かに高く、神鉄レベルの急勾配でなければ不可能であることがよく分かりました・・・
いつもありがとうございます。神戸の地形はすさまじく、鉄道も道路も必死に通しているのが感じられます。
北神線は山の上の住宅地の下を通っているので駅を作れば良いのにと思ってしまいますが、これを見ると無理だとわかりますね。
神鉄もこれぐらいのアップダウンなわけで、いかに六甲山が急峻かというのがわかろうというもの…。
ちょうど中間駅があれば街並みや交通事情もかなり変わっていたかもしれませんね。実現するには神戸電鉄有馬線のような急勾配急カーブ山岳路線になり、それよりもショートカットを優先したのかもしれませんね。