Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
平成2年まで釧路に住んでました。今東京近郊に住んでますが今も高齢の親がいるので年数回帰省します。その間釧路の変遷を見てきましたが、駅の高架化と駅周辺整備だけでは北大通界隈に人を戻すことはできないと思います。バブルの頃高架化の話があったようですが、駅裏界隈の商店のひとたちが北大通に人が流れると反対したそうです。なにせ現在では釧路駅周辺に行く必要性が無く、また昔と違い郊外の道路整備がかなり進みましたので、市中心部に行く必要が無いんです。釧路市はもともと漁業と炭鉱そして製紙でしたので、駅から南側が先に発展しましたが現在はそれら全部廃れました。それで北大通界隈は不要になった感があり、この界隈の店舗も郊外もショッピングモールに移転統合したりしました。築60年以上の鉄筋コンクリート建物の駅も珍しいのでここまで来たら残してもらいたいとも思いますが、それより駅裏駅前、北大通界隈の廃墟群がもう危険な状態なのでいい加減に片づけてほしいですね。駅の高架化よりそっちを先にしてもらいたいです。でも何もしないのが釧路らしいところです。
ですよね。集約化しても結局札幌や東京には勝てない。釧路の雰囲気を残したり、別の都市にない新しい街づくりした方が良いですね。駅前に大学移転=郊外の衰退で郊外中心部の同時沈没しかねない。
釧路は駅前の廃墟ビルの撤去が最初かと。次にその跡地利用ですが、高層ビルは不要だと思いますが、低層で例えばスーパー等、人を集める施設を作って行けば良いとおもいます。ステーションビルも今ではレトロな面白いデザインだと思うので、鉄道高架より、改修して残せば良いと思います。
@@細野義博撤去して再開発が現実的かと危険ですし
悪いんだけど鉄道高架で街が活性化するならどの街も率先してやってると思うよ駅周辺の渋滞が少ない街の鉄道を高架化してもあまり意味無いと思うし高架化した帯広ももうすぐ大型店が相次いで撤退するニュースも聞いたし駅前の沢山の廃ビルをまとめて再開発して郊外のイオンを誘致したほうがいいいかも大学キャンパスとか人が集まる施設を街中に移転させるのは賛成ですあと街中に集合住宅いっぱい作るかして人口回帰させないと本当の意味の活性化にならないと思いますよ釧路好きだからなんとか蘇って欲しいんだよね
日本製紙に出ていかれた以上、あとは「いかに衰退するか」です。過去の栄光と手を切り、小さくても質の高い街をどう作るか。タダで市に土地を差し出せば、上モノ解体は市の責任で行なうぐらいの段階に来ています。このままでは建築老朽化による廃墟の街になります。
先日、くしろ湿原ノロッコ号に乗車した時に、釧路駅前を歩きましたが、かなり寂れた印象でした。昔の駅前は、かなり活気がありました。かつての賑わいが戻ってきてほしいと思っています。
元釧路民としては隔世の感があります。
以前釧路に行ってみたのですが、非常に魅力的な町で、観光客が多いです。現在人口減少と産業の衰退が著しいですが、まだまだ改善の余地はあるので、これからも頑張ってもらいたいものです。
おそらく国もそう思ったのでしょうね。この街を衰退させてはいけないと、日本全体の事を考えても。
同感です🐻❤️
マジレスすると曲がりなりにもそれなりの地方都市なので。以前ここに住んでましたが、正直他の地方都市と一緒にしてもらいたくないくらいにいい加減なんで少なくとも駅前の復興は無理では?駅前にまともな飲食店(飲み屋除く)すらないって何?
高架化には賛成だ。線路で南北が分断されて車でのアクセスが悪過ぎる。廃ビルの解体、市街地南北を結ぶ道路の整備を急いでもらいたい
釧路はしんどいね道内でも函館も含め、水産業で食っている街は厳しい印象逆に帯広とか農業で食っている街は比較的持ちこたえてる
先日阿寒バスの定期観光バスに乗った時にバスガイドさんから聞いた話ですが、避暑地としての長期滞在客が増えているそうです。釧路を中心にワーケーション客から増やしていくのも手だと思います。魚介だけでなく最近では馬刺しも名物になっていますので、あとは駅前を再開発できれば色々なチャンスができそうな感じがしますね。
その意味で加速すれば良いですね。まだまだチャンスはあるはずです。
釧路は夏場の冷涼な気候、冬も雪が少ない地域(寒いけど)なんでなんとかなるような気がしますね。市街地エリアもそれなりに整備しやすそうで道も広くて自動運転なんて考えてもおもしろいエリアかもしれない。
釧路の街が寂れた原因については的確な指摘だと思うが釧路駅高架化が駅前の賑わいを取り戻す起爆剤というのは理解できない。市街地が鉄道で分断され開かずの踏切が多数あるのなら高架化は市街地の発展に有効だが釧路駅の裏側にそのような市街地は見当たらず踏切も待てば開く程度の運転本数なので高架化に多額の税金や貴重なJR北の投資原資を投入する意味が分からない。駅ビルの老朽化は問題だがそれは駅ビルを建替えれば解決する問題なのでは。もちろん高架化工事で建設関連事業者は一時的に潤うから大賛成だろうが完成後は元に戻るだけ。駅前市街地のモール云々やら学校の移転による再開発は鉄道の高架化とは全く関係ない案件で地元自治体が粛々と行えばいいだけの事業。ただし学校を並べて若者がいれば街が活性化するというほど甘くはなく街に魅力がなければ若者はスマホで娯楽も購買も済ませてしまう。それでもコンパクトシティの視点からは学校の市街地への再配置は意味があり学校だけではなくより多くの行政機関公共施設を市街地に再配置して就労人口訪問人口を増やせればビジネスチャンスが増えるので自然と商業活性化に繋がる。また学校・行政機関・公共施設が駅近にあればJRの利用者増も夢ではない。もっともモールもショップもセンスがないとスマホに負けちゃいますけどね。
箱物いくら整備したって衰退は止まらないよ。雇用と生活環境が改善しないと駄目。
再開発し、駅前に機能を集約することはいいことだと思います。古い建物が放置されているのが一番問題かと思います。
なんとか良い形で解体も進めてほしいです。
序でに自然破壊と景観を悪くするソーラーパネルも解体して欲しい😑
親戚が釧路町にいるので、釧路市にもよく訪れるのですが、よくある話で、郊外に大型店が出店しており、釧路駅前には和商市場に時々訪れる位かな・・・という感じです。もし釧路駅が高架化すれば交通の便は良くなるし、釧路町にあるちょっと建物がお古になってきたイオンも近くの昭和地区に大型のイオンがあることもあり駅前に移転するかもしれないし、既存の飲み屋等を計画移転すれば夜の賑わいが戻ってくるかもしれません。人口減少は避けられないので、色々障害はあるかもしれませんが、メリットはあると思うので、是非実現してほしいですね🚃
まずやってみるという事が大事ですね。このまま放置しても発展の見込みはないですから・・・
今では、まあ普段北大通りに行く用事なんかないからね😥霧フェスとかイベントある時位しか人集まらないし、逆にこんなに人居たんか?って思う位だしww
モデルとしては、一足先に高架化された帯広駅でしょうか。期待したいです。それにしても空き店舗が…。旧丸井今井(旧丸三鶴屋でもありますが)の建物が痛々しいです。釧路良いとこ。ラーメン美味い、魚も美味い、雪は少なく夏は涼しい。賑わいを取り戻してほしいです。「税金の無駄遣い」と批判する意見はいろんなところで聴きますが、ではその税金を何も使わずプールするのが尊いことなのか?といつも思います。適正な方向に使ってこそ税金なのだから。
ようは税金の使い方がへたくそだから無駄遣いとなっていると思われます。海外へのバラマキ、東京オリンピックのような特定企業のみへの委託金などなど。公共の場で復興が見いだせる場所に使う事こそ、正しい使い道だと思いますね。
昨今の廃線ラッシュを見ると耐用年数を待たずしての減損でしょうか。ともあれ、公的資本を注入せねばジリ貧。タイミングが難しいですね。
釧路市の現状を見ているととても衰退がわかりやすいなと思います。帯広市のように郊外にも駅周辺にも色々と便利な施設があって利用者がいることで駅前の衰退を少しでも遅らせることが出来るかもしれませんね...帯広市のアーケード街も寂しくなってきている気がします...
釧路を見ると、帯広はまだマシに見えます。
帯広駅に隣接している長崎屋は、来春には閉店とか。木野、音更の方が賑わっているようにも見えます。
@@tita6818 音更は町として元気な気がします!主要な施設が密集していて便利だと思います。
帯広も市内は緩やかに衰退していってるけど、釧路の様に放置しなければ、まだ建て直せるよ😑帯広市内より隣の音更がコンパクトに店とか何でも揃ってるから、その影響もあるかもね😥
帯広駅や旭川駅も高架化してから明らかに市街全体が活性化しましたね。やっぱり都市の中心は鉄道の駅であってほしいです。大学などの教育施設を駅近くに移転させる案はいいと思います。ついでに市役所や国、道などの出先機関も駅周辺に移転させるのがいいかと。つまりコンパクトシティ化ですね。そうなれば商業施設や飲食店、娯楽施設なども勝手に駅周辺に寄り集まってきます。JR北海道にとっても駅利用者や乗客数の回復につなげていきたいところです。そのためには鉄道の高速化や安定運行は必須だと思います。今のようにちょっと気象条件が悪化しただけですぐに運休したり大幅に遅れてしまうようでは、利用者の信頼を失ってしまいます。高架化だけではなく路盤強化や法面強化工事なども必要になってくるでしょう。当然ながら予算規模も大きくなるのでJRだけで出来るはずもなく、国や道にも積極的に関わってもらわなければならないのですが今の道政にその気持ちが少しでもあるのか・・。
道はあてにならないから、釧路市長はまず国に必死に働きかけたのだと思います。。。
九州でも佐賀以外の県庁駅と小倉と佐世保もかなりキレイになってますし、宮崎県の延岡も駅としての空間がすごくいいんですよ。北海道はこの釧路もだけど、北見と網走もまだボロいですね。
元釧路在住者です。以前の活気が今は昔・・・。なんかもうここまでくると中心市街地の活性化は諦めて人口減少の歯止めの為に、企業誘致に注力した方がよさそうに思えてきます。
私は昨年いや、よく釧路に来たものですが、釧路市内はどんどん寂れていく印象しかないですね。むしろ3kmほど隣の釧路町のほうがイオンやらありますね。駅裏から歩けない距離ではないし。海側の市街地は前にも他の人の動画でも観ましたが、かなりひどいことになってましたね。
地元が動かないと国は動かないですが、北海道庁が動くのは意外でした。釧路は車で2回訪れたことがあり、駅にも思い出があります。新しくなって賑わいが戻って欲しいです。
おそらくですが、釧路市長が相当国に働きかけて、国が動くならと、北海道庁も動いた可能性があります。道庁単独で動く組織ではないですから・・・
近未来都市NEOMを釧路に作ったらどうだろう。移動は100パーセント鉄道とバスと電動自転車。妄想でした。
赤字、赤字と言うけれど、日本の国債は事実上の政府紙幣。逆にアメリカの中央銀行は民間。西田議員のUA-camチャンネル見ればわかります。西田議員は北海道知事になって欲しいな。
高架しても無駄だろうね。人口減を食い止めて増やす方向にしてからでないと駅前の衰退なんか解決するわけないのに高架なんかして何になるんだか。丸トも丸井も解体できないのに。
まぁ、そういう意見が大多数でしょう。
駅前に広場を作る計画のようですが個人的には駅直結型の商業施設があると良いなと思うので、モールの誘致は良いと思います。ただしあくまでも駅直結型にするべきです。釧路公立大についても、何とか用地を確保して駅近にキャンパス全部持ってこれれば理想かなと(学生が駅周辺に住んだり、駅周辺の店に飲みに行ったりするようになるので)
市役所を駅前に移転するみたいですね。ただ、中心部の衰退は釧路市だけの問題ではなく、旭川市も函館市も北見市も、お隣の帯広市も実は同じなんですね。旭川市や帯広市は駅舎を建て替えて近辺の再開発のおかげで釧路に比べると建物などが綺麗ですが、人口の減少、中心部の衰退はやはり釧路市と同じで止められません。函館市などは釧路市以上の勢いで人口が減っています。1番の問題は札幌市への一極集中です。ここを何とかしなければ、北海道は札幌市以外は全滅します。
とはいえ、急激には今の札幌流出の流れは止まりません。まずは目の前の課題をしっかりと解決していく事です。
うちの実家周辺なんて、廃屋に空き家に廃ビル増えて、治安が悪化してる。放火騒ぎもあったし、国が支援してくれるなんて羨ましすぎる😮田舎は自治体すら動きません😢
それよりもまずは末広にある旧丸井今井をなんとかしてほしい。あれがある事でとても危険で近くを歩かない様にマークされていて、いつまでも後回しにする事がどれだけ危険な事かわかっているはずなのに。後回しにして良い事なんかひとつもなく、誰もがやりたくない事をやってこそ高いお給料をもらってる市長の立場が成り立つとずっと思ってます。あれが片付かない限り私は市長を信用しません。
おっしゃる通りですね。最後は市長が決断しないと、話が進みませんからね・・・
ほんとに釧路駅は自分が住んでた2010年頃と全く変わってない。釧路は産業が衰退してしまったので、この動画のように、駅を建て替えて、高架化して北大通と共栄新橋大通を直結させて利便性を向上させる事が唯一のチャンスだと思いますね。自分が住んでいた時も中心部は相当やばかったが、今もかなり酷い状況ですね。
釧路は私もちょくちょく来ていますが、2010年頃よりもさらにヤバイ状況です。この高架化事業が再生の最後のチャンスだと思いますし、国や道も思ったからこそ補助金を出す事を決めたのだと。
無断でソーラーパネルを設置してる業者達から1000億円罰金として徴収し、それを街の開発費に当てれば良い!😑ソーラーパネルのせいで自然破壊だけじゃなく街の景観も失われる😒
JRが前向きにならないと無理だと思う。釧路は根室本線から釧網線と分岐する場所だから、列車の入れ替えとかあるのでは?列車の入れ替えをする駅なら高架化にして作業を複雑にするより、現状のほうが作業しやすいと思う。更に構内に保線区の施設があるとより複雑な事になると予想出来る。そしてあの広いJRの敷地はどうするのか?昔名古屋で元JRの敷地を掘り返した時、出てきてはいけない物(作業機械)が出てきた事があるので、その辺りの問題もある。今はそんな事が行われていないと思うが、国鉄時代は壊れた機械を埋めてた可能性もある。それならあの辺りに何本かアンダーパスを掘って駅を建て替えたほうが現実的に思える。因みに名古屋駅は高架化したのではなく、線路の高さから周りの敷地を下げた事により高架化したように見えているって話を聞いたことがある。個人的な話をするのなら、私は釧路の近隣の町に住んでいますが、釧路駅は利便性が悪いんですよね。釧路駅からJRを利用するには周辺の駐車場の料金が高すぎるし、バスなら一日に2便しか無い。結局それなら札幌まで車で行ってしまいますね。もし釧路駅が活気が出来たとしても、利便性が悪いなら私は行かないかなぁ…
僕はこれから何年か釧路で生活するので、僕も釧路を散策してみようと思いました!
