Diabolo Bee
Diabolo Bee
  • 298
  • 595 844
#15 古民家暮らし 室内を羽アリ(イエシロアリ)が縦横無尽に飛び回る家
#イエシロアリ
#羽アリ
#古民家
今年もこの季節が来ました!
そう、羽蟻(シエシロアリ)です。
今住んでいる古民家は既にシロアリの巣窟になっていて柱には至る所にシロアリのダメージを受けています。
いつ倒壊してもおかしくないくらい。
去年は、電撃殺虫器がなかったので普段使用している部屋の灯りを付けていると大量の羽蟻が入ってきました。
今回は、対策としてオーム社の電撃殺虫器を設置しました。
効果はテキメン!
完全ではないですが多くの羽蟻が電撃殺虫器に集まっています。
大量の羽蟻が室内に入ってくるということは隙間があるということ。
古民家あるあるです。
使用している殺虫器:amzn.to/3XGZ5ZE
Переглядів: 225

Відео

メンズ VIO(介護脱毛)をして3か月が経過したのでその報告です。
Переглядів 36428 днів тому
#メンズ #脱毛 #VIO VIO脱毛をして1回目よりも2回目、3回目と回数を重ねていく毎に薄くなっていることを実感します。 脱毛のポイントは毛周を確認して脱毛する事。 回数を減らし効果的にできるそう。 数回の施術では完全にツルツルにはなりませんが毛が薄く・細くなっているのは間違いない。 毛が生えてくるのも遅く感じる。 看護師いわく、12回から20回施術をするとトゥルットゥルになるそう。 ただ、部位によっては中々効果が現れないこともあるそう。 施術継続者の立場から忖度なく申し上げるとVラインはかなり効果がある。 しかし、IラインとOはかなり手ごわい! 追加を検討中! VIO申し込みから1回目の施術動画はこちら→ ua-cam.com/video/XaKUNwwSq8Q/v-deo.html おっさんのシミ取り施術動画はこちらから → ua-cam.com/video/53pNaepf...
短い養蜂人生終了します! ありがとうございました。
Переглядів 1,1 тис.Місяць тому
#養蜂 #人生 #リセット 養蜂歴4年 なんどもスムシ被害を受け、時に逃去。 貴重な分蜂の瞬間も見ることが出来たり色々あった養蜂人生でした。 養蜂をするためのだけに竹藪を開拓し巣箱を一から作り、自然入居や採蜜も経験出来ました。 養蜂をはじめたきっかけは、師匠が誘ってくれたことがきっかけで何も知らない素人に一から基本と基礎を教えてくれました。 養蜂よりも学んでいく経過が最も楽しかったような気がします。 動物嫌い、生き物嫌いな僕が本当に養蜂なんてできるかという不安もありましたがいざ始めてみると毎日、足を運び様子を見るのが日課になっていました。 今思うと少年に帰ったように夢中でやっていたと思う。 が、自身の管理不足と不注意で今回も蜜蜂逃去という結果になってしましました。 今年は一群も捕獲できずこの群のみでした。 続けようにも続けることができないのが現状です。 完全に辞めるという訳ではなく、...
#14 古民家暮らし 風呂のリフォームDIY コンクリート床に防滑シートを張る!
Переглядів 593Місяць тому
#古民家 #DIY #風呂 #リフォーム 冬の古民家は隙間風が入ってきて寒い。 実際に冬を過ごしてみて分かりました。 住んでいる古民家は風呂の床がコンクリートの打ちっぱなしなのでピーク時にはサンダルを履いて入浴していました。 そんな思いはもうしたくないと思いコンクリート床にシートを張りました。 使用したシートは防滑シート 浴槽用シートは高価だったので防滑シートをチョイスしました。 安価で丈夫・水に強い・滑らない言うことなしの素材です。 作業は1時間もあれば完了 特に問題なく利用できています。 これで真冬時にサンダルを使用することなくお風呂に入れそうです。 防滑シート:a.r10.to/hNfVcY バスナセメント:amzn.to/4bu8Nmz
情報求む! キンリョウヘンの花茎に謎の蕾がぁ! 知っている方が居ましたらおせーてください m(__)m
Переглядів 162Місяць тому
#キンリョウヘン #金稜辺 #日本蜜蜂 キンリョウヘンに水やりをしようとしたら花茎の先に不思議な蕾が! となりのキンリョウヘンには蕾は見当たりません。 病気なのか? はたまた昆虫が蕾の中に棲みついてこうなっているのか? 謎です。 これが何なのか分からず困っています。 いずれにせよこのまま成長を見守っていく予定ではあります。 キンリョウヘン:amzn.to/4bKupdS
養蜂 辞めたくなりました...
Переглядів 9962 місяці тому
#養蜂 #管理 #疲れ 朝のルーティンで巣箱をいつのものように点検するも巣箱が倒れていました。 原因は、連日の長雨のせいで地盤が緩み巣箱がバランスを崩しそのまま倒れた模様。 幸いナイロン平ベルトで巣箱を結束していたのでバラバラになることはありませんでした。 野菜コンテナ側から蜜蜂の様子を見ようとすると興奮した蜜蜂が一気に襲ってきたので一時避難。 暫く様子を見て素早く巣箱を起こして仮の支柱を設置しました。 これまで倒れなかったことで油断をしていました。 支柱はやった方がよいです。 しかし、この一件でテンションダダ下がり。 野菜コンテナ:amzn.to/3y8caAM ナイロン平ベルト:amzn.to/44K0C2Z
おじさんがシミ取りして2か月が経過しました。ピーリングとベビースキン、ビタミンC誘導体、フォトトリプルの重ね技でシミを薄くするの巻
Переглядів 4712 місяці тому
#メンズ #シミ取り #脱毛 施術の申し込みから1回目の施術動画はこちらから ↓↓ 00m.in/hQUtQ 老人性色素斑・しみ取り施術を受けて二ヶ月と少しが経過しました。 1回目の施術から一か月後、二か月後の経過を説明しています。 先に結果から言うと1回目の施術後、顔にはかさぶたができます。 かさぶたはこすらず自然に剥がれ落ちるので放置という説明があったのでそのままにしました。 2週間もするとかさぶたは綺麗にとれシミも薄くなってきました。 1か月頃から少しずつシミが濃くなり、心配になり相談したところ奥に潜むシミが浮き上がってきたもので問題ないとの事。 濃くなったら施術をして少しずつシミを薄くするようです。 二ヶ月後は全体的にシミが薄くなってきた感じがします。 小さな薄いシミは殆ど消えどこにあったのか分からないくらい。 施術をやってよかったと思った瞬間でした。 それよりなにより一番う...
鹿児島旅で1万円の天婦羅コースを食べてみる。
Переглядів 502 місяці тому
#鹿児島 #旅 #桜島 屋久島(ua-cam.com/video/6ML3E2re6wY/v-deo.html)から高速船で鹿児島へ向かい鹿児島市内を観光しました。 動画はその記録となります。 残全なことに鹿児島では雨の旅になりました。 観光案内所でお得なバスチケットを購入し桜島へGo. 足湯を楽しみにしていたのですが残念ながら雨のため諦め鹿児島市内へ戻り天文館と鹿児島中央駅を中心に食べ歩きをしました。 天文館は南九州一の繁華街。 雨が降ってもアーケードになっているので濡れる心配なし。 食にこだわりがなければここで一通りの物は揃っているし一日中楽しめそう。 移動は市電かバスになります。 今回は、鹿児島中央駅と天文館の移動だけでしたが乗り方も簡単で便利。 鹿児島市内は意外と都会という印象を受けました。 旅に便利なトラベルポーチ:amzn.to/44f8pW3
世界遺産! 屋久島旅はシーズンオフを狙え!! 太鼓岩ハイキングとおいしい物食べつくしの旅
Переглядів 912 місяці тому
#世界遺産 #屋久島 #旅 思い付きノープランで屋久島旅を決行しました。 シーズンオフ中は旅行客も居らず鹿児島本港南ふ頭からでている高速船 トッピー(ロケット)の乗船客も殆どいませんでした。 シーズンオフ中は節約のためなのか? 種子・屋久高速船旅客ターミナルの建物内は薄暗く若干陰気感が漂っています。 出航1時間前になり搭乗手続き開始。 好きな座席を指定できるとのことで2階席の窓側を指定しました。 10分前に搭乗。 2次元バーコードを乗船員に提示し乗船。 錦江湾内は殆ど揺れもなく快適でしたが佐多岬を出てからやや揺れが発生。 この時期はクジラの目撃情報が多数あり速度を落としての航行に切り替える場合があるとのアナウンス。 クジラを見られるのかと期待していましたが結局クジラは見られませんでした。 約1時間45分で屋久島に到着。 前方に立ちはだかる山々は圧巻。 高ぶる気持ちを抑えてつつ屋久島環...
今年もめげずにやります!ハイブリッド式待ち箱 蜜蜂の自然入居
