【3月29日デビュー】銚子電鉄の元南海車に乗ってみました

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 бер 2024
  • 2024年3月29日にデビューした、銚子電鉄の22000形に乗車しました
    #銚子電鉄
    #南海電車
    #銚子電鉄22000形
    #南海2200系

КОМЕНТАРІ • 70

  • @user-vb8zd2we7j
    @user-vb8zd2we7j Місяць тому +71

    元南海が銚子に行き、元東急が貝塚に行くという不思議な現象。

  • @DJ-ow4hx
    @DJ-ow4hx Місяць тому +30

    元南海の電車、大井川鐵道の6000系はまだ稼働していない

    • @mozu3365
      @mozu3365  Місяць тому

      大井川に来てもう数年経ちますね。災害による運休の影響もあるのでしょうか?

  • @Cream_Ann
    @Cream_Ann Місяць тому +26

    14:21 南海のロゴマークそのまま残ってる...

  • @user-yg8cy8fq9j
    @user-yg8cy8fq9j Місяць тому +14

    北条鉄道のキハ40と時もそうだった
    けど銚子電鉄もほぼ前の会社の状態
    のままにしてくれるのは嬉しい。
    銚子の人は南海電車のドアチャイムに
    新鮮味を感じただろうな。自分は北条鉄道の
    時に五能線または秋田支社の路線図に感動したな。

  • @motinekokj2720
    @motinekokj2720 Місяць тому +19

    南海の支線の駅が最寄りだったので、学生時代はほぼ毎日元2200系に乗ってました。こうして新たな地で走ってる姿を見れて嬉しいです。

    • @szen.5120
      @szen.5120 Місяць тому +2

      津守?

    • @user-je1ii1lo1p
      @user-je1ii1lo1p Місяць тому +1

      ​@@szen.5120 さん
      高野線の汐見橋支線です。

  • @user-zz8qo1hz5c
    @user-zz8qo1hz5c Місяць тому +25

    南海線民「ドアチャイムはそのままだな」
    関東の鉄道民「南海のドアチャイムを銚子で聞けるなんてラッキーだな」

    • @mozu3365
      @mozu3365  Місяць тому +3

      このドアチャイム音、南海と泉北くらいでしか聞いた事ないですね笑
      特注なんでしょうか?

    • @user-je1ii1lo1p
      @user-je1ii1lo1p Місяць тому +1

      ​@@mozu3365 さん
      南海も泉北も同じ南海電気鉄道のグループなんです。

  • @ARE2023-uh3ix
    @ARE2023-uh3ix Місяць тому +15

    「シニアモーターカー」には思わず笑ってしまった。

  • @user-tb9ly9gu3r
    @user-tb9ly9gu3r Місяць тому +9

    南海電車で良く乗った車両が銚子電鉄で、再就職したんですね。旧塗装が懐かしいです。君の活躍を大阪で応援してます。

  • @jintetsu531
    @jintetsu531 Місяць тому +15

    千葉にいながら関西の電車を楽しんでる感じがして面白いですね。
    銚子電鉄確か2,3回乗ったことありますが。
    これは乗らないと!

    • @mozu3365
      @mozu3365  Місяць тому +6

      ありがとうございます!是非乗ってみて下さい!
      首都圏で元関西私鉄の車両が走るのはこれまでなかったので新鮮でした。

  • @laized1958
    @laized1958 Місяць тому +5

    このカラーリングオシャレで最高にエレガント。現行の南海は話にならん。

  • @user-of3hh4zl7w
    @user-of3hh4zl7w Місяць тому +10

    失礼します。和歌山民です、たまたま見つけました、千葉でこのドアチャイム、コンプレッサー音が聴けるとは、和歌山の支線でも走っておりましたので、懐かしいですね。

    • @mozu3365
      @mozu3365  Місяць тому +1

      とても千葉とは思えない光景でした。とてもいい所でしたのでの、是非銚子においでください!