ぜひ、釧路の街をよろしくお願い致します。釧路OBとしても応援しています(笑)
エキゾチックな不思議な魅力のある街だと思います。
漁師もダメ炭鉱もダメ、日本製紙も撤退、西港の飼料でも無くなったら釧路はますます人口は減るでしょう
旅行で2,3回釧路に行ったことがあり、割と気に入った街だったのですが、これはもはやゴーストタウンですね。復活してほしいですね。
何もやらないよりはマシかもしれません。釧路駅の北側(山側)は土地も余っていますし、車両基地も整理すればずっと小規模にまとめられます。テナントビルをいくつも作って移転する事業者に補助金を出し、商業地をコンパクトにまとめられれば。産業は衰退していますが、行政機関や銀行、道内企業の支店はまだまだ釧路に拠点を残しています。これらが釧路を見捨てる前に何か手を打てれば何とかなるかもしれません。問題は、イオンモールを誘致できるかどうか。この地域で3軒目になるわけですから。
郊外のイオンモールを移転させるのも手かと思います。皮肉なことに駅前に土地はいっぱいありますから。
@@hokkaido-railway いやそれはイオンにメリットがないでしょう。さすがにあれだけの駐車場を用意することは困難だし、道路も整備できませんよ。
@@user-jh9tw2om6q 官公庁が移転費用を出せばのってくるかと思います。今までの発想にとらわれていれば何も進みませんよ。
@@hokkaido-railway イオンがのめるだけの費用を行政が用意できるか、そしてイオンにだけ補助金を出すことが正当化できるのか、民主主義と競争、公平の観点から考えなくてはならないことはたくさんあります。シムシティをやっているのではないことをよく理解してほしいと思います。
@@user-jh9tw2om6q ここで民主主義と競争・公平の観点を持ち出されても・・・。そもそも官公庁の事業なのですから、シムシティ的な街づくりになるのは当然のこと。現実を理解しつつ、その競争・公平の観点を加味したハイブリッドで考えないと、放置して衰退してきた今までと何も変わらないでしょう。
高架にするのは賛成なんだけど、現状の案では北大通と駅裏を繋ぐ道路が公共交通機関専用だという事。一般車両は相変わらず駅を迂回しなければいけない。何の為の高架なのかイマイチよくわからない。
新駅舎が東か西にずれていれば、北大通と駅裏共栄大通が直通になって通行がスムーズになるのにな。
実は、僕も学生時代に釧路に住んでいました。釧路駅周辺の衰退ぶりには心が痛みます。鉄道高架の話がついに動き出したのですね。高架化だけですべてがうまくいくわけではないと思いますが、これを機に釧路にまた賑わいが戻るようなまちづくりを進めてほしいです。学校の駅前移転は、公立大より老朽化していると思われる釧教大のほうがよいと個人的には思います。
高架化はきっかけの一つにすぎないと思いますが、町の表情が変わるのでかなり期待してはいます。
釧路駅高架の第一目的は、鉄道の利便性の向上ではなく、「道路とクルマの利便性」の向上です。釧路市の骨格をなす駅前の大通り、南の官庁街と北の国道のロードサイド店を結ぶ背骨が、釧路駅で分断されているという、クルマにとっての大障害を除くための事業だと思います。その2次的効果として、鉄道利用の増加も期待できるかもしれません。
確かに車社会ではありますから、大事な視点ですね・・・
やはり便利な街じゃないと人は寄ってきませんからね
空地だらけでお店も殆ど無くなってるのに有料駐車場だらけ、誰も寄り付かないよなと思いますよ
駅の高架化によって、活気が戻る可能性は殆どないでしょう。今の釧路駅は、旅行者だけの駅になっています。通勤や通学の利用者が少ないのが現状ではないでしょうか?。釧路に住んでいた時は、札幌に旅行するのに割りと使いました。しかし、札幌近郊に引っ越してからは、釧路に旅行するのに、JRを利用することは、ほぼありません。何故かというと、釧路に行ってから、移動手段がないからです。冬季間なら、JRで移動してレンタカーを借りて移動ということも選択肢としてないことありません。しかし、道東自動車が完成してからは、ほぼそれも無くなりました。
残念ながら、完全に時機を逸したと思います。 他都市が高架化をしたのは20~30年前のことです。まだ、経済が落ち込む前です。少子高齢化が進展し、有力な企業や産業が衰退してしまった今、たとえ高架化したとしても、釧路が復活することはないでしょう。人口増加とか企業誘致を望む声もあるようですが、それは全国各地で唱えられていることです。日本全体が衰退しているなかで、釧路だけが復活できる妙案があるとは思えません。もっと言えば、今の釧路は日本の地方都市の未来だとおもいます。そういう意味で釧路は先端を行っているといえます。
そうですね、遅すぎるのはおっしゃる通りです。むしろ、なぜここまで放置してきたのか。と言うぐらいですね。でも、もうやるしかないかなと。
釧路駅の高架化で街が活性化すると良いですね。 釧路駅近くのホテルで宿泊して、駅から釧路川の辺りを散歩しましたが人通りが少なくて寂しいです。 駅には食事をする店がなくて困りました。 釧路駅ホームで売ってた駅弁が懐かしい。 釧路駅と一体となって駅前廃墟も再開発してほしいです。
イオンが来るだけでだいぶ異なるかと・・・
@@hokkaido-railway 諸刃の剣ですなぁ。郊外にイオンが来て、街中がシャッター街になり、イオンが撤退して何も残らない例も。帯広では、駅に隣接した長崎屋が閉店するようですし。
@@hokkaido-railway イオンが釧路駅の駅ビルに入店する計画があるのでしょうか? まぁ、駅ビルの中でなくても釧路市街地に進出すれば活気が戻りそうですね。ただ、イオンは4年連続の赤字決算なのが心配です。 以前別の動画で、苫小牧駅前と帯広駅前の状況をお知らせくださいましたが、お互いに協力して再開発に対してアイデアを出し合える関係になると良いなと思います。
最近関西方面から釧路に移住してきた者です。非常に深く分析されていると思います。遠くない将来にJRは道東(だけでなく広範囲)から撤退すると考える立場ですが私もその意見におおむね賛成です。釧路市民の、どうせ津波でだめとか、寂れてるし無駄といった意見の絶望感がこの高架化で意識が変わる部分もあると希望的観測メインでの賛成です。ただ、まず全く鉄道を使わない市民と、駅から遠い地区の説得が難しそうです。帯広とか旭川との比較で考えずに全国や世界で評価されている駅に近づけたらと思います。旭川駅は、むしろ南口の広大な庭園がメインで、庭園があってこそのイオンという意見が道外からすると多く感じます。大阪駅もそうなろうと模索していますが、、金沢駅の鼓門も観光客には高評価ですね(昔利用していた身からすると意味不明ですが)通常の利用者の意見よりも観光客にまた立ち寄りたくなる駅になれたらよいかと思います。ますます市民の受けは悪そうですね。ただこの高架化を許さないとしたら釧路市未満の全国の自治体は、釧路でだめならもう考えても全て無駄と思うことでしょうね。こっちの方が問題は大きいような気もします。長文たいへん失礼しました。
ようこそ、釧路へ。いろいろな意味で驚かれたと思います。私も釧路に在住して、その後も仕事などでちょくちょく来ているので、守旧派の強さがよくわかります。移住されたからこそ、俯瞰的に釧路を見守ってもらえるのかな?と期待したりもしています。引き続き宜しくお願いします!
