【将棋】初段になれる教室
【将棋】初段になれる教室
  • 317
  • 345 541
【極限まで勉強を効率化】1日20分の勉強で将棋ウォーズで初段になるには何を勉強すればよいのか?
本動画では、時間がない方向けに、将棋ウォーズ10分切れ負け初段になるための勉強方法を紹介しています。初段取得までには、将棋を始めてから何年もかかることが多いものの、程よい強さ、難易度だと言われています。本動画では、初段になるためにおすすめの本も紹介しながら、将棋が強くなる勉強法をお伝えしています。
※音声が乱れている箇所がございます。ご了承ください。
※動画内で紹介している手は最善手とは限りません。
※コメント欄について
1. 基本的には、素朴な疑問や感想など、自由にコメントいただいて問題ございません。
2. 誰かを傷つける可能性のあるコメントは、削除しております。
3. コメントの削除が3回以上となると、当チャンネルへのコメントができなくなります。
4.勉強法に関するご質問への回答はメンバー限定動画にてさせていただいております。それ以外のご質問に関しては、一般公開動画やコメント欄にて回答させていただきます。
#将棋ウォーズ
#四間飛車
#詰将棋
Переглядів: 161

Відео

【絶対やるべき勉強は?】居飛車で初段になるための5つのポイント【戦法紹介・攻め方の将棋ウォーズ実況解説・おすすめの本も紹介】
Переглядів 1,6 тис.4 години тому
★メンバーシップについての説明動画はこちら→ua-cam.com/video/qBRxnWDzkjE/v-deo.html チャンネル登録・高評価・コメント、よろしくお願いいたします! 初段になるために居飛車を選ぶ人は多いです。初心者にオススメされる棒銀も居飛車ですね。しかし、居飛車党の方でなかなか勝てないと苦労されている方は多いです。例えば、動画内で主な戦法一覧をご紹介している通り、お相手の戦法への対策や定跡を棋書で学ぶにしても覚えることが多すぎます。また、囲いに関しても、有名な居飛車穴熊以外に沢山あります。本動画では、居飛車で初段になるためのポイントを5つを難しい理由としてご紹介します。また、おすすめの本の紹介や、ウォーズ実況による具体的な指し方の解説も行います。 【動画内で出てきた勉強法などに関する動画】 初段になるには何をすべきか→ua-cam.com/video/XAkHr...
【本当に初段になりやすい?】中飛車で初段になるための5つのポイント【超速対策の解説や三間飛車対策の方針も紹介!】
Переглядів 2,3 тис.19 годин тому
★メンバーシップについての説明動画はこちら→ua-cam.com/video/qBRxnWDzkjE/v-deo.html チャンネル登録・高評価・コメント、よろしくお願いいたします! 初段になるためにオススメされる戦法の一つが中飛車です。ゴキゲン中飛車や原始中飛車、(矢倉中飛車を中飛車に含めるかは議論がありますが、)定跡書も沢山出版されています。しかし、中飛車党の方で初段になりたいのになかなか勝てないと苦労されている方は多いです。例えば、棋書で学ぶ棒銀などの居飛車の戦法以外にも、相振り飛車(vs向かい飛車や四間飛車、中飛車左穴熊など)の対策も必須となってくるからです。また、他の振り飛車と違い、片美濃囲いや木村美濃などの囲いを用いるため、攻め方だけでなく、受け方の勉強も大切になってきます。本動画では、中飛車で初段になるためのポイントを5つを難しい理由としてご紹介します。また、おすすめ...
【日本一分かりやすい】相振り飛車講座【端攻めの手筋の超基本】
Переглядів 891День тому
★メンバーシップについての説明動画はこちら→ua-cam.com/video/qBRxnWDzkjE/v-deo.html 相振り飛車と言えば、端攻めですよね。ですが、相振り飛車は定跡がない戦型と言われ、本を読んでもよく分からないという場合が多いです。本動画では、向かい飛車や四間飛車、また、中飛車や三間飛車でも使える端攻めの超基本を解説します。端攻め対策の囲いとして金無双があり、美濃囲いより端攻めに強いため、基本方針が相手の囲いによって変わってきます。もちろん、本動画で解説するのはあくまでも基本であり、例外や応用もありますが、まずは本動画の内容を覚えることで、相振り飛車で端を無理に攻めてしまうことが減ると思います。 【動画内で紹介した動画】 初段のスキル一覧→ua-cam.com/video/Q0XrXNkvQIk/v-deo.html 初段の常識10選→ua-cam.com/vid...
【衝撃】ウォーズ10切れ初段になるまで平均20年かかる!?
Переглядів 2,4 тис.День тому
