Blade School
Blade School
  • 123
  • 679 042
BPS/Adventure CSHF (BPS/アドベンチャー)
ウクライナ製の安価で高性能なシースナイフ。
天然材のハンドルとシースを使った手づくりナイフ。
●BPSのWebサイト
bpsknives.com/
BPSサイトからの購入で全商品10%割引(下記プロモーションコードを入力)
プロモーション コード:
Blade10
●日本のAMAZONオフィシャルウェブサイト
www.amazon.co.jp/stores/BPSKNIVES/page/0DEDC2C6-5E21-47AF-A95B-6188AAB75083?ref_=ast_bln - Amazon Japan
●日本のAMAZON販売店(本製品)
00m.in/vRKxS
00m.in/Rsrel
Переглядів: 5 275

Відео

GERBER/STRONGARM(ガーバー/ストロングアーム) イチ押しの米国製タクティカルナイフ
Переглядів 1,9 тис.3 місяці тому
強靭な5インチブレード、錆に強い、あらゆる部位に取り付けられるシース、滑り難いグリップ、打撃可能なグリップエンド、5インチブレード等、よく考えられたナイフです。 <追記> シースのボタンが全体的に固めです。動画アップ後、ナイロン製ダングリングのボタンを力一杯引っ張ったところボタンが1個もぎ取れました。
最高のサバイバルナイフ/FALLKNIVEN A1(ファルクニーベン A1)
Переглядів 2,5 тис.4 місяці тому
サバイバル状況のもとで、あらゆる用途を1本でこなすナイフの決定版です。
アルマー/AMK7006 イーグル ハニージグドボーン(AL MAR/EAGLE)
Переглядів 5135 місяців тому
ワンハンドオーブンクローズが出来るようになった初期の頃のモデルです。今は珍しく本革製のポーチが付いており、フロントロック、キャリークリップ無しとなっています。今では珍しい仕様ですが、やっぱりイイですね!
コールドスチール/ドロップフォージドサバイバリスト(COLD STEEL/Drop Forged Survivalist 36MH)
Переглядів 1,5 тис.6 місяців тому
壊れないナイフが欲しけりゃ、コレ! ワンピース構造の丈夫なナイフです。 全身どこをぶっ叩いても壊れない。 シースナイフは頑丈じゃなきゃダメ! という人におすすめします。
COLD STEEL/LETHERNECK-SF 39LSFCZ(コールドスチール/レザーネック SF)~ 戦時中のナイフを現代版にアップグレードしたナイフ。
Переглядів 1,1 тис.7 місяців тому
第二次世界大戦でアメリカ海兵隊が使用した有名なコンバットナイフ「ケーバー USMC」を現代版にアップグレードしたナイフで水にも強くなった。 1万円前半で購入できるお買い得なナイフ。 <追記> このナイフを振るとヒルト付近で「カタカタ」と異音がしました。ヒルト付近に若干のガタ(遊び)があるようです。
AMAZONの激安神ナイフ(SWISS+TECH / フォールディングナイフ)
Переглядів 7 тис.8 місяців тому
値上がり激しい時期に安くて良いナイフの決定版です。 2000円前後の価格帯でこれよりも優れたフォールディングナイフは見付からないと思います。 (本動画内のSWISS TECH製品画像等の引用に関しては許可を得ております)
コールドスチール/1917 フロンティアボウイ (COLD STEEL/1917 Frontier Bowie 88CSAB)
Переглядів 9178 місяців тому
コールドスチールでは珍しいインド製のボウイナイフです。 大型のブレードには強靭な1085炭素鋼が使われています。 堅牢なつくりで大型のガードを備えているためボウイナイフのなかでも最強です。
詳しく解説「刃物鋼材」
Переглядів 28 тис.9 місяців тому
刃物の鋼材に関しての解説です。 主にナイフを例に取りご説明します。 長い動画になりましたので時間に余裕があるときにどうぞ! ※以下の通り訂正いたします 誤:刃物メーカー 正:鋼材メーカー
HOGUE/34150 EX 01(ホーグ/34150 EX-01)
Переглядів 1,8 тис.Рік тому
高級タクティカルフォールディングナイフです。 ロックシステムが素晴しいです。 他にも精度が高いつくりや、ワンピースのアルミフレームハンドル材、ミドルハイクラスの154CMステンレスブレードといった、魅力がたくさんの品です。
BUCK /VANTAGE SELECT(バック/バンテージ セレクト)~ 良過ぎて3本も買ったナイフ
Переглядів 7 тис.Рік тому
大変気に入り3本も買った超おすすめモデルです。 優れているところを解説します。
JOKER / NOMAD 6.5インチ CV137-P (ジョーカー / ノマド 6.5インチ)
Переглядів 6 тис.Рік тому
刃長が15cmクラスのナイフは炭素鋼が多いので、錆に強くてメンテが楽なステンレス鋼のモデルはありがたい存在です。 フルタング構造のハマグリ刃で厚みも5mmあるため、刃先まで丈夫です。 サバイバル環境で1本だけ持っていく場合に選ぶべきモデルです。 N695ステンレスはミドルグレードの鋼材で、440Aや8Aよりも上、S30VやELMAXより下に位置しており、刃持ちと研ぎ易さを両立した鋼材です。
日帰り登山と山遊び(レア物採集)
Переглядів 300Рік тому
山で遊んできた動画です。
トヨクニ /土佐狩猟剣鉈(300mm)
Переглядів 139 тис.Рік тому
狩猟用剣鉈の紹介です。 トヨクニの剣鉈で、安価にも関わらずつくりが良くておすすめです。 日本の刃物らしいのは、シース(鞘)が木製で、ハンドル形状も鉈と同様にグリップエンドが太くなっているため、思いっ切り振ってもすっぽ抜けないので安心です。日本のサバイバルナイフともいえます。
Helle Utvaer/ヘレ ユートゥベーラ
Переглядів 2,9 тис.Рік тому
ノルウェー製では珍しいフルタングのナイフで丈夫です。 軽量、コンパクトでサビに強い鋼材が使われています。 シースへの出し入れもし易くて、総合的に使い易いナイフです。 職人さんの手づくりによるもので、ハンドル材も天然木で出来ており昔ながらの味がある品です。 音声が少々聞き難くて申し訳ございません。
BUCK/ALFA HUNTER 277 FOLDING(バック/アルファハンター・フォールディング)
Переглядів 2,3 тис.2 роки тому
BUCK/ALFA HUNTER 277 FOLDING(バック/アルファハンター・フォールディング)
Joker/BushCrafter (ジョーカー/ブッシュクラフター)CM-120
Переглядів 5 тис.2 роки тому
Joker/BushCrafter (ジョーカー/ブッシュクラフター)CM-120
ナイフの選び方「グラインド」
Переглядів 7 тис.2 роки тому
ナイフの選び方「グラインド」
Mora Companion(モーラ/コンパニオン)
Переглядів 2,1 тис.2 роки тому
Mora Companion(モーラ/コンパニオン)
FALLKNIVEN/A1x (ファルクニーベン/A1x)
Переглядів 12 тис.3 роки тому
FALLKNIVEN/A1x (ファルクニーベン/A1x)
KA-BAR/BECKER BK22 CAMPANION(ケーバー/ベッカー BK22)
Переглядів 8 тис.3 роки тому
KA-BAR/BECKER BK22 CAMPANION(ケーバー/ベッカー BK22)
ONTARIO TAK-1(オンタリオ/TAK-1)
Переглядів 2,6 тис.3 роки тому
ONTARIO TAK-1(オンタリオ/TAK-1)
JOKER CHAMOIS(ジョーカー/シャモア)
Переглядів 5 тис.3 роки тому
JOKER CHAMOIS(ジョーカー/シャモア)
JOKER NOMAD(ジョーカー/ノマド)
Переглядів 17 тис.3 роки тому
JOKER NOMAD(ジョーカー/ノマド)
ナイフの選び方(ロックについて解説)
Переглядів 18 тис.3 роки тому
ナイフの選び方(ロックについて解説)
MIGULE NIETO CHAMAN(ミゲル・ニエト/チャマン)
Переглядів 7 тис.3 роки тому
MIGULE NIETO CHAMAN(ミゲル・ニエト/チャマン)
嘉/シルバーハンター 200/MB(YOSHI LV-200/MB)
Переглядів 2,2 тис.3 роки тому
嘉/シルバーハンター 200/MB(YOSHI LV-200/MB)
ALTEMA FALCON1(アルテマ/ファルコン1)AMAZON販売品
Переглядів 8 тис.3 роки тому
ALTEMA FALCON1(アルテマ/ファルコン1)AMAZON販売品
服部刃物 1700C シースナイフ
Переглядів 4,1 тис.3 роки тому
服部刃物 1700C シースナイフ
DAIWA/キャップデバ85
Переглядів 3,6 тис.3 роки тому
DAIWA/キャップデバ85

