【#28 Restomod Build 1995 Caterham Super 7】Explosion sound from the engine!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 141

  • @渋澤洸一
    @渋澤洸一 Рік тому +59

    キャブ調整は ハマるとトコトン落っこちるので空燃比計を付けるのが一番手っ取り早いですよー  今は昔と違ってワイドバンドのでもかなり安くなってきましたし

  • @tetsuhiro2022
    @tetsuhiro2022 Рік тому +8

    善意の情報提供。とても素敵ですね。感動しちゃいました。 なんか気がついたらニマニマして見てましたw  情報提供してくれた方。あんたはえらい!

  • @夜間飛行はとのやす
    @夜間飛行はとのやす Рік тому +12

    その個体の事を教えてくれる人がいたのは、
    めちゃラッキーでしたね。

  • @あんべー
    @あんべー Рік тому +6

    キャブ沼にはまったか…と思いきや救いの連絡!!
    沼から脱出できたときの開放感は特別だよね~👍

  • @こんももや
    @こんももや Рік тому +4

    ネットの力を垣間見た回
    でした。
    昔なら絶対に気づかないわ😮

  • @tetz-zu8mm
    @tetz-zu8mm Рік тому +5

    車の整備記録は車本体と同じくらい価値がある。
    この言葉の意味を実体験する出来事ですね。

  • @okabeet95
    @okabeet95 Рік тому +17

    他の方も書かれてますが、2次エアーを吸ってる気がします。(それだけではなさそうですが…)ブレクリをキャブ周りに吹いて一度チェックされてはいかがでしょうか?

  • @Otohchan259
    @Otohchan259 Рік тому +2

    絶対解らんです!有力情報提供者さんグッジョブ👍

  • @sbow3
    @sbow3 Рік тому +2

    私のMG(1500cc 45DCOE一基)も似た症状でした。ジェットを交換したりデスキャップ・ローター、コンデンサーを替えてもあまり変わらず、結果的にキャブをYAMAHAのキャブレタークリーナーにドブ漬けしたら驚く程改善しました。😅

  • @anz2779
    @anz2779 Рік тому +16

    キャブ未履修なりに不調理由を考えながら動画を見ていましたが、シュンヤさんの行った作業的にもう残りはバルブのタイミング・リフト量や各マニホールド形状くらいしかなさそうでおおごとかもと思っていました。
    思わぬ落とし穴がありましたね。そりゃわかりませんわw

  • @msn-0441
    @msn-0441 Рік тому +12

    よく見れば32の刻印が数字の下の方が削られて無かった
    しかし聞かなければ完全ばらしのうえ部品一点一点計測後
    組み付けなんて事になりかねない、
    知らせてもらって良かったですね。

  • @バイクのYouTube
    @バイクのYouTube Рік тому +8

    天候、気圧などでも調整するのかな〜
    これをセブンの楽しみのひとつと思えなければ大変だなぁ〜、
    この動画はセブンを所有することの大変さも分かって興味深いです。

  • @spunky-Z
    @spunky-Z Рік тому +9

    燃料が薄くて、キャブがくしゃみしてますね。
    アイドルジェットの番手が薄いか、二次エアーを吸ってる気がします。

  • @kazu6797
    @kazu6797 Рік тому +8

    改造済み車をレストアするとこうなる可能性あるんですね。
    前オーナーわからないとハマるわけだ。

  • @070koma2
    @070koma2 Рік тому

    クルマって、ものっすごく繊細なんですねぇ。
    凄いわ~。

  • @TSUJI-f8g
    @TSUJI-f8g Рік тому

    こんにちは😂、私はトライアンフでOER47 パイ使ってますが、パイロットジェット付近の帯域で、アクセルオフ時にパンパン鳴ったので、明らかにガスが薄いのが判りました。
    メインジェットが濃い場合は、エアジェットを大きくして、ガスを薄くする方法で調整してます。いきなりメインジェット変えると、ワケ判んなくなりますから、エアジェット変更で微調整すると、判りやすいでした。
    電気関係の接点はピカールで磨いて脱脂してやると接触抵抗減りますから、良くなります。デスビ関連は効くようで、10年トラブル無しでした。
    良かったですね。観ていて、ドキドキしてました。😊