本動画では、級位者の昇級スピードの調査結果をお伝えしています。初段取得までには、将棋を始めてから何年もかかるため、他の人がどれくらいの期間で初段になっているのか、気になりますよね。今回、厳密な分析ではないものの、概要は把握できるような分析結果を得ることができたため、その内容をご紹介しております。 【関連動画】 初段のスキル一覧→ua-cam.com/video/Q0XrXNkvQIk/v-deo.html 2級になるための勉強法→ua-cam.com/video/p9LWvZtOzXE/v-deo.html 【関連動画※メンバー限定】 棋書の読み方(定跡書編)→ua-cam.com/video/97_k61Rucdg/v-deo.html 詰将棋は何手詰を何周やるべきか→ua-cam.com/video/iN6BmqD31m4/v-deo.html 勝率を上げるための考え方→ua-c...
【削除覚悟】やばボーズ流とへなちょこ急戦の危険な共通点とは?
Переглядів 2 тис.14 днів тому
★メンバーシップについての説明動画はこちら→ua-cam.com/video/qBRxnWDzkjE/v-deo.html チャンネル登録・高評価・コメント、よろしくお願いいたします! 最近人気の戦法と言えば、やばボーズ流やへなちょこ急戦ですよね。定跡書も出版されていますし、プロの先生も解説されています。しかし、これらの戦法で初段になりたくて、本も読んでいるのになかなか勝てないと苦労されている方は多いです。なぜなら、例えば、やばボーズ流では、相振り飛車の対策も必須となってきたり、へなちょこ急戦の対策もどんどん出てきているからです。本動画では、これらの戦法と他の戦法(居飛車の場合は矢倉など、振り飛車の場合は、四間飛車、三間飛車、中飛車など)の違い、そして、やばボーズ流に関しては、ウォーズ実況による具体的な指し方や弱点(注意点)などの解説も行います。 初段になるための勉強法→ua-cam...
【超重要!】初段になるための5ステップ【将棋ウォーズ10切れ初段になるには何をすればよいのか】
Переглядів 1,8 тис.21 день тому
本動画では、初段を目指す方向けに、初段になる方法として、おすすめの詰将棋本も紹介しながら、各級位ごとに将棋が強くなる勉強法をお伝えしています。初段取得までには、将棋を始めてから何年もかかることが多いものの、程よい強さ、難易度だと言われています。本動画では、将棋ウォーズ10分切れ負け初段になるための5ステップをご紹介しながら、様々な勉強方法を紹介しています。 【関連動画】 棒銀の受け方→ua-cam.com/video/jbvj6qD_y_Y/v-deo.html 早石田の受け方→ua-cam.com/video/wKCkIoxujfQ/v-deo.html 対局中に意識することリスト→ua-cam.com/video/33lfCgBOviY/v-deo.html 昔の初段は今の3級!?→ua-cam.com/video/8lvffw8GnfM/v-deo.html 将棋ウォーズの基本...
【日本一分かりやすい】早石田の受け方【級位者向けの早石田対策】
Переглядів 2,4 тис.Місяць тому
★メンバーシップについての説明動画はこちら→ua-cam.com/video/qBRxnWDzkjE/v-deo.html 級位者の棋力帯で多い戦法と言えば、早石田ですよね。そして、級位者の早石田の攻め方は超攻撃的なため、居飛車党の方は、対策を知らないと、居飛車のこちらが圧倒的に劣勢になってしまいます。本動画では、初手に角道を開ける場合、角道開けない場合、両方の場合の対策をご紹介します。角交換をするパターン、しないパターンもご紹介します。早石田にさせないのであれば、振り飛車党になって相振り飛車を指せばよいのですが、そうするわけにはいきませんよね。。。本動画では本(棋書・定跡)には載っていない方法をご紹介しますので、ぜひ、本動画で学んでいただき、今までうざいと思っていた早石田が逆に弱いと感じる戦法となれば幸いです。 【動画内で紹介した動画】 棒銀の受け方→ua-cam.com/vide...
【意外な事実】四間飛車で初段になるための5つのポイント【基本の攻め方や右四間飛車、三間飛車対策も解説!】
Переглядів 6 тис.Місяць тому
★メンバーシップについての説明動画はこちら→ua-cam.com/video/qBRxnWDzkjE/v-deo.html チャンネル登録・高評価・コメント、よろしくお願いいたします! アマチュアに人気の戦法と言えば、四間飛車ですよね。定跡書も沢山出版されています。しかし、四間飛車党の方で初段になりたいのになかなか勝てないと苦労されている方は多いです。例えば、最初に棋書で棒銀の受け方を覚えたとしても、それ以外の居飛車穴熊、相振り飛車(vs三間飛車や中飛車など)の対策も必須となってくるからです。本動画では、四間飛車で初段になるためのポイントを5つを難しい理由としてご紹介します。また、おすすめの本(四間飛車上達法など)の紹介や、ウォーズ実況による具体的な指し方の解説も行います。 初段になるための勉強法→ua-cam.com/video/9Cl_JCjXWTU/v-deo.html 二段に...
【削除覚悟】初段になるために才能は必要か?
Переглядів 2,6 тис.Місяць тому