КОМЕНТАРІ

  • @砥石-l6z
    @砥石-l6z 2 години тому

    バネ鋼が最強だけどね

  • @nils0514
    @nils0514 6 днів тому

    音が出ませんよ!

  • @バイク好きマン
    @バイク好きマン 14 днів тому

    今価格がぶっ飛んでね?物価高の影響で…

    • @はっぴーたーん-x7y
      @はっぴーたーん-x7y 3 дні тому

      トヨクニの狩猟剣鉈の価格を見て来ましたがこの値段なら上村鍛造所のカイデックスシース付きの剣鉈を買った方が良いかもしれません。ハンドルが滑るのでテニスラケット用のグリップテープを巻くと良いです。なお、こちらのモデルよりハンドルが長いので全長が長くなり、バランスが少しハンドル寄りになっているかもしれません。

    • @バイク好きマン
      @バイク好きマン 2 дні тому

      @@はっぴーたーん-x7y 耳寄りな情報ありがとうございます!参考にします!

  • @岡本浩嗣-v9u
    @岡本浩嗣-v9u 20 днів тому

    マルテンサイトは固くて日本刀の刃の部分で、オーステナイトは弾力(靭性)があって峰の部分だと、あたしの(あやふやな)記憶にあるのだわ。

  • @岡本浩嗣-v9u
    @岡本浩嗣-v9u 20 днів тому

    錆だけなら、耐水ペーパーでシコシコこすって磨けば良いだけの話だわ。

  • @岡本浩嗣-v9u
    @岡本浩嗣-v9u 20 днів тому

    自動車用のディスクブレーキのブレーキローターには、カーボンファイバーを使ったものがあるのだけれども、カーボンファイバーだけでは低速度域では制動力が弱いのね。なので、カーボンファイバーにセラミックを混ぜて低速度域での制動力を強化しているそうなのだわ。セラミックは刃物としては使い辛いかもしれないけれども、使う場所によってはとても良い素材なのよね。 ゴメンナサイね、動画とは関係ないことを長々と。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 20 днів тому