  • @user-mu6fy6ri2m
    @user-mu6fy6ri2m Місяць тому +4

    エッエッエッ私が女学生の頃乗っていた南海の電車🚃なの?きゃぁ~嬉しい嬉しい🎉🎉🎉頑張って走っているんだね2015年から電車ファンになり、大井川鉄道で走っているとか聞きましたが会えない分凄く嬉しい😂😂ありがとうございます🙇。

  • @user-pq6hg4qh7i
    @user-pq6hg4qh7i Місяць тому

    送り出してる南海社員さんたちの応援ポスターがなんか温かいなあ

  • @user-td2el6kb3r
    @user-td2el6kb3r Місяць тому +10

    角ズームカー末長く運転して下さい

  • @user-ki2lg8et5j
    @user-ki2lg8et5j Місяць тому +6

    広告は南海の時とは変わらなかった!

  • @user-qe6vy6bq6r
    @user-qe6vy6bq6r Місяць тому +12

    南海電車でいい銚子やね。

    • @user-zz8qo1hz5c
      @user-zz8qo1hz5c Місяць тому +3

      上手い!
      山田君、座布団一枚‼︎

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 Місяць тому +3

      なんかいい、ちょうし!
      (まさかの公式ギャグw)

  • @bolaurel1
    @bolaurel1 Місяць тому +18

    これが御縁で、南海電車の駅売店においても『ぬれ煎餅』と『まずい棒』を売ってあげたら?

    • @mozu3365
      @mozu3365  Місяць тому +1

      むしろ、売って欲しいです笑
      難波で551蓬莱の隣あたりで売ると面白いかも?

  • @Ouiu350
    @Ouiu350 Місяць тому +11

    絶対緑のがええわ

    • @mozu3365
      @mozu3365  Місяць тому +2

      私もそう思います!

    • @user-ov4ny3mg3b
      @user-ov4ny3mg3b Місяць тому +1

      みなさん、きゆうなんかいでんてつを、おほめに、なつてくださいまして、ありがとうございました!もと、こ

  • @user-ik8jt1ho4e
    @user-ik8jt1ho4e Місяць тому +3

    現時点で朝のみの運用だから乗りたかったら前のりで泊まるしかないようですね

  • @user-vp6rr1rb5o
    @user-vp6rr1rb5o Місяць тому +2

    ある意味、約30年前に南海沿線に有る水間鉄道へ東急7000系が首都圏→関西のローカル私鉄に渡った現象に似てると思います。
    同系車の南海22000系は熊本電鉄にも譲渡したものの、引退しているのは残念です。

  • @user-ir8dn8dw5d
    @user-ir8dn8dw5d Місяць тому +9

    コンプレッサーは南海時代もこんなものですよ
    モーター音も含めこれぞ南海の音
    合図ベルもそのまま使ってるんですね

    • @mozu3365
      @mozu3365  Місяць тому +2

      まさに南海の音ですね!
      私も南海電車には以前毎日のように乗ってましたが、実際乗ってみるとやはり600Vの影響か全体的にサウンドが少し大人しく感じました。気のせいかもしれませんが…

  • @villagestreame52
    @villagestreame52 Місяць тому +2

    南海に乗ってる私にすればこれは乗りに行きたい

  • @lansawa
    @lansawa Місяць тому +5

    銚電に両開きドアの車両がある事の違和感が凄いw

    • @user-zz8qo1hz5c
      @user-zz8qo1hz5c Місяць тому +2

      とはいってもかつては営団2000系も在籍していたから違和感はないとは思われますが?

  • @user-ls4lp6bi4w
    @user-ls4lp6bi4w Місяць тому +4

    半世紀前にデビューした車両を譲り受けたけど、あとどれくらい使う予定なのか?

    • @mozu3365
      @mozu3365  Місяць тому

      南海の車両は古くてもしっかり整備されていますので、あと20~30年くらいは行けるかも?

