Youtuberの音質改善に超おすすめのマイクプリアンプ!dbx286s紹介

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 січ 2021
  • チャンネル登録してくれたら幸せです♡
    / @勇次チャンネル
    _______________________
    ノイズを解決して音量差を減らし、ついでにマイクの音量も上げてくれる子です。
    コンプレッサーとノイズゲートがついたマイクプリ。これ無しで収録とか考えられない。
    アマゾンリンク貼っておきますね↓
    amzn.to/2RCh0AI
    _______________________
    noteやってます!
    製作裏話や動画内での試みなどを好き勝手に発信中。
    note.com/yujichannel
    _______________________
    今回のテーマに興味がある人へオススメの動画
    ◯ SIMON JAP様『SIMON JAP 総額100万円相当の最強マイクプリアンプを集めて聴き比べをしてみた レコーディングアーティスト必見![協力:G&G STUDIO(GUCHI)/OWL VISION]』
       • SIMON JAP 総額100万円相当の最強...
    ◯ (英語)Booth Junkie様『DBX 286s Mic Preamp and Processor Walkthrough』
       • DBX 286s Mic Preamp an...
    ◯ (英語)The Mad Hermit様『How To Remove Background Noise And Get Studio Quality Sound in Realtime with the DBX286s』
       • How To Remove Backgrou...
    ◯ Yusuke Okawa大川優介様『【必見】動画制作時の音声編集について。』
       • 【必見】動画制作時の音声編集について。
    ◯ マナブ様『【保存版】UA-camでオススメな撮影機材の紹介【カメラ・マイク・三脚】』
       • 【保存版】UA-camでオススメな撮影機材...
    私の過去動画も併せてご覧ください(・ω<)
    ◯ 【解説】オーディオインターフェイスとは?いつ必要なの?【入門動画】
       • 今さら聞けないオーディオインターフェースの役...
    ◯ F0.95ボケ番長レンズ!中一光学 ZHONG YI OPTICS マイクロフォーサーズ用単焦点レンズ SPEEDMASTER 17mm F0 95動画撮影での使用レビュー
       • 一度は買ってみたいF0.95レンズ 中一光学...
    ◯ シネマカメラvs一眼動画の画質比較レビュー!UA-camrにおすすめのカメラはどっち?
       • なぜ伸びてるUA-camrはシネマカメラを...
    ◯ 超絶お手軽アクションカム!UA-camrのサブカメラにinsta360 GOは使えるか?!
       • あなたはGoPro派?それともInsta36...
    ◯ 【開封&セットアップ】DavinciResolve SpeedEditor年内に間に合った!!!!!
       • 【開封&セットアップ】DavinciReso...
    ◯ UA-camで一発当てたい!動画編集で工夫していること2020年12月版
       • 動画編集で工夫していること2020年12月版
    _______________________
    このチャンネルについて
    「これから動画撮影を始めよう!」
    「パパな、UA-camrで食っていこうと思うんだ」
    という方に向けて、より良い動画を作るためのヒントになる情報を発信しています。
    私は学生時代に動画、写真、音声の収録と編集を経験していました。
    社会人になってからは見る専でしたが、UA-camを見ていると「内容はいい動画なのに、ココだけが惜しくて見るに堪えない」「もっとココに気をつければより良くなるのに!」といった惜しい動画を見かけてきました。
    どうせならいい動画が世に溢れてくれれば、私のUA-cam散策も楽しくなるかなと思って投稿をはじめました。
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 46

  • @BANTV
    @BANTV 9 днів тому

    大変参考になりましたが、BGM切り版も聞きたいと思いました。多分これ買うと思います

  • @pizzapizza6919
    @pizzapizza6919 2 роки тому +1

    なんてわかりやすいんだ!

  • @勇次チャンネル
    @勇次チャンネル  3 роки тому +7

    XLR入力の外部マイクを使ってるならぜひ試してほしい機材です!
    まじでこのノイズゲートが最高に便利なんだって。

  • @Hassyman314
    @Hassyman314 3 роки тому +3

    ものすごく分かり易い説明ありがとうございます!質問なのですが、OBSでの生配信、Discordなどの通話アプリでの使用の場合、オーディオインターフェースは必要でしょうか?