      動画と関係ありませんが、大型建機車両の湿式多層ディスクブレーキにはパルプ材が使われていたりします。材料の選択は奥が深くて難しいですね。

  • @岡本浩嗣-v9u
    @岡本浩嗣-v9u 20 днів тому

    セラミックなのに、金属みたいにピカピカしてるのね。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 20 днів тому

      100均の黒い小型のセラミック包丁もピカピカしていますね。

  • @岡本浩嗣-v9u
    @岡本浩嗣-v9u 20 днів тому

    税抜きで¥19800円とか、あたしには手が届かないのだわ。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 20 днів тому

      同じものを買うのは困難ですが、フリマやメルカリ等で格安で購入出来ることがあります。そして、自分で綺麗に研磨して使うと愛着が湧きます。ただし、偽物に注意が必要です。

  • @岡本浩嗣-v9u
    @岡本浩嗣-v9u 20 днів тому

    東日本大震災の時、当時自衛官だった人が「捜索活動の時に、剣鉈が一番使いやすかった」と言ってたいたわ。図書館で読んだ『刃物大全』という本に書いてあったのだわ。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 20 днів тому

      そうなんですか。 災害時の捜索活動で使われたんですね。 イザというときに頼りになるお守りにもなります。

    • @岡本浩嗣-v9u
      @岡本浩嗣-v9u 19 днів тому

      @@BladeSchool 様 いや、瓦礫を砕いたりテコのようにして重宝したような事を書いていたのだわ。

  • @markigarashi7863
    @markigarashi7863 21 день тому

    バークリバーのナイフの高騰、工作精度の低下から、ファルクニーベンのナイフが、選択肢に入る様になりました。 Pro、Xシリーズと、展開していますし、鋼材の選択肢も増えましたね。 流石の日本製と言った所でしょうか。 バークリバーも、10 年近く使っていますが、後継機には、ファルクニーベンを選ぼうと物色中です(笑)

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 21 день тому

      バークリバーは昔からいい加減なつくりのナイフが店頭で売れ残っていたことを覚えています。手づくりなので仕方が無いんですけどね。 ファルクニーベンはイチオシです。耐水性も堅牢性もバークリバーより上ですよ。見た目はアレですが、カミさんと一緒ですぐ慣れます。一生物ですから買っちゃいましょう!

    • @markigarashi7863
      @markigarashi7863 21 день тому

      「カミさん」(笑) 日本国内での使用と考えると、A1 より、S1のサイズかと思っています。 ただ、一つ気に入らない点は、F1 の様な、フルハイトグラインドとまではいかなくても良いので、グラインドを、もう少し、上げたモデルもあると良いかな〜と。 鋼材も、こまめに手入れするので、Elmaxまでは必要ないとも思っています。 バークリバー ブラボー1のA2鋼に慣れてしまっているので(笑) 動画を参考にさせて頂いて、後継機の選定をしていきたいと思っています。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 20 днів тому

      私もS1のサイズがベストだと感じます。ちょっと研ぎにくいハマグリ刃なので、グラインドを自由に選択出来るシステムをファルクニーベンに提案したいですね。その方が売れると思いますけどね。

  • @ken-hq7ii
    @ken-hq7ii 25 днів тому

    110と112の長いのと短いの計4本持ってます。112の方が好きですね。フィンガ―グルーブ付いてる奴。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 25 днів тому

      私も112の方が好きです。日本人には最適なサイズだと感じます。フィンガーグループは様々な握り方をする場合には障害になりますが、フィットした際は格別ですから悩むところです。4本お持ちとは、やはり優れた品なんでしょうね。

  • @山村晃助
    @山村晃助 25 днів тому

    刃物用鋼材を説明されるときに焼き入れと焼き戻しの仕方で刃の性質が全く変わってきますよね、また、その鋼材に合う砥石(人造、天然)も説明しないと難しすぎて混乱すると思いますので、ある程度鋼材を絞って説明をしていただければ良いかと思います。 私はVG1、VG10、D2、440A、440C、420HC、ATS34,S30V,  S35VN,青2、青1、青スーパーなどを使ってますが、使ってみて、鋼材は焼き入れ焼き戻しが本当に大事ですし出来上がった物に対して相性の良い悪い砥石が存在するので、鋼材を説明する場合に合わせて、そういった所も説明して頂ければ解りやすいと思います。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 25 днів тому

      コメントありがとうございます。 おっしゃる通りでして、鋼材以上に熱処理の差が大きく出ると感じておりますので、改めて熱処理に関する動画も出したいと思っています。しかし、熱処理に関してはメーカーによる差だけでなく、ロットや個体差まで発生するため難度が極めて高くて悩みます。意図的に硬度を落としている品もありますので、これが鋼材の性質を余計に解り難くしている要因でもありますね。 サブゼロ処理に関しても実施していないケースも多いと思いますし、ティファールでは「アイスフォース」と呼び独自にPRしていたりと、製造メーカーによる差が大きくやはりユーザーは混乱しがちです。 今回のランキングは鋼材メーカーが推奨する最適な熱処理をしたうえで、各鋼材のポテンシャルをご説明した動画として参考にしていただければと思っております。よって、信頼できる有名メーカーの刃物を購入いただければ、動画と大きな差は出ないと考えております。  なお、砥石に関しては人造砥石のみ約10個ほどしか所持しておらず、今後経験豊富な方々にご教示いただけますと幸甚です。 今後とも何卒よろしくお願いいたします。