Переглядів 1,2 тис.2 місяці тому
#日本蜜蜂 #分蜂 #自然入居 今年も分蜂の時期がやってきました。 今年もめげずにハイブリッド式待ち箱を設置しました。 去年と異なる事は待ち箱ルアーを使用していません。 天板と丸洞に蜜蝋を溶かし込み巣門付近にキンリョウヘンを設置するだけのシンプルスタイル。 この動画を編集後、いつもお世話になっている”農村特に明るくもない” x.gd/ZLAbj より入居率を上げる方法を教えて頂きました。 ↑ とてもためになる動画をUpしていますので興味のある方は是非ご覧ください。 蜜蝋を溶かすならヒートガン (amzn.to/49nwgUl) 入居しなかった場合、教えて頂いた巣クズを炊き、待ち箱にヌリヌリ作戦しようと思います。 さてさて今年は入居するでしょうか?
我慢できずにやっちゃいました!絶対スムシに強い 分蜂まじかの巣箱内検
Переглядів 1,4 тис.3 місяці тому
#スムシ #日本ミツバチ #分蜂 まもなく2年生の巣箱です。 雄蓋も確認でき分蜂近し! でも、我慢できずにやっちゃいました。 絶対スムシに強い巣箱の内検。 三段巣箱を持ち上げてみるとものすごく重たい。 15kgはあるんじゃないかというくらい重い。 去年は成長が遅く心配しましたが冬場でも少ない花や花粉を持ち帰っていたようです。 三段巣箱は既にいっぱいで分蜂前に継箱をしました。 久々の継箱作業で蜜蜂を怒らせたり犠牲を出したり.... この点は反省をしなければいけません。 蜜蝋溶かしにヒートガン:amzn.to/4ag59vT
2024 分蜂前なのに王台無し! 床には蜜蜂の大量死の残骸が!とりあえず内検してみた!
Переглядів 6963 місяці тому
#ニホンミツバチ #分蜂前 #内検 旧Bee Baseへ久しぶりに行ってきました。 Baseは草が覆い茂り巣箱周りも例外ではありません。 取敢えず草刈りをしていけないと思いつつ内検を実施しました。 巣箱を仮置きに設置し野菜コンテナをみるとコンテナ内には大量死している蜜蜂の残骸あり。 これは推測ですが..... 越冬中の蜜蜂は痩せているので基台に設置している4mm網をすり抜け、蜜を胃蜜に蓄えて戻ってくると4mm網を通り抜けることができず体力消耗で死んでしまったのでは? と思っています。 巣門から蜜蜂の出入りは確認できるものの元気がないので内検をすると巣は痩せ細り色味も悪い。 天板を外すと4匹のゴキブリを確認。 ゴキブリを追い出す体力もないくらい衰退していました。 幸い、数はそれなりに居るようなので元に戻し様子を見ることにします。 巣箱の改良がまた必要だと分かりました。 アルミ製メッシュ...
ついに!おっさんが本気でしみ・老人性色素斑取り施術を受けてみた。トラネキサム酸を安く購入する方法も伝授。
Переглядів 8304 місяці тому
#メンズ #シミ取り #トラネキサム酸 クリニックにて老人性色素斑しみ取りの施術を受けてきました。 主な流れは下記の通り 申し込み → 問診・検診 → 契約 → 施術 シミ取りの前にピーリング → エレクトロポレーション → PL光治療の順で行いました。 施術後はシミ防止としてトラネキサム酸を飲むことを勧められましたので朝と夜に飲んでいます。 クリニックで購入すると効果ですが下記のサイトで格安に購入可能です。 qr.paps.jp/YCZ6B 購入時にディスカウントコードを入力すると安く購入できます。 ディスカウントコード:BKVACCUR
いい年こいたおっさんが本気でVIO脱毛してみた!ビフォーアフターあり
Переглядів 2 тис.4 місяці тому
#介護脱毛 #VIO脱毛 #メンズ脱毛 そろそろ終活を考えるお年頃。 下の世話なんかされたくないと思っていても体が言うことを聞かなくなるとそうもいっていられなくなるだろうなと.... 勇気を振り絞り、メンズのVIO脱毛(介護脱毛)に挑戦しました。 申し込みから問診、カウンセラーとの打ち合わせ、剃毛、麻酔、施術すべてが初めてだらけで緊張しっぱなし。 結果、やってよかったと思うこの頃。 経過は引き続き動画にUpしていきたいと思います。 剃毛に使ったシェイバー:amzn.to/49C7KiZ
古民家エリアの原木椎茸を約2か月間タイムラプスで撮影してみた!
Переглядів 605 місяців тому
#タイムラプス #原木 #椎茸 #古民家 2年前にクヌギの伐採(ua-cam.com/video/EtSyvlOo-FE/v-deo.html)からはじまり玉枯らし、玉切り、菌打ちを行い今年やっと収穫らしい収穫ができました。 最も収穫が多いのは旧Bee Baseの原木椎茸。 古民家庭に置いている原木にはあまり実が付きません。 適度な陽当たりがなく、かといって最適な場所もないのでミカンの木に立てかけています。 大量に実ることを期待してタイムラプスを設置したのですが約2か月で実ったのは1本と残念な結果に.... 椎茸の芽が出て少しずつ成長していく映像が見れたので良しとします。 自宅で手軽に栽培してみたいという方は:amzn.to/48EqVZb がお勧め。 タイムラプス撮影には:amzn.to/4aWa45M のトレイルカメラを使用しました。
激安のキッチンドライヤーで干し椎茸に挑戦! 本当に乾燥シイタケは出来るのか?
Переглядів 775 місяців тому
激安のキッチンドライヤーで干し椎茸に挑戦! 本当に乾燥シイタケは出来るのか?
寒風干しで作る干し椎茸の作り方。どんこ椎茸とこうしん椎茸どちらでもOk.古民家ではなんでも手作りが基本。
Переглядів 516 місяців тому
寒風干しで作る干し椎茸の作り方。どんこ椎茸とこうしん椎茸どちらでもOk.古民家ではなんでも手作りが基本。
クリスマス前に笑ってさようなら! 大阪本店 象印食堂でリクエストのランチを食べる。
Переглядів 2076 місяців тому
クリスマス前に笑ってさようなら! 大阪本店 象印食堂でリクエストのランチを食べる。
複雑な事情を抱えた父親と娘の京都散歩 ぎこちなく、おセンチ旅
Переглядів 706 місяців тому
複雑な事情を抱えた父親と娘の京都散歩 ぎこちなく、おセンチ旅
古民家の庭に生えた雑草を草刈り後、庭のみかん狩りをしました。
Переглядів 606 місяців тому
古民家の庭に生えた雑草を草刈り後、庭のみかん狩りをしました。
OLD Bee Baseの草刈りと天然キクラゲ狩り
Переглядів 637 місяців тому
OLD Bee Baseの草刈りと天然キクラゲ狩り
除草剤不要! 庭の雑草を素早く枯らしてみる!
Переглядів 1007 місяців тому
除草剤不要! 庭の雑草を素早く枯らしてみる!
素人が蜜蜂の盛り上げ巣に挑戦したらこうなった!成功? 失敗? ムスシの被害はどうよ?
Переглядів 7377 місяців тому
素人が蜜蜂の盛り上げ巣に挑戦したらこうなった!成功? 失敗? ムスシの被害はどうよ?
祭りだ祭りだ! 椎茸長者? 2年越しの椎茸大量ゲットだぜ!
Переглядів 627 місяців тому
祭りだ祭りだ! 椎茸長者? 2年越しの椎茸大量ゲットだぜ!
#13 古民家の宿命 部屋中に悪臭が! 原因は〇〇だった件 臭突ファンの交換
Переглядів 7398 місяців тому
#13 古民家の宿命 部屋中に悪臭が! 原因は〇〇だった件 臭突ファンの交換
2000坪の土地付き 古民家暮らし 日本蜜蜂の巣箱設置候補を探す
Переглядів 2008 місяців тому
2000坪の土地付き 古民家暮らし 日本蜜蜂の巣箱設置候補を探す
#12 古民家からネズミが消えた! 床下にカメラを仕掛けたらオッドアイの野良猫が映っていた!
Переглядів 1,6 тис.8 місяців тому
#12 古民家からネズミが消えた! 床下にカメラを仕掛けたらオッドアイの野良猫が映っていた!
超絶スムシに強い巣箱の内見と盛り上げ巣の確認。
Переглядів 7418 місяців тому
超絶スムシに強い巣箱の内見と盛り上げ巣の確認。
間違いなし!日本蜜蜂の採蜜や継箱時に使う便利なギロチンカッターを製作しました。
Переглядів 6908 місяців тому
間違いなし!日本蜜蜂の採蜜や継箱時に使う便利なギロチンカッターを製作しました。
迷い蜂なし! 2週間かけて日本蜜蜂の巣箱を移動させました。ついでに内検。
Переглядів 2799 місяців тому
迷い蜂なし! 2週間かけて日本蜜蜂の巣箱を移動させました。ついでに内検。