通算7年ほどの釧路での生活経験があります。とても思い入れのある街なのです。私にとって、復活の地、始まりの地なのです。この情報にある各計画が実現され、釧路市に是非復活してほしいです。今回の動画upありがとうございます。
我が地元・静岡県東部にも、釧路と似たような感じの地方都市として沼津市があります。沼津市でも西武や丸井と言った百貨店があったのですが撤退済であり、産業が少し衰退気味にもなったりしました(昔に比べて人口も減った)。が、水産業がまだ活発的であるのと、駅近辺の再開発が進んだ事とかがあり、持ち直し気味ではあります。そして、上野東京ラインの乗入とか、ラブライブ特需もあるのですが‥‥。
やはりやるべきところへの税金注入は私は賛成です。
地方の事情として「駐車場にお金を払う」ことを極端に嫌いますからね。沼津ローカルな話になりますが、金岡の中華料理店「王味」が仲見世移転(「華味」)しても人気を維持できたのはかなりのレアケース。店に相当な魅力がないと厳しいです。
ショッピングと娯楽が集中した施設に大きな駐車場が併設された「ショッピングモール」の魅力に対して旧市街地の商業地域に太刀打ちできるすべはないと思います。私は8年間地方都市に住んでいましたが、旧市街地に行くことはありませんでした。車で「ショッピングモール」に行くのが日常でした。旧市街地に地元民が集う賑わいを取り戻したいというなら、その地権者と自治体が英断して「ショッピングモール」化する以外に手段はないのではと思ってしまいます。
高架化なんて不要。駅の東半分を潰して道路にすればよい。で花咲線・釧網本線分は単線で残しといて路面電車のように道路信号でゆっくり道路を渡る…なんてできないんか?だってそこ1日何本の列車が通るのって話。それに信号待ちで数分遅れたって誰も困らんでしょ?もし法的な問題があるなら解決するのが政治家や役人の仕事。ただでさえ地方は貧乏なのだからオーバースペックな法はどんどん変えるべき。
高架化や学校などの移転をを進めるのであればこの機会に思い切って北大通り(駅前)周辺の大規模な区画整理も併せて進めたほうが良いと思いますね。ほぼ碁盤の目になっているとはいえ昔からの街のままなのである程度の規模の施設を誘致するにも一区画がとても狭く感じます。複数の区画をまとめて土地を確保するなどいろいろと大胆な発想で昔の釧路の賑わいが戻って欲しいですね。
おっしゃる通り、今までのやり方がダメだったので今の衰退した町になってしまいました。大胆な展開を期待したいです。
釧路の魅力は夏涼しい事です、今年の7月に釧路にいきましたが、ANAのホテルに宿泊しましたら、東京ナンバーなので話掛けられ、聞くと東京から移住されたとの事でしたね、市営の別荘住宅の建設や東京からの直接乗り入れ出来るカーフェリーとか、色々出来ると思います、湿田を住宅地にして、市街地を増やす事によりインフラ費用を膨らました行政の失敗もありますが、市内中心にコンパクトシティ化に向かった方がいいと思う
新潟駅は数年前から高架化工事をしていて鉄道部分は完成しあとはバスターミナルと広場を残すだけなのですが、同じ位置に作り直したので利用者はかなり難儀しました。用地があれば並列して建築したほうが工事による乗客離れを起こさずに済むと思います。あと、大型商業施設の再開発は核となる大型店がないと失敗します。新潟では80年代に駅南「プラーカ」の例がありました。
新潟に行きましたが、おそらく釧路とは規模が違い過ぎて。人口80万と人口15万。あまり比較にならないかと・・・(笑)
@@hokkaido-railway さん動画を拝見して、釧路もちょっと前の新潟駅前みたいな感じがしましたよ。活気があったころは中心都市の風格があったんだろうな、って。確かに釧路はだいぶ人口が減っているので、高架化自体よりどうまちづくりにつなげるかを中心に据えないとなりませんね。
新潟駅は参考にならないかと…新潟市の中心部は万代橋の西側〜信濃川左岸なので新潟駅は新幹線開業時に駅南地区が再開発されました。新幹線開業までは釧路駅とそんなに変わらない駅だった。新潟市は一応80万人の人口を擁していますが平成の大合併による人口の水増しなので、元々の新潟市は40万人強です。参考にするなら同じ新潟県でも長岡市だろうなぁ。平成の大合併前の長岡市は16万人でしたから。
釧路駅には雄別鉄道のホーム跡があるので割と工事はしやすいと思います
@hokkaido-railway様 山梨県甲府市は人口規模や車社会の点で、釧路に似てると思います、甲府駅は地上駅です、東京行きの特急が毎時来るので駅利用客数もあり駅前も開発もされてますが、それでも中心部はかなり寂れてます、北海道は車両庫や貨物駅が中核駅に近い一等地に多いので、札幌や旭川、帯広のように改善できれば高架までしなくても良いかと思います、高架事業に比べれば安く済むはずです。
国が釧路駅高架化調査の補助を決定した、ということは、「国策で花咲線の維持」を考えていることが裏にあるのかもしれません。また、「車社会の地方都市の中心駅周辺にあるべき施設」を集中させることも重要ですね。南北連絡の道路をはじめ、バスターミナル、タクシー乗り場、レンタカー、駐車場はもちろん、公共交通機関が必須の、病院、学校、塾予備校、飲み屋、図書館など市の公共施設、そして大駐車場付きの商業施設です。
花咲線の維持に国が関与となれば、かなり大きいですね。貨物の復活もあるかもしれません。
貨物が走る石北線も以前あんな状態になっているので迂回路があるには越した事ありませんね
興味のある都市なので、面白かった。夏の平均気温を見て、涼しい場所なのかなぁとおもって、ウィークリーマンションを探したのですが、当時見つけられず、フェリーも直接の便がないので、なんかダメなのかなぁと漠然と思ったことがありました。夏の日差しは変わらなかったのですが、朝夕は涼しく、雪もそんなにひどくなさそうな都市と思っていますが、産業・人口ともに変化に対応しようと苦労されているのですね。
かなり衰退していますし、新たな産業を探すのに苦労していますね・・・
漁獲量減ってるのも衰退に繋がってますね。
釧路駅の高架化で捻出される土地を、高松市の丸亀商店街の様に中心市街地活性化、とりわけ少子高齢化社会や商業施設の郊外化に対応した「生活の場」としての街づくりが出来るかどうかが重要になると考えます。(駅周辺は公共交通が比較的整っていると思うので、全年代のニーズを取り入れるのは勿論ですが、特に運転免許保有率が相対的に低い若者・ご年配の方のニーズを取り入れるのが重要になると考えます。)
駅前集約はその意味で生活空間が出来上がると思います。期待しております。
釧路市に約1年間仕事で行き来してました。釧路市が復活することを願います。
震災後に、水産業で有名な銚子と釧路に行きましたが、人口規模は釧路の方が有りましたが、銚子の方が活気がありました。銚子と釧路を分けたのは立地以外にも産業が大きいと思います。釧路は炭鉱・水産業・製紙産業ですが衰退してしまい、周囲には大きな街が無い。銚子は水産業以外にも醸造業が盛んで、ヤマサ醤油やヒゲタ醤油の企業城下町でもあり、成田市や鹿島市の通勤圏でもあります。まずは、新たな産業を育てるのが必要だと思います。
釧路駅高架化はあくまでもツールであり、本質は産業ですね。
@@hokkaido-railway そうですね。高架化しても、どうしてこうなった?とかを解決していかない限り衰退は止められないと思います。貨物港としての港湾設備を生かした産業を育成するのもアリだと思います。
@@hokkaido-railway 教育産業なら、チャンスがありますかね?
@@tita6818 ありますよ。釧路は学校が多いですから。
釧路 札幌より 涼しいから 羨ましい
5月に釧路へ行きましたが、衰退が酷く、廃墟もそのままな建物目立ちますね。ビックリしました
もはやゴーストタウン。よくぞここまで放っておいたなと。。。
富山が日本で一番早くコンパクトシティ化に取り組んだと思います。高齢者などを郊外の自分の家にバラバラに住ますのではなく富山市内に呼び寄せることで人口を集中させるように都市計画して結果地域全体の行政コストを安くしていこうという試みです。小樽も地形から結果としてコンパクトシティになっていると思います。釧路市も周辺地域と同様なことを考えているかもしれない。今年の異常な暑さでも釧路の気温の低さに注目しています。軽井沢がもはや避暑地とは言えなくなるほど暑くなっている今、釧路はサマーシーズンの避暑地として注目している。実際に名古屋から毎年6月から三ヶ月釧路でアパートを借りている人を知っている。でも街並を綺麗にすることが必要。個人的には種子島もいいけど根室の方がロケットの発射地として理想だと思う。
釧路の涼しさがこの猛暑を機会に注目される事を願っています。
茨城県で直流電化出来ない原因となっている地磁気観測所も道東に移設をしてはいかがでしょうか?実現すれば首都圏は直流電化で統一出来ますし、関東鉄道や大洗鹿島線も電化出来ますからwinwinになると思います。
ホリエモンって北海道に家を持っていなかった?大樹町。ロケットの会社もある。ホリエモンは快速エアポートのUシート褒めてた。
釧路に出張し続けて20年超えましたが本当に駅前の衰退は年々加速していますよねイオンモールのある周辺だけは大型ロードサイド店が新しく立ち並び活気があるように見えますが、駅前含めその他の地域も寂れ具合が酷いですよね釧路駅もエキナカ店に食堂や古本屋があったこともありますが今や本当に虚無の状態にこの高架化で少しでも昔の長崎屋があった頃の賑わいが戻れば良いのですが
そうですね、様々なものが駅前に集約されればいろいろな可能性が出てきます。。。
釧路駅を高架化し駅前に大型店を呼ぶ例としてイオンモールをあげてましたが郊外に大型ショッピングモールは二店舗あります郊外から駅前は地味に遠いけれどそこそこの大きさだと郊外に流されてしまう可能性もある駅前を活性化させるには釧路駅にことはもちろん駅前にある店舗をどのようにするか慎重に議論するべきだと思います。
そうですね、これから本格化していくと思われるので、注目して見ていきたいです。
郊外店の出店規制が法令で強化されているので、イオンも少しづつ対策をしているように思えます。中心部への回帰ですね。駅の高架化による道路の利便性向上と駅前区画整理による再開発、これは狙いどころだと思います。
駅前にイオンがきたら、既存の店が影響を受けるので、慎重に進める必要がありますね😢
@@kazushigenakamura6940 釧路市のショッピングモールの分布は、市の郊外の北東部と北西部に偏っているように見えます。市の中心・南部の商業施設はほぼ衰退し切っており、多くの市民の買い物が不便になっているのではないでしょうか?高架化による道路交通の流れの変化は、15万都市の店舗配置も変える可能性があるような気がします。
イオンは既に郊外に2店舗あるから、ららぽーととか参入したら良いんじゃない?😥まあ夢物語だけど
釧路の主幹産業の廃業、撤退を受けここまで寂れてしまった感が強く出ていますね地元帯広は30年近く前に高架化されましたが賑わうどころか人通りが少なくなっています高架化されても人は戻ってくるとは思いませんが中心部に商店街の活性化と娯楽も必要ではないかと思います釧路は帯広よりも知名度もあり、より観光地もあるので人を呼び戻せる力はあると思います
おっしゃる通り、あくまでも高架化は手段であって目的ではありません。いかに再開発で産業を創出できるかも大事です。
@@hokkaido-railway 主様のおっしゃるとおりですね新しい産業を生み出し維持していき住みやすい街作りにしていくことが大事ですね
日本製紙が撤退してしまい職員150名ほど+その家族700名ほどがいなくなってしまいました。私もずっと釧路にいますがこの衰退ぶりには驚いています。そして駅前にある建物を壊しなにか大きい釧路の特色を活かした建物が建てられる予定です。そして高架後は4番線になり、アナウンスの声も変わるようになるようです。アナウンスの声は帯広駅の声の人(名前知りません)となるようです。大楽毛駅のあの食堂が駅の中に移転するのではといわれているようです。無駄な情報も入ってるかもしれません。長文失礼しました。
地元ならではの情報をありがとうございました。
毎年1回は釧路に行きますが、駅前はいつも素通りですね泊まるのも食事も釧路川幣舞橋付近ホテルのサービスいい食事する場所も多く安くて美味い夕陽等の景色が見れて海産物購入でも和商市場より安い駅前再開発は絶対必要ですねでも周辺のホテルや飲食店の意識改革も必要と思います
やはり駅前は守旧派の力がいまだに強く、殿様商売の伝統がありますよね。それはよくわかります。
正直、今の列車運行本数では、開かずの踏切というわけではないので、高架化のメリットは乏しいですね。岡山駅とかは、駅前のイオンで成功していますが、郊外に出店する前に再開発していない時点で手遅れだと思います。産業が衰退している現状では、MOOなどの二の舞になるだけだと思います。
高架化事業の主な目的は北と南に線路により分かれてしまった街の交通の利便性アップです。
完全にゴーストタウンじゃん!地元の人たちは、何も感じなかったのかね?しかし、釧路駅の高架化に国はおろか、あの北海道庁も動き出すとはねよほど、見るに見かねたのかな?イオンモール等の大型ショッピングモールを駅周辺に建てるのは、地方都市にとっては一つのステータスではなかろうかと思います再開発は必須且つ急務だと思いますので、市長さんには是非とも頑張っていただきたいです
その意味で釧路市長には反対派が多くいて大変だと聞きます。それでも曲げない強い意思を私は尊重したいです。
釧路駅に予備知識なしで降りると時間つぶしすらできなくて詰みますね。せっかく乗り換え必須駅でかつ、釧路湿原、厚岸、摩周湖、阿寒湖、根室、川湯温泉などなどへの拠点なのに。いっそのこと駅ごとか線路ごと移動したほうが再生しやすいかも。
それぐらい衰退がひどいですよね・・・道東最大の拠点とは思えませんね。
釧路はかなりきついかも。漁業は売上不振、炭坑は半官半民、製紙は製造事業撤退、アイスホッケーチームはごたごた。釧路湿原と阿寒の観光だけが頼りの釧路。最近は羊に力を入れているようでこれが軌道にのればと願っています。釧路の高架化は大変厳しいかと思います。帯広、苫小牧に人口抜かれていますし。
釧路メインのずんだもんチャンネルからこの動画にたどり着きました。
ありがとうございます。北海道の鉄道について主に発信しております。賛否はあるかと思いますが、何卒よろしくお願いします。
ワーケーションで毎年10日〜2週間ほど釧路を訪れている者にとっては、駅の高架化と駅周辺の再開発は嬉しいのですが、今の釧路に本当に必要なのは何を軸に産業の育成を図るかというビジョンではないかと思います。私的には観光と、鉄道・港湾施設を活用した物流センター化がよいのではないかと。
現実的に考えると私もそう思います。
千島・日本海溝北部地震による津波が予想されているので釧路川橋梁を16mの高高架とし、他の部分も海抜8m程度の築堤式で建設して白糠までは同様に作り変えた方が良いね。
おっしゃる通り、釧路駅は守られても根室本線が被災してしまっては、元も子もありませんからね。
街活性化も大事だけど大地震が来た時に最大16m の津波が押し寄せると言われてるから、釧路だけに限らず全国的に海岸沿いの地域には、避難するのが難しい体の不自由な高齢者とかいるから近くに津波避難用の津波タワー建てるとか防災面にも力入れすべき!
30年前に釧路を幾度か訪ねたことがありますが、この動画を拝見して衰退の様子には驚くばかりです。3大事業が無くなった現在の釧路の稼ぎどころは何でしょうか。
ほそぼそと酪農、漁業。観光業ぐらいでしょうか・・・
後はルパン三世とかゴジラの曲とかゲームのストリートファイター等、実は釧路出身者も関わってるから、夏は涼しく雪も少ないを売りにしてけば、今よりは多少マシになるかと思うけど😥
高架化???釧路から東への花咲線、釧網線の存続は、あと何年くらいと考えているのかなぁ〜?