    • @山村晃助
      @山村晃助 25 днів тому

      @@BladeSchool ご返信ありがとうございます。 私はS30Vで自作しサブゼロ処理をしていただきましたが、粘りが出て欠けにくくなるため別物と考えても良いような物になりました、鋼材に関しては本当に奥が深く他のナイフや包丁を一概に鋼材で評価できないと感じております。 ありがとうございます。

  • @moonbasebeta
    @moonbasebeta 29 днів тому

    初めまして。 BPSナイフは4本ほど持っていてコスパがいいので細かいところは気にしないでガンガン使えるのが良いですね。 ブレードについて錆びやすいとありますが、しっかりと錆びます。 ハンドルの胡桃材ですが、亜麻仁油を結構な回数塗り込んでやっと馴染みました。 日常的にメンテナンスをやっていれば大丈夫ですが、この二点がデメリットではあります。 オピネルやモーラナイフのカーボンスチールを使っている人なら、2本目におすすめできますね。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 26 днів тому

      4本所持されているとのことで、やはりBPSのナイフには魅力があるんですね。 おっしゃる通りで2つのデメリットがあるがゆえに、ガンガン使った方が良さそうです。 私のものは何度か水分が付着したことでハンドルに少々ガサつきが出てきました。 よって、ハンドルもブレードも使う度に油分を塗布してメンテすると良くなりますし愛着も湧きそうです。 今後とも、いろいろ教えていただけますと助かります。

  • @asa-my4tt
    @asa-my4tt Місяць тому

    知識豊富ですね。 ところで包丁選びに迷ってます。 刃の鋼材なのですがアドバイス頂ければと思い書き込みました。 候補は武生のクロマックス、VG-10、愛知のAUS-10です。 砥石はキングDX1000と6000なのですが仕上げに革砥も使用してます。肉と野菜中心です。 よろしくお願いいたします。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 29 днів тому

      クロマックスは動画内で紹介しておりませんでした。 そして、包丁ですよね。 よって、説得力が無いかもしれませんがお答えします。 一般的に薄刃の包丁であれば、研ぎ易さと欠け難さからクロマックスがやや優利かと思います。 しかし、これがフィールドナイフだと異なり個人的には合わせ鋼材を避けています。 その理由は、 両刃の場合は表裏均等に研ぐ必要があること。 芯材だけ錆びて綺麗に保てないこと。 クロマックスは分かりませんが反りや歪みが出ることがあること。 手荒く使うと柔らかい鋼材部だけ傷が付いたり剥離することがある。 ベベルを研磨した際にやわらかい鋼材が削れ過ぎて段差が出ること。 見た目が好みでないこと。 というような包丁ではあまり関係無いナイフならではの理由や個人的理由が入ります。 私の場合はVG-10を選びそうですが、3種共に優秀な鋼材ですからどれを選んでも大差無く、価格、ハンドル材、使い易い形状を優先して選んで良いと思います。

    • @asa-my4tt
      @asa-my4tt 29 днів тому

      @@BladeSchool 返信ありがとうございます。 すごく迷います。結局研ぎの頻度と技術なんですね。 気になる包丁の刃の厚みも検討しなければならないですね。 VG-10ですが孔食や錆びやすいという書き込みが見られますので少し不安です。

  • @ryuryu0928
    @ryuryu0928 Місяць тому

    カオスボウイはナックルの分サイズより重いですね フロンティアボウイの初期の刃付けいまいちなのですねえ・・・

    • @BladeSchool
      @BladeSchool Місяць тому

      インド製ですからね。 自分で研ぐ必要がありますが、その分安く買えるので納得です。 「カオスボウイ」よくご存知ですね。 安い割に出来が良くて、最強のコンバットナイフではないかと感じます。

  • @實早山
    @實早山 Місяць тому

    脳冠の脳梗塞

    • @BladeSchool
      @BladeSchool Місяць тому

      ?????? 私の頭では理解できませんでした。

  • @ひろりん-r9g
    @ひろりん-r9g Місяць тому

    リアルファイティングナイフですよね。18センチだから良いですよね。 いくつも持っていますが、また憧れてしまいます。 コールドスチールだから絶対丈夫ですよ。 鋼材もd2なので男心くすぐります。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool Місяць тому

      いつかファイティングナイフ特集をやりたいです。 批判をたくさん受けそうですが。 最近の新発売ナイフは4インチ程度のものが主流ですが、大型のモデルも発売して欲しいですね。

  • @tmnk2631
    @tmnk2631 Місяць тому

    シースがとても良いですね!使っているうちに伸びてゆるむので新品時はキツいほうが理想的です 主様だけでなく、他にも多くの方が誤解されているのですが中華ステンレスの5cr13mov等の鋼材、5crまでがセットではなく切るところは5, cr13, mo, v となり 意味は炭素量が5、クローム量13,モリブデン、バナジウムと言う意味です

    • @BladeSchool
      @BladeSchool Місяць тому

      長い名前の中華鋼材を短く略して呼びたいんですが、何かいい読み方無いですかね?

  • @tiii-tb5bl
    @tiii-tb5bl Місяць тому

    高品質の炭素鋼が集め放題?