КОМЕНТАРІ

  • @ponponpon160
    @ponponpon160 2 дні тому

    日本人は安易に騙されやすいから、狙いやすい! 親日国と信じないほうが良い!

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 2 дні тому

      コメントありがとうございます。 本当にそう思いました。 やさしい人にも多くで会うことはありましたが入国してすぐにボッタクは心が折れました。 パムカレ編の動画で説明していますがシャトルバスの予約状況をコモンコンピューターで旅行代理店は情報共有しているらしく、初対面の代理店オーナーからいきなりフルネームで呼ばれたときは驚きました。 個人情報を利用して客引きをしているなんて驚きです。

  • @oita-ken
    @oita-ken 13 днів тому

    うーん、何だか根本的で致命的な問題が存在しているように思えてなりません。我が家も、2月から3月にお風呂場だけに羽蟻が大量発生します。どこから来ているのかさえ分かりません。分からないまま、問題が大きくなっていると言う確信はあります。だって、年々数が多くなってます( ; ; )

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 13 днів тому

      ですよね! 古民家に住んで約1年ですがこんな経験は初めてです。 引っ越し時にDIYでシロアリ駆除はしたのですが所詮、ホームセンターレベルの薬剤ですから効果なしかもしれません。 @oita-kenさんが言うように致命的な問題が存在していると思います。 本当に家が崩れないか心配です。

  • @oita-ken
    @oita-ken 28 днів тому

    黒黒として、このままでも良いですよ。私は白髪混じりで恥ずかしいので除毛したいんですけどね。vは残してIOのみやりたいんですけど、Vの白髪も気になって。悩ましいですね。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 28 днів тому