  • @risingedgeprime1024
    @risingedgeprime1024 Рік тому +2

    最後まで見た?ちゃんと見てる?と言いたくなるようなコメント多い気がしますね。
    なんなんでしょう……。

  • @nissangtr8723
    @nissangtr8723 Рік тому

    キャブについてすごく勉強になる動画でした ありがとうございます

  • @key-j3679
    @key-j3679 Рік тому +2

    車好きあるあるですが
    解決しないトラブルがあると何してる時でも頭の中で考えちゃうから
    モヤモヤから解放されずにストレスになるんですよね
    体調を壊しかねないw
    車と身体って同調してるんだと思うw
    お互い無理せず頑張りましょう‼️

  • @ほそのぶ-z1j
    @ほそのぶ-z1j Рік тому +1

    いつも楽しく拝見させてもらってます。わたしのケーターハムも1600スプリントです。
    泥沼からやっと出られました。
    エマルジョンチューブ
    f11.メインジェット140.アイドルリングジェット50f9点火時期140、戻し2.5回転調整必用。
    のときは、プラグ少しくすむくらいで、ちょうしがよいです。
    おすすめです。
    良かったら試してみてください。

  • @jazzyfunk
    @jazzyfunk Рік тому

    2:02 タンタンタタン!が気持ちいい

  • @151A32
    @151A32 Рік тому +1

    タペットカバーガスケットシリンダー側で無くカバー側に接着の方が良いですょ😉シリンダー側だと剥がす時コルクカス入る可能性が😅プラグが黒い=燃料が濃いのでジェットは薄めに、空燃比計あるとセッティング出しやすいかな🤔WEBERセッティング細かい部分迄出せるぶん、こだわると沼にハマる😅アフターファイアは触媒壊れるので注意です🫣

  • @mhxonichichi06
    @mhxonichichi06 Рік тому +5

    しゅんやさんガソリンレギュラー入れませんでしたけスーパーセブンはハイオク仕様らしいです調べたら

  • @吉田吉田-g9q
    @吉田吉田-g9q Рік тому +4

    プラグじゃなかなかわからんです、きれいに焼こうとすれば薄くなるし。

  • @yh-yd8ku
    @yh-yd8ku Рік тому +6

    自分は車もバイクもキャブ世代なのでセッティングを出すのはキャブ車の楽しい部分でもあるんですけどね。個人的な意見ですがキャブレターの基本は空気の出入りが大切だと思っています
    エアフィルターは洗浄してあるとはいえ使い回しですよね?マフラーも騒音対策でかなり詰め物してた記憶があります、ここら辺もチェックする必要があるのでは?次はプラグの番手を変えてみるのも一つで、最後の最後にジェット類を変更していくのがイイのではないかとも思います。ジェット類はとても繊細な物なので汚れた手で触るとか、洗浄していないものを差し替えるのはタブーです。それと動画の最初の方で圧縮を図っている映像がありましたが、数値が一致することも大切ですが、針の上がり方も要チェックです。1番以外は600前後で息継ぎして最終的に1200ちょっとになりますが、1番は300で息継ぎをしてしまってますので再度圧縮の確認が必要ですね。長くなりましたが試行錯誤も旧車の楽しみと思ってください。

  • @443244ty
    @443244ty Рік тому +38

    ウェーバーは、トミタク様にお願いするしかないよー!

    • @呑ン爺
      @呑ン爺 Рік тому +5

      それなっ! コラボ欲しいが… でも… 遠いな!