  • @nonsuch6586
    @nonsuch6586 Місяць тому

    BPSは、ここ2年くらいナイフ好きの方々の間で話題になっていましたね。 ご指摘通り異常な価格高騰の中、CondorやBPSは良心的ですよね。ただ、BPSのモデルでも(低価格にする為か)中華製の鋼材を使用したものがあって、少し残念!😅

    • @BladeSchool
      @BladeSchool Місяць тому

      同感です。せめて440CやAUS-8のモデルを出して欲しいです。

  • @花山薫-o8o
    @花山薫-o8o Місяць тому

    このクオリティでこの低価格は凄いですね😳 ナイフの重心はどの辺りにありますか?

    • @BladeSchool
      @BladeSchool Місяць тому

      重心はちょうど人差し指がかかる部分でした。

  • @コチコチの堅物野郎
    @コチコチの堅物野郎 Місяць тому

    このナイフホラー映画の殺人鬼が使っとったような気がする

    • @BladeSchool
      @BladeSchool Місяць тому

      確かに殺人鬼が使えるような刺せるナイフです。

  • @ひろりん-r9g
    @ひろりん-r9g Місяць тому

    迷ったらモーラナイフですよね。 普通に狩猟の解体とかにも使える超汎用ナイフです。早い、安い、美味い?の吉野家みたいなナイフです。高ければ良いナイフとは言えないですし、刃渡りも一般作業や解体では10センチかそれよりも短いぐらいが一番使いやすいです。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool Місяць тому

      おっしゃる通り、売れて当然のイイナイフですね。

  • @山本茜Love
    @山本茜Love Місяць тому

    ハイカーボンということで切れ味文句なし 錆びやすいカーボンがテフロンコーティングで錆びにくくされている エルゴノミクスハンドルで持ちやすい 20cmと言う大きすぎ小さすぎず バランスが良い 重そうに見えて意外と軽い

    • @BladeSchool
      @BladeSchool Місяць тому

      意外と所有している人が多いんですね。 本当に良いナイフです。

  • @ivatrainghiem1180
    @ivatrainghiem1180 2 місяці тому

    Tôi có 1 con dao tương tự như thế này, lưỡi dao dài 27cm, khi tôi chặt gỗ quá mạnh lưỡi dao đã bị cong sang bên trái, bạn có thể chỉ tôi cách sửa lại nó không?

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 2 місяці тому

      Xin chào. Đặt con dao lên đe và dùng búa đập vào để cố định. Cái đe là một tấm kim loại phẳng. Dùng búa đập vào sẽ gây trầy xước nên hãy đánh bóng để loại bỏ vết xước. Để tránh trầy xước, hãy đánh bằng búa mềm như búa đồng. Thế thôi.

    • @ivatrainghiem1180
      @ivatrainghiem1180 2 місяці тому

      @@BladeSchool cảm ơn bạn đã trả lời. Vì nó là con dao mới hoàn toàn nên tôi dự định sẽ bẻ cong lưỡi dao để làm nó thẳng trở lại thay vì sử dụng búa và đe để gõ

  • @Balabushka7716
    @Balabushka7716 2 місяці тому

    え?2本目に出て来た昔のやつホンマですか? 新品をオイルステンしたように見えます 霞もブラストしたままのような異様な綺麗さ

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 2 місяці тому

      ホンマです! 2本目をメイン動画にしても良かったかも・・・、 と後から感じています。

  • @kuroda11y70
    @kuroda11y70 2 місяці тому

    このころは、日本の職人さんの生真面目な気質が解る素晴らしい製品が多かったですね。自分はもう40年使っているRiroブラックパンサー研ぎすぎて刃が4分の1ですが未だ使います。 何処かの名ばかりの量産鍛造品より切れますよ。1700C の経緯は知って居ましたので格安で手に入れました。研ぎを和式に入れると恐ろしい程の切れ味です。刃物は日本の神話の1本ですね。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 2 місяці тому

      同感です。日本の刃物も砥石も素晴らしいですね。世界中を探してもこれを上回るものが無いと思います。

    • @kuroda11y70
      @kuroda11y70 2 місяці тому

      @@BladeSchool やはり職人さんの並々ならぬ努力が生んだ、妥協のない精神が生んだ物なのでしょう。安来鋼を何度も鍛えた先代の出刃等私が研ぐと家内は怖くて使えないそうです(笑)今日本刀、備前長船の洋光を所有して居ますが南北王朝時代の物ですよね、万が一を考え在る場所で管理していただいております。確かに刃物と言うと物騒な気がしますが後世に残すべき日本の文化だと思います。皮肉にも仕事が外科医なので刃物とは縁が在る様でございます。大切な文化の一端、此の職人気質が表れる刃物。間違った使い方の無い事を祈るばかりですね!日本人の気質が勤勉なのでしょうね。

  • @alohajake6736
    @alohajake6736 2 місяці тому

    Did u know? The COLD STEEL SRK3V is the best knife you can buy for a reasonable price. Many US SPECIAL FOCE still use it.

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 2 місяці тому

      I know that SRK is a famous knife. However, I didn't know that the US Special Forces use it. However, 3V is expensive. SK-5 is inexpensive, so I'm thinking of buying it next time. Thank you for your comment.