      介護脱毛の特集をTVで観たとき色々と考えさせられることがあり... 介護されるのも遠い先の話ではないですし、汚れやすい箇所だからこそできるだけきれいに保ちたいと思いで処理しています。 因みに施術前のインフォームドコンセントでレーザー脱毛は白髪には反応しないという説明を受けてショックでした。 うちのIOはかなり手強く、脱毛にはまだ遠いです。 それなりに回数が必要だと覚悟しています。 それより何より、若い看護師にすべてをさらけ出しているのでもう怖いのも恥ずかしいのもありません。 むしろ、萎えたのをしっかり見せつけてやってます。

  • @user-tk3fc5qu9j
    @user-tk3fc5qu9j Місяць тому

    Diaboloさん全面は誰もが経験します、めげずに頑張って復活の日を待ってます、これから夏分蜂もありますので少し値が張りますがルアーも販売されてるのでチャンスはまだまだたくさんあります 今後のアドバイスですが 重箱は湿気とカビ対策が大切です、逃去の原因の一つに巣箱内に発生するカビが考えられます、保管中は乾燥しててわかりにくいですが湿気ってくると明らかなカビ臭がしますそのような巣箱、資材は極力使わないことです、カビの発生を防ぐにはまず新しい巣箱の雨ざらし灰汁抜きはしないこと、木陰で風通しが良いところに巣箱を置く、重箱の境目にガムテープを幾重にも巻かない、巣箱のローテーションは三年に一回程度、ミツバチは綺麗好きな昆虫ですからそこら辺を一番に考えていくとうまくいくようになりますよ

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 Місяць тому

      有難きアドバイスm(_ _)m 夏の分蜂というのもありますね。 昨年は新しい重箱を使用していたのですが解体中に一部カビが生えていました。 長雨が続いていたのでカビが発生したのかもしれません。 今回で二度目の逃去ですが不思議と分蜂後に大量の巣虫が発生するんですよね。 これがクリアできれば2年目3年目と続くと思うのですがその原因が分かりません。 設置場所も考えなければいけないのかもしれませんね。 いずれにせよ復活できるよう策を練ります。 いつも適切なアドバイスを有難うございます。

  • @oita-ken
    @oita-ken Місяць тому

    Diaboloさん、残念な結果になりましたね。こういう私はとても順調に捕獲も飼育もできています。しかし、養蜂にチャレンジして12年。風向きが良くなったのはこの3.4年です。今のDiaboloさんと同じ光景を幾度も見て来ました。悔しいし可哀想だし自分を責める気持ちしか湧きませんが、ある瞬間にコツが舞い降りて来ます。空気の流れ感じる能力が養蜂には不可欠です。後は、蜂が勝手にやってくれます。 我が友が蜂友に戻れる事を楽しみにしています。 ちなみに巣落ち落下防止棒は、8ミリを使って下さい。今のだと確実に落ちます。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 Місяць тому

      二度目の全滅を経験してしまいました。 あれだけ強群だったのにミスでこれほどまでに弱体化するのかと思うほど。 全ては転倒からはじまったかと... ただ、これで終わるわけではないのでよい環境作りと準備は行っていきます。 その時はまたご報告致します。 そして、巣落ち棒のアドバイスの件ありがとうございます。

  • @oita-ken
    @oita-ken Місяць тому

    おはようございます。相変わらず器用で羨ましいです。さて、今日は何して過ごしますか?お互いに充実した休日にしましょうね。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 Місяць тому

      おはようございます。 昨晩、ふと外に出てみたらホタルが庭に来てました。 自治会長さんにホタルの件を話すと、この古民家下にはその昔、飲料水として使っていたきれい川があってそこではこの季節になるとホタルが見れすそうです。 なので、今日は崖を降りて川を見てこようと思います。

  • @user-tk3fc5qu9j
    @user-tk3fc5qu9j Місяць тому

    種子の入った外皮です 種子と言っても綿毛のようなやつですけど 鹿児島の知り合いが昔段ボール発芽でハイブリッド種のキンリョウヘンを沢山育生させてました 分蜂捕獲時にネットを被せてなく受粉するとそのようになりますよ

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 Місяць тому

      流石ですね! なんでも知っていますね。 確かにネットは被せていませんでした。 すべて見透かされているような気がします。 これも勉強なので外皮の観察をしていきます! 有難うございました!!

    • @oita-ken
      @oita-ken Місяць тому

      さすが、先輩!ぜひ、発芽のご指導願います。株分で増やすの大変だから、種子で何とかならないかずっと前から考えてました。

    • @user-tk3fc5qu9j
      @user-tk3fc5qu9j Місяць тому

      兄さん、昔聞いた話しでは段ボールを粉末にして使うらしいです、が…詳細は知りませんm(_ _)m もらった苗(100株)が花をつける迄5年程かかった記憶があります

  • @oita-ken
    @oita-ken Місяць тому

    スッゲー、キンリョウヘンたくさん持ってますけど実が付いたとこ初めて見ました。中に種が入ってるはずなので、レンゲみたいに完熟させてから収穫して下さい。栽培方法は知りませんが、種から育てれば一気に大株主です🎉

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 Місяць тому

      えっ! この中に種が入ってます?? どんな条件で種入りの蕾が付くのか分かりませんが教えて頂いてありがとうございます。 楽しみです! 完熟させてから収穫してみますね。

  • @user-se8nj5io7n
    @user-se8nj5io7n Місяць тому

    同じ丸鋸ですね、 自分の場合銅線千切れて ブラシを砕いて外しました。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 Місяць тому

      コメントありがとうございます。 どうもこの型式の丸鋸は同じ症状がでるようですね ^^ お仲間がいてよかったww

  • @aoi-ao9oi
    @aoi-ao9oi Місяць тому

    情報ありがとうございます。 明日トルコへ出発します。 日本からイスタンブール乗り継ぎですぐカッパドキアへ向かう予定です。 キャッシング初挑戦で不安です、スキミングなど多いのでしょうか。。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 Місяць тому

      コメントありがとうございます。 トルコ基本いいところです。 別の動画で気球のボッタクリされないPOINTOと会社一覧をUPしているので参考にしてみてください。 交渉次第でかなり安くなります! 注意点はトルコリラが国民に信用されていないのでユーロでの支払いでお釣はトルコリラという不思議なシステムがありました。 あとは、ボッタクリですね。 インターナショナルデーに行くと主要な世界遺産や公園・博物館は無料になります。 客引きには注意してください。 土日にATMで引き出すならメイン通り(概要欄に記載しています)が人通りもあって安心です。 ,(カンマ).(ピリオド)表記に注意してくださいね。 分からないことがあればいつもで聞いてください。