    • @勇次チャンネル
      @勇次チャンネル  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      ご質問のケースでは、オーディオインターフェースはあったほうが良いかと思います。
      OBSやDiscordといったパソコンソフトに音声を入力する場合、パソコンに音を入れることになりますが、その際にパソコンの内蔵マイクとか、パソコンに備え付けの3.5mmジャック(ピンク色のイヤホンジャックみたいなやつ)につなぐマイクを使用するならばオーディオインターフェースは不要です。
      しかし、もっと良いマイクを使おうとするとオーディオインターフェースが必要になってきます。
      良いマイクはマイク用の特殊な端子(XLR端子・キャノンケーブルって奴です)を使うので、オーディオインターフェースを使ってこれをUSBに変換する感じです。
      ちなみに、USBで入力できる特殊なマイクも販売されており、これならオーディオインターフェースは不要です(Blue社のYetiなどが有名ですね)。
      オーディオインターフェースに関する質問が多いようですので、近いうちに簡単にご紹介する動画を作れればと思います。

  • @user-yk9hy9ds5o
    @user-yk9hy9ds5o 2 роки тому

    この機会の前にオートゲインコントロール付きのエフェクターを繋いだ場合リバーブなど出口PAなどではゲインは上がらないのですか?

  • @user-gh6kn1xh9d
    @user-gh6kn1xh9d 3 роки тому +2

    凄い分かりやすい説明ありがとうございます この機器の後にコンプレッサーを繋げる事はできますか?
    よろしくお願い致します

    • @勇次チャンネル
      @勇次チャンネル  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      この後段にコンプレッサーも可能です。
      アナログ入力をアナログのまま加工してアナログで出力する機材なので、コンプでもEQでもリバーブでも、好きなアウトボードを通すことができます。
      最終的にレコーダーやオーディオインターフェース、カメラなどに入力する最終段で適切な音量になるよう調整すれば完璧です。

  • @sushisukesuicide
    @sushisukesuicide 7 місяців тому

    めっちゃためになる話すぎて聞き入ってたわ、、
    4:10と思ったらくそわらったww

  • @dc2596
    @dc2596 3 роки тому +2

    説明も編集も分かりやすくて良かったのに登録者少なくて驚いた

    • @勇次チャンネル
      @勇次チャンネル  3 роки тому

      わぁい!まったり発信しているので今後ともよろしくおねがいします!

  • @wassyoiwassyoi2258
    @wassyoiwassyoi2258 2 роки тому

    ぜひともご教授願いたいのですが
    sm7bを使用してみたいと思っており、動画などを検索するとCloudlifter CL-2などで音量を増加?させるようなのですが
    今回の動画で紹介しているdbx286sがあれば、Cloudlifter CL-2は必要なくなり
    dbx286sだけでsm7bをそのまま使えるものなのでしょうか、、?

    • @勇次チャンネル
      @勇次チャンネル  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます😊
      まず結論からいくと、「使えると思うがCloudfilterの方がいいと思う」です。
      まず大前提としてsm7bはダイナミック型と分類されるマイクで、ダイナミック型自体が音量小さめの傾向にある流れ、sm7bは特に音量が小さいと聞きます。
      なので音量を増幅して送った方がノイズが少なくハッピーな音で撮れる。
      dbx286sはマイクプリアンプと呼ばれるもので、コンセントから電源を取ってマイクの音量を上げるのに使う機材です。
      Cloudfilterは、マイクアクティベーターなどと呼ばれるもので、オーディオインターフェースなどから48vファンタム電源を貰って音量を上げる機材です。
      どっちも音量を上げるのに使いますが、次の点で今回はcloudfilterの方が安パイかなと思います。
      ・sm7bとcloudfilterの組み合わせは定評がある一方、sm7bとdbx286sの組み合わせはそこまでではない
      ・dbx286sはデカい
      なお、使ってるオーディオインターフェイス等に48vファンタム電源を送る機能がない場合、cloudfilterを買っても動かないので、その場合はdbx286sを試すと良いと思います。