  • @MK-uc3ow
    @MK-uc3ow 3 місяці тому

    そこまで高くもないし、作っているのが有名なコールドスティール社なので、ある程度信頼がおけます。このため、切れ味はもとより、頑丈さもある程度あるのですが、このナイフはそこそこ硬めに焼き入れをしているうえに、刃厚が薄めなので、無理に叩き斬ったり、刃がものに刺さった状態でひねったり、ゆすったりすると、刀身が曲がる前に砕けます。使う際はあまり過信せず、丁寧に使ってください。

  • @MK-uc3ow
    @MK-uc3ow 3 місяці тому

    私もこのナイフは結構使い倒しています。この次の動画で紹介されている、ガーバーストロングアームと組み合わせて使うことが多いですね。頑丈さは言うまでもないのですが、鞘を含めて細いデザインをしているので、バッグの中で場所を取りません。このため、小さいバッグに限られた道具を入れて行う野外活動の際に役立ちます。このため、普段は災害時にとっさに背負って逃げるために使う、緊急バッグの中に入れているナイフです。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 2 місяці тому

      コメントいただきありがとうございます。 まさにおっしゃる通りです。 緊急時や災害時にも最適なナイフですね。

  • @花山薫-o8o
    @花山薫-o8o 3 місяці тому

    ちょいちょい野営をするんですが、熊対策としてこのナイフは理想的ですね。 襲われた場合近距離で突き刺す事の出来るナイフが1番有効な道具だと思ってるんですが、クリップポイントでスウェッジ有り、ホローグラインドなんで刃厚も薄く、突き刺すには1番理想的ですね。 仮に突き刺す事が出来たとして、もう一度突き刺さなければならない場合でも、コンシールドの樹脂ハンドルで、ダブルヒルトになってるので血のりがハンドルに付いても滑りにくいのでほんとに理想的だと思います。しかもステンレス! 欲を言えばDLCコーティングだったらなぁ…🤔値段は上がると思いますがw

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 3 місяці тому

      そうなんです。このナイフは武器の要素も持っているため、これこそ何でも出来るオールマイティーな品です。

  • @icationintox4980
    @icationintox4980 3 місяці тому

    数年前AMAZONで購入しましたが後にコピー品と判明😱

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 3 місяці тому

      AMAZONは何でも買えますが偽物まで買えてしまうので注意が必要ですね。PCソフトにも海賊版がたくさん有ります。とても良く出来ているので分かったうえで安く買うという手もあるかも?です。

  • @is.randalls1846
    @is.randalls1846 3 місяці тому

    これはいいね。結構治安の悪いところにいるので、武器に結構持ちやすい。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 3 місяці тому

      日本は治安が良過ぎてこのようなものを所持しているとキチガイ扱いする人がいますが、海外では護身用武器を重要としている国がたくさんありますね。

    • @岡本浩嗣-v9u
      @岡本浩嗣-v9u 20 днів тому

      護身用武器。大きな刃物も良いけど、.38口径の拳銃の方が隠匿性があって便利だと思うのだわ。

  • @gaugau1812
    @gaugau1812 3 місяці тому

    私も何本もナイフを持ってますが結局普段使いにしているのはデリカのVG10モデルです。高いナイフはなにかもったいなくて使えないです。バックロックも不器用な私には安全で、とても使いやすいナイフです。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 3 місяці тому

      確かに、いろいろ使ってみて最終的にはVG10に落ち着きそうです。私もVG10をおすすめします。

  • @Camposterity
    @Camposterity 3 місяці тому

    説明書にFiskarsと見えたので何かと思ったら結構前から親会社だったんですね。どおりで!といろいろ思い当たったところを1人合点したところ(笑

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 3 місяці тому

      所有している私自身が気づきませんでした。斧で有名なFiskarsですね。確かノルウェーかフィンランドのメーカーだったと思いますが、私も斧を一本持っています。

  • @MK-uc3ow
    @MK-uc3ow 3 місяці тому

    追記ですが、シースのベルトがなくなっても、スカウトキャリー対応のシースであり、直接ベルトに取り付けることができますので、そこまで気にしなくてもいいかもしれません。鞘にナイフを収める際に、上下を逆にすることで、右手でも左手でも抜くことができます。私は最初からシースのベルトは取り外してしまいました。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 3 місяці тому

      日本ではスカウトキャリーはあまり見かけませんが、実際に着用してみると動き易くてイイですね。背中側に付けるか腹側に付けるかは悩むところです。

    • @MK-uc3ow
      @MK-uc3ow 3 місяці тому

      @@BladeSchool 猟師さんは別として、一般人が野外で頻繁に腹ばいになり、匍匐前進をしたりはしないので、腹側でよろしいと思います。背中側に装着すると、大きいリュックが背負えなくなります。 実は、左右の腰に取り付けるのも有効です。

  • @MK-uc3ow
    @MK-uc3ow 3 місяці тому

    昔は5000円前後で買えたんですが、アメリカ本土でも値上がりした逸品です。値段を上げても、性能の高さから十分売れると判断したのでしょう。現在はこちらのキャンプモデルも出ていて、そちらは切れ味重視になっています。単純にアウトドア活動に使うのであれば、新発売のキャンプモデルを買うのがいいかもしれません。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 3 місяці тому

      5000円前後で買えたとは随分安かったんですね。キャンプモデルが出ているとは知りませんでした。差し支えなければモデル名を教えていただけませんでしょうか。

    • @MK-uc3ow
      @MK-uc3ow 3 місяці тому

      @@BladeSchool あら?コメントが消えてしまっていますね。「ガーバー ストロングアーム キャンプ」と、そのまんまの名前をしています。現在、シェフィールドさんが輸入していますが、約一万五千円ほどと、高いですね。正直、この品質に、ここまでの値段は少し高すぎだと思います。また、刀身が若干短くなってしまうのが欠点です。その分、細かい作業のために切れ味が優先されていますが。