  • @user-nr7fh3vc6g
    @user-nr7fh3vc6g 2 місяці тому

    蜂蜜を塗ればそれで充分w

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。 う~ん あ、蟻がねぇー

  • @user-nn6qh5eg5v
    @user-nn6qh5eg5v 2 місяці тому

    大変でしたね、うちも台風など多いので地面にラセン杭というのをねじ込んでそれに紐をかけて固定していますよ。よかったら参考にしてみてください。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。 ラセン杭というものがあるのですね。 勉強になりました。 これからも宜しくお願い致します m(__)m

    • @user-ie8fi2pk6q
      @user-ie8fi2pk6q Місяць тому

      ミニ螺旋杭は、コメリで340円ぐらいかな!値上がりして高くなりました。入居したら必ずヒモで固定しています。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 Місяць тому

      おはようございます。 多くの方螺旋杭を利用されているようですね。 知りませんでした。 ただ、床がコンクリート面で杭は使いないです。 支えで転倒防止をするしかなさそうです。

  • @oita-ken
    @oita-ken 2 місяці тому

    Diaboloさんともあろう方が、何でこんなチープな土台にしてるんですか!?これじゃ転倒して当たり前です。ちゃんと鳥居を作って、つっかい棒で支えないと、これから先台風とかも来ちゃいますよ。よーく反省して下さい。慰めも励ましもしません。皆んな通ってきた道だから。 やっちゃって覚える養蜂なので、無駄な経験も失敗も全部意味があります。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 2 місяці тому

      お厳しいコメントありがとうございます m(__)m ですよねぇ~ 反省しております。 去年は野菜コンテナの中に重石をいれてグラつかないようにしていたのですが分蜂前の内検時に重石を撤去し座りが悪い上に4段にしたので不安定な状態で放置していました。 雨が続いていたので作業が出来なかった(いい訳です...) 次回、しっかりと固定してこんなミスをしないようにしたいと思いまふ。

    • @user-tk3fc5qu9j
      @user-tk3fc5qu9j 2 місяці тому

      螺旋杭の動画を以前アップしてたの思いだしましたが先月UA-camのアカウント削除したのも思い出しました 主にビニールハウスで多用される螺旋杭は農業用資材です、JAやホームセンターでも購入出来ます、一本300円程度します

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 2 місяці тому

      そうそう なんでUA-camアカウント削除してしまったのですか? 残念です。 まぁー復活してくれてよかったのですが 螺旋杭の件ですが、ここが元牛舎小屋跡だったらしくコンクリート床になっていまして... Oita-kenさんのように木組みで固定しようかと検討しております!

  • @oita-ken
    @oita-ken 2 місяці тому

    これ、スポンサー広告だと思って見逃してました😢

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 2 місяці тому

      一か月、二ヶ月、三か月トータル5か月でどのくらい変化があるか確認しながらupしていく予定です。

  • @user-tk3fc5qu9j
    @user-tk3fc5qu9j 2 місяці тому

    次回もう少し北上したところでレバ刺し準備してお待ちしております

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 2 місяці тому

      その後経過はどうですか? お誘い有難うございます! その時が来ましたら是非!

    • @user-tk3fc5qu9j
      @user-tk3fc5qu9j 2 місяці тому

      その際は必ずご連絡下さい、オオスズメバチの焼酎漬け持って楽しみにしております 持病の魚の目は治りが遅いおまけに魚の目再発しました 海毛虫の毒毛が核になってるで厄介です

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 2 місяці тому

      了解しました! 魚の目の件、厄介ですね。 早く回復することを願っています。

  • @oita-ken
    @oita-ken 2 місяці тому

    飯テロ動画お疲れ様でした🎉蒸気屋さんのカスタドンは、お土産に大好評ですよ。それと鹿児島のらーめんは、甘過ぎて始めて食べる人には難しいかもです。もう少し北上した所でお待ちしてます。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 2 місяці тому

      屋久島もそうでしたが鹿児島も醤油が甘かったです。 食べた味噌ラーメンも甘みが強かったので完食できませんでした。

  • @user-lb1lb4qe7z
    @user-lb1lb4qe7z 2 місяці тому

    いいですね和歌山県の三井ですよろしくお願いいたします

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 2 місяці тому

      はじめまして こちらこそ宜しくお願いします🙇 一昨年から防除剤に頼らない強い蜜蜂の住環境に取り組んでいます。 スムシに強い巣箱作りでスムシ被害はほぼ防ぐ事が出来ます。 もし、スムシにお悩みなら動画にUpしていますので参考にしてみて下さい。

  • @oita-ken
    @oita-ken 2 місяці тому

    訳ありな女性とのお茶!しか、頭に残りませんでした。女性とのお茶だけでもインパクトあるのに、訳ありで充電中と来れば、恋に落ちるパターンですよね。しかも旅先となれば、なおのこと❤

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 2 місяці тому

      大川の滝シーンで映っていた第一旅人 翌日、同じ飲食店で出会い少し違う雰囲気だったので声を掛けました。 話しているうちにコレ深入りしたらあかんやっっっっっぅ〜 でした。 かなり、メンタルいってて滝壺に飛び込むんじゃないかってくらい重症でした。 統計的に3月は自◯者の数が多いですし 日本は四季がはっきりしていますから季節性感情障害(SAD)が多く発症する国でもあると言われていますよね。 崖っぷちや滝壺付近に立っている人を見掛けたらやさしく声かけするようにしますがそれ以外で ?って思う人には声を掛けないように気を付けます。

    • @oita-ken
      @oita-ken 2 місяці тому

      @@すいかの時間 背中見ただけで美人に違いない!と、思ってました。

  • @hideakimiyake8715
    @hideakimiyake8715 2 місяці тому

    こんにちは。継箱はドキドキしますね。 何とか分蜂群を捕獲出来るといいですね。 お疲れ様でした。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 2 місяці тому

      久々の継箱で段取りを忘れていました。 まだまだ未熟者です....

  • @hideakimiyake8715
    @hideakimiyake8715 2 місяці тому

    丸洞に何個か横穴を開けると 自然入居がありました。 入ってくれるといいですね。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 2 місяці тому

      はじめまして こめんとありがとうござます。 丸洞に1個だけでなくいくつか穴を空けたのですね。 そんな方法は思いつきませんでした。 貴重な情報ありがとうございます m(__)m

  • @oita-ken
    @oita-ken 3 місяці тому

    いいなぁ、器用な人は。かっこいいなぁ。ヒートガンも欲しいなぁ(笑)早くお天気良くならないかなぁ。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 3 місяці тому

      巣クズ誘引法があればヒートガンは不要じゃないでしょうか? 巣クズ誘引法を知っていればヒートガンは購入していなかったと思います ^^

  • @oita-ken
    @oita-ken 3 місяці тому

    ちなみに待ち受けは、分蜂板ですか?自然入居狙いですか?自然入居派なら、巣クズ送りますよ。 待ち受け箱は、本巣よりも高い位置に置いて下さいね。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 3 місяці тому

      自然入居です。 待ち受け箱は元巣より高い位置とはどういうことでしょうか??