駅を高架化したら街が復活するなんて短絡的なものではないですよ。釧路の街がにぎわっていた全盛期は、それこそ現在の駅舎が建てられた60~70年前のはず
高速道路の延伸等もあり、これ以上の鉄道、駅離れに歯止めを掛けるためにも新駅舎と高架化事業は必要でしょう😊国が支援してくれるのであれば、頼ったら良いでしょう😄廃墟となった大型店舗等は、市が土地を買い取り、撤去作業費を予算から出して、その後マンションを販売するために、土地を売却すると言うのはどうでしょうか?😃予算的に一度に行えないので、毎年少しずつ。建物を壊した跡地に駐車場だけはやめてほしいですが😮私は、魅力ある街釧路、~夏は涼しく、食べ物が美味しく、夕日がきれいな街~😮を離れて、釧路の人口を減らした張本人だけに、おおぞらと釧路駅と駅周辺には何とか頑張ってもらいたいです😃教育施設の一部移転やイオンモール釧路駅前店等も良い計画ですね😁
良い案だと思います。廃墟をいつまでもノスタルジーと捉えては何も生まれません。無駄なハコモノを建てずに、良い活用の仕方を期待しています。
いやあ、動画で見ても駅前の廃れっぷりはすごいですね。でも、ここはもはや開き直って、「釧路駅周辺が寂れ切ったから、土地をどんどん譲ってもらって、一気に再開発してコンパクトシティー化ができるチャンス」と前向きにとらえるしかないですね。実際、そうすれば価値は高いと思います。周辺から人々も集まってくるでしょう。それは鉄道にとっても良いことです。
私も大きな声では言えませんが、開き直るしかないぐらいの廃れっぷりです。ある意味でゼロからスタートできそうです。
I visited in Kushiro. I like port city.My mom grew up in the Kushiro. My grandpa was teacher at the Kushiro Techinical High School and Sapporo Techinical High School.
市民が市内でJR使わないんだから高架化したところでねぇw新しくレール引いてジャスコとポス直通するくらいじゃないとさー。市民で駅前なんて市役所行く時位しか…しかしバスターミナルから遠いし(苦笑)市政が基本的に金持ちの言いなりばっかで不便な町が出来上がってるから、もう期待はしてないー。実家があるし郊外は車あれば住みやすいと思うんだけどねぇ
昔良く言われていた事が釧路は魚獲れなければただの村、30年以上も昔の話しだが、当時はまだ太平洋炭鉱、十条製紙本州製紙等良質な大口雇用需要があり、現実的な話しと考える人は少なかったが・・・・
8月頭に行きました。憧れの駅舎を見られて胸が一杯に…ほっかぶりずし弁当を買い待合室で食べました。元町の方まで春採湖を横目に歩きました。まるひらのラーメン食べて。東京にも札幌にもない雰囲気の釧路、次は冬に行きますね😊
冬の釧路は・・・いろいろとお気をつけください(笑)
@@hokkaido-railway 修行させていただきます(生き残れます様に)☺️
いっそ駅前は見捨てて国道沿いを発展させれば良いのでは。というか、youtuberが駅前で廃墟廃墟はしゃいでるだけで実際はそうなっている気もするが。
根本的な活性化策は新しい事業領域を立ち上げること。石炭,製紙,漁業,酪農に代わるものが欲しい。駅の高架化は一時的に建設土木業界を潤すが、根本的な解決にはならない。私には観光や貿易くらいしか思いつかないが、もっと良いアイデアはないものか?
北大の医学部を釧路に移すくらいの荒療治をしないと無理かもね。
釧路駅高架化はいまさら感が………1990年代に行なった釧路川河口の開発や整備を高架事業にあてがうべきだったのではないでしょうか⁈
遅いのは納得ですが、もはやこれしか道はありません。
昔はすごかったらしいね。製紙工場が閉じたってこともあるけど元々はサケマス漁業ですごかったとか。一航海で現在の金額でいえば一人2~3千万を手にしたとかしないとか・・・ 遊郭の街でもあったとか。
今年5月に初めて釧路を訪問しました。市街地の廃墟化には驚きましたが、春採池の周辺の景色とか、幣舞橋からの夕陽とか、都市としてとても魅力的な条件を揃えてると思いましたよ。しかも、この温暖化の時代において、この涼しさですからね。移住したいと思いました。本気で。IT関係でフルリモートで仕事できる人などは、移住先として魅力があるのではないかと思いますよ。また釧路のイオンモールに行くと、結構お客さんが来てましたから、高架化してこの人の流れを中心市街地に呼び寄せるのは意味があるかもしれませんね。あと、市街地に廃墟ビルが多いので、これをどうするかが問題でしょう。取り壊すのもコストがかかります。これらを取り壊して駐車場や公園にし、自然と調和した街にしたら、日本のどこにもない魅力的な都市になるのではないかなーと思いました。
釧路を褒めていただきありがとうございます。春採湖まで行かれたのですね。子供の頃、よく遊んでいました。また是非来てください!
産業の衰退により、街が衰退というのは全国数え切れないほど起きているけど、それに対して有効打を打てたケースはほとんどないんですよね。熊本のTSMCや北広島のファイターズのように誘致に成功し、目に見えて活性化するケースもありますけど、TSMCは水源や周辺の半導体メーカーの多さ、ファイターズは札幌市民がアクセスできる立地という、下地があったから成功したことで、単純に真似はできないし。ただ、既存にしろ新しいものにしろ、産業の発展なくして街の復活はやはり無いと思います。「釧路だからこその下地」抽象的ですが、これを見つめてそこに注力化して産業発展に繋げていくしかないのかなと感じます。
もちろん産業振興は最大の課題ですね。高架化はそのためのツールに他なりません。
地元民だけどさ。。。まただよ。他のyoutuberと一緒だよ。釧路の悲惨さを訴えるのか構いませんが、このような動画の撮影日はなぜか必ず日曜日です。日曜日に人はおらず店も開いてないのを分かって撮影してるでしょ?かといって平日は活気があるのかって言われたら、実際は無いんだけど日曜日よりは遥かにマシだよ。
普通の都市は日曜日はどこのお店も混んでますからね。日曜日ガラガラなのは釧路くらい。
@@こうぶん-t1y 日曜日の釧路人は、駅前周辺には行きません。駅前周辺に行く用事が無いのです。
それがまずいんですって。数年釧路住んでました。イオンモールだろうがどこだろうが内地出身の私からしたらガラガラでした。食べ物が美味しいのと、人は優しくていい場所でしたが。
この前、おおよそ10年ぶりに釧路を訪れましたが、駅前が大変なことになっており、土曜の夜なのにラーメン屋や炉端焼きの店もなく、寂しい思いをしました。少し離れた繁華街までは出歩く元気はありませんでした。次の日の朝も和商市場以外に行くところもなく、待合室で所在なく過ごしたものでした。釧路は地震が多く津波の心配もあることから、高台への道は必須ですね。正直なところ、貨物列車もないところを連続立体交差として高架化する意味があるのでしょうか。釧路運輸車両所があることを考えると、釧路川から新釧路川までの間とすることは難しく、せいぜい駅を挟んで1kmちょっとでは、費用対効果で、この事業に反対する市議がいることも仕方のないことだと思います。釧路駅を橋上駅として、自由通路で人の流れを作り、駅前広場も両方とも整備する方が現実的ではないかと思いますが・・・
高架化だから国の支援がついたという側面があるかと思います。橋上ではつかなかったかも・・・結局、国が支援してくれないと釧路単独ではできません。
現在も釧路住んでますけど、住む理由が実家があるぐらいで釧路に何もないっすよ
昔なかったんだけどここ10年位だと思うが釧路に到着する前に高架化した部分があって、駅がない区間の高架って北海道で見た事ない
高架には疑問です。駅舎を新しくすることは良いと思います。高層の駅ビルに建て直して、テナントを募集したら良いと思います。高架より、まず、廃屋になっているビルの解体して公園、駐車場にして、駅ビルには小さいイオン(旧ダイエー)などが入る様にしたら良いと思います。街全体の再開発より、小規模な開発の方が人口が16万人釧路市にとって財政的に負担が少ない。なるべく、お金を掛けないことです。
釧路の大きな問題は南北問題で、駅の北と南の交通の便が悪すぎるのです。高架化はむしろこの南北問題を解消するための一手です。
地下道を掘ってはタメですか?
@@m.yamamoto.2129 その計画もありましたが、国に認可されませんでした。それだと弱いのでしょう。あくまでも釧路市だけではできません。国の補助金があっての事業ですから。
地質の問題や海に近いから、水没の可能性が有りますね。要は、立体交差すれば良いのですから、割と地下道を通している駅を見かけます。交差する箇所が多ければ高架、少なければ地下道が経済的と思います。
仮にアンダーパス化は、可能だとしても、もの凄く大規模工事になります😂
釧路駅の上にある建物はJRの釧路支社でも入ってるのですか?釧路まで新幹線でも来てくれれば相当変わるのですが、、、。
そうですね、釧路支社があります。新幹線できたら夢のようですが。。。
新幹線が釧路まで来てくれたら、平行在来線が経営分離されて、最悪廃線も議論されてしまいかねないので~😢新幹線は夢のままで良いかな~😂
札幌の新幹線が延期になったから釧路なんか我々が生きて内に開通なんて夢のまた夢だろう😑
7月上旬に釧路駅近くのホテルに宿泊。日曜午後でしたが、寂しい印象。80年代の釧路駅周辺はもっと人が多かった記憶。旭川駅の周辺のようになればいいなあと思います。
おっしゃる通り、見る影もないです。なんとか頑張ってほしいですね!
もう15年くらい釧路には行ってませんが、衰退ぶりはすごいですね😢 何かを変えるには過去の栄光など振り返らずに前進あるのみです。地元の方の意見もあるでしょうが未来の釧路を見ないとなりません。駅舎の建て替えを起爆剤にしてほしいですね😊
そうですね、過去の栄光にしがみついた結果がこれです。少しでも発想を変えていただきたいです。
頑張れ釧路!
若い人、子供達に温かい町でないと、若い人はみんな移りすむのは当たり前かな^_^釧路に住みたいと思えるような、街になると嬉しいですね。😊
産業の衰退と言うか皆さん東京へ向かってしまうからですよ。東京は仕事や遊びで楽しい街ですからね。釧路に限らず街が寂れるのは高速道路のSAPAを立派にしたりして下道(街の飲食店)に金を落とさないからです。アメリカの田舎なんかSAPAみたいな施設って殆ど無いですよ。
あと札幌にも行きます。
高速道路を作れば、地方が発展すると言うのは幻想で、道路族の言い分です😂
駅再開発だけでは人は集まらないやるなら普通軌道にして高規格化札幌まで速達化 話しですと大学や高校や誘致するイオンを誘致する開設してから10年持ちませんあちこちでイオンさんやらかしていますまともに成功してるのは関東のみですセブン系や三井もそうですけどね地元みちやくのセイコーさんと相談した方がまだましだと思うよ 大きな病院はいら無いけど一つの箱に色んな業態があるのは良いと思うけどね図書館や 丸ごと町を改造出来るなら価値はあるし地価も⤴️と思うけど思惑なく参加してくれるデベロッパーい無いよね。町と業者が良い関係で仕事できたら上手く行くかな50年先見て行けたらね。
これがいつ完成するのやら、、、
スーパーホテル2つ、東横イン、ドーミーイン 、ルートインなどホテルだけは不相応なほどある。阿寒バスの観光便の乗り口が駅から徒歩5分ぐらいのショッピングセンターだったが今もあるのだろうか。
釧路駅高架だけでは釧路駅並びに釧路市の復活はないと思う。原因としては北大通り側周辺に住む住民が少なすぎる。高架化に伴い釧路駅にプラス街としての機能をもたらせる事が必要。だとしても、札幌みたいに百貨店やイオン連結は人口比率から少なすぎるし、既存店のイオンが郊外に2店舗あり新築は釧路には無理だし、周りに2店舗中堅スーパーが新しくできているので。それよりも市外にある北海道教育大学附属釧路義務教育学校と教育大を駅裏地区に移転もしくは教育大は長崎屋跡地に移転させ、釧路市役所とバスターミナルを駅に連結させてみては。さらに市役所移転に伴い跡地や北大通り裏にある大規模公園地に市営住宅を建設、又民間会社による空地にマンション建設を積極的に行い、北大通りを中心に新しい街を形成することが、釧路市と釧路駅の復活に必要だと思います。
学校の移転話は具体的になっています。
廃墟を所有している地権者、もしくは所有者不明の建物を国の補助金で壊すことのほうが先のような気がします。更地にすることで土地の価値が出てきますので再開発が進んでいくと思います。折角駅が高架になり整備されてもそこの問題が解決しない限り、本当の中心部再開発とは言えないと思います。
苫小牧のように腹をくくってやってもらいたいですね。
18きっぷで釧路に行きました。寂れてる、とは言いますが、たまたまホテルそばの飲み屋街が意外と賑わっていた印象があります。
ちらほら賑わってはいますが、かつては凄かったです。
連続立体交差事業に合わせて駅周辺の再開発を行うのですね。釧路市の史料では、駅周辺に飲食店やホテルを整備すると有ります。廃墟群が観光地に生まれ変わる事を期待したいですね。
そうですね、そしたら釧路駅前にまた賑わいが戻るかもしれませんね
1984年から1年半程、釧路に住んでいました。この動画を拝見させて頂きましたが、駅前の静けさは当時に比べると隔世感が有ります。
私も1990年頃に住んでいましたが、驚きの衰退ぶりです。
学生の時に、北海道ワイド周遊券を利用して降り立った30年前と変わっていない駅舎には、驚きました。また、動画から、毎年5万人の人口が減少している北海道の現実を、思い知らされました。富山市のように、コンパクトな街を形成すれば良いと思いますが……きっと、さまざまな利権が存在するのでしょうね!