  • @kenshiminami8634
    @kenshiminami8634 3 місяці тому

    1つ疑問なんですけど、刃物メーカーと説明しているのは、実は鉄鋼メーカーではないのでしょうか? 日立金属やクルーシブル社などは、刃物を作っているメーカーではなく、刃物向けの鋼材を作っている鋼材メーカーですよね? 私の認識では、刃物メーカーといえばナイフや包丁などを専門に作っている製造業者のことであり、具体的に名前をあげるなら日本のモキナイフとかGサカイ、海外の有名どころではバークリバーやケースなど、 そうした会社を指す言葉だと思います。 日立金属やその他の鉄鋼メーカーが、刃物に特化した刃物用鋼材として自社の製品をブランド化しているのが、青紙○号とかCPMー3Vとかの鋼材ではないんでしょうか? それとも世間ではやはり日立金属やクルーシブル社などは刃物メーカーと呼ばれているんですかね? その辺りの説明に少々違和感を覚えたので、あえてコメントして質問いたします。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 3 місяці тому

      おっしゃる通りで鋼材メーカーが正しいです。これまで特に気になっておりませんでした。ご指摘ありがとうございました。

    • @kenshiminami8634
      @kenshiminami8634 3 місяці тому

      @@BladeSchool さん やはり鋼材メーカーという理解で良いんですね、了解しました。 わざわざ返信くださり有り難う御座いました。

  • @伸彦福井
    @伸彦福井 3 місяці тому

    これはなかなかかっこいいですね👍何より手を出しやすい価格です。良いナイフは沢山ありますが高くて手が出ません!こういうナイフの紹介は大変有り難いです👍今後も楽しみにしております♪

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 3 місяці тому

      安価でも本当に良いナイフですよ! 用途を問わず誰にでもおすすめできます。 私も気に入ったので、お決まりの再購入をしたいと思います😁

  • @usk2134
    @usk2134 3 місяці тому

    ストロングアームは5年ぐらい前に購入し使用してます。庭の手入れや、山歩きの時に使用してます。紹介動画が少ないので人気ないのかな。あまり切れないからですかね。雑に使うにはかなり良いと思います。特にグリップの安定感はバツグンです。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 3 місяці тому

      おっしゃる通り、欠点がほとんど無い良いナイフですよね。 もっと売れても良いと思います。

    • @MK-uc3ow
      @MK-uc3ow 3 місяці тому

      アメリカ本土では人気なんですけどね。より良い鋼材をした高級モデルも出ています。また、より切れ味を重視したキャンプモデルも出ました。お好みに合わせて購入すると良いかもしれません。

  • @nonsuch6586
    @nonsuch6586 3 місяці тому

    おっしゃる通り、最近のナイフは高すぎますよね。数年前に比べ、平気で1.5~2倍の価格になってしまっている物も(涙)。 Gerberストロングアームは評判の良い品ですが、コピー品(しかも相当ソックリ!?)も多い様で少し不安です。 比較で出されたフォルダーは、お気に入りで三本購入なさったBuckバンテージセレクトとお見受けしました(笑)! 自分も調子に乗ってVictorinoxハンターProを三本購入したことがあります(苦笑)。😖

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 3 місяці тому

      分かります! 本当に気に入ったものは3つ買うと気が済みますね。 これがナイフだけじゃないので困っております。

  • @kuma-tl4lm
    @kuma-tl4lm 3 місяці тому

    山関係の仕事している60過ぎのジジイです。 私も剣鉈持っていますが、実用というより、ほぼ趣味の世界ですね。 木を切るなら鉈、草を刈るなら鎌、ちょっとした小細工なら切り出しや肥後守が使い勝手がいいです。 また、剣鉈を鉈のようにガンガン使うなら、それなりに刃こぼれします。 青紙は硬くてよく切れますが、研ぎ直しが大変。 その点、白紙はそこそこ切れて、そこそこ研げるので、私はこっちを使っています。 以前、トヨクニの青紙打ち物9尺の剣鉈を所有していましたが、たいして使わず、研いで刃紋の美しさを楽しむ代物になっていました。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 3 місяці тому

      私の場合、山歩きでは手斧と4インチのナイフを持って行くと便利だと最近感じます。斧か鉈かは悩むところです。 おっしゃる通り、一尺の剣鉈はほぼ趣味の世界だと感じます。 また、趣味の世界であっても人によっては大切にすべきでしょうね。 今後もどうぞよろしくお願い致します。

    • @kuma-tl4lm
      @kuma-tl4lm 3 місяці тому

      訂正:9尺→9寸

    • @岡本浩嗣-v9u
      @岡本浩嗣-v9u 20 днів тому

      ​@@kuma-tl4lm様 9尺だと2メートル70センチメートルにもなるわね。それはそれで格好良いかもしれないのだわ。❤

  • @川崎飛燕
    @川崎飛燕 3 місяці тому

    山菜採りによく山に入りますが、藪を切り開いて歩けるのでとても助かってます。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 3 місяці тому

      使いこなしているようで尊敬いたします。 私にはこの剣鉈は長過ぎたようで、もっと短いナイフで藪を切り開いて歩きました。

    • @川崎飛燕
      @川崎飛燕 3 місяці тому

      @@BladeSchool やっぱり使いやすい長さは人それぞれですよね。 あとは現地の植生によっても使いやすい長さも変わってくると思うので一概には言えないですね。