    • @oita-ken
      @oita-ken 3 місяці тому

      @@すいかの時間 標高差の高い位置です。私はできるだけ斜面で、本巣よりも上になる位置で待ち受けてます。元は家族だったとしても、巣を離れた途端に敵になる訳なので、優位性のある高い位置に居を構えるのではないかと考えています。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 3 місяці тому

      そういうことですね。 勘違いしていました。 説明で理解できました。 また、知識が増えました。

  • @oita-ken
    @oita-ken 3 місяці тому

    Diaboloさん、越冬おめでとうございます。かなりドキドキしながら、継箱見てました😅この動画は伸びると思います🎉それと昨年巣が延びなかった理由は、ダニ被害じゃないでしょうか?これだけ大量に死んでるのは、ダニ被害だと思います。調子の良い時に、徹底的に退治しておかないと、後で後悔します。ダニもスムシも駆逐は出来ないので、ダニとスムシが増えない環境を整える事が大事だと気付きました。私も今年は徹底してダニ対策やります。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 3 місяці тому

      ダニ被害ですか? ダニ被害の前兆というかその区別がイマイチわからないのですよね。 よく蜜蜂の羽根がおかしいとかいうのを聞きますが その他に何か分かりやすい見分け方はありますかね? それと、継箱やっている本人が超ビビリながらやっておりました。 動画を見直しても危なっかしい継箱作業だったと感じました。 重労働はこたえます。

    • @oita-ken
      @oita-ken 3 місяці тому

      @@すいかの時間 私も区別は分かりませんが、大量死=ダニ?かなと。下痢とか徘徊とかなら見た目で分かるのですが、この辺りは絶賛蔓延中なので、不調なのはダニと一括りにしてます。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 3 місяці тому

      ダニ被害半端ないですね。 気を付けようにも対策が難しそうです。

  • @user-zs6vm9wi7y
    @user-zs6vm9wi7y 3 місяці тому

    これから暖かくなるから、巻き返せますように😢

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 3 місяці тому

      引っ越しをしてから距離が遠くなってしまい管理が疎かになっている巣箱です。 自然界では人の手が加わらないので寧ろ自然に近い状態で放置。 それがだめなのか? 元気がありません。 なんとか持ち直して欲しいと思っています。

  • @user-cx2rx4wb5b
    @user-cx2rx4wb5b 3 місяці тому

    見事な状態です。分蜂ま近で油断できませんね。ま、この時期の継箱は?ですけど気持ちは解ります。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 3 місяці тому

      改良スムシに強い巣箱に変更してこの結果となりました。 巣箱だけでなく蜜蜂のコンディションや環境も影響あるとは思いますが結果良かったと思います。 あとは、自身が分蜂まで我慢して巣を触らないことを徹底するだけですね。😂

    • @user-zs6vm9wi7y
      @user-zs6vm9wi7y 3 місяці тому

      強群ですね😅 秋に採蜜しなかったから、此処まで蜂が増えたのかも🙄 第一分蜂、捕獲出来ますように😂

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 3 місяці тому

      はじめまして。 コメントありがとうございます。 去年は勢いがなく採蜜は断念しましたが無事に越冬しました。 蜜源の少ない冬にもコツコツと蜜を持ち帰り蜜蜂の数も増えていたようです。 去年は暖冬で蜜蜂によっては過ごしやすい環境だったのかもしれません。 捕獲したいものです。

  • @oita-ken
    @oita-ken 3 місяці тому

    Diaboloさん、こんばんは。順調に越冬したようですね。おめでとうございます。私は、2年ぶりに越冬出来なかった群れが発生しました。しかも、5群も。一群れは、アカリンダニ感染を確信したので、私が巣門を閉じました。もう一つは餓死。もう一つはアカリンダニの形跡はないまま、巣内で心中してました。残り二つはまだ中身が見れてません。報告したい事が沢山あるのに長くなりそうなので、動画にします。また。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 3 місяці тому

      そうですかぁー 巣箱の下にビニールを巻いていたのも凍死対策だったのですね。 報告ビデオ楽しみにしています。 蜜の貯えが乏しいとこれほどまでに巣脾も痩せるのですね。 何とか耐えしのいでくれてよかったと思っています。 これからですね。 こちらの巣箱はまだ雄蓋の確認ができていないので分蜂はまだ先かと思われます。

  • @user-tk3fc5qu9j
    @user-tk3fc5qu9j 3 місяці тому

    理想はミツバチにストレスを与えにくい巣箱が一番です

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 3 місяці тому

      お久しぶりです。 突然、消えたので心配しました。 その後、経過はどうですか? 旧Bee Baseは殆ど放置状態だったのですが巣箱の改良が必要かと思いました。 未点検もよくないですね。

    • @user-tk3fc5qu9j
      @user-tk3fc5qu9j 3 місяці тому

      持病の魚の目から無事生還しています ただ核がミツバチの針なのかオオスズメバチの針なのか?はたまた海毛虫の毒毛なのかは不明です 再発もありますのでまだまだ予断をゆるさない状態です ミツバチも楽しいですが可愛い看護婦ちゃんのミツバチの柄の入ったパンチュを見るのもまた楽しいようです😂

  • @umibe-fo6rp
    @umibe-fo6rp 3 місяці тому

    新しいことにチャレンジすることは、冒険ですね?えらいです。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 3 місяці тому

      はじめまして。 コメントありがとうございます。 これまで1年で消滅していた蜜蜂がこの巣箱にしてから逃去もスムシ被害もなくなりました。 今年は更に改良を重ね様子を見ていきます。 改良巣箱は近日中にUPする予定です。

  • @oita-ken
    @oita-ken 4 місяці тому

    Diaboloさん、衝撃映像と体験談ありがとうございました。 ハイジニーナとは、思い切りましたね。私ならOI一択です。ちなみに、ハイジニーナにすると触感が増して感度が良くなるらしいし、自撮りのクオリティも上がるそうです(笑) 目的が本当に介護対策なのか、甚だ疑ってます😂