平成2年まで釧路に住んでました。今東京近郊に住んでますが今も高齢の親がいるので年数回帰省します。
その間釧路の変遷を見てきましたが、駅の高架化と駅周辺整備だけでは北大通界隈に人を戻すことはできないと思います。
バブルの頃高架化の話があったようですが、駅裏界隈の商店のひとたちが北大通に人が流れると反対したそうです。
なにせ現在では釧路駅周辺に行く必要性が無く、また昔と違い郊外の道路整備がかなり進みましたので、市中心部に行く必要が無いんです。釧路市はもともと漁業と炭鉱そして製紙でしたので、駅から南側が先に発展しましたが現在はそれら全部廃れました。
それで北大通界隈は不要になった感があり、この界隈の店舗も郊外もショッピングモールに移転統合したりしました。
築60年以上の鉄筋コンクリート建物の駅も珍しいのでここまで来たら残してもらいたいとも思いますが、
それより駅裏駅前、北大通界隈の廃墟群がもう危険な状態なのでいい加減に片づけてほしいですね。駅の高架化よりそっちを先にしてもらいたいです。
でも何もしないのが釧路らしいところです。
ですよね。集約化しても結局札幌や東京には勝てない。釧路の雰囲気を残したり、別の都市にない新しい街づくりした方が良いですね。駅前に大学移転=郊外の衰退で郊外中心部の同時沈没しかねない。
釧路は駅前の廃墟ビルの撤去が最初かと。次にその跡地利用ですが、高層ビルは不要だと思いますが、低層で例えばスーパー等、人を集める施設を作って行けば良いとおもいます。
ステーションビルも今ではレトロな面白いデザインだと思うので、鉄道高架より、改修して残せば良いと思います。
@@細野義博撤去して再開発が現実的かと
危険ですし
悪いんだけど鉄道高架で街が活性化するならどの街も率先してやってると思うよ
駅周辺の渋滞が少ない街の鉄道を高架化してもあまり意味無いと思うし
高架化した帯広ももうすぐ大型店が相次いで撤退するニュースも聞いたし
駅前の沢山の廃ビルをまとめて再開発して郊外のイオンを誘致したほうがいいいかも
大学キャンパスとか人が集まる施設を街中に移転させるのは賛成です
あと街中に集合住宅いっぱい作るかして人口回帰させないと本当の意味の活性化にならないと思いますよ
釧路好きだからなんとか蘇って欲しいんだよね
日本製紙に出ていかれた以上、あとは「いかに衰退するか」です。過去の栄光と手を切り、小さくても質の高い街をどう作るか。タダで市に土地を差し出せば、上モノ解体は市の責任で行なうぐらいの段階に来ています。このままでは建築老朽化による廃墟の街になります。
先日、くしろ湿原ノロッコ号に乗車した時に、釧路駅前を歩きましたが、かなり寂れた印象でした。昔の駅前は、かなり活気がありました。かつての賑わいが戻ってきてほしいと思っています。
元釧路民としては隔世の感があります。
以前釧路に行ってみたのですが、非常に魅力的な町で、観光客が多いです。
現在人口減少と産業の衰退が著しいですが、まだまだ改善の余地はあるので、これからも頑張ってもらいたいものです。
おそらく国もそう思ったのでしょうね。
この街を衰退させてはいけないと、日本全体の事を考えても。
同感です🐻❤️
マジレスすると曲がりなりにもそれなりの地方都市なので。
以前ここに住んでましたが、正直他の地方都市と一緒にしてもらいたくないくらいにいい加減なんで少なくとも駅前の復興は無理では?
駅前にまともな飲食店(飲み屋除く)すらないって何?
高架化には賛成だ。線路で南北が分断されて車でのアクセスが悪過ぎる。廃ビルの解体、市街地南北を結ぶ道路の整備を急いでもらいたい
釧路はしんどいね
道内でも函館も含め、水産業で食っている街は厳しい印象
逆に帯広とか農業で食っている街は比較的持ちこたえてる
先日阿寒バスの定期観光バスに乗った時にバスガイドさんから聞いた話ですが、避暑地としての長期滞在客が増えているそうです。釧路を中心にワーケーション客から増やしていくのも手だと思います。魚介だけでなく最近では馬刺しも名物になっていますので、あとは駅前を再開発できれば色々なチャンスができそうな感じがしますね。
その意味で加速すれば良いですね。
まだまだチャンスはあるはずです。
釧路は夏場の冷涼な気候、冬も雪が少ない地域(寒いけど)なんでなんとかなるような気がしますね。市街地エリアもそれなりに整備しやすそうで道も広くて自動運転なんて考えてもおもしろいエリアかもしれない。
釧路の街が寂れた原因については的確な指摘だと思うが釧路駅高架化が駅前の賑わいを取り戻す起爆剤というのは理解できない。
市街地が鉄道で分断され開かずの踏切が多数あるのなら高架化は市街地の発展に有効だが釧路駅の裏側にそのような市街地は見当たらず踏切も待てば開く程度の運転本数なので高架化に多額の税金や貴重なJR北の投資原資を投入する意味が分からない。駅ビルの老朽化は問題だがそれは駅ビルを建替えれば解決する問題なのでは。もちろん高架化工事で建設関連事業者は一時的に潤うから大賛成だろうが完成後は元に戻るだけ。
駅前市街地のモール云々やら学校の移転による再開発は鉄道の高架化とは全く関係ない案件で地元自治体が粛々と行えばいいだけの事業。ただし学校を並べて若者がいれば街が活性化するというほど甘くはなく街に魅力がなければ若者はスマホで娯楽も購買も済ませてしまう。
それでもコンパクトシティの視点からは学校の市街地への再配置は意味があり学校だけではなくより多くの行政機関公共施設を市街地に再配置して就労人口訪問人口を増やせればビジネスチャンスが増えるので自然と商業活性化に繋がる。また学校・行政機関・公共施設が駅近にあればJRの利用者増も夢ではない。もっともモールもショップもセンスがないとスマホに負けちゃいますけどね。
箱物いくら整備したって衰退は止まらないよ。
雇用と生活環境が改善しないと駄目。
再開発し、駅前に機能を集約することはいいことだと思います。古い建物が放置されているのが一番問題かと思います。
なんとか良い形で解体も進めてほしいです。
序でに自然破壊と景観を悪くするソーラーパネルも解体して欲しい😑
親戚が釧路町にいるので、釧路市にもよく訪れるのですが、よくある話で、郊外に大型店が出店しており、釧路駅前には和商市場に時々訪れる位かな・・・
という感じです。
もし釧路駅が高架化すれば交通の便は良くなるし、釧路町にあるちょっと建物がお古になってきたイオンも近くの昭和地区に大型のイオンがあることもあり駅前に移転するかもしれないし、既存の飲み屋等を計画移転すれば夜の賑わいが戻ってくるかもしれません。
人口減少は避けられないので、色々障害はあるかもしれませんが、メリットはあると思うので、是非実現してほしいですね🚃
まずやってみるという事が大事ですね。
このまま放置しても発展の見込みはないですから・・・
今では、まあ普段北大通りに行く用事なんかないからね😥霧フェスとかイベントある時位しか人集まらないし、逆にこんなに人居たんか?って思う位だしww
モデルとしては、一足先に高架化された帯広駅でしょうか。期待したいです。
それにしても空き店舗が…。旧丸井今井(旧丸三鶴屋でもありますが)の建物が痛々しいです。
釧路良いとこ。ラーメン美味い、魚も美味い、雪は少なく夏は涼しい。賑わいを取り戻してほしいです。
「税金の無駄遣い」と批判する意見はいろんなところで聴きますが、ではその税金を何も使わずプールするのが尊いことなのか?といつも思います。適正な方向に使ってこそ税金なのだから。
ようは税金の使い方がへたくそだから無駄遣いとなっていると思われます。
海外へのバラマキ、東京オリンピックのような特定企業のみへの委託金などなど。公共の場で復興が見いだせる場所に使う事こそ、正しい使い道だと思いますね。
昨今の廃線ラッシュを見ると耐用年数を待たずしての減損でしょうか。
ともあれ、公的資本を注入せねばジリ貧。タイミングが難しいですね。
釧路市の現状を見ているととても衰退がわかりやすいなと思います。帯広市のように郊外にも駅周辺にも色々と便利な施設があって利用者がいることで駅前の衰退を少しでも遅らせることが出来るかもしれませんね...帯広市のアーケード街も寂しくなってきている気がします...
釧路を見ると、帯広はまだマシに見えます。
帯広駅に隣接している長崎屋は、来春には閉店とか。木野、音更の方が賑わっているようにも見えます。
@@tita6818 音更は町として元気な気がします!
主要な施設が密集していて便利だと思います。
帯広も市内は緩やかに衰退していってるけど、釧路の様に放置しなければ、まだ建て直せるよ😑帯広市内より隣の音更がコンパクトに店とか何でも揃ってるから、その影響もあるかもね😥
帯広駅や旭川駅も高架化してから明らかに市街全体が活性化しましたね。やっぱり都市の中心は鉄道の駅であってほしいです。大学などの教育施設を駅近くに移転させる案はいいと思います。ついでに市役所や国、道などの出先機関も駅周辺に移転させるのがいいかと。つまりコンパクトシティ化ですね。そうなれば商業施設や飲食店、娯楽施設なども勝手に駅周辺に寄り集まってきます。
JR北海道にとっても駅利用者や乗客数の回復につなげていきたいところです。そのためには鉄道の高速化や安定運行は必須だと思います。今のようにちょっと気象条件が悪化しただけですぐに運休したり大幅に遅れてしまうようでは、利用者の信頼を失ってしまいます。高架化だけではなく路盤強化や法面強化工事なども必要になってくるでしょう。当然ながら予算規模も大きくなるのでJRだけで出来るはずもなく、国や道にも積極的に関わってもらわなければならないのですが今の道政にその気持ちが少しでもあるのか・・。
道はあてにならないから、釧路市長はまず国に必死に働きかけたのだと思います。。。
九州でも佐賀以外の県庁駅と小倉と佐世保もかなりキレイになってますし、宮崎県の延岡も駅としての空間がすごくいいんですよ。
北海道はこの釧路もだけど、北見と網走もまだボロいですね。
元釧路在住者です。
以前の活気が今は昔・・・。
なんかもうここまでくると中心市街地の活性化は諦めて人口減少の歯止めの為に、企業誘致に注力した方がよさそうに思えてきます。
私は昨年いや、よく釧路に来たものですが、釧路市内はどんどん寂れていく印象しかないですね。
むしろ3kmほど隣の釧路町のほうがイオンやらありますね。
駅裏から歩けない距離ではないし。
海側の市街地は前にも他の人の動画でも観ましたが、かなりひどいことになってましたね。
地元が動かないと国は動かないですが、北海道庁が動くのは意外でした。釧路は車で2回訪れたことがあり、駅にも思い出があります。新しくなって賑わいが戻って欲しいです。
おそらくですが、釧路市長が相当国に働きかけて、
国が動くならと、北海道庁も動いた可能性があります。
道庁単独で動く組織ではないですから・・・
近未来都市NEOMを釧路に作ったらどうだろう。移動は100パーセント鉄道とバスと電動自転車。
妄想でした。
赤字、赤字と言うけれど、日本の国債は事実上の政府紙幣。
逆にアメリカの中央銀行は民間。
西田議員のUA-camチャンネル見ればわかります。
西田議員は北海道知事になって欲しいな。
高架しても無駄だろうね。
人口減を食い止めて増やす方向にしてからでないと駅前の衰退なんか解決するわけないのに
高架なんかして何になるんだか。
丸トも丸井も解体できないのに。
まぁ、そういう意見が大多数でしょう。
駅前に広場を作る計画のようですが個人的には駅直結型の商業施設があると良いなと思うので、モールの誘致は良いと思います。ただしあくまでも駅直結型にするべきです。釧路公立大についても、何とか用地を確保して駅近にキャンパス全部持ってこれれば理想かなと(学生が駅周辺に住んだり、駅周辺の店に飲みに行ったりするようになるので)
市役所を駅前に移転するみたいですね。
ただ、中心部の衰退は釧路市だけの問題ではなく、旭川市も函館市も北見市も、
お隣の帯広市も実は同じなんですね。
旭川市や帯広市は駅舎を建て替えて近辺の再開発のおかげで釧路に比べると建物などが綺麗ですが、人口の減少、中心部の衰退はやはり釧路市と同じで止められません。
函館市などは釧路市以上の勢いで人口が減っています。
1番の問題は札幌市への一極集中です。
ここを何とかしなければ、北海道は札幌市以外は全滅します。
とはいえ、急激には今の札幌流出の流れは止まりません。まずは目の前の課題をしっかりと解決していく事です。
うちの実家周辺なんて、廃屋に空き家に廃ビル増えて、治安が悪化してる。
放火騒ぎもあったし、国が支援してくれるなんて羨ましすぎる😮
田舎は自治体すら動きません😢
それよりもまずは末広にある旧丸井今井をなんとかしてほしい。
あれがある事でとても危険で近くを歩かない様にマークされていて、いつまでも後回しにする事がどれだけ危険な事かわかっているはずなのに。
後回しにして良い事なんかひとつもなく、誰もがやりたくない事をやってこそ高いお給料をもらってる市長の立場が成り立つとずっと思ってます。
あれが片付かない限り私は市長を信用しません。
おっしゃる通りですね。
最後は市長が決断しないと、話が進みませんからね・・・
ほんとに釧路駅は自分が住んでた2010年頃と全く変わってない。
釧路は産業が衰退してしまったので、この動画のように、
駅を建て替えて、高架化して北大通と共栄新橋大通を直結させて利便性を向上させる事が唯一のチャンスだと思いますね。
自分が住んでいた時も中心部は相当やばかったが、今もかなり酷い状況ですね。
釧路は私もちょくちょく来ていますが、2010年頃よりもさらにヤバイ状況です。
この高架化事業が再生の最後のチャンスだと思いますし、
国や道も思ったからこそ補助金を出す事を決めたのだと。
無断でソーラーパネルを設置してる業者達から1000億円罰金として徴収し、それを街の開発費に当てれば良い!😑
ソーラーパネルのせいで自然破壊だけじゃなく街の景観も失われる😒
JRが前向きにならないと無理だと思う。
釧路は根室本線から釧網線と分岐する場所だから、列車の入れ替えとかあるのでは?列車の入れ替えをする駅なら高架化にして作業を複雑にするより、現状のほうが作業しやすいと思う。
更に構内に保線区の施設があるとより複雑な事になると予想出来る。
そしてあの広いJRの敷地はどうするのか?