    • @powertiny3964
      @powertiny3964 Рік тому +3

      @@呑ン爺 たぬぐつコラボに乗っかるしかない。GUNMA17みたいに・・

    • @呑ン爺
      @呑ン爺 Рік тому +3

      7月23日に 何かが起こる かも?w

    • @powertiny3964
      @powertiny3964 Рік тому +1

      @@呑ン爺 邂逅は予定されてたね。Italyじゃないからかっちりとは決まらないかもしれんがマシにはなる可能性が・・

    • @呑ン爺
      @呑ン爺 Рік тому +2

      キャブ以外にも 問題があれば 指摘してもらえるでしょう❤

  • @dtmmatari735
    @dtmmatari735 Рік тому +1

    8:05 楽しそうです♪

  • @bg5ueda
    @bg5ueda Рік тому +1

    うちのも調子悪かった時、家の車では、点火系をフルトラにした時が一番効果的でしたが、しゅんやさんのは和光になっているんですね。 インナーは変える人はいますが、削っているのは盲点ですね。
    家のはバックファイヤー、アフターファイヤ若干残っていますが、低回転から高回転までスムーズなので、セッティングは妥協しています。  後、夏と冬でセッティングも変わりますが、私は春によさげなセッティングを行い、そのまま乗っています。(どうせ夏と冬は乗らないし)

  • @マコ-k9z
    @マコ-k9z Рік тому +3

    パッキンの予備のシーン
    安心してください!
    って言うからパンツかとおもた!ꉂ🤣𐤔

  • @cloudywolf007
    @cloudywolf007 Рік тому +2

    7月にはイベントの発表がたぬぐつちゃんねるでありましたね。
    たぬぐつさん、トミタクさん、サッキーさんともコラボですか。
    行きたいけど石川は遠い

  • @HashimotoHobbyCh
    @HashimotoHobbyCh Рік тому +13

    なるほど超高回転セッティングになってたんすね。
    そしてスロージェットの番手を上げたら症状治るってのもちゃんとセッティング出来てたってことですね。
    私もキャブ系のエンジン触ったことある(改造はない)のでんー?他にあるか?って動画見ながら一緒に手詰まり感味わってましたw
    ベンチュリーがいじってあるとは…まじで気づかんw

  • @shuujisenoo5323
    @shuujisenoo5323 Рік тому

    アクセルペダルを踏んで空燃比が分かる人は幸せです。バックファイヤー、アフターファイヤーが分かることはMT車の醍醐味ですね。正しい空燃比はエンジン寿命が驚異的によくなります。

  • @vinegarginger4481
    @vinegarginger4481 Рік тому

    キャブセッティングは思い込みでドツボハマりますよね😅キャブだと思って合わせてたら別の場所がとか、だいたいの初期セッティングが分からないと特に💧最近自分もバイクで油面狂っててツボりました🥲

  • @sudalfa3616
    @sudalfa3616 Рік тому

    私のウェーバーは今のセッティングでもう8年ですが絶好調です。
    調子が狂うのが怖くてキャブのオーバーホールもしていません。

  • @宮路義和
    @宮路義和 Рік тому

    おめでとうございます、気持ちいいですよね、とても、嬉しいですよね、まだまだ辛いときもありますけど、頑張ってください、かげながら、応援してます、

  • @kenport8068
    @kenport8068 Рік тому +3

    リスナー様々だね🤗

  • @ヨシ-q8k
    @ヨシ-q8k Рік тому

    類は友を呼ぶと言いますがコメント欄もプロ整備士の方やアマ整備士の車好きの方が大集合ですね。w
    私は車とバイクをちょっとだけメンテするくらいのド素人ですがいつも楽しく動画見させて頂いてます。
    コメント欄も大変参考になります。

  • @ゆもたか
    @ゆもたか Рік тому

    私、車じゃないのですが、バイクですがまさしく同じ現象バックファイヤで困ってます、低回転一定にするとなるんです、キャブからカムのクリアランス、同調イグニッションコイル、
    そう言えばスロージェット濃い方が少し良かったような?
    もう〜参ってますが
    もう少し頑張って見ます。