★メンバーシップについての説明動画はこちら→ua-cam.com/video/qBRxnWDzkjE/v-deo.html 本動画は、将棋ウォーズ10分切れ負け初段になるために、才能は必要なのか、また、努力は必要なのかという問いに答えるものとなっております。 【動画内で紹介した動画】 昔の初段は今の3級!?→ua-cam.com/video/8lvffw8GnfM/v-deo.html 二段になるための勉強法→ua-cam.com/video/sdUaD5XTm_I/v-deo.html チャンネル登録・高評価・コメント、よろしくお願いいたします! ※音声が乱れている箇所がございます。ご了承ください。 X(旧Twitter)→ ShogiShodanSch ※コメント欄について 1. 基本的には、素朴な疑問や感想など、自由にコメントいただいて問題ございません。 ...
【あなたの弱点がきっと見つかる!】将棋ウォーズ10切れ初段が身につけているスキル一覧【概要欄に紹介した動画のリンクあり↓】
Переглядів 3,5 тис.2 місяці тому
初段の常識10選!→ua-cam.com/video/YQi-bzXkVEc/v-deo.html 本動画は、なかなか将棋ウォーズ10分切れ負け初段になれないという悩みを持っている方向けに、身につけるべきスキルを、重要度順にTier表の形でまとめたものになります。初段になかなか勝てない方、初段が思ったよりも難しいと感じている方は、初段は無理だと思う前に、ぜひ、最後までご視聴ください。居飛車党、振り飛車党問わず、初段を目指す上で必須のスキルをお伝えしていますので、きっと、ご自身の課題が見つかるはずです。各スキルに関する詳細な説明は、過去の動画で説明しておりますので、ぜひ、下記のリンクからご視聴ください。 【動画内で紹介した動画】 初段になりやすい戦法のTier表→ua-cam.com/video/kGYwfeS_0Xg/v-deo.html 初段になりやすい囲いのTier表→ua-ca...
【知らないと損する】棒銀だけで初段になれるのか?
Переглядів 2,4 тис.2 місяці тому
★メンバーシップについての説明動画はこちら→ua-cam.com/video/qBRxnWDzkjE/v-deo.html チャンネル登録・高評価・コメント、よろしくお願いいたします! 将棋を始めたころは、棒銀はとても勝ちやすい戦法ですが、次第に勝てなくなり、弱い戦法と言われてしまいがちです。なぜなら、定跡も有名であり、初段レベルともなると、棒銀対策がしっかりしている方が多く、なかなか攻めがうまくいかない展開となるからです。ですが、棒銀で初段になれないわけではありません。本動画では、棒銀で初段になるためのおすすめの本も紹介しています。 初段になるための勉強法→ua-cam.com/video/9Cl_JCjXWTU/v-deo.html 二段になるための勉強法→ua-cam.com/video/sdUaD5XTm_I/v-deo.html 2級になるための勉強法→ua-cam.com...
よくある級位者の悩み、質問に回答します【将棋ウォーズ10分切れ負け】
Переглядів 1,9 тис.2 місяці тому
※実戦詰将棋に別解がある場合は、勉強になりそうな方を正解手順として解説しています。 タイムスタンプ 0:00 OP 0:44 ○○の受け方が分からない... おすすめ動画(棒銀の受け方)→ua-cam.com/video/jbvj6qD_y_Y/v-deo.html 3:30 実戦詰将棋1 3:52 先手と後手で戦法を変えるべき? 4:19 戦法を変た方がよいか悩んでいる... 4:47 実戦詰将棋2 5:08 実戦では攻めと受けどっちを優先すべき? 5:49 実戦詰将棋3 6:06 序盤と終盤どっちの勉強が大事? おすすめ動画(4級と3級の違い)→ua-cam.com/video/Q97EMaNgp7Y/v-deo.html 6:46 実戦詰将棋4 7:14 時間切れ負けをよくする... おすすめ動画1(級位者最大の悩み)→ua-cam.com/video/qXm1GG_DUsI/...
【99%が知らない勉強法も紹介!】将棋で初段になるには何をすべきか?
Переглядів 3,6 тис.2 місяці тому
初段の常識10選!→ua-cam.com/video/YQi-bzXkVEc/v-deo.html 本動画では、将棋ウォーズ10分切れ負け初段になるための様々な勉強方法を紹介しています。初段取得までには、将棋を始めてから何年もかかることが多いものの、程よい強さ、難易度だと言われています。本動画では、初段になるためにおすすめの詰将棋本やアプリも紹介しながら、将棋が強くなる方法をお伝えしています。 初段になりやすいアプリ→ua-cam.com/video/uwkHLf4hLW8/v-deo.html 詰将棋の意味→ua-cam.com/video/Nrw0_bjqBXo/v-deo.html 初段になるための勉強法→ua-cam.com/video/9Cl_JCjXWTU/v-deo.html 2級になるための勉強法→ua-cam.com/video/p9LWvZtOzXE/v-deo....