昔名古屋で元JRの敷地を掘り返した時、出てきてはいけない物(作業機械)が出てきた事があるので、その辺りの問題もある。今はそんな事が行われていないと思うが、国鉄時代は壊れた機械を埋めてた可能性もある。
それならあの辺りに何本かアンダーパスを掘って駅を建て替えたほうが現実的に思える。
因みに名古屋駅は高架化したのではなく、線路の高さから周りの敷地を下げた事により高架化したように見えているって話を聞いたことがある。
個人的な話をするのなら、私は釧路の近隣の町に住んでいますが、釧路駅は利便性が悪いんですよね。
釧路駅からJRを利用するには周辺の駐車場の料金が高すぎるし、バスなら一日に2便しか無い。結局それなら札幌まで車で行ってしまいますね。
もし釧路駅が活気が出来たとしても、利便性が悪いなら私は行かないかなぁ…
僕はこれから何年か釧路で生活するので、僕も釧路を散策してみようと思いました!
ぜひ、釧路の街をよろしくお願い致します。
釧路OBとしても応援しています(笑)
エキゾチックな不思議な魅力のある街だと思います。
漁師もダメ炭鉱もダメ、日本製紙も撤退、西港の飼料でも無くなったら釧路はますます人口は減るでしょう
旅行で2,3回釧路に行ったことがあり、割と気に入った街だったのですが、これはもはやゴーストタウンですね。
復活してほしいですね。
何もやらないよりはマシかもしれません。釧路駅の北側(山側)は土地も余っていますし、車両基地も整理すればずっと小規模にまとめられます。テナントビルをいくつも作って移転する事業者に補助金を出し、商業地をコンパクトにまとめられれば。産業は衰退していますが、行政機関や銀行、道内企業の支店はまだまだ釧路に拠点を残しています。これらが釧路を見捨てる前に何か手を打てれば何とかなるかもしれません。問題は、イオンモールを誘致できるかどうか。この地域で3軒目になるわけですから。
郊外のイオンモールを移転させるのも手かと思います。
皮肉なことに駅前に土地はいっぱいありますから。
@@hokkaido-railway いやそれはイオンにメリットがないでしょう。さすがにあれだけの駐車場を用意することは困難だし、道路も整備できませんよ。
@@user-jh9tw2om6q 官公庁が移転費用を出せばのってくるかと思います。今までの発想にとらわれていれば何も進みませんよ。
@@hokkaido-railway イオンがのめるだけの費用を行政が用意できるか、そしてイオンにだけ補助金を出すことが正当化できるのか、民主主義と競争、公平の観点から考えなくてはならないことはたくさんあります。シムシティをやっているのではないことをよく理解してほしいと思います。
@@user-jh9tw2om6q ここで民主主義と競争・公平の観点を持ち出されても・・・。そもそも官公庁の事業なのですから、シムシティ的な街づくりになるのは当然のこと。現実を理解しつつ、その競争・公平の観点を加味したハイブリッドで考えないと、放置して衰退してきた今までと何も変わらないでしょう。
高架にするのは賛成なんだけど、
現状の案では北大通と駅裏を繋ぐ道路が公共交通機関専用だという事。
一般車両は相変わらず駅を迂回しなければいけない。
何の為の高架なのかイマイチよくわからない。
新駅舎が東か西にずれていれば、北大通と駅裏共栄大通が直通になって通行がスムーズになるのにな。
実は、僕も学生時代に釧路に住んでいました。
釧路駅周辺の衰退ぶりには心が痛みます。
鉄道高架の話がついに動き出したのですね。
高架化だけですべてがうまくいくわけではないと思いますが、これを機に釧路にまた賑わいが戻るようなまちづくりを進めてほしいです。
学校の駅前移転は、公立大より老朽化していると思われる釧教大のほうがよいと個人的には思います。
高架化はきっかけの一つにすぎないと思いますが、町の表情が変わるのでかなり期待してはいます。
釧路駅高架の第一目的は、鉄道の利便性の向上ではなく、「道路とクルマの利便性」の向上です。
釧路市の骨格をなす駅前の大通り、南の官庁街と北の国道のロードサイド店を結ぶ背骨が、釧路駅で分断されているという、クルマにとっての大障害を除くための事業だと思います。
その2次的効果として、鉄道利用の増加も期待できるかもしれません。
確かに車社会ではありますから、大事な視点ですね・・・
やはり便利な街じゃないと人は寄ってきませんからね
空地だらけでお店も殆ど無くなってるのに有料駐車場だらけ、誰も寄り付かないよなと思いますよ
駅の高架化によって、活気が戻る可能性は殆どないでしょう。今の釧路駅は、旅行者だけの駅になっています。通勤や通学の利用者が少ないのが現状ではないでしょうか?。
釧路に住んでいた時は、札幌に旅行するのに割りと使いました。しかし、札幌近郊に引っ越してからは、釧路に旅行するのに、JRを利用することは、ほぼありません。何故かというと、釧路に行ってから、移動手段がないからです。冬季間なら、JRで移動してレンタカーを借りて移動ということも選択肢としてないことありません。しかし、道東自動車が完成してからは、ほぼそれも無くなりました。
残念ながら、完全に時機を逸したと思います。 他都市が高架化をしたのは20~30年前のことです。まだ、経済が落ち込む前です。少子高齢化が進展し、有力な企業や産業が衰退してしまった今、たとえ高架化したとしても、釧路が復活することはないでしょう。人口増加とか企業誘致を望む声もあるようですが、それは全国各地で唱えられていることです。日本全体が衰退しているなかで、釧路だけが復活できる妙案があるとは思えません。
もっと言えば、今の釧路は日本の地方都市の未来だとおもいます。そういう意味で釧路は先端を行っているといえます。
そうですね、遅すぎるのはおっしゃる通りです。
むしろ、なぜここまで放置してきたのか。と言うぐらいですね。
でも、もうやるしかないかなと。
釧路駅の高架化で街が活性化すると良いですね。 釧路駅近くのホテルで宿泊して、駅から釧路川の辺りを散歩しましたが人通りが少なくて寂しいです。
駅には食事をする店がなくて困りました。 釧路駅ホームで売ってた駅弁が懐かしい。 釧路駅と一体となって駅前廃墟も再開発してほしいです。
イオンが来るだけでだいぶ異なるかと・・・
@@hokkaido-railway 諸刃の剣ですなぁ。郊外にイオンが来て、街中がシャッター街になり、イオンが撤退して何も残らない例も。
帯広では、駅に隣接した長崎屋が閉店するようですし。
@@hokkaido-railway イオンが釧路駅の駅ビルに入店する計画があるのでしょうか? まぁ、駅ビルの中でなくても釧路市街地に進出すれば活気が戻りそうですね。
ただ、イオンは4年連続の赤字決算なのが心配です。
以前別の動画で、苫小牧駅前と帯広駅前の状況をお知らせくださいましたが、お互いに協力して再開発に対してアイデアを出し合える関係になると良いなと思います。
最近関西方面から釧路に移住してきた者です。
非常に深く分析されていると思います。
遠くない将来にJRは道東(だけでなく広範囲)から撤退すると考える立場ですが
私もその意見におおむね賛成です。
釧路市民の、どうせ津波でだめとか、寂れてるし無駄といった意見の絶望感が
この高架化で意識が変わる部分もあると希望的観測メインでの賛成です。
ただ、まず全く鉄道を使わない市民と、駅から遠い地区の説得が難しそうです。
帯広とか旭川との比較で考えずに全国や世界で評価されている駅に近づけたらと思います。
旭川駅は、むしろ南口の広大な庭園がメインで、庭園があってこそのイオンという意見が道外からすると多く感じます。
大阪駅もそうなろうと模索していますが、、
金沢駅の鼓門も観光客には高評価ですね(昔利用していた身からすると意味不明ですが)
通常の利用者の意見よりも観光客にまた立ち寄りたくなる駅になれたらよいかと思います。
ますます市民の受けは悪そうですね。
ただこの高架化を許さないとしたら釧路市未満の全国の自治体は、
釧路でだめならもう考えても全て無駄と思うことでしょうね。
こっちの方が問題は大きいような気もします。
長文たいへん失礼しました。
ようこそ、釧路へ。
いろいろな意味で驚かれたと思います。
私も釧路に在住して、その後も仕事などでちょくちょく来ているので、守旧派の強さがよくわかります。
移住されたからこそ、俯瞰的に釧路を見守ってもらえるのかな?と期待したりもしています。引き続き宜しくお願いします!
通算7年ほどの釧路での生活経験があります。
とても思い入れのある街なのです。
私にとって、復活の地、始まりの地なのです。
この情報にある各計画が実現され、
釧路市に是非復活してほしいです。
今回の動画upありがとうございます。
我が地元・静岡県東部にも、釧路と似たような感じの地方都市として沼津市があります。
沼津市でも西武や丸井と言った百貨店があったのですが撤退済であり、産業が少し衰退気味にもなったりしました(昔に比べて人口も減った)。が、水産業がまだ活発的であるのと、駅近辺の再開発が進んだ事とかがあり、持ち直し気味ではあります。そして、上野東京ラインの乗入とか、ラブライブ特需もあるのですが‥‥。
やはりやるべきところへの税金注入は私は賛成です。
地方の事情として「駐車場にお金を払う」ことを極端に嫌いますからね。沼津ローカルな話になりますが、金岡の中華料理店「王味」が仲見世移転(「華味」)しても人気を維持できたのはかなりのレアケース。店に相当な魅力がないと厳しいです。
ショッピングと娯楽が集中した施設に大きな駐車場が併設された「ショッピングモール」の魅力に対して旧市街地の商業地域に太刀打ちできるすべはないと思います。私は8年間地方都市に住んでいましたが、旧市街地に行くことはありませんでした。車で「ショッピングモール」に行くのが日常でした。旧市街地に地元民が集う賑わいを取り戻したいというなら、その地権者と自治体が英断して「ショッピングモール」化する以外に手段はないのではと思ってしまいます。
高架化なんて不要。駅の東半分を潰して道路にすればよい。で花咲線・釧網本線分は単線で残しといて路面電車のように道路信号でゆっくり道路を渡る…なんてできないんか?だってそこ1日何本の列車が通るのって話。それに信号待ちで数分遅れたって誰も困らんでしょ?