    • @TheLantiscoupe
      @TheLantiscoupe 16 днів тому

      @@mozu3365  22000系より11年古く、車体更新をしていない21000系が、あの大井川鐡道の劣悪な線路状況でも30年使えていますね。

  • @sanken849
    @sanken849 Місяць тому +1

    長持ちしますね😊

  • @Mamenosuke467
    @Mamenosuke467 Місяць тому +1

    扉開閉の挙動から開閉器交換したいいモノを手に入れたようですね。元祖高野線(汐見橋線)に入線してる2000系は旧来の扉開閉機を未だ使用していて「どんがらがっちゃん」と音がして開き「シャー!と言う音で「どんがらがっちゃん」とやや乱暴な扉開閉でしたが、この車輛、2000系が出たその直後に体質改善工事をした(その証拠に側面行先表示窓が大型化)車輛のようで。和歌山電鐵に譲渡した2000系は1500Vから600Vに降圧改造を施したのですが、南海側から「ポンと」譲渡されたみたいですね。「角ズーム」と同期の7100系が少しずつ数を減らす中1960年代から続く南海スタイルを千葉の地で頑張って走って欲しいものです。何より首都圏で「優先席」表記が多い中で「優先座席」表記のステッカーが残ってくれたのは良かったと思います。まぁ逆に西武鉄道で走ってた電車が近江鉄道で「優先座席」のステッカーが貼付されているのには驚きました。伊賀鉄道で元東急車が「デハ」「クハ」ではなく近鉄との絡みか「モ」と「ク」という車輛符号になってます

    • @TheLantiscoupe
      @TheLantiscoupe 16 днів тому

      今回銚子電鐵に入った2200系は車体更新時に、高野線で急行で継続使用が前提だったので7100系等と同レベルの施工内容でしたが、支線転用前提の2230系は少し簡略化されています。和歌山電鐵に譲渡された2270系は無償譲渡だったそうですね。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go Місяць тому +1

    クロスシートが似合いそうな車体、銚電初の下枠交差式パンタ搭載。

  • @user-zz8qo1hz5c
    @user-zz8qo1hz5c Місяць тому +2

    前パン
    いいですねぇ(オードリー春日さん風に)

  • @meishitetu_kazutitanneru
    @meishitetu_kazutitanneru Місяць тому +1

    7:13 ブツッって音がするのも南海時代そのままだな

  • @user-df3ev9ri2p
    @user-df3ev9ri2p Місяць тому +4

    これで銚子電鉄さんズームアップ⤴️✨元ズームカーだけに…😅💫

    • @user-zz8qo1hz5c
      @user-zz8qo1hz5c Місяць тому +2

      ⁇「銚子電鉄に、ズームイン❗️」(てお決まりのBGMが流れる図)w

    • @user-df3ev9ri2p
      @user-df3ev9ri2p Місяць тому +2

      銚子電鉄の新年度BGM決定ですねw👍😃

  • @haijima-Express
    @haijima-Express Місяць тому +1

    これ 個人的に 東急9000に追い出される新101が来るんじゃないか と思ってたからビックリした

  • @user-mt1jo2gx5u
    @user-mt1jo2gx5u Місяць тому

    まさに『シニアモーターカー』ですね笑

  • @user-je1ii1lo1p
    @user-je1ii1lo1p Місяць тому

    かつて活躍していた南海高野線・汐見橋支線に是非乗ってみてください。乗り遅れたら30分待ちぼうけを食らう支線です。岸里玉出では南海線の高速通過の撮り鉄ができますよ!
    汐見橋駅は阪神なんば線または大阪メトロ千日前線・桜川が最寄りです。

  • @--9724
    @--9724 Місяць тому

    はじめましてです。ホームと線路の高さがまだ足らないみたく感じました。後気持ち上げなくては。合わせて。スロープが必要と感じました。どの車両がメインになるか次第だと思うんです。2000系、3000系をどうするか次第だと思いました。無理ない車両運用と。フアンの対応大変だと思います。

  • @SN0520
    @SN0520 Місяць тому +4

    譲渡後なのに南海のロゴがあるという謎

    • @mozu3365
      @mozu3365  Місяць тому

      緑塗装に現南海ロゴの組み合わせも違和感満点です

    • @TheLantiscoupe
      @TheLantiscoupe Місяць тому

      @@mozu3365 今は大井川鐡道にいる21003Fも、南海時代の晩年は新塗装にならず、緑塗装に現南海コーポレートシンボルの組み合わせでした。

    • @TheLantiscoupe
      @TheLantiscoupe Місяць тому

      @@mozu3365 大井川鐡道にある21003Fと、1521系は新塗装化の対象外で、最後まで緑塗装でしたが、社章はコーポレートシンボルに替わっていました。前者は譲渡のため、後者は2200/2230系に置き換えのため程なく廃車されたので期間は短かったですが。。

