【冒頭30分】本郷和人「日本史夜話 第3回 家族のかたちから見た日本史」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 2

  • @地方都市住民Y.M
    @地方都市住民Y.M 11 місяців тому +3

    本郷先生のお話、いつも面白いです。有難うございます。
    ところで、1000万分の500は0.005%ですよね☝🏼
    記録が残っていないので仕方ないですが、(恐らく現代日本人とはかなり異なる)その僅かな支配者社会の風俗だけで、現代に続く日本人の風俗を考察するのは、やはりかなり無理があるように感じます。
    かつて司馬遼太郎氏が記しておられたように、鎌倉時代から急に歴史上の社会が我々現代日本人から見てのリアリティを持ち出すのは、そこで日本人が変わったというよりは、それまで記録に無かった被支配者層の各部族が武士集団として台頭し、記録に残る範囲が広がったからではないかと、最近思います。
    その辺り、先生はどうお考えなのか、またどこかの機会に伺えたらなって願っています。

  • @kazuhisanakatani1209
    @kazuhisanakatani1209 11 місяців тому +3

    外戚が政治的な力を持つパターンは東アジアで多いような気がします。西洋だと外戚は数多くある同盟関係の一つで、外戚が政治的・経済的力を握っていたとしても外戚だから力を持ったというより、もともと力のあった一族と婚姻関係をむすんだとうパターンが多いような印象です。
    なぜ東アジアでは外戚が力を持つパターンが多いんでしょうか?儒教的な何かが関係してるんでしょうか?