Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
本郷節へのツッコミが絶妙で素晴らしいですね😊
本郷先生の日本社会は外圧によって変わると言う考えは、私も日本史を学んで来てつくづく思って来ました。その傾向は江戸時代の鎖国によって多少は減少するが、幕末から再び外国の影響を受けて日本は変化して来た。そして令和となった今現代も日本社会は海外の潮流を受け、変化を続けている。経済大国であり、素晴らしい文化を持つ国が、常に欧米諸国から遅れた道を歩んでいるのは一体何故ななのだろう。それは失敗した後、野に下る事を最も恐れる官僚政治なのか、または江戸幕府が民衆に押しつけた儒教思想なのか、本郷先生教えてください。
本郷さんの著書も拝読してます。本編は短くまとめられましたが以下も。1 奈良の仏教・・・薬師寺の説法では、南都六寺などは大学や大学院のような研究機関であったと。2 平安時代の中期から、西国浄土の思想が生まれました。近年、四天王寺では彼岸の中日に、西に沈む夕陽を拝む日想観が再開されました。3 陰陽道は、中国伝来の暦や学問が元ですね。歴史研究者とは別の観点から、安倍晴明は天文学史では重要な宮廷の天文博士です。毎夜星を観測して吉凶を占いますが、その記録から平安期以降の天文現象が考古学的に研究され、太陽活動、超新星や彗星、気候の変化など、豊富な記録です。天は円形で地上は方形と、中国から伝わった宇宙観ですが、宗教の変遷は宇宙観の歴史とも言えると習いました。
ママがきれい
がんばれ
陰陽師の人気が出たのは、夢枕獏先生の小説を原作(というか原案)にした岡野玲子先生の漫画「陰陽師」からです。あの漫画が、耽美系ビジュアルで平安時代を可視化することに成功しました。素焼きの盃でお酒飲んでたり袖の長い衣服着てたり板敷の寒そうな屋敷に住んでたり、そういう空間で展開されるBL臭が多少入った平安オカルト話の完成度がものすごく高かった。映画版はそれを土台にしています。勿論、陰陽師の世界を初めに切り開いた夢枕獏先生が一番すごいんですが、岡野玲子先生の影響もまた大きいです。陰陽師の歴史的な実態はともかくとして、平安時代の現代的な可視化という点で漫画・陰陽師は画期だったと思います。
🙏祈祷力/ウィップラッシュ🥁
石橋のマネうまい
それはそうやな
大乗仏教は西暦1世紀頃にインドで多分にキリスト教に影響されています。
そんな学説あるんですか?もしよろしければ論文か書籍を教えていただけますか?
@@0.shusei 久保有政先生の書籍です。ユウチューブでも発信されています。
@@sangakodomoen 親切していただきながら誠に失礼承知で申し上げますが、仏教を謗ってキリスト教アゲをしたり、日ユ同祖論じみた内容を展開するような、喩えるなら福音派が陰謀論にかぶれて腐ったような御方ですよね、彼って。こんな陰謀論者が喜びそうな書籍を書きまくっている方の書籍を、常識的に考えて現在の仏教学、キリスト教学、宗教学、比較宗教学等々の主流の学説と比肩するものとして扱うなんて、端的に言って噴飯モノと言えるでしょう。否定的なことで申し訳ないのですが、彼の書籍をソースとして扱うのは論外であると私は思いますよ。しかしながら、この場で丁寧に返信いただいたことには、誠に感謝いたします。ありがとうございました。
ゾロアスターじゃないの?
歴史学者じゃなくて宗教家じゃねーか
卑弥呼と てんのうさん
こういった、ちゃんとした研究者が。殺されないように。
親の顔が見てみたい。この教授さん
鎮護国家も知らない人が本郷先生の聞き役務まらないだろ
「国是」って言葉知らないってのもすごいな。いい大人なのに
奈良時代に文字が読めるとは渡来人以外にあり得ないでしょう。唐、百済、新羅、高句麗の渡来人が奈良時代の仏教徒になった。当然だが朝廷の役人も渡来人がなった。そこ言わないと、言えないのはこういう歴史研究者の特徴だ。
古代の渡来人研究は盛んです。奈良時代の官僚が渡来人ばかりで構成されたことこそあり得ません。厳密にいえば資料編纂や大学寮に重用されたと考えられています。批判するなら、ある程度勉強してからしましょうね。😅
江戸まで 東京では わからない 宗教
野村萬斎w
なんで?江戸仏教とは言わないのか❔❔
鎌倉の延長だからでしょう奈良、律令国家における仏教平安、王朝国家における仏教鎌倉、中世社会における仏教以下のその延長と大衆化や形骸化だから室町仏教とも言わない
ありがとうございます。グダグダ仏教♡
ツケマ今日もバリバリだね。それにしても相方として敢えて知らないふりで聞いているのか、本当に知らないとしたらFラン出かと疑うレベルの合いの手だな。多分後者だろうけど酷いな。
この横の女性、大丈夫か?