  • @user-tc3kn8eq3w
    @user-tc3kn8eq3w 2 роки тому +1

    録音やゲーム配信をするために、1から色々と学んで欲しい機材に目星をつけている段階でしたが、「マイクプリは無くても オーディオI/Fの内蔵機能で間に合う」という意見もチラホラあり、悩んでおりました。
    こちらの動画を見て マイクプリアンプを別に用意すると凄く便利なのだなと とても参考になりました。
    実は オーディオI/Fも 何を選べばいいのか悩んでおりまして、今の候補は 「Scarlett Solo (gen. 3)」なのですが、マイクプリアンプとの相性問題などは特に無いでしょうか…?
    もし良ければ ご教授頂けたら助かります。。

    • @勇次チャンネル
      @勇次チャンネル  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      マイクプリの中でも、dbx286sは配信向けに便利な機能が備わってるので特におすすめです٩( 'ω' )و
      さて、オーディオI/Fとマイクプリとの相性ですが、オーディオI/F側が6.3mm標準端子で音を入力できればまず動くと思います。
      ごくごく稀に、本当に「相性」が悪くてうまくいかないこともあるかもしれませんが、ぶっちゃけ買ってみないと分からない世界なので私はいつも腹を括って買ってます(・ω

  • @Noob-rf3xe
    @Noob-rf3xe 3 роки тому +2

    うぽつです!
    初歩的な質問で申し訳ないのですが、このマイクプリにコンデンサーマイクを繋ぐ場合は、
    コンデンサーマイク→286s→オーディオインターフェースの順番でよろしいのでしょうか?
    また、コンデンサーマイクのファンタム電源を使う場合は286s側にそのスイッチのようなものがついているのか、オーディオインターフェース側でファンタム電源をONにすれば良いだけなのでしょうか?
    長文失礼しましたOrz

    • @勇次チャンネル
      @勇次チャンネル  3 роки тому +2

      うぽつありがとうございます!
      お見込みの通り、コンデンサーマイク→286s→オーディオインターフェースの順番になります。
      この配線で、286sについている「48V Phantom Power」というスイッチを押すことで、286sがコンデンサーマイクにファンタム電源を送ってくれます。
      逆に、この配線のときにオーディオインターフェース側のファンタム電源をオンにしてしまうと、オーディオインターフェースが286sに電源を送ってしまうので良くない……と思います。多分壊れはしないけど怖いから試してないですね_(:3」∠)_

    • @Noob-rf3xe
      @Noob-rf3xe 3 роки тому +2

      @@勇次チャンネル なるほど! マイクプリ側にあるんですね!
      返信ありがとうございます!!

  • @user-zn6uu6uy2l
    @user-zn6uu6uy2l 3 роки тому +1

    SHURE SM7Bというマイクを使っており、このプリアンプの導入を検討しています。ダイナミックマイクでも導入しても音質を上げることはできるのでしょうか。

    • @勇次チャンネル
      @勇次チャンネル  3 роки тому

      SM7B羨ましい……!
      ダイナミック型マイクであっても音の違いは体感できると思います。実際、SM58を使うときもとりあえずdbx286sは通すようにしてますね。
      2万円台くらいのオーディオインターフェース側のマイクプリよりはクリーンにゲインを稼げますし、何よりコンプやノイズゲートがあるので、わかりやすい音質変化が出て狙った音を出しやすい!
      ノイズゲートがあるとほんとに不要な音をカットできるので1ランク上の音って感じ。
      純粋に音の質を上げるのであれば、Cloudlifter CL-1のようなマイクアクティベーターのほうが良いのかもしれませんが、残念ながら使ったことが無いので両者の比較はなんとも(´・ω・`)
      後は置き場所さえ確保できればですね!!!!参考までに、あたしはアマゾンで「垂直ラック 19インチ」で検索して出てきたラックアタッチメントを机の天板下にネジ止めして使ってます。

    • @user-zn6uu6uy2l
      @user-zn6uu6uy2l 3 роки тому +1

      @@勇次チャンネル
      ご返信ありがとうございます!
      cloudliftの購入も検討しておりましたが、勇次さんの話を聞いて、こっちのプリアンプを買うことに決めました!
      ラックの情報もありがとうございます☺️

    • @勇次チャンネル
      @勇次チャンネル  3 роки тому

      わぁい!普通に音質上げるだけなら多分Cloudliftのほうが能率良いとは思うんですけど、こっちのほうが色々弄れて楽しいので費用対楽しさは絶対上だと思います!
      良い収録?配信?ライフを!