【初段になるなら、必須の知識!】初段の常識10選!【将棋ウォーズ10分切れ負け】
Переглядів 3,3 тис.2 місяці тому
2級の常識→ua-cam.com/video/emPpCw1TZWk/v-deo.html ★メンバーシップについての説明動画はこちら→ua-cam.com/video/qBRxnWDzkjE/v-deo.html チャンネル登録・高評価・コメント、よろしくお願いいたします! 将棋ウォーズ10分切れ負け初段であれば、常識とも言える、知っておきたい知識をまとめました!最後に丸暗記しておきたい実戦詰将棋も紹介しています! 初段になるための勉強法→ua-cam.com/video/9Cl_JCjXWTU/v-deo.html 二段になるための勉強法→ua-cam.com/video/sdUaD5XTm_I/v-deo.html 3級になるための勉強法→ua-cam.com/video/Q97EMaNgp7Y/v-deo.html 4級になるための勉強法→ua-cam.com/video/q...
【インストール必須!】将棋ウォーズ10切れ初段になりやすいアプリ第1位はコレ!
Переглядів 3,9 тис.2 місяці тому
【インストール必須!】将棋ウォーズ10切れ初段になりやすいアプリ第1位はコレ!
【削除覚悟】ウォーズのレベルが上がってる?昔の初段は今の3級!?
Переглядів 4,7 тис.3 місяці тому
【削除覚悟】ウォーズのレベルが上がってる?昔の初段は今の3級!?
【初段との違いは?】将棋ウォーズで二段になるにはどんな勉強をすればよいか【どの棋力帯でも応用可能な勉強法を紹介しています】
Переглядів 1,9 тис.3 місяці тому
【初段との違いは?】将棋ウォーズで二段になるにはどんな勉強をすればよいか【どの棋力帯でも応用可能な勉強法を紹介しています】
【どの本がおすすめ?】将棋ウォーズ10切れ初段になりやすい棋書第1位はコレ!【あの定跡も解説!】
Переглядів 3,9 тис.3 місяці тому
【どの本がおすすめ?】将棋ウォーズ10切れ初段になりやすい棋書第1位はコレ!【あの定跡も解説!】
初段になりやすい囲いでTier表作ってみた【将棋ウォーズ10切れ】
Переглядів 3,9 тис.4 місяці тому
初段になりやすい囲いでTier表作ってみた【将棋ウォーズ10切れ】
【曜日によってこんなに差があるとは...】達成率を上げたいなら、あの曜日は指さない方が良い?
Переглядів 2,8 тис.5 місяців тому
【曜日によってこんなに差があるとは...】達成率を上げたいなら、あの曜日は指さない方が良い?
メンバーシップ開始のお知らせ
Переглядів 5095 місяців тому
メンバーシップ開始のお知らせ
初段になりやすい戦法でTier表作ってみた【将棋ウォーズ10切れ】
Переглядів 11 тис.5 місяців тому
初段になりやすい戦法でTier表作ってみた【将棋ウォーズ10切れ】
【やっても達成率上がらない?】詰将棋をやる意味はあるのか?
Переглядів 1,7 тис.5 місяців тому
【やっても達成率上がらない?】詰将棋をやる意味はあるのか?
【定跡を覚えたのになぜ勝てない?】棋書に載っていない序盤の基本について解説【ウォーズ実況付き】
Переглядів 1,8 тис.5 місяців тому
【定跡を覚えたのになぜ勝てない?】棋書に載っていない序盤の基本について解説【ウォーズ実況付き】
【偏差値も紹介!】ウォーズ初段は上位何%?【2024年最新版!】
Переглядів 4,8 тис.6 місяців тому
【偏差値も紹介!】ウォーズ初段は上位何%?【2024年最新版!】
【手筋を覚えたのになぜ勝てない?】棋書に載っていない寄せの基本について解説【ウォーズ実況付き】
Переглядів 2,6 тис.6 місяців тому
【手筋を覚えたのになぜ勝てない?】棋書に載っていない寄せの基本について解説【ウォーズ実況付き】
【永久保存版!】初段必修の受け9選!
Переглядів 2,4 тис.6 місяців тому
【永久保存版!】初段必修の受け9選!
【削除覚悟】ウォーズ初段は初段か?【免状を申請できる他の方法との比較】
Переглядів 5 тис.6 місяців тому
【削除覚悟】ウォーズ初段は初段か?【免状を申請できる他の方法との比較】
【定跡を覚えたのになぜ勝てない?】定跡書に載っていない将棋ウォーズの基本について解説【ウォーズ実況付き】
Переглядів 3,1 тис.6 місяців тому
【定跡を覚えたのになぜ勝てない?】定跡書に載っていない将棋ウォーズの基本について解説【ウォーズ実況付き】