    • @kuma-tl4lm
      @kuma-tl4lm 20 днів тому

      すみません、9尺ではなく9寸のまちがいでした(汗

  • @masakikamihara2187
    @masakikamihara2187 3 місяці тому

    D2はダイス鋼です、クロムが12パーセント程度なのでセミステンレスと言われることもあります、ちなみに、アメリカの規格表示で日本だと、SKD11、SLD、DC53などがほぼ同じものです、 それからATS34や154CM等は調質(焼き入れ焼戻し、サブゼロ等をまとめて言う)次第でHRC61を超えるので、(HRC=ハードネス、ロックウエルCスケールと読みます)アマチュアには研ぎにくいため、市販品はあえて低めの硬度で提供されているものが多いです、概ね、HRC58~59ぐらいでしょうか、カスタムだとHRC62まで上げてある物も有ります、今では高嶺の花になってしまったラブレスナイフは黄金期から最後までATS34を使用していました、余談ですが、CPM(粉末冶金鋼)はカタログ通りの靭性が出ていない物も多いですよ。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 3 місяці тому

      D2に限らず炭素が1.2%を超える鋼材はJISではステンレス鋼ではありませんが、私の動画では分かりやすくするためにクロムの含有量を基に全てを炭素鋼とステンレス鋼の2つに分けてしまいました。詳しい方には疑問が残る申し訳ない動画になってしまいましたので、改めて機会があれば見直し版をアップロードさせていただきます。

  • @レックス-w3c
    @レックス-w3c 3 місяці тому

    こういう解説はある程度の知識を得てからされるものであると思います。「井の中の蛙」みたいなこと言われたって全く響きません。硬度も高くて靭性もあるナイフも在りますから。それから、刃物というのは自分で研げなかったら価値無いかと思います。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 3 місяці тому

      確かに高価な鋼材は安価なものと比較して硬度も靭性も高いのですが、動画内で説明が不十分でした。ご指摘ありがとうございました。

  • @tomtin74
    @tomtin74 3 місяці тому

    いい時代になった物です。 これほど勉強になる講義が無料で聞けるなんて。 ありがとうございます。 刃物は目的に応じたバランスだと思ってます。 パウダーハイス鋼のそこそこ高い包丁買った事ありますが、全然上手く研げません。 腕の無さが一番ですが、砥石のグレードも上げないとダメなようです。

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 少しでもお役に立っていただければ幸甚です。 パウダーハイス鋼の包丁をお使いとは羨ましいですね。 私の場合、ナイフは高級鋼材のものを所有していますが包丁は安物が多いです。 最も高価なものでVG-10の包丁がありますが、今はオールステンレス一体型で2000円位のものを愛用し満足です。 安い包丁を安い砥石で研いで最大限使いこなすことも楽しいと感じております。

    • @tomtin74
      @tomtin74 3 місяці тому

      @@BladeSchool さん 購入当初はものすごい切れ味に感動してたのですが、細かい刃こぼれするのと上手く研げないので、結局僕もVG10の包丁買い足しました。 今ではパウダーハイス鋼の包丁の出番は皆無です。 (高かったんですけどねぇ。名入れしちゃったので譲ることも出来ない) VG10も研ぐのは難しい方だと思いますが、素人が見栄を張ってもこのあたりが限界の様です(*´з`)

  • @花山薫-o8o
    @花山薫-o8o 4 місяці тому

    重心がニュートラルなのがいいですね

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 3 місяці тому

      エシー6は、いいこと尽くめのナイフで私も気に入っています。もっと売れていいナイフだと思います。

  • @bpsknivesua
    @bpsknivesua 4 місяці тому

    Hello, we are interested in your content on UA-cam, how can we contact you?

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 4 місяці тому

      Hello. I know it will be difficult because of Russia, but please hang in ther。 I will contact you with my email address is: kurobenkeigani@yahoo.co.jp

  • @ひろ-w5d8v
    @ひろ-w5d8v 4 місяці тому

    ステンレスはVG10が最高と思ってました。色々勉強になりましたありがとうございます

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 4 місяці тому

      私もATS-34が最高と思っていた時期がありました。VG-10は性能のバランスや素材の品質では今でもトップレベルだと感じます。

  • @ふくぞうもぐろ-j7g
    @ふくぞうもぐろ-j7g 4 місяці тому

    A1欲しいですがお値段が。。ハンドル持ちやすそうですね~加水分解起きにくそうなので安心ですね

    • @BladeSchool
      @BladeSchool 4 місяці тому

      お値段高過ぎですよね。他のメーカーもそうですが最も安かった頃と比べて2倍位しているような気がします。一方で、安くて質が良い中国の新興メーカーが多数出てきたので今度紹介いたします。

    • @ふくぞうもぐろ-j7g
      @ふくぞうもぐろ-j7g 4 місяці тому

      @@BladeSchool 実用ナイフだと思いますが、お値段気にして気軽に使えないかもですね~

    • @MK-uc3ow
      @MK-uc3ow 3 місяці тому

      お値段が高いのは、一度輸出した後、逆輸入するからだと思います。作っているのは、岐阜県関市の服部刃物さんですので、修理や研ぎ戻しを依頼する面においては、我々日本人は送料などが安く済むのですが、輸入し直す分、高いです。