    • @user-zn6uu6uy2l
      @user-zn6uu6uy2l 3 роки тому

      @@勇次チャンネル
      この動画何回も見直して、絶対とか勉強していこうと思います!!
      因みに、オーディオインターフェイスは個人的なこだわりでUA−55を使っているのですが、このプリアンプとの相性とかっはあるんですか?

    • @勇次チャンネル
      @勇次チャンネル  3 роки тому

      相性関係になると実際導入してみないとわかんないところがあるのでなんともですが、dbx286s自体はただアナログ段で電気信号をいじってるだけなので、ライン入力さえできればそうそう問題にはならないんじゃないかなぁ……
      普段はりょりょすけさんのUA-55と同じRolandが出してるRubix24を使ってますが、相性系で違和感を覚えたことはないです( ‘ω‘)b
      強いて言えば、286sへの入力はXLRのみ(コンボジャックじゃない)だし、出力はTRSフォーンのみなので、オーディオインターフェースと繋ぐ用のケーブルも必要に応じて用意するくらいですかね!

  • @user-hk6fy7mp5o
    @user-hk6fy7mp5o 3 роки тому +1

    とてもわかりやすい動画をありがとうございます!
    現在プリアンプはFOCUSRITE ( フォーカスライト ) / ISA One を使っているのですが、dbx286sと併用?することは可能でしょうか?
    マイク→dbx286s→ ISA One→オーディオインターフェース→PC
    このように、プリアンプ機能が二重に作用する状態で繋いだらまずいでしょうか?
    コンプレッサーはプラグインではなく実物が欲しいなと思っており、でもノイズが増えるという話も聞くので迷っていたところこの動画に出会いました。
    dbx286s欲しい!という気持ちと
    でも所持しているISA One が勿体ないような気持ちとで
    じゃあ併用出来るのか?と気になりコメントさせていただきました。

    • @勇次チャンネル
      @勇次チャンネル  3 роки тому +3

      嬉しいお言葉ありがとうございます!
      ご質問のことについて、長くなりましたが、私の意見は次のとおりです。
      出過ぎたことも申しておりますが、参考になれば幸いです。
      ①ISA Oneと286sの併用自体は可能かと思います。
      286sはマイク入力(XLR端子)のみではなくライン入力(TRSフォーン入力;イヤホンジャックのおばけみたいなやつ)にも対応しているので、配線順としては
      マイク→ISA One→286s→AIF→PC
      とすれば、ISA Oneの高品位なマイクプリを活かしつつ、286sのエフェクト類の恩恵を受けられるでしょう。
      ②ただ、286sのコンプレッサー機能はそんな高品位なものではないと思ってます。本当のコンプと違って2ノブしかない簡易的なものです。
      私の用途であれば「声が聞き取れれば良い」という考えなので286sで十分ですが、貴チャンネルでは朗読という、声自体がメインとなるコンテンツを扱っているとのことで、正直、下手に286sをガチャガチャ通すよりも、ISA Oneを通した生感のある声のほうが魅力的かなぁと思います。
      特にこの動画で私が絶賛してるノイズゲートも、BGMなしの朗読で使うと声が尻切れトンボになってしまうおそれがありますので、手放しには使えなかったりします。
      元からまともな音質の音声を強引に編集すると、耳につくというか、かえって耳障りな音になることがありますので、生のママというのも一つの手です。
      (私が最近上げた音声編集の動画が参考になるかもしれません。動画自体は「編集でここまで変わるよ!」って切り口ですが、出音としては編集前のほうが自然に感じられるかと思います。→ ua-cam.com/video/XQdGMn9VYag/v-deo.html )
      最後の一枚の葉を拝聴しました(いま出先なのでノートPCのスピーカーですが……)。
      顕著なノイズも聞こえませんし、落ち着いた声が生きていると思います。
      ③その上で、実機コンプを導入したい!ということでしたら、コンプ単体の機材をおすすめします。
      私も持ってはいませんが、RNC1773なんかは安い上にふざけた名前(RNC=Really Nice Compressor:「めちゃ良いコンプ」)なのに、レビューを見る限りいい味が出るのかなと期待します。
      例えが微妙かもしれませんが、dbx286sは、安い食材でも食える味に仕上げてくれる化学調味料みたいなものだと思ってます。
      せっかくISA Oneといういい素材をお持ちなら、これを活かせる機材をお選びになったほうが、結果として良いものになるんじゃないかな、っていうのが私の意見です。