『大丈夫か?』と言うと、マスカラ、アイシャドウですか?
@@鈴木雅俊-s5i 頭(知能)
こういうのはわざと質問してくれてるんですよ? 台本があるものですよ?
わりとやね
ふと想った密教、祈祷なんか釈迦の教えとちょっと違うような
違いますよね、法華経、大日経は中国人が勝手に作った経典だしね。無論、無論、現在のお寺の坊主の唱える事も
@@坂坂-j9xどこでそんなヨタを聞いたのか知りませんが、法華経の原形はインド大乗仏教の異端派的教団で成立し、その後大乗仏教主流派に取り入れられて主要経典として整備されたものです。原典はもちろんサンスクリットで、中国へは少なくとも二回漢訳されて輸入されました。サンスクリットから現代日本語への直接翻訳もされています。大日経のサンスクリット原典は現存しませんが、漢訳の他にサンスクリットからのチベット語訳も存在するので、インド由来であることに疑いの余地はありません。
@@noranekoco7557 ヨタ?諸説の一つだよお前の長々と書いたコメも諸説の一つ・・ヨタはお互い様(笑) それともう少し礼節を持てよ、愚弄には愚弄・・これ応報。
最初から断定で諸説を語ってる時点で礼節についてもお互い様ですねえ
陰陽師は現代の気象予報士の元祖のような存在。
既得権益の中で、輪廻しなさい
あっさいですね ギリギリわかっておれますでしょうが
こういう人らはな、アホな視聴者向けにわざとアホなふりのも仕事の一つなんだよ。
中途半端なセクハラすんな
しょうもない
本郷節へのツッコミが絶妙で素晴らしいですね😊
本郷先生の日本社会は外圧によって変わると言う考えは、私も日本史を学んで来てつくづく思って来ました。その傾向は江戸時代の鎖国によって多少は減少するが、幕末から再び外国の影響を受けて日本は変化して来た。そして令和となった今現代も日本社会は海外の潮流を受け、変化を続けている。経済大国であり、素晴らしい文化を持つ国が、常に欧米諸国から遅れた道を歩んでいるのは一体何故ななのだろう。それは失敗した後、野に下る事を最も恐れる官僚政治なのか、または江戸幕府が民衆に押しつけた儒教思想なのか、本郷先生教えてください。
本郷さんの著書も拝読してます。本編は短くまとめられましたが以下も。
1 奈良の仏教・・・薬師寺の説法では、南都六寺などは大学や大学院のような研究機関であったと。
2 平安時代の中期から、西国浄土の思想が生まれました。近年、四天王寺では彼岸の中日に、西に沈む夕陽を拝む日想観が再開されました。
3 陰陽道は、中国伝来の暦や学問が元ですね。歴史研究者とは別の観点から、安倍晴明は天文学史では重要な宮廷の天文博士です。毎夜星を観測して吉凶を占いますが、その記録から平安期以降の天文現象が考古学的に研究され、太陽活動、超新星や彗星、気候の変化など、豊富な記録です。
天は円形で地上は方形と、中国から伝わった宇宙観ですが、宗教の変遷は宇宙観の歴史とも言えると習いました。
ママがきれい
がんばれ
陰陽師の人気が出たのは、夢枕獏先生の小説を原作(というか原案)にした岡野玲子先生の漫画「陰陽師」からです。
あの漫画が、耽美系ビジュアルで平安時代を可視化することに成功しました。
素焼きの盃でお酒飲んでたり袖の長い衣服着てたり板敷の寒そうな屋敷に住んでたり、
そういう空間で展開されるBL臭が多少入った平安オカルト話の完成度がものすごく高かった。
映画版はそれを土台にしています。
勿論、陰陽師の世界を初めに切り開いた夢枕獏先生が一番すごいんですが、岡野玲子先生の影響もまた大きいです。
陰陽師の歴史的な実態はともかくとして、平安時代の現代的な可視化という点で漫画・陰陽師は画期だったと思います。
🙏祈祷力/ウィップラッシュ🥁
石橋のマネうまい
それはそうやな
大乗仏教は西暦1世紀頃にインドで多分にキリスト教に影響されています。
そんな学説あるんですか?