  • @gadgetdeca
    @gadgetdeca Рік тому

    すげ〜😮 ビンゴ キャブ車相当難しいけど克服しましたネ 逆にわかってしまえばストーブみたいなもん

  • @カズ-n1z
    @カズ-n1z Рік тому +1

    311吉田家のおやっさんが良い事を言ってましたよ。
    1度見てみる事をお勧めします。

  • @shumiiroiro
    @shumiiroiro Рік тому

    憧れのケーターハム羨ましいです。ところで動画ではよく確認できなかったのですが02:10のキャブ取り付けですがエンジンとインテークマニフォールドの間にガスケットがないようですが不要なのでしょうか?もし必要な場合、ここから二次空気を吸い込み空燃比が薄くなると思いますが、調子がよくなってるそうですから大丈夫ですかね。

  • @湊ひぐれ
    @湊ひぐれ Рік тому +1

    キャブの調整難しいですよね
    キャブの魔術師、岡山のとみたくさんに相談してみると解決先見つかりそうな気も

  • @78m83
    @78m83 Рік тому

    ホント、キャブセッティングって難しいですよね~😩💨今じゃ~キャブをきちんとセッティングしてくれる技術者が少ないんだよね~🤔❓自分でセッティングを出す事は、どハマリする可能性が高い。しかも四季折々、セッティング変更しなきゃ~ダメらしいんで頑張って下さい💪😀

  • @ts-ju9bv
    @ts-ju9bv Рік тому +1

    三百六十五歩のマーチみたいな感じですが原因特定前進しましたね。頑張ってください✨

  • @yoshioka2703
    @yoshioka2703 Рік тому

    すげ〜、キャブは面白いですね。

  • @りょう-f2v
    @りょう-f2v Рік тому

    アウターベンチュリーに手が入っていたとは…確かに、低回転で空気の流速が落ちて、燃料が足りずにバックファイヤーして、スロージェットを上げたら収まるってのとも合ってますよね。しかし、ウェーバーのキャブはベンチュリーやジェットが色々あって、セッティングが決まれば気持ちいいのでしょうが、そこに辿り着くまでがイバラの道っぽいっすね〜。私はミニのノーマルSUキャブしか知らないんで(笑)

  • @yshomi
    @yshomi Рік тому +2

    点火タイミングは?大丈夫ですか?タイミングライト当てて、機械進角、バキューム進角を確認されましたか?

  • @ryozy29182
    @ryozy29182 Рік тому +10

    こんにちは。TITANというアメリカンバイク(1600CC)を買った時の初期症状に似てます。最初はキャブのジェット類をいじってセッティングしてましたが、マフラーをぬけの良いKARKARにしてみたら今までの悩みがすべて解消されました。音が少しうるさかったのでサイレンサーで調整したけどいい感じです。元々のノーマルマフラーが日本の規格に合わせてあったのか知らないけど抜けをよくする方向で考えてみたらどうでしょうか。自作のマフラーも素敵だと思いますが、マフラーは奥が深いので見合ったマフラーを検討することをお勧めします。

  • @NURUNURU96
    @NURUNURU96 Рік тому +2

    加工した人もせめて口径合わせてよ笑笑
    キャブって流速のバランス大事ですからねえ…口径細めでトルク出出る方が僕も好きですねえ

  • @なかむらよしくに
    @なかむらよしくに Рік тому

    若いころ13BのSA22乗ってた時のとこ思い出しました。キャブはセッティングが合うと別物になりますね。超楽しかったです(笑

  • @杜氏芳太郎
    @杜氏芳太郎 Рік тому +2

    キャブ車は調整が難しいようですね… コンサルみたいなチェックシステムがない時代のものは五感と推測で治す部分が多いみたい…
    御苦労様です…

  • @naoda-pw7il
    @naoda-pw7il Рік тому +2

    空燃比計を着けてある程度の当たりを付けるか。
    キャブ調整の名人に調整方法を伝授してもらえば早く7を楽しく乗れますよ!

  • @tk9422
    @tk9422 Рік тому +1

    うーん、キャブは本当に大変なんですね😂
    でも着実に最高の状態に近づいているのが!