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 4 місяці тому

      その後、体調はどうですか? こちらは、動画をUPしていなかったのは脱毛のクリニック探しと施術でバタバタしていました。 Iにはオチがありまして... 白髪が多く殆ど処理できずでした。 お金がもったいなかったです。 Oは剛毛で殆ど変化が見られません。 あと5回あるので薄くなって欲しいと願うばかりです。 個人的な感想として初めの剃毛&ハイジニーナ、なかなか気持ちのいいものです。

  • @user-cx2rx4wb5b
    @user-cx2rx4wb5b 4 місяці тому

    もう、結果が出てると思いますが、その後どうでしょうか。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 点検後、ミツバチの貯蜜時期と重なった時期ということもあり刺激をしないためにも天板を開けて確認はしていません。 1月に下から覗いた限りでは下段には貯蜜はなかったので動画のように上段に貯蜜をしていると思います。 軍に勢いがあり、蜜源が豊富にあるエリアでは盛り上げ巣は有効だと思いました。 理由は、採蜜が容易であること。 スムシが上段まで上がりにくいことが挙げられます。 結果、スムシ被害も少なくいいところ取りかもしれません。 また、分からないことがあればいつもで聞いてください。

    • @user-cx2rx4wb5b
      @user-cx2rx4wb5b 4 місяці тому

      @@すいかの時間 様、という事はこの時期蜂が外勤してるという事で冬越しには成功ですね。 ここまで来れば分蜂は限りなく近いと思いますしまずは安心しました。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 4 місяці тому

      気温が上がる日中には頼りない飛行で飛んでいます。 まだ、気温が低いからなのか貯蜜が少なくなっているからなのかは分かりません。 今年は暖冬で分蜂も早いかもしれませんね。 分蜂後、天板を開けて盛り上げ巣の状態を確認し動画にUPしたいと思います。

  • @oita-ken
    @oita-ken 5 місяців тому

    貴重な椎茸ですね😂半日干しすれば、ちゃんと美味しくいただけますよ。それと、明日報告しなくちゃいけない事があります。タコ先輩とDiaboloさんに謝らないといけなくなりました😢

  • @oita-ken
    @oita-ken 5 місяців тому

    Diaboloさん、こんにちは。燃料代やら電気代を考慮すると、先に半日でも良いので天日干しする方が良いかもしれません。こちらでは、乾燥機に入れる前に天日干しをするのが一般的です。ひだを天に向けて干して下さいね。で…ビッグニュースです。昨日開かれた干し椎茸入札会で、同じ町の干し椎茸が1キロ18000円のお値段が付きました。これは、やる気になるニュースです。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 5 місяців тому

      そうですよね。 無駄な燃料を使いますよね。 約7時間長いと思いました。 味は寒風干しが一番美味しかったです。 1キロ 18,000円 ”お”が付く高級品ですね。 生産者もやる気がでちゃいますね。 誰でも入札会に参加できるのでしょうか? 気がかかりな体調はどうですか? 無理しないでください。

    • @oita-ken
      @oita-ken 5 місяців тому

      @@すいかの時間 それがまだ本調子とは程遠いのですが、早いとこ普通の状態にならないと、宮城にも石川にも行けないですからね。来月は恒例の三陸鎮魂旅に行きます。それまでには、何とか本調子に戻します。ちなみに今夜は、これから村の若手の飲み会です。 平均年齢、65歳位です(笑)

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 5 місяців тому

      毎度言いますが体と相談して三陸鎮魂旅してくださいね。 無理して体を壊すと誰も喜びませんよ。 平均年齢65歳! おぉ~ 若手若手! まさか飲みませんよね? 飲むなら嗜む程度に!

  • @user-hz2zw5tm4f
    @user-hz2zw5tm4f 5 місяців тому

    一度購入したことがあります。効果は期待しない方が良いです。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。 評判はイマイチのようですね。 ミツバチこいこいを設置して2か月間タイムラプス撮影してみた結果です。 ua-cam.com/video/qaaohkp_BJ4/v-deo.html

  • @aproy5256
    @aproy5256 6 місяців тому

    自分もつい最近イスタンブールの青タクでぼったくられました。 こいつら、常習的に外国人観光客を狙って、やってるのでしょうね。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 6 місяців тому

      @aproy5256さん コメントありがとうございます。 あちゃー >_< 僕のようにならないよう動画をUpしていたのですがやられちゃいましたか!! 悪質なのは親切を装い荷物をトランクに入れ人質に。 精算時に高額請求。 支払いを拒むと荷物をトランクに入れたまま走り去るようなフリをするという悪質極まりないです。 そうなると此方としては従うしかありません。 多分、常習です。 やはり配車タクシーアプリを使った方がよいですね。 まだ、旅の途中ですか?

  • @user-nt1gt9nf9k
    @user-nt1gt9nf9k 6 місяців тому

    普通の花の培養土でも 好い! 安心いたしました。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。 洋蘭用の土が推奨されていますが花の培養土で育て続け5年目になります。 根づまりすることなく特に問題なく元気に育っています。

  • @user-cx2rx4wb5b
    @user-cx2rx4wb5b 6 місяців тому

    私が昔やって良かったのは金網の上に置いて遠火の炭火で乾かしたのが一番出来が良かった。 真冬に出てくる肉厚のドンコを干しシイタケにするには日光が足りないし、それで半日くらいだったかな。カラカラに乾いちゃいます。量が少なかったから簡単だったけど大量になると、何段にもしてロケットストーブの様に空気が下から上に吹き抜けるようにすれば使えるかも知れません。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 6 місяців тому

      お初です。 コメントありがとうございます。 炭火の遠赤外線効果で乾燥が早いのかもしれませんね。 早い乾燥だけでなく香りも味もよさそうですね。 次回、ちょっとした実験で乾燥させてみますので機会があればお付き合いください。

  • @oita-ken
    @oita-ken 6 місяців тому

    おはようございます。椎茸先生です。開いた椎茸は、スライスして干すと良く乾きます。Diaboloさんは、工作が得意なのでエアコン前にぶら下げる(洗濯物のように)ようにすれば、夜も乾かせます。スライスしない丸物は天日だけでは、乾燥が緩いです。湿気の来ない袋に入れて保管すると思いますが、たまーにお天気の良い日に袋の口を開けて天日干しすると良いですよ。 椎茸先生

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 6 місяців тому

      椎茸先生 おはようございます。 現在ある実験をしようとしています。 その動画は来年UPしたいと思います。

  • @oita-ken
    @oita-ken 6 місяців тому

    米の味分かるんですね、Diaboloさん。私も米だけは自信あります。ガス釜か羽釜で1升炊きしたら、普通の米でもめちゃくちゃ美味しいご飯になりまよ。 ちなみに、26日に退院が決まりました。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 6 місяців тому