もしよろしければ論文か書籍を教えていただけますか?
@@0.shusei 久保有政先生の書籍です。ユウチューブでも発信されています。
@@sangakodomoen
親切していただきながら誠に失礼承知で申し上げますが、仏教を謗ってキリスト教アゲをしたり、日ユ同祖論じみた内容を展開するような、喩えるなら福音派が陰謀論にかぶれて腐ったような御方ですよね、彼って。
こんな陰謀論者が喜びそうな書籍を書きまくっている方の書籍を、常識的に考えて現在の仏教学、キリスト教学、宗教学、比較宗教学等々の主流の学説と比肩するものとして扱うなんて、端的に言って噴飯モノと言えるでしょう。
否定的なことで申し訳ないのですが、彼の書籍をソースとして扱うのは論外であると私は思いますよ。
しかしながら、この場で丁寧に返信いただいたことには、誠に感謝いたします。ありがとうございました。
ゾロアスターじゃないの?
歴史学者じゃなくて宗教家じゃねーか
卑弥呼と てんのうさん
こういった、ちゃんとした研究者が。殺されないように。
親の顔が見てみたい。
この教授さん
鎮護国家も知らない人が本郷先生の聞き役務まらないだろ
「国是」って言葉知らないってのもすごいな。いい大人なのに
奈良時代に文字が読めるとは渡来人以外にあり得ないでしょう。
唐、百済、新羅、高句麗の渡来人が奈良時代の仏教徒になった。当然だが朝廷の役人も渡来人がなった。そこ言わないと、言えないのはこういう歴史研究者の特徴だ。
古代の渡来人研究は盛んです。奈良時代の官僚が渡来人ばかりで構成されたことこそあり得ません。厳密にいえば資料編纂や大学寮に重用されたと考えられています。批判するなら、ある程度勉強してからしましょうね。😅
江戸まで 東京では わからない 宗教
野村萬斎w
なんで?
江戸仏教とは言わないのか❔❔
鎌倉の延長だからでしょう
奈良、律令国家における仏教
平安、王朝国家における仏教
鎌倉、中世社会における仏教
以下のその延長と大衆化や形骸化
だから室町仏教とも言わない
ありがとうございます。
グダグダ仏教♡
ツケマ今日もバリバリだね。それにしても相方として敢えて知らないふりで聞いているのか、本当に知らないとしたらFラン出かと疑うレベルの合いの手だな。多分後者だろうけど酷いな。
この横の女性、大丈夫か?
『大丈夫か?』と言うと、マスカラ、アイシャドウですか?
@@鈴木雅俊-s5i 頭(知能)
こういうのはわざと質問してくれてるんですよ? 台本があるものですよ?
わりとやね
ふと想った
密教、祈祷
なんか
釈迦の教えとちょっと違うような
違いますよね、法華経、大日経は中国人が勝手に作った経典だしね。
無論、無論、現在のお寺の坊主の唱える事も
@@坂坂-j9xどこでそんなヨタを聞いたのか知りませんが、法華経の原形はインド大乗仏教の異端派的教団で成立し、その後大乗仏教主流派に取り入れられて主要経典として整備されたものです。原典はもちろんサンスクリットで、中国へは少なくとも二回漢訳されて輸入されました。サンスクリットから現代日本語への直接翻訳もされています。
大日経のサンスクリット原典は現存しませんが、漢訳の他にサンスクリットからのチベット語訳も存在するので、インド由来であることに疑いの余地はありません。
@@noranekoco7557 ヨタ?諸説の一つだよ
お前の長々と書いたコメも諸説の一つ
・・ヨタはお互い様(笑) それともう少し
礼節を持てよ、愚弄には愚弄・・これ応報。
最初から断定で諸説を語ってる時点で礼節についてもお互い様ですねえ
陰陽師は現代の気象予報士の元祖のような存在。
既得権益の中で、輪廻しなさい
あっさいですね ギリギリわかっておれますでしょうが
こういう人らはな、アホな視聴者向けにわざとアホなふりのも仕事の一つなんだよ。
中途半端なセクハラすんな
しょうもない