  • @kuma2oshigoto
    @kuma2oshigoto Рік тому +2

    めっちゃスッキリ!!!😊

  • @craft_wakayama
    @craft_wakayama Рік тому +1

    メインが薄い気がするなーと思ったら
    やっぱり燃料が吸いきれて無かったのか。
    プラグの焼け色的には最初の状態だったら少し薄い気がする。2番目に載せてたプラグ寄りの方がいい感じに燃焼してるような。
    トミタク理論だと違うかもです笑

  • @elpidamemory
    @elpidamemory Рік тому

    デスビにポイントがないってことは、進角はトランジスタがやってるんでしょうか

  • @タマちゃん-h7n
    @タマちゃん-h7n Рік тому +3

    これは調教しがいがありますね。
    調整、頑張って下さいませ😊

  • @安田力-007
    @安田力-007 Рік тому

    落とし穴がありましたね。
    大きいと流速が落ちるので燃料吸い込みませんもんね。

  • @tsu2miya
    @tsu2miya Рік тому +1

    ウエーバーは趣味の領域です。低速、中速、高速に分かれています。加速ポンプも怪しいです。

  • @クマクマ-m8x
    @クマクマ-m8x Рік тому

    ケントとはディーゼルエンジンと同じピストン側に燃焼室が有り、Max 回転数 7500 rpm を超えるとクランク、ウォーポンプ、ルーカスオルタがお亡くなりになり易い極めて設計の古いエンジンです。現車に使い込まれたデスビにLED 式イグナイター(ルーカス製?)が取り付けられていますが、レンズの汚れなどでフォトトランジスタが逝き安くお勧めできません。改善策として、燃焼室に問題を抱えるケントユニットには、マグネット式イグナイターと CDI 又は MSD で改善されます。また燃焼室にカーボンが溜まり易いので、定期的に燃料に混ぜるフェエールコンディショナーのご使用をお勧めします。

  • @nubo520
    @nubo520 Рік тому +9

    やっぱり内燃機は生き物だねえ。(^_^;)

  • @はまさん-t3q
    @はまさん-t3q Рік тому

    7/23のオフ会に行く予定です。
    ジムニー、スーパーセブンどちらで来られるんですか?

  • @1122kazuya
    @1122kazuya Рік тому

    40dcoeなのかな?アウターベンチエリーの内側は飛行機の翼の上側のアールの様にして負圧を出してるので旋盤で真っ直ぐに加工すると滅茶苦茶になっちゃう アウターベンチエリー30だとメインジェットが120位じゃないかな。

  • @solex9396
    @solex9396 Рік тому

    俺もベンチュリー削ってた。。。アイドル40F8でいいかなあ。ベンチュリー32の方がいいかも。
    あと同調取るときはアイドリング2000〜3000ぐらいに上げて取った方が踏み込んだ時のレスポンスいいですよ。

  • @sh_okada3101
    @sh_okada3101 Рік тому +4

    バイクですがプラグキャップ内部の抵抗体が割れていて手を入れるたびに状態が変わってわけが解らなかった経験があります。そこら辺はどうなんでしょう?キャップのバネがへたっているパターンもありました。

  • @上岡友洋
    @上岡友洋 Рік тому

    赤外線式のデスビってトラブル多いんですよね😓

  • @佐藤誠-p8e
    @佐藤誠-p8e Рік тому

    バイクならプラグを新品に交換とか熱価を上下させるとかありますがどうなんでしょうか。

  • @AsahiroNB8
    @AsahiroNB8 Рік тому +1

    簡単に着脱できるヘッドなので千切れた所に液ガス塗ってワンチャンあるか実験してみてはww

  • @blue_dog_channel
    @blue_dog_channel Рік тому +2

    どうせ点火だろって思ってたら…
    老舗のバイク屋さんに相談するのもいいかも?