КОМЕНТАРІ

  • @oliveoil_jp_3
    @oliveoil_jp_3 50 хвилин тому

    時間はたっぷりあるほうですが(あればあったで「後でいいや」となって結局やらないのですが(笑))、最初の勉強はやはり詰将棋でした。 将棋が面白いと思ったきっかけはプロの対局での最終盤の詰むや詰まざるやの部分でしたので、自然と詰将棋からでした。 戦法は最初はプロの対局の見様見真似で、ここ1年くらいで定跡書を読むようになりました。 読みの力をある程度付けてから定跡書を読むほうが効率的だというのは、その通りですね。

  • @user-bh6yh7kn9j
    @user-bh6yh7kn9j День тому

    初段になること自体が難しいので、「居飛車で」初段になることは難しいですし、 「振り飛車で」初段になることも難しく、それぞれに違った難解さがあるということなのでしょう。 オールマイティが初段への最適解ですが、それには「戦法によらない」将棋の本質の理解が求められてきますね。

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool День тому

      居飛車と振り飛車の難しさの違いを考えてみるのも面白そうですね(^^)

  • @ホークス-h5k
    @ホークス-h5k День тому

    1級振り飛車党から見た対抗形の印象です。 正直なところ、居飛車側はへなちょこ急戦さえやっていれば何とかなってしまっている現状です。 へな急に対して級位者振り飛車党は普通に組むと綱渡り状態でギリギリのところを通して互角に持ち込むので精一杯です。(一手でも間違えたら即死、手順前後も許されないような状態で、) 頑張って68銀+67金型で全力で受けてしまうとへな急+地下鉄飛車の組合わせに対応しづらくなってしまう、など問題は山積みです… プロ棋士のユーチューブや棋譜を見ても対へな急は居飛車の主張が通っている局面が多いように見受けられました。 へな急に対して有効策が見つかっていないので正直振り飛車党としてはきついです。

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool День тому

      貴重なご意見ありがとうございます! へなちょこ急戦増えてますよね。。。 当チャンネルでも対策を考えたいと思います(`・ω・´)

  • @user-ut6gh9zj4w
    @user-ut6gh9zj4w День тому

    居飛車で初段はないけど、三段と五段の免状はある🤣 やるのを決めていけばいいと思う🌟

  • @user-fk7cr4xr1i
    @user-fk7cr4xr1i День тому

    中飛車初段ならここまで力なくてもいけた。 先手後手は一切気にしてなかった。 3手詰を解く。 序盤の隙は見逃さない。 捌きの感覚は必要。 相振りになったらソッと向かい飛車に指し直す。 乱戦は…運に任せる。

  • @user-sh6wl7oo5t
    @user-sh6wl7oo5t День тому

    対振りはともかく相居飛車は4大戦法と言っても後手の1手目で戦法を選ぶ権利が変わる理屈を理解して序盤を固定すれば2つくらいまで絞れるからそんなに多くはない印象です。具体的には先手角換わり(一手損含む)+横歩取り(先後両方)とか先後とも雁木とかで。

  • @ytea2677
    @ytea2677 День тому

    毎回同じ形に組めるし、簡単に囲えて固い美濃囲いの振り飛車が羨ましいと思うことあるけど、正しく指すと勝ちやすいのは居飛車だったりする。 どのスタイルも一長一短ですよね。それが難しくて面白い。 指していくうちにある程度戦型は誘導?できるから、角換わりや相がかり、雁木などに絞ってやっていけば初段が見えてくるのかなと思っていますが、道のりは長いです。

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool День тому

      色々な指し方が合って、それらが一長一短であるのは、面白いですよね(*´ω`) 仰る通り、ある程度誘導できるため、戦法を絞って初段を目指されている方もいらっしゃいますね(^^)

  • @user-yh3jo3bc5t
    @user-yh3jo3bc5t День тому

    相手の戦法ごとに自分の対策を決めておけばそんなに大変じゃないですよ。 相矢倉は(こちらが応じなければ実現しない)無視できますし。

  • @oliveoil_jp_3
    @oliveoil_jp_3 День тому

    勉強することが多すぎますよね。 ただ、プロの対局から学べる機会が多いというメリットもあると思っています。 昨年度のNHK杯戦準々決勝、佐藤天彦九段対佐々木勇気八段の対局は右四間飛車を指すうえで大いに参考になりました。

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool День тому

      そうなんですよね。。。 仰る通り、観る将の時間が勉強時間になるのは大きなメリットだと思います(^^) プロの先生方を応援しながら、自分自身の勉強になるというのも将棋の良さの一つですね(*´ω`)

  • @fuwamochi2024
    @fuwamochi2024 День тому

    居飛車は、たくさん戦法のパターンがありすぎて大変ですよね... 相居飛車だと左側は雁木にして右側を極限早繰り銀 対振り飛車は金無双急戦 にしたら経験が積みやすくなると思ってます。今はこれでやってます。

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool День тому

      そうなんですよね(´・ω・`) 経験を積みやすいように戦法を工夫されていて、素晴らしいです!