  • @hiro088413
    @hiro088413 Місяць тому +3

    22000系角ズームカーは三日市町駅で難波向き2両の増結車両のだった為、いつも21000系の丸ズームカー4両の車内にしか乗れてません。角ズーム2両に丸ズーム4両の計6両の南海高野線の花形の急行が懐かしい。あのモーター音がめちゃくちゃ好きです。やっぱ車体の色は前期のライムグリーンに緑のラインがよく似合う、後期のグレーの車体の色はイマイチでしたねぇ…ちなみに持ってるNゲージの車両は22000系と21000系のライムグリーンの車両
    オンリーです。銚子電鉄でも頑張って活躍して下さい!!

  • @aokamome
    @aokamome Місяць тому +1

    銚子で、南海のドアチャイム違和感ꉂ🤣𐤔

  • @SAISON-so3zh
    @SAISON-so3zh Місяць тому +1

    復電圧設備が撤去されていないとして、整備or修理で復活できればJR乗り入れは線路が繋がってるし理論上?可能かと。
    しかし架線の方式の関係が阻害する?。

  • @user-ch9cn3ud5e
    @user-ch9cn3ud5e Місяць тому

    秩父鉄道にも来て欲しいです。😅💡

  • @user-df3ev9ri2p
    @user-df3ev9ri2p Місяць тому

    ♪さあ始まるぜサタデーナイト❗️銚子(調子)Wはどうだい⁉️😅✨

  • @user-co7du3mf3j
    @user-co7du3mf3j Місяць тому +1

    あっ袖山ちゃんが運転してんじゃないか?

  • @user-ov4ny3mg3b
    @user-ov4ny3mg3b Місяць тому +4

    もと、高野山大学の、学生より一言、南海電鉄高野せん、きゆうがたですが、ちばけんの、ちようしでんてつに、おゆずりくださいまして、まことに、ありがとうございました!なんかいでんてつさんに、あらためて、かんしやいたします。きかいが、あつたら、もういちど、のつてみたいですねえ。とにかく、なつかしい、ズームカーの、2だいめですかねえ?かんむりようです。

  • @meishitetu_kazutitanneru
    @meishitetu_kazutitanneru Місяць тому

    1:55 そもそも南海に居た時でさえパンタ一基しか使ってない

  • @pacx7897
    @pacx7897 Місяць тому +2

    撮り鉄殺到

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 Місяць тому +2

    電装解除と1パン化は山から降ろした時点でやってたおもったら、微妙に平坦ではない加太線多奈川線向けだけはそうではなかったのか・・・・
    加速の具合からすると0.5Mメイン0.5M予備じゃないと終日走らせれるほどの省電力の出力のモーターではないのかも、と同時に料金箱どころか整理券発行機まで京阪から長電にいってリフト付きになった車両より離れすぎた位置についてるので、いくら若くなったとは言えどもあの距離は無賃逃走が多くなってしまうのかなと。。。
    てっきりワンマン義務の機器二重化で片方非常用で暫定付随に戻したのかおもいきや・・・超平坦の特例でも降りたのだろうか、零細特例でもあるのかもしれないけど
    ワンマン機器操作盤のつきかたが・・・・新免と超老舗のバス会社ぐらいピノキオチックにはえて伸びてる・・ここ25年こんな仕様はお目にかかれなくなってた気が・・・だいたいパネルにうまく埋め込まれてる

    • @mozu3365
      @mozu3365  Місяць тому +1

      汐見橋線、高師浜線も同じくオールMのままでした。ただしパンタは2基のままでしたが連結面側の1基は常時下ろしていました。

    • @TheLantiscoupe
      @TheLantiscoupe Місяць тому

      支線転用した時は、ワンマン装置の取り付け、山線スイッチの撤去等のズームカー機能のカットと、台車と車体にスペーサーを組み込む等の、最小限の改造だったと記憶しています。