  • @んだよそーなんだっけ

    すげえ。昔の2ストみたい笑笑

  • @畔広
    @畔広 Рік тому

    追伸
    エンジンが小さいので、メインジェット135 エアージェット180ぐらい。
    なを、本当はエンジンが小さいとかでなく、1気筒なんccかです。
    キャブ、1スロットルが担当する容量。
    また、ベンチュリーの口径計算方法もあります。
    私は、計算方式をどこやったか解りませんか。
    頑張ってください。

  • @arsk5012
    @arsk5012 Рік тому

    エンジン不調の原因は前オーナーの改修だった…?
    前オーナーの環境では最適だったかもしれないけど
    シュンヤさんの環境には適していなかった、っていう認識でよろしいでしょうか?

  • @のりぴー-k8c
    @のりぴー-k8c Рік тому

    アウターベンチュリー
    分からん分からん😊

  • @yusuke-lj8rb
    @yusuke-lj8rb Рік тому +5

    もしかしたらですが、最終的に燃料が濃かったのは山形の標高が前オーナーの標高と比べて高いから番手が違くなるのかもしれませんね!!

  • @ledart
    @ledart Рік тому

    未だかライフ?w
    結局は分からなかったけど元に戻すという方向は
    何でもそうですが間違ってなかったという事ですね!
    ともあれ別の原因が判明した様で良かった!
    ちょっとですがスーパー7
    The Prisoner - Patrick McGoohan 1967 - 1968

  • @増田コロゾー
    @増田コロゾー Рік тому

    部品が削ってあって、表記と径が違ってるなんて、きっと相当に経験を積まないとすぐには気づけないですよね。
    こういうのは、何か記録に残しておいてほしい……。
    でも、これでエンジンの調整はかなり前進しましたね!
    絶好調のエンジンで走るセブン、楽しみです!!

  • @DIY_ch
    @DIY_ch Рік тому

    16:36停止 ディスキャップの番号とプラグ差込位置が違うように見えます。左が1番としても。希薄でテストするときは、こういうエアクリの場合は2/3程度をガムテで塞ぐと診断できます。ジェット云々じゃなく所見ですね。インナースリーブ、ベンチュリー系じゃないかな?とは直感ですが。業界OBでした。----------------と感じたら、本当にそうだった 笑

  • @rw9806
    @rw9806 Рік тому

    まだソレックスの方が調整しやすいかな?

  • @crazerewolf
    @crazerewolf Рік тому +1

    スペイン製ってのが怪しいといえば怪しいけどイタリー製はバカ高いですね。エマルジョンチューブはF16かF11ですかね。ポンプジェットは何番でしょうか。あとアウターとインナーベンチュリーの番手も。インシュレーターもフローティングタイプでなくメガネタイプがいいですよ。きっちり締め付けれるし。ベンチュリーのロックボルトは脱落防止しときましょう。

  • @moomin_papa
    @moomin_papa 11 місяців тому

    部品を削ったら刻印打ち直すか
    せめてマジックでメモ描く様にしないとと思いました😅

  • @issyonioruyorouba
    @issyonioruyorouba Рік тому

    シュンヤさんこういうの苦手そう、自分も同じようなミスイッパイしました。

  • @ガレージアヴィケーション

    L6ジャパン触ってます。
    スローが薄いとバックファイヤーしてました。
    キャブは難しいですよね

  • @ど根性-n5d
    @ど根性-n5d Рік тому

    アイドリングジェットはFナンバーを変えないで45、50、55て上げていってF9が一番濃いタイプでF9-F8-F11と薄くなるしアイドリングジェットを交換したらアイドルアジャストスクリューはいじらないと意味が無いよ。

  • @pa3143
    @pa3143 Рік тому

    デスビって磨くのはNGなんですよ、クリアランスが微妙なんで狂っちゃうんですよね、
    自分も磨いてダメにしたことあります、
    キャブは難しいですねー、
    点火時期も細かくみたほうがいいですね、適正にしたからいいってもんでもないんですよ、
    しかし前オーナーによって加工されてた、ってのは予想外でしだね、

  • @kazubimota411
    @kazubimota411 Рік тому

    マフラーの抜けも関係してくるのでは?