  • @青眼の黒龍
    @青眼の黒龍 2 дні тому

    逆に何だったら簡単なんだ

    • @hadooooken
      @hadooooken День тому

      中飛車(ゴキ中)、嬉野流、角交換振り飛車ぐらいですかね。定跡はまあまあ少ないけど深堀されてる分野ですかね。

    • @青眼の黒龍
      @青眼の黒龍 День тому

      @@hadooooken とはいえ、どの戦法もポイントを抑えないとガッタガタになりますよね。 その中なら中飛車はまだ定跡が整理されてきているかと思います。 まぁ、自分は角交換振り飛車を愛用していますが。

    • @user-mn4qk5no6n
      @user-mn4qk5no6n День тому

      @@青眼の黒龍 自分だけ経験積んでる戦法だと簡単だからその戦法愛用してて勝ててないのは弱いなと思う

    • @MC-ff2jt
      @MC-ff2jt 15 годин тому

      @@hadooooken 角交換振り飛車は近年は対策が普及していて、相当苦しくないですか? 中飛車は同意です。2枚銀や相振りで難しい勝負にさせられますが、トータルで最も簡単そうだと感じます。 (投稿者様的には、「中飛車で初段になるのが難しい理由」という動画も上げている程なので、意見が食い違いそうですが...)

    • @hadooooken
      @hadooooken 3 години тому

      @@MC-ff2jt あくまで自分の経験談ですが角交換振り飛車の対策として自陣角or地下鉄飛車がありますがあんまりやってこないんですよね。勿論やってこられると受けて受けての展開になりますが……それ以外のほとんどの場合は指しやすいので、いいなと思ってます。 中飛車で初段になれない理由を見ました。主な理由はやはり2枚銀などの対策が確立されてることや相振りの難しさを挙げられてましたね。相振りは正直難しいです。自分は向い飛車に振り直してます。2枚銀は結構いけるんじゃないかと踏んでます。2枚銀対策もよく棋書では取り上げられてるので、さほど不満はないです。 初段に早く到達したいなら戦法は絞るべきだなと考えてます。やはり同じ型で経験を積んじゃうほうが別の戦型でも活かせることが多いと思います。と同時に目移りしない覚悟も必要かなと(自分はずっとフラフラして色んな振り飛車を指しましたが……)中飛車は自分の中ではずっと指し続けられた戦法なので自信をつけるのが初段になる1番の近道かもしれません。

  • @user-yh3jo3bc5t
    @user-yh3jo3bc5t 3 дні тому

    角なあ・・・角筋は高段者でも受けるに受けれなく成る事が普通に発生するので、しょうがない面もありますね。 結局、慣れるしか無い。 やっぱ角換わり将棋をある程度はこなして体で覚えるのが一番。 角換わりやりこんでいれば、角には角で受けるのが体に染み付くし、自分だけ角手持ちの場合にワンポイントの急所狙いの角打ち一発で決める眼力もついてきます。 必然的に、自分だけ角手放している場合の危機感も高まります。 角換わりや相掛かり(いつでも角交換になる相掛かりは事実上、お互い角を手持ちにしているのと同じ)の経験はどの戦法主体にするにしても必要と思います。

  • @rusyumouto
    @rusyumouto 3 дні тому

    日曜日は人口が多いので、強めにすると強い人が増えるし、弱いにすると弱い人が増えますよ

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool 3 дні тому

      おおー!情報ありがとうございます!なるほどです!

  • @user-bh6yh7kn9j
    @user-bh6yh7kn9j 4 дні тому

    恐らく現代の中飛車使いの人は「5筋の位を取った指し方」に慣れているのだろうなと類推しています。 なので対・中飛車の時には相手が先手でも、とにかく5筋は突き返して位は簡単には取らせませんね。 「そのような古典的な中飛車まで指せますか?」と問いかけてみることが多いです。

  • @青眼の黒龍
    @青眼の黒龍 5 днів тому

    角換わりはAだと思うけど

  • @青眼の黒龍
    @青眼の黒龍 5 днів тому

    どんな戦法一長一短ありますし、中飛車はほぼどんな戦法にも使える優秀な戦法だと思います。 また、強くなるにはどんな戦法でも一定の勉強は必要です。そういう意味で中飛車は狙いもわかりやすく資料も豊富です。 以上のことから中飛車は初段になりやすい戦法だと思います。

  • @0mitsukazu
    @0mitsukazu 5 днів тому

    2:46 桂が2枚あり、手待ちの☖8四歩が活きてピッタリですね。 ☖6七金、☗8六玉、☖7四桂、☗9七玉、☖8五桂、☗9八玉、☖8八龍、☗同玉、☖7九角、☗同玉(☗9八玉は☖8八金まで)、☖7八金打まででしょうか。 こんなにピッタリだと気持ち良い詰み筋ですね。