もし法的な問題があるなら解決するのが政治家や役人の仕事。ただでさえ地方は貧乏なのだからオーバースペックな法はどんどん変えるべき。
高架化や学校などの移転をを進めるのであればこの機会に思い切って北大通り(駅前)周辺の大規模な区画整理も併せて進めたほうが良いと思いますね。ほぼ碁盤の目になっているとはいえ昔からの街のままなのである程度の規模の施設を誘致するにも一区画がとても狭く感じます。複数の区画をまとめて土地を確保するなどいろいろと大胆な発想で昔の釧路の賑わいが戻って欲しいですね。
おっしゃる通り、今までのやり方がダメだったので今の衰退した町になってしまいました。
大胆な展開を期待したいです。
釧路の魅力は夏涼しい事です、今年の7月に釧路にいきましたが、ANAのホテルに宿泊しましたら、東京ナンバーなので話掛けられ、聞くと東京から移住されたとの事でしたね、市営の別荘住宅の建設や東京からの直接乗り入れ出来るカーフェリーとか、色々出来ると思います、湿田を住宅地にして、市街地を増やす事によりインフラ費用を膨らました行政の失敗もありますが、市内中心にコンパクトシティ化に向かった方がいいと思う
新潟駅は数年前から高架化工事をしていて鉄道部分は完成しあとはバスターミナルと広場を残すだけなのですが、同じ位置に作り直したので利用者はかなり難儀しました。用地があれば並列して建築したほうが工事による乗客離れを起こさずに済むと思います。あと、大型商業施設の再開発は核となる大型店がないと失敗します。新潟では80年代に駅南「プラーカ」の例がありました。
新潟に行きましたが、おそらく釧路とは規模が違い過ぎて。
人口80万と人口15万。
あまり比較にならないかと・・・(笑)
@@hokkaido-railway さん
動画を拝見して、釧路もちょっと前の新潟駅前みたいな感じがしましたよ。活気があったころは中心都市の風格があったんだろうな、って。
確かに釧路はだいぶ人口が減っているので、高架化自体よりどうまちづくりにつなげるかを中心に据えないとなりませんね。
新潟駅は参考にならないかと…新潟市の中心部は万代橋の西側〜信濃川左岸なので新潟駅は新幹線開業時に駅南地区が再開発されました。新幹線開業までは釧路駅とそんなに変わらない駅だった。新潟市は一応80万人の人口を擁していますが平成の大合併による人口の水増しなので、元々の新潟市は40万人強です。
参考にするなら同じ新潟県でも長岡市だろうなぁ。平成の大合併前の長岡市は16万人でしたから。
釧路駅には雄別鉄道のホーム跡があるので割と工事はしやすいと思います
@hokkaido-railway様
山梨県甲府市は人口規模や車社会の点で、釧路に似てると思います、甲府駅は地上駅です、東京行きの特急が毎時来るので駅利用客数もあり駅前も開発もされてますが、それでも中心部はかなり寂れてます、北海道は車両庫や貨物駅が中核駅に近い一等地に多いので、札幌や旭川、帯広のように改善できれば高架までしなくても良いかと思います、高架事業に比べれば安く済むはずです。
国が釧路駅高架化調査の補助を決定した、ということは、「国策で花咲線の維持」を考えていることが裏にあるのかもしれません。
また、「車社会の地方都市の中心駅周辺にあるべき施設」を集中させることも重要ですね。
南北連絡の道路をはじめ、バスターミナル、タクシー乗り場、レンタカー、駐車場はもちろん、
公共交通機関が必須の、病院、学校、塾予備校、飲み屋、図書館など市の公共施設、そして大駐車場付きの商業施設です。
花咲線の維持に国が関与となれば、かなり大きいですね。
貨物の復活もあるかもしれません。
貨物が走る石北線も以前あんな状態になっているので迂回路があるには越した事ありませんね
興味のある都市なので、面白かった。
夏の平均気温を見て、涼しい場所なのかなぁとおもって、ウィークリーマンションを探したのですが、当時見つけられず、フェリーも直接の便がないので、なんかダメなのかなぁと
漠然と思ったことがありました。
夏の日差しは変わらなかったのですが、朝夕は涼しく、雪もそんなにひどくなさそうな都市と思っていますが、産業・人口ともに変化に対応しようと苦労されているのですね。
かなり衰退していますし、新たな産業を探すのに苦労していますね・・・
漁獲量減ってるのも衰退に繋がってますね。
釧路駅の高架化で捻出される土地を、高松市の丸亀商店街の様に中心市街地活性化、とりわけ少子高齢化社会や商業施設の郊外化に対応した「生活の場」としての街づくりが出来るかどうかが重要になると考えます。
(駅周辺は公共交通が比較的整っていると思うので、全年代のニーズを取り入れるのは勿論ですが、特に運転免許保有率が相対的に低い若者・ご年配の方のニーズを取り入れるのが重要になると考えます。)
駅前集約はその意味で生活空間が出来上がると思います。
期待しております。
釧路市に約1年間仕事で行き来してました。釧路市が復活することを願います。
震災後に、水産業で有名な銚子と釧路に行きましたが、人口規模は釧路の方が有りましたが、銚子の方が活気がありました。
銚子と釧路を分けたのは立地以外にも産業が大きいと思います。釧路は炭鉱・水産業・製紙産業ですが衰退してしまい、周囲には大きな街が無い。銚子は水産業以外にも醸造業が盛んで、ヤマサ醤油やヒゲタ醤油の企業城下町でもあり、成田市や鹿島市の通勤圏でもあります。
まずは、新たな産業を育てるのが必要だと思います。
釧路駅高架化はあくまでもツールであり、本質は産業ですね。
@@hokkaido-railway そうですね。
高架化しても、どうしてこうなった?とかを解決していかない限り衰退は止められないと思います。
貨物港としての港湾設備を生かした産業を育成するのもアリだと思います。
@@hokkaido-railway 教育産業なら、チャンスがありますかね?
@@tita6818 ありますよ。釧路は学校が多いですから。
釧路 札幌より
涼しいから
羨ましい
5月に釧路へ行きましたが、衰退が酷く、廃墟もそのままな建物目立ちますね。
ビックリしました
もはやゴーストタウン。
よくぞここまで放っておいたなと。。。
富山が日本で一番早くコンパクトシティ化に取り組んだと思います。高齢者などを郊外の自分の家にバラバラに住ますのではなく富山市内に呼び寄せることで人口を集中させるように都市計画して結果地域全体の行政コストを安くしていこうという試みです。小樽も地形から結果としてコンパクトシティになっていると思います。釧路市も周辺地域と同様なことを考えているかもしれない。
今年の異常な暑さでも釧路の気温の低さに注目しています。軽井沢がもはや避暑地とは言えなくなるほど暑くなっている今、釧路はサマーシーズンの避暑地として注目している。実際に名古屋から毎年6月から三ヶ月釧路でアパートを借りている人を知っている。でも街並を綺麗にすることが必要。
個人的には種子島もいいけど根室の方がロケットの発射地として理想だと思う。
釧路の涼しさがこの猛暑を機会に注目される事を願っています。
茨城県で直流電化出来ない原因となっている地磁気観測所も道東に移設をしてはいかがでしょうか?実現すれば首都圏は直流電化で統一出来ますし、関東鉄道や大洗鹿島線も電化出来ますからwinwinになると思います。
ホリエモンって北海道に家を持っていなかった?
大樹町。ロケットの会社もある。
ホリエモンは快速エアポートのUシート褒めてた。
釧路に出張し続けて20年超えましたが本当に駅前の衰退は年々加速していますよね
イオンモールのある周辺だけは大型ロードサイド店が新しく立ち並び活気があるよう
に見えますが、駅前含めその他の地域も寂れ具合が酷いですよね
釧路駅もエキナカ店に食堂や古本屋があったこともありますが今や本当に虚無の状態に
この高架化で少しでも昔の長崎屋があった頃の賑わいが戻れば良いのですが
そうですね、様々なものが駅前に集約されればいろいろな可能性が出てきます。。。
釧路駅を高架化し駅前に大型店を呼ぶ例としてイオンモールをあげてましたが郊外に大型ショッピングモールは二店舗あります郊外から駅前は地味に遠いけれどそこそこの大きさだと郊外に流されてしまう可能性もある駅前を活性化させるには釧路駅にことはもちろん駅前にある店舗をどのようにするか慎重に議論するべきだと思います。
そうですね、これから本格化していくと思われるので、
注目して見ていきたいです。
郊外店の出店規制が法令で強化されているので、イオンも少しづつ対策をしているように思えます。
中心部への回帰ですね。
駅の高架化による道路の利便性向上と駅前区画整理による再開発、これは狙いどころだと思います。
駅前にイオンがきたら、既存の店が影響を受けるので、慎重に進める必要がありますね😢
@@kazushigenakamura6940 釧路市のショッピングモールの分布は、市の郊外の北東部と北西部に偏っているように見えます。
市の中心・南部の商業施設はほぼ衰退し切っており、多くの市民の買い物が不便になっているのではないでしょうか?
高架化による道路交通の流れの変化は、15万都市の店舗配置も変える可能性があるような気がします。
イオンは既に郊外に2店舗あるから、ららぽーととか参入したら良いんじゃない?😥まあ夢物語だけど
釧路の主幹産業の廃業、撤退を受けここまで寂れてしまった感が強く出ていますね
地元帯広は30年近く前に高架化されましたが賑わうどころか人通りが少なくなっています
高架化されても人は戻ってくるとは思いませんが
中心部に商店街の活性化と娯楽も必要ではないかと思います
釧路は帯広よりも知名度もあり、より観光地もあるので人を呼び戻せる力はあると思います
おっしゃる通り、あくまでも高架化は手段であって目的ではありません。
いかに再開発で産業を創出できるかも大事です。
@@hokkaido-railway
主様のおっしゃるとおりですね
新しい産業を生み出し維持していき
住みやすい街作りにしていくことが大事ですね
日本製紙が撤退してしまい職員150名ほど+その家族700名ほどがいなくなってしまいました。
私もずっと釧路にいますがこの衰退ぶりには驚いています。
そして駅前にある建物を壊しなにか大きい釧路の特色を活かした建物が建てられる予定です。
そして高架後は4番線になり、アナウンスの声も変わるようになるようです。アナウンスの声は帯広駅の声の人(名前知りません)となるようです。
大楽毛駅のあの食堂が駅の中に移転するのではといわれているようです。
無駄な情報も入ってるかもしれません。
長文失礼しました。
地元ならではの情報をありがとうございました。
毎年1回は釧路に行きますが、駅前はいつも素通りですね
泊まるのも食事も釧路川幣舞橋付近
ホテルのサービスいい
食事する場所も多く安くて美味い
夕陽等の景色が見れて
海産物購入でも和商市場より安い
駅前再開発は絶対必要ですね
でも周辺のホテルや飲食店の意識改革も必要と思います
やはり駅前は守旧派の力がいまだに強く、殿様商売の伝統がありますよね。
それはよくわかります。
正直、今の列車運行本数では、開かずの踏切というわけではないので、高架化のメリットは乏しいですね。岡山駅とかは、駅前のイオンで成功していますが、郊外に出店する前に再開発していない時点で手遅れだと思います。産業が衰退している現状では、MOOなどの二の舞になるだけだと思います。
高架化事業の主な目的は北と南に線路により分かれてしまった街の交通の利便性アップです。
完全にゴーストタウンじゃん!
地元の人たちは、何も感じなかったのかね?
しかし、釧路駅の高架化に国はおろか、あの北海道庁も動き出すとはね
よほど、見るに見かねたのかな?
イオンモール等の大型ショッピングモールを駅周辺に建てるのは、地方都市にとっては一つのステータスではなかろうかと思います
再開発は必須且つ急務だと思いますので、市長さんには是非とも頑張っていただきたいです
その意味で釧路市長には反対派が多くいて大変だと聞きます。
それでも曲げない強い意思を私は尊重したいです。
釧路駅に予備知識なしで降りると時間つぶしすらできなくて詰みますね。せっかく乗り換え必須駅でかつ、釧路湿原、厚岸、摩周湖、阿寒湖、根室、川湯温泉などなどへの拠点なのに。いっそのこと駅ごとか線路ごと移動したほうが再生しやすいかも。
それぐらい衰退がひどいですよね・・・
道東最大の拠点とは思えませんね。
釧路はかなりきついかも。漁業は売上不振、炭坑は半官半民、製紙は製造事業撤退、アイスホッケーチームはごたごた。
釧路湿原と阿寒の観光だけが頼りの釧路。
最近は羊に力を入れているようでこれが軌道にのればと願っています。
釧路の高架化は大変厳しいかと思います。帯広、苫小牧に人口抜かれていますし。
釧路メインのずんだもんチャンネルからこの動画にたどり着きました。
ありがとうございます。
北海道の鉄道について主に発信しております。賛否はあるかと思いますが、何卒よろしくお願いします。
ワーケーションで毎年10日〜2週間ほど釧路を訪れている者にとっては、駅の高架化と駅周辺の再開発は嬉しいのですが、今の釧路に本当に必要なのは何を軸に産業の育成を図るかというビジョンではないかと思います。
私的には観光と、鉄道・港湾施設を活用した物流センター化がよいのではないかと。
現実的に考えると私もそう思います。
千島・日本海溝北部地震による津波が予想されているので釧路川橋梁を16mの高高架とし、他の部分も海抜8m程度の築堤式で建設して白糠までは同様に作り変えた方が良いね。
おっしゃる通り、釧路駅は守られても根室本線が被災してしまっては、
元も子もありませんからね。
街活性化も大事だけど大地震が来た時に最大16m の津波が押し寄せると言われてるから、釧路だけに限らず全国的に海岸沿いの地域には、避難するのが難しい体の不自由な高齢者とかいるから近くに津波避難用の津波タワー建てるとか防災面にも力入れすべき!
30年前に釧路を幾度か訪ねたことがありますが、この動画を拝見して衰退の様子には驚くばかりです。
3大事業が無くなった現在の釧路の稼ぎどころは何でしょうか。
ほそぼそと酪農、漁業。観光業ぐらいでしょうか・・・
後はルパン三世とかゴジラの曲とかゲームのストリートファイター等、実は釧路出身者も関わってるから、夏は涼しく雪も少ないを売りにしてけば、今よりは多少マシになるかと思うけど😥
高架化???
釧路から東への花咲線、釧網線の存続は、あと何年くらいと考えているのかなぁ〜?