    • @user-hk6fy7mp5o
      @user-hk6fy7mp5o 3 роки тому +1

      @@勇次チャンネル ありがとうございます!!こんなに丁寧に返信してくださるとは…当方初心者過ぎてかなり無知なので本当に助かります。
      紹介してもらったRNC1773、調べてみます!
      申し訳ないのですが…質問させてください。
      286sは、アナログで一台でいろいろ出来るのは便利そうだなと感じます。
      なので、286sのようなもので高品位の機種はあるのでしょうか?またそのジャンル名称は何と言うのでしょうか?(つまりこの、一台に、プリアンプやらコンプレッサーやらノイズゲートやらが収まっている機材を総じて何と呼ぶのでしょうか?…それがわからなく、検索するにも心もとない状況なのです…)
      ※質問にさらに質問をしてしまって申し訳ないのですが、今回の動画がかなり自分的にヒットで感銘を受けました。

    • @勇次チャンネル
      @勇次チャンネル  3 роки тому +1

      ノイズゲートまで積んでるのは多くありませんが、この手の商品は「チャンネルストリップ」というジャンルが近いかと思います!
      チャンネルストリップは、マイクプリアンプにコンプやEQといった追加機能が載ってるアウトボードを指す言葉です。
      SoundHouseっていうこの手の商品が強い通販でパッと探した範囲ですが、ゲートも搭載している商品だと次の3つが見つけられました。
      DRAWMER ( ドローマー ) / MX60 Pro www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/222855/
      ART ( エーアールティー ) / VoiceChannel www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/252969/
      APHEX ( アフェックス ) / CHANNEL www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/175461/
      ただ、どれもレビューもないし、私も持ってないし、正直どういう音が出るかはわからないところです(´・ω・`)
      ぶっちゃけチャンネルストリップって昔の偉大な製品(ビートルズの収録で使ったやつ!みたいなの)の回路を再現した高級機とかが多く、そういうのを買うなら敢えてナチュラルなISA Oneと重ねる必然性もなくなるしで、選ぶのが難しい。
      色々悩ませてしまって申し訳ないです。
      家に帰って来たので改めてA朗読さんの動画拝見しました。
      「賢者の贈り物」のときの音質でしたら、dbx286sで手を入れると結構音質を良くできると思います。
      一方、「最後の一枚の葉」の音質はすでに温かみがあって訴えかける音質ですので、正直このままでも良いとさえ思います。
      ただ、確かに1Uサイズのアウトボード1枚でこれだけ色々なことができるのは286sの強みですし、例えば今の音から更にいじるなら、コンプは浅く、ディエッサーでEss音をちょっと抑えて、エンハンサーはほとんど触らず、ノイズゲート(エキスパンダー)は言葉尻が切れない程度に浅くかけるようにすれば、耳を突く音を抑えられて、更に無音区間で鳴る「サー」という音も抑えられて良いかと思います。
      アナログの機材(プロセッサー)は色々ありますし、まずは各機能でどういう事ができるのか、手軽かつ楽しく試して、更に上手く使えば今の音をもっとよくできるという意味で、286sを試す価値もあると思います!
      (参考に、SoundHouseでいろんなアナログの機材のページを貼っておきます www.soundhouse.co.jp/category/large/10005 )