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool 5 днів тому

      そうなんです。仰る通り、見えていたらピッタリで気持ちよかったと思いますが、流石に指しているときにはその筋は見えず、実況の形になりました。

  • @0mitsukazu
    @0mitsukazu 5 днів тому

    結論:素養が才能を開花させるのかもしれない。 才能という単語の語源。 「才」の起源は象形文字で、神聖な場所を表示する「榜示」という立て札や、川の氾濫を防ぐ杭の形状を模したものです。 榜示や杭に使われる素材は耐久性が高く加工がし易い良質の木材でなければなりません。そこから「才」は材質の意味を示す漢字となり、転じて人の資質を意味する様になったものと考えられています。 「能」の字源も象形文字で、熊や泳ぎが得意な水生昆虫を表した文字とされています。一説には熊も水生昆虫も泳ぎが得意なことから、「ある動作ができる能力」を表す「能」という字が成立したと言われています。 以上から、「「才能」は人の資質を表す「才」と、ある動作ができる能力を表す「能」という字を組み合わせて成立した熟語」です。ここで「才能」とは先天的要素であると誤解されがちですが、「才能が開花する」というフレーズもある訳で、必ずしも先天的なものが必要とは限らない様です。以下は傾向です。 ・才能がある人は、自分が得意とする分野において優れた理解力と習得力を発揮する。 ・ずば抜けて高い集中力を持ち、自分で納得できる結果が得られるまで没頭する傾向があるのも特徴で、粘り強い。 ・才能のある人は探究心や好奇心が旺盛な人が多い傾向がある。 ・努力が苦にならない(イチロー選手は、自分はそうではなく「できるようになるまで努力した結果だ」と語っている) 努力が苦にならないのは才能なのかもしれませんが、初段であれば寧ろ「素養」が大切なのではないかと、私は考えています(多趣味で将棋に掛けられる時間が限られていますし、25年以上ブランクが開いていたからこそ、私はまだウォーズ1級なのですが、それでも3回の2級に降格を経て、現在は達成率80%程度を維持できている) 素養は、普段から修養を重ねて身に付けた知識や教養のこと。または普段から修養に勤しむことを意味する言葉です。

  • @ytea2677
    @ytea2677 6 днів тому

    相手が居玉だと今回の筋が成立しますが、4八玉などとケアしてきた時に攻めが炸裂する印象があります。

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool 6 днів тому

      仰る通り、王手飛車の筋は相手が居玉の場合に限ります。こちらも受けに一手回せるので、工夫が必要ですね(^^)

  • @user-mz1wh9jo5p
    @user-mz1wh9jo5p 6 днів тому

    棒銀が初段で苦しくなるのは明確な理由があって、銀が立ち往生して働かなくなることです。 早繰り銀なら級位の時の有利さはそのままに銀を中央で使うことも可能になるので有段になってもそんなに不利はつかないと思います。

  • @user-mx4df9of8l
    @user-mx4df9of8l 6 днів тому

    モハメドアリ

  • @user-yh3jo3bc5t
    @user-yh3jo3bc5t 7 днів тому

    ノーマル3間かノーマル4間振り飛車、それと一昔前のツノ銀中飛車以外の振り飛車は、皆先後の1手の差が大きくなりますね。上達難易度はどの振り飛車もさほど差はないように感じます。 (自分は居飛車側なので相手する振り飛車の手応えですが、どれも特に差を感じません。) ちなみに中飛車が攻めの戦法と感じたことはありません。序盤で突出点を得て、前回しを掴んで持久戦から作戦勝ち狙いが戦法の本質と思ってます。超速はその突出点を咎めにいく対策ですね。 初段になりやすいか?といえばややなりにくいかな。本質が一気に攻め込む戦法じゃなく、5筋の位を取っての持久戦なので、中盤から急に難しくなる。他の自分から主体的に切り込む戦法のほうが初段になるだけならなりやすいと思います。

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool 7 днів тому

      なるほど。振り飛車で安定感を求めるのであれば、角道は止めた方が良さそうですね(^^)

  • @user-ve4pn3ts2o
    @user-ve4pn3ts2o 7 днів тому

    ありがとうございます。お待ちいたします。よろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

  • @user-ve4pn3ts2o
    @user-ve4pn3ts2o 7 днів тому

    乱戦でいつも崩れてしまいます。手本となるような何か学習方法はありますでしょうか?

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool 7 днів тому

      ご質問ありがとうございます!以前、以下のウォーズ実況(すでにご覧いただいているかもしれませんが)でメリット・デメリット・ポイントをご紹介していたのですが、学習方法には触れていませんでしたね。メンバー限定動画にて、企画させていただきます!(`・ω・´) ua-cam.com/video/EIbHaGRw8xU/v-deo.html

    • @mkd527
      @mkd527 7 днів тому

      両取りや手筋をかけられないように確認する、 1手ごとに一直線の取り合いを想定して速度計算を繰り返す、 相手の布陣の弱点を探す、 駒の価値は変動相場制と理解してその時の価値を常に考え直す

  • @huji8757
    @huji8757 7 днів тому

    そうなんですよねー。中飛車は攻めに特化してる分、玉の守りが薄いです それでもでも気にしないのが中飛車

  • @user-ph3ni6ro7f
    @user-ph3ni6ro7f 7 днів тому

    動画内でおっしゃっているように、中飛車は強いですが、攻め🐝、捌き🦋、あとは厚みの使い分けが重要だと思います。 最初のうちは飛車を真ん中に回って攻めて勝ちで分かりやすいですが、居飛車の対策も優秀なので、バランスが難しいですね…

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool 7 днів тому

      そこが難しいところですよね(´・ω・`) 中飛車は振り飛車版の右玉といったイメージですね...