  • @オグライチロウ
    @オグライチロウ Рік тому +1

    楽しい動画ありがとうございます。
    今後、もし症状がスッキリしない様であれば、加速ポンプ系も影響あるのではないでしょうか?もし、ゆっくりスロットルをあけていき、エンジン回転もそれに合わせて上げた時にバックファイヤーの症状が無く、割と早くスロットルを開けた時に症状が出る様であれば、加速ポンプ系も影響ありそうですね。
    現在、加速時が燃料薄く、バックファイヤーして、メインが濃いので、スロットル閉じるとアフターファイヤーという現象に感じました。どこか安全な場所でフル加速も試してみて下さい。キャブレターは治ると本人にしか分からない達成感ありますよね😊

  • @jj5hmz
    @jj5hmz Рік тому

    きづくぅーってトコで笑ってしまった、
    アウターは簡単に馬力出るんでやっちゃうんですよウェーバーww
    あと地味に肝になるんのがエアージェットです、
    燃料系でキャブを覚えてると、エアージェットの方解らないから触らないってのが大怪我の元です
    ケントのウェーバー乗りの端くれとして挨拶がてらに失礼します。

  • @Seibu_tero
    @Seibu_tero Рік тому

    ウチのSR311もキャブ調整お願いします🤲w

  • @V125G-JB74
    @V125G-JB74 Рік тому

    お疲れ様でした  まさかOV加工とは!

  • @tmr9539
    @tmr9539 Рік тому +1

    Yahoo配信してるR381自動車でキャブレターの事を色々セッティングやってました紙のガスケットを使って要るのを指摘してました❗参考までに

  • @Xx_SE7EN_xX
    @Xx_SE7EN_xX Рік тому

    前オーナーが悪いわけじゃないけどひとが触った車だとこういうことがあるんだなぁ、、

  • @daddyjibun6699
    @daddyjibun6699 Рік тому +2

    こんばんは、お疲れ様でした。

  • @isshikineko
    @isshikineko Рік тому +2

    この手のセッティングは使い易い落とし所で決めないと沼るね
    気圧とか燃料とかでも変わってくるだろうし…

  • @mrkmshr
    @mrkmshr Рік тому +1

    ジェットの穴を小さくしたいときは、細いワイヤ(銅線・真鍮線とか?)で穴自体の面積を小さくするというテクニックが有ると、ムカーシムカシに某カー雑誌で有名チューナーの記事を読んだ覚えがあります。自分でやったことは無いのであくまで話のネタってことで・・・^^;

  • @原聖治
    @原聖治 Рік тому

    フュエルフィルターの詰まりは?知らんけど。

  • @OI-fv1rf
    @OI-fv1rf Рік тому

    3000回転はディーゼルですやん笑

  • @wakasaseitai
    @wakasaseitai Рік тому +10

    以前からプラグを油の染み込んだ素手で外しておられましたが不調の原因になりかねません。
    プラグ交換の際、綺麗な軍手とか使わないと碍子部分に油が付いて表面に電気が漏れて火花が小さくなるそうな。
    高電圧なんで簡単に漏電するそうです。
    昔のホンダプリモの担当営業さんが素手でプラグ交換していた若いサービスマンに
    「お前プロなんだからお客さんの車はプロの基準でやれ」と懇々と説教してました。
    まあ脱脂すれば済む話ではありますが。

  • @辻井康人
    @辻井康人 Рік тому

    バルブクリアランスも正規の数値に直さないと。コルクガスケット破らないように。

  • @YSekiai
    @YSekiai Рік тому

    ベンチュリーの改造なんて絶対分からないですよね~(^-^;) 純正は32番みたいなので、まずはすべてのセッティングをノーマルに戻すべきだと思います。ベンチュリーをノーマルから変えちゃうと、純正のジェットセッティングが使えなくなり、全部自分でやり直すことになって泥沼にはまります。あとエアー バイパススクリューは必ず全閉でセッティングしてください。

  • @jzx100mk2g
    @jzx100mk2g Рік тому +1

    これは気づかんw