    • @user-hk6fy7mp5o
      @user-hk6fy7mp5o 3 роки тому

      @@勇次チャンネル 手探りで悩んでいるところに丁寧な回答…本当に感激です!!
      正直無料でここまで的確に答えて下さって申し訳ないくらいです。
      「チャンネルストリップ」実機ということで、ゲート搭載が私も気になっていたのでサウンドハウスから3つ選んでいただき、それをもとに色々探してみようかと思います。かけすぎは禁物ですが、それでもゲートがあるとやっぱり便利な気がします。
      あんな拙い朗読も聴いてくださり、その上で音質診断してくださって感謝です…精進してゆきます。
      なるべく長く機材を使いたいので、上記3つの機材の中から何か選んで使おうかと考えております。
      本当にありがとうございました!!
      ※前回の回答共にコピペして保存致しました。何度も読み返します。

  • @mirya_a
    @mirya_a 2 роки тому

    エキスパンダーかけたマイクでアコギの生音録ると響きが小さくなったとき急に音が消えて違和感出るんじゃないかっていう懸念点を解消したい
    実際OBSのエキスパンダーだと違和感がすごい
    ヘルプミー

  • @yuuki8506
    @yuuki8506 3 місяці тому +1

    この度dbx286sを購入しましたが、ur22cとの繋げ方がわからなく教えて頂きたいです!お願いします

    • @yuuki8506
      @yuuki8506 3 місяці тому

      必要なものがあれば御教えください

    • @勇次チャンネル
      @勇次チャンネル  3 місяці тому

      マイク→(キャノンケーブル)→286sのMIC INPUT
      286sのOUTPUT→(6.3mm標準フォンケーブル)→UR22C表側のマイクを指すところ
      ……に繋げば大丈夫です🙆
      その際、マイクに送る48Vファンタム電源は286sから出せるので、UR22Cからは48vを送らなくてOKです。
      これで使えるはず!

  • @user-bo3hf4tv1z
    @user-bo3hf4tv1z 3 роки тому +1

    もっと伸びるべき方だと思う( •̅_•̅ )

    • @勇次チャンネル
      @勇次チャンネル  3 роки тому

      ありがとうございます!!!いろんな人に見てもらえるようにがんばるぞ!

  • @mizuiro4731
    @mizuiro4731 2 роки тому

    こんにちは。
    大きさはどのくらいでしょうか。机の上に置きたいので、教えてほしいです。
    よろしくお願いします。

    • @勇次チャンネル
      @勇次チャンネル  2 роки тому

      寸法は横485mm、高さ45mm、奥行149mm(ノブを含めると175mm)になります。
      実際は奥から電源ケーブルやらマイクのケーブルを引回す必要があるのでもう少しスペースに余裕が必要と思っておくといい感じかと!

    • @mizuiro4731
      @mizuiro4731 2 роки тому

      @@勇次チャンネル ありがとうございます!結構大きいのですね。

    • @勇次チャンネル
      @勇次チャンネル  2 роки тому +1

      いわゆるラックマウント式の機材なので、オーディオラックに搭載すると丁度1Uと呼ばれるサイズになってます。
      机の上にポン置きするには大きめですね_(:3 」∠)_
      ちなみに、こういう製品を使って机の下にぶら下げたりすると多少収まり良いのでおすすめです。
      amzn.to/3obUX23

    • @mizuiro4731
      @mizuiro4731 2 роки тому

      @@勇次チャンネル リンク助かります、ありがとうございます。

  • @Slingshot4FunTW
    @Slingshot4FunTW 2 роки тому

    Does it 100v? or 240v?

  • @ee1yd
    @ee1yd 3 роки тому

    ok

  • @youichi_songs
    @youichi_songs 2 роки тому +1

    オールインワンでこの値段は凄くいいなぁ

    • @勇次チャンネル
      @勇次チャンネル  2 роки тому

      とりあえずこれ通しておけば配信でも収録でも最低限のことはできるのでほんとにお気に入りです( ✌︎'ω')✌︎