  • @user-jm7dg3jh7u
    @user-jm7dg3jh7u 7 днів тому

    最近中飛車で初段に上がりましたが、二段などにはなかなか通じず、銀冠浮中や戦略的再配置、叩きなどの小技を使わないと勝てないので、嬉野流も含め初段あたりが臨界点だと思います。(ゴキ中6段などもいますが...)

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool 7 днів тому

      初段昇段おめでとうございます!有段者になると、戦法による差がほとんどなくなりますよね。。。

    • @mochikkochiizu
      @mochikkochiizu 6 днів тому

      @@user-jm7dg3jh7u 倶楽部24の高レートにも中飛車いますけどね というかプロが使っているわけなので、アマ有段に通じないってこともないかと…

  • @ペンギンクミマヌ
    @ペンギンクミマヌ 7 днів тому

    実は居飛車も超速やると玉形薄いんで大変なんですよね。超速以外は中飛車有利なので、中飛車はその点優秀だと思っています。

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool 7 днів тому

      居飛車目線でのコメントありがとうございます。オススメされる戦法だけありますね(^^)

  • @oliveoil_jp_3
    @oliveoil_jp_3 7 днів тому

    先ほど中飛車のお相手に勝ってきたところです(といっても時間切れ勝ちですが)。 自分で指すとしたら、やはり挙げられたポイントが大切だろうなと思います。 特に玉形の差は大きいですね。先ほどの対局も玉形の差がそのまま勝敗に直結したように思います。 超速対策の▲9七角の局面で、居飛車側は△8一飛に代えて△7七桂成はどうでしょうか。 ▲8六角△7八成桂と進むと、後手は二枚替えで成桂が残り、動きづらい先手の角のすぐそばにと金を作れそうなので、これは良い勝負のように見えます。

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool 7 днів тому

      勝利おめでとうございます! 中飛車はバランス型なので、居飛車で言うと、右玉のような難しさがありますね(´・ω・`) 仰る通り、△7七桂成▲8六角△7八成桂であれば、良い勝負で、中飛車側は▲2九飛打と飛車を敵陣に下して、寄せ合いの勝負となります。その場合もどこかで▲5四歩と突くことになります(^^)

  • @ramanu.1729
    @ramanu.1729 7 днів тому

    中飛車相手に超急戦でハメるの気持ち良い

  • @fuwamochi2024
    @fuwamochi2024 8 днів тому

    最近居飛車から、端角中飛車に変えて3級から2級に上がって対居飛車には端角中飛車で勝ち量産してるのですが、相振り飛車はキツイなと思ってました。(振り飛車には飛車をもとに戻すのもありかな?)

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool 8 днів тому

      昇級おめでとうございます!相手の戦法に応じてこちらの戦法を変えるのは、大いにアリです(^^)/

  • @ウィル-x8r
    @ウィル-x8r 8 днів тому

    ちょうど、端攻めができるパターンを整理しようと思っていたところだったので、助かりました。ありがとうございます!

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool 8 днів тому

      いえいえ(^^)お役に立てて何よりです(*´▽`*)

  • @user-tg8ot3ro4r
    @user-tg8ot3ro4r 9 днів тому

    自分は相振り飛車がわからなすぎて、居飛車党に転向しましたので結構こういう筋は勉強になります。 端攻めが上手い人はだいたい将棋強いイメージがあります。

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool 9 днів тому

      相振り飛車分からないですよね(´・ω・`)勉強のお役に立てて良かったです(*´▽`*) 仰る通り、端攻めが上手くできれば、有段者ですね。

  • @user-fb4im8mu5r
    @user-fb4im8mu5r 9 днів тому

    2016年にウォーズ2級位から始まり、今は2段です。その間に降段を2回も経験してて心が折れそうになりました😂💦ウォーズのレベルが年々上がってるのが厄介です。

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool 9 днів тому

      すでにご覧いただいているかもしれませんが、 以前の動画→ua-cam.com/video/8lvffw8GnfM/v-deo.html で取り上げた通り、ウォーズのレベルは上がっていそうですよね。。。周りの成長よりも自分の成長の方が速い必要があるのは、大変ですよね。。。

  • @user-bh6yh7kn9j
    @user-bh6yh7kn9j 9 днів тому

    まず「端が強い陣形は存在しない」という認識を持つことですね。将棋の真理の中の一つです。 そこを理解することで「自然に端攻めに目が向く」という状態になります。 あとは柔道ですね。一本を決める前には体を崩す(=端などにチョッカイを出す)となります。

    • @ShogiShodanSchool
      @ShogiShodanSchool 9 днів тому

      確かに、絶対に破られない陣形を築ければ勝ちですね(笑) 柔道の呼吸が身に付けば、有段者も近いですね(^^)