駅を高架化したら街が復活するなんて短絡的なものではないですよ。釧路の街がにぎわっていた全盛期は、それこそ現在の駅舎が建てられた60~70年前のはず
高速道路の延伸等もあり、これ以上の鉄道、駅離れに歯止めを掛けるためにも新駅舎と高架化事業は必要でしょう😊国が支援してくれるのであれば、頼ったら良いでしょう😄廃墟となった大型店舗等は、市が土地を買い取り、撤去作業費を予算から出して、その後マンションを販売するために、土地を売却すると言うのはどうでしょうか?😃予算的に一度に行えないので、毎年少しずつ。建物を壊した跡地に駐車場だけはやめてほしいですが
😮私は、魅力ある街釧路、~夏は涼しく、食べ物が美味しく、夕日がきれいな街~😮を離れて、釧路の人口を減らした張本人だけに、おおぞらと釧路駅と駅周辺には何とか頑張ってもらいたいです😃教育施設の一部移転やイオンモール釧路駅前店等も良い計画ですね😁
良い案だと思います。廃墟をいつまでもノスタルジーと捉えては何も生まれません。無駄なハコモノを建てずに、良い活用の仕方を期待しています。
いやあ、動画で見ても駅前の廃れっぷりはすごいですね。でも、ここはもはや開き直って、「釧路駅周辺が寂れ切ったから、土地をどんどん譲ってもらって、一気に再開発してコンパクトシティー化ができるチャンス」と前向きにとらえるしかないですね。実際、そうすれば価値は高いと思います。周辺から人々も集まってくるでしょう。それは鉄道にとっても良いことです。
私も大きな声では言えませんが、開き直るしかないぐらいの廃れっぷりです。
ある意味でゼロからスタートできそうです。
I visited in Kushiro. I like port city.
My mom grew up in the Kushiro. My grandpa was teacher at the Kushiro Techinical High School and Sapporo Techinical High School.
市民が市内でJR使わないんだから高架化したところでねぇw
新しくレール引いてジャスコとポス直通するくらいじゃないとさー。
市民で駅前なんて市役所行く時位しか…しかしバスターミナルから遠いし(苦笑)
市政が基本的に金持ちの言いなりばっかで不便な町が出来上がってるから、もう期待はしてないー。
実家があるし郊外は車あれば住みやすいと思うんだけどねぇ
昔良く言われていた事が釧路は魚獲れなければただの村、30年以上も昔の話しだが、当時はまだ太平洋炭鉱、十条製紙本州製紙等良質な大口雇用需要があり、現実的な話しと考える人は少なかったが・・・・
8月頭に行きました。憧れの駅舎を見られて胸が一杯に…ほっかぶりずし弁当を買い待合室で食べました。元町の方まで春採湖を横目に歩きました。まるひらのラーメン食べて。東京にも札幌にもない雰囲気の釧路、次は冬に行きますね😊
冬の釧路は・・・いろいろとお気をつけください(笑)
@@hokkaido-railway 修行させていただきます(生き残れます様に)☺️
いっそ駅前は見捨てて国道沿いを発展させれば良いのでは。というか、youtuberが駅前で廃墟廃墟はしゃいでるだけで実際はそうなっている気もするが。
根本的な活性化策は新しい事業領域を立ち上げること。石炭,製紙,漁業,酪農に代わるものが欲しい。駅の高架化は一時的に建設土木業界を潤すが、根本的な解決にはならない。私には観光や貿易くらいしか思いつかないが、もっと良いアイデアはないものか?
北大の医学部を釧路に移すくらいの荒療治をしないと無理かもね。
釧路駅高架化はいまさら感が………
1990年代に行なった釧路川河口の開発や整備を高架事業にあてがうべきだったのではないでしょうか⁈
遅いのは納得ですが、もはやこれしか道はありません。
昔はすごかったらしいね。製紙工場が閉じたってこともあるけど
元々はサケマス漁業ですごかったとか。
一航海で現在の金額でいえば一人2~3千万を手にしたとかしないとか・・・
遊郭の街でもあったとか。
今年5月に初めて釧路を訪問しました。市街地の廃墟化には驚きましたが、春採池の周辺の景色とか、幣舞橋からの夕陽とか、都市としてとても魅力的な条件を揃えてると思いましたよ。しかも、この温暖化の時代において、この涼しさですからね。移住したいと思いました。本気で。IT関係でフルリモートで仕事できる人などは、移住先として魅力があるのではないかと思いますよ。また釧路のイオンモールに行くと、結構お客さんが来てましたから、高架化してこの人の流れを中心市街地に呼び寄せるのは意味があるかもしれませんね。あと、市街地に廃墟ビルが多いので、これをどうするかが問題でしょう。取り壊すのもコストがかかります。これらを取り壊して駐車場や公園にし、自然と調和した街にしたら、日本のどこにもない魅力的な都市になるのではないかなーと思いました。
釧路を褒めていただきありがとうございます。春採湖まで行かれたのですね。
子供の頃、よく遊んでいました。
また是非来てください!
産業の衰退により、街が衰退というのは全国数え切れないほど起きているけど、それに対して有効打を打てたケースはほとんどないんですよね。
熊本のTSMCや北広島のファイターズのように誘致に成功し、目に見えて活性化するケースもありますけど、TSMCは水源や周辺の半導体メーカーの多さ、ファイターズは札幌市民がアクセスできる立地という、下地があったから成功したことで、単純に真似はできないし。
ただ、既存にしろ新しいものにしろ、産業の発展なくして街の復活はやはり無いと思います。
「釧路だからこその下地」
抽象的ですが、これを見つめてそこに注力化して産業発展に繋げていくしかないのかなと感じます。
もちろん産業振興は最大の課題ですね。
高架化はそのためのツールに他なりません。
地元民だけどさ。。。
まただよ。他のyoutuberと一緒だよ。
釧路の悲惨さを訴えるのか構いませんが、このような動画の撮影日はなぜか必ず日曜日です。
日曜日に人はおらず店も開いてないのを分かって撮影してるでしょ?
かといって平日は活気があるのかって言われたら、実際は無いんだけど日曜日よりは遥かにマシだよ。
普通の都市は日曜日はどこのお店も混んでますからね。日曜日ガラガラなのは釧路くらい。
@@こうぶん-t1y
日曜日の釧路人は、駅前周辺には行きません。駅前周辺に行く用事が無いのです。
それがまずいんですって。数年釧路住んでました。イオンモールだろうがどこだろうが内地出身の私からしたらガラガラでした。
食べ物が美味しいのと、人は優しくていい場所でしたが。
この前、おおよそ10年ぶりに釧路を訪れましたが、駅前が大変なことになっており、土曜の夜なのにラーメン屋や炉端焼きの店もなく、寂しい思いをしました。
少し離れた繁華街までは出歩く元気はありませんでした。
次の日の朝も和商市場以外に行くところもなく、待合室で所在なく過ごしたものでした。
釧路は地震が多く津波の心配もあることから、高台への道は必須ですね。
正直なところ、貨物列車もないところを連続立体交差として高架化する意味があるのでしょうか。
釧路運輸車両所があることを考えると、釧路川から新釧路川までの間とすることは難しく、せいぜい駅を挟んで1kmちょっとでは、費用対効果で、この事業に反対する市議がいることも仕方のないことだと思います。
釧路駅を橋上駅として、自由通路で人の流れを作り、駅前広場も両方とも整備する方が現実的ではないかと思いますが・・・
高架化だから国の支援がついたという側面があるかと思います。
橋上ではつかなかったかも・・・
結局、国が支援してくれないと釧路単独ではできません。
現在も釧路住んでますけど、住む理由が実家があるぐらいで釧路に何もないっすよ
昔なかったんだけどここ10年位だと思うが釧路に到着する前に高架化した部分があって、駅がない区間の高架って北海道で見た事ない
高架には疑問です。駅舎を新しくすることは良いと思います。高層の駅ビルに建て直して、テナントを募集したら良いと思います。高架より、まず、廃屋になっているビルの解体して公園、駐車場にして、駅ビルには小さいイオン(旧ダイエー)などが入る様にしたら良いと思います。街全体の再開発より、小規模な開発の方が人口が16万人釧路市にとって財政的に負担が少ない。なるべく、お金を掛けないことです。
釧路の大きな問題は南北問題で、駅の北と南の交通の便が悪すぎるのです。
高架化はむしろこの南北問題を解消するための一手です。
地下道を掘ってはタメですか?
@@m.yamamoto.2129 その計画もありましたが、国に認可されませんでした。それだと弱いのでしょう。
あくまでも釧路市だけではできません。国の補助金があっての事業ですから。
地質の問題や海に近いから、水没の可能性が有りますね。
要は、立体交差すれば良いのですから、割と地下道を通している駅を見かけます。交差する箇所が多ければ高架、少なければ地下道が経済的と思います。
仮にアンダーパス化は、可能だとしても、もの凄く大規模工事になります😂
釧路駅の上にある建物はJRの釧路支社でも入ってるのですか?
釧路まで新幹線でも来てくれれば相当変わるのですが、、、。
そうですね、釧路支社があります。
新幹線できたら夢のようですが。。。
新幹線が釧路まで来てくれたら、平行在来線が経営分離されて、最悪廃線も議論されてしまいかねないので~😢新幹線は夢のままで良いかな~😂
札幌の新幹線が延期になったから釧路なんか我々が生きて内に開通なんて夢のまた夢だろう😑
7月上旬に釧路駅近くのホテルに宿泊。日曜午後でしたが、寂しい印象。80年代の釧路駅周辺はもっと人が多かった記憶。旭川駅の周辺のようになればいいなあと思います。
おっしゃる通り、見る影もないです。
なんとか頑張ってほしいですね!
もう15年くらい釧路には行ってませんが、衰退ぶりはすごいですね😢 何かを変えるには過去の栄光など振り返らずに前進あるのみです。地元の方の意見もあるでしょうが未来の釧路を見ないとなりません。駅舎の建て替えを起爆剤にしてほしいですね😊
そうですね、過去の栄光にしがみついた結果がこれです。
少しでも発想を変えていただきたいです。
頑張れ釧路!
若い人、子供達に温かい町でないと、若い人はみんな移りすむのは当たり前かな^_^
釧路に住みたいと思えるような、街になると嬉しいですね。😊
産業の衰退と言うか皆さん東京へ向かってしまうからですよ。東京は仕事や遊びで楽しい街ですからね。釧路に限らず街が寂れるのは高速道路のSAPAを立派にしたりして下道(街の飲食店)に金を落とさないからです。アメリカの田舎なんかSAPAみたいな施設って殆ど無いですよ。
あと札幌にも行きます。
高速道路を作れば、地方が発展すると言うのは幻想で、道路族の言い分です😂
駅再開発だけでは人は集まらないやるなら普通軌道にして高規格化札幌まで速達化 話しですと大学や高校や誘致するイオンを誘致する開設してから10年持ちませんあちこちでイオンさんやらかしていますまともに成功してるのは関東のみですセブン系や三井もそうですけどね地元みちやくのセイコーさんと相談した方がまだましだと思うよ 大きな病院はいら無いけど一つの箱に色んな業態があるのは良いと思うけどね図書館や 丸ごと町を改造出来るなら価値はあるし地価も⤴️と思うけど思惑なく参加してくれるデベロッパーい無いよね。町と業者が良い関係で仕事できたら上手く行くかな50年先見て行けたらね。
これがいつ完成するのやら、、、
スーパーホテル2つ、東横イン、ドーミーイン 、ルートインなどホテルだけは不相応なほどある。
阿寒バスの観光便の乗り口が駅から徒歩5分ぐらいのショッピングセンターだったが今もあるのだろうか。
釧路駅高架だけでは釧路駅並びに釧路市の復活はないと思う。原因としては北大通り側周辺に住む住民が少なすぎる。高架化に伴い釧路駅にプラス街としての機能をもたらせる事が必要。
だとしても、札幌みたいに百貨店やイオン連結は人口比率から少なすぎるし、既存店のイオンが郊外に2店舗あり新築は釧路には無理だし、周りに2店舗中堅スーパーが新しくできているので。
それよりも市外にある北海道教育大学附属釧路義務教育学校と教育大を駅裏地区に移転もしくは教育大は長崎屋跡地に移転させ、釧路市役所とバスターミナルを駅に連結させてみては。
さらに市役所移転に伴い跡地や北大通り裏にある大規模公園地に市営住宅を建設、又民間会社による空地にマンション建設を積極的に行い、北大通りを中心に新しい街を形成することが、釧路市と釧路駅の復活に必要だと思います。
学校の移転話は具体的になっています。
廃墟を所有している地権者、もしくは所有者不明の建物を国の補助金で壊すことのほうが先のような気がします。更地にすることで土地の価値が出てきますので再開発が進んでいくと思います。折角駅が高架になり整備されてもそこの問題が解決しない限り、本当の中心部再開発とは言えないと思います。
苫小牧のように腹をくくってやってもらいたいですね。
18きっぷで釧路に行きました。寂れてる、とは言いますが、たまたまホテルそばの飲み屋街が意外と賑わっていた印象があります。
ちらほら賑わってはいますが、かつては凄かったです。
連続立体交差事業に合わせて駅周辺の再開発を行うのですね。
釧路市の史料では、駅周辺に飲食店やホテルを整備すると有ります。廃墟群が観光地に生まれ変わる事を期待したいですね。
そうですね、そしたら釧路駅前にまた賑わいが戻るかもしれませんね
1984年から1年半程、釧路に住んでいました。この動画を拝見させて頂きましたが、駅前の静けさは当時に比べると隔世感が有ります。
私も1990年頃に住んでいましたが、驚きの衰退ぶりです。
学生の時に、北海道ワイド周遊券を利用して降り立った30年前と変わっていない駅舎には、驚きました。
また、動画から、毎年5万人の人口が減少している北海道の現実を、思い知らされました。
富山市のように、コンパクトな街を形成すれば良いと思いますが……
きっと、さまざまな利権が存在するのでしょうね!