      退院おめでとうございます 💛 1日遅いクリスマスプレゼントになりましたね。 通院になりそうですか? 朝や入浴時のヒートショックにも気を付けてください。 住んでいる古民家には羽釜が大中小4つあります。 しかし、残念なことに長期間使われていなかったことでアルミ錆が出てボコボコになっています。 ブランド米は確かにおいしいかもしれませんが炊き方や水加減、水に浸す時間で古米でもおいしくなると思います。

  • @oita-ken
    @oita-ken 6 місяців тому

    さすがDiaboloさん、伏見稲荷の頂上は、あんなふうなってるんですね、私は途中で引き返しました。 娘さんお幾つか知りませんが、私の娘35歳も私に対して冷たいですよ。お金がいる時にしか、連絡よこしません。仕方ないです、私が嫁と娘を捨てたのですから。一緒に2万歩歩いてくれたこと、同じ時間同じ景色を眺められたことをヨシにしなきゃ、メスの気持ちを理解するなんて無理(笑)あっ!クリスマスが近いのでそろそろ連絡あると思います。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 6 місяців тому

      パーソナルな動画をUPするかしないのか悩んだ結果UPしました。 ※多分、バレたらシバかれます... まだ、お金の無心に来るだけ良い方なのかなかと... いつでも頼られるお父さんでいることができますからね。 田舎暮らしは向いていなかったようでダンゴムシ1匹見るだけで泣いていましたから。 今回、コンテンツと異なる動画をUPしましたら登録者が一晩で6件減りました。 面白い現象です。 養蜂動画を観に来る登録者の中には、少数ながら退屈に感じた動画だったようです。 めげずに動画UP続けまぁーす。

  • @oita-ken
    @oita-ken 6 місяців тому

    Diaboloさん、私も来年から始めますが果物は摘果すると良い果実になるそうです。2回に分けて30%程度にしようと思います。こちらは寒くてミカンは出来ませんが、立派な柿を作る予定です。ミカンの蜂蜜も魅力的ですよね。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 6 місяців тому

      摘果は考えてもみませんでした。 来年はこのみかんの花で柑橘の利いた蜜が採れたらいいなと思いを馳せています。

  • @oita-ken
    @oita-ken 7 місяців тому

    おはようございます。 へぇ、この時期にもきくらげ収穫できるんですね。 夏にしか出来ないと思ってました。 早速、ネットも役立ちそうで何よりです。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 7 місяців тому

      おはようございます。 朝早いですね。 こちらは天気も良いので大家さんに許可を得て倉庫の掃除と片づけをしています。 古い箪笥や行燈?とか昔の農機具やら.... これが片付けば作業スペースが確保できるのですが時間が掛かりそうです。 よい週末を!

  • @user-no5jt7gj1f
    @user-no5jt7gj1f 7 місяців тому

    バン猫に会う為、これからトルコに2週間滞在予定です。 両替をどうしようかと不安でした。 ご自身がリスクを冒して手に入れられた情報を 第三者に無料で提供してくださること 深く感謝申し上げます。 ありがとうございます。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。 カンマ(,)とピリオド(.)の表記に注意してください。 ピリオド以降の0は無視して引き下ろしたい金額を入力で希望額を下すことが出来ます。 土日にお金が必要になった時は、概要欄にあるMAPで下ろすことができます。 観光メイン通りであることスタバの横にあることから安全に引き下ろすことができます。 よいトルコ旅を楽しんで来てください!

    • @user-no5jt7gj1f
      @user-no5jt7gj1f 7 місяців тому

      コンマとピリオドが普段 日本で使うのと逆なんですね。的確なアドバイスありがとうございます。こちらのユーチューブで予習してないと桁がおかしいと思うところでした。お陰様で教えて頂けた国内線にあったHALK BANKのATMで4000リラを手数料なしで引き出すことができました。 なんとお礼を言っていいものやら。足を向けて寝られません。 注意してみていたら、バンの町でもHALK BANKのATMを見かけることができました。お教えに従って再度キャッシング試してみます。ご教授感謝申し上げます。@@すいかの時間

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 7 місяців тому

      無事にトルコに到着されたのですね。 わざわざお礼のコメント恐縮です。 お役に立てて何よりです。 ヴァン猫にはもう会えましたか?

  • @oita-ken
    @oita-ken 7 місяців тому

    Diaboloさん、家の周りに排水路掘った方が良いと思いますよ。ユンボをリースしてチャレンジしてみたらいかがでしょう。二日も実践すれば、乗りこなせるようになります。受け取りに来てくれれば、私のユンボを無償でお貸しします🎉

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 7 місяців тому

      少しの雨でも水が床に湧いてくるということは浅い場所に水脈が通っているということだと思うんですよね。 村に水道が通ってない時は村の方々が井戸水を汲みに来ていたという話なので水は豊富なのでしょうけど家の痛みやカビがものすごいです。 ユンボで排水路を作りたくても大家さんの許可(多分、許可がでない)が必要なので困りました。

    • @oita-ken
      @oita-ken 7 місяців тому

      @@すいかの時間 排水路は、難しいかもしれませんが、ぬかるみの田んぼから排水をすることが可能で、それを暗きょと言いますがDIYで可能です。もしお時間あれば調べてみて下さい。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 7 місяців тому

      暗渠調べてみます! この家は水に浮いている状態なのか?と思う程、雨が降るとジワーッと水が湧いてきます。 梅雨の時期は最悪でした。 ちと、長老さんにも相談してみます。

  • @oita-ken
    @oita-ken 7 місяців тому

    巣板の色が良くない割には,蜂数はありますよね。蜂もおとなしいし、蜜源不足としか思えません。寒さが厳しくなる前に給餌したらいかがでしょう。素直な愛娘、手のかかるオナゴ、反抗的なギャル、全員越冬させたいですよね。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 7 місяців тому

      蜂数ありますか? 数が少ないと思っていました。 早速、給餌に行ってきます。 毎度、適切な有難いアドバイス有難うございます。

    • @oita-ken
      @oita-ken 7 місяців тому

      @@すいかの時間 まだ、間に合う程度には蜂数はあると思います。この数なら、可能性はあると思います。頑張って下さい。私も頑張ります。

  • @oita-ken
    @oita-ken 7 місяців тому

    私もこの春に290にチャレンジしました。来年の秋に起こしますけど10000駒打ってます😆来年の今頃は、こうなるんですかね? ちなみに大きく開いてしまったものは、スライスにして天日干ししたらどうですか?私は乾燥機を持ってないので、大収穫の時にはスライサー使って、天日干しです。生のまま売りたいのですが、出荷する時間がありません😂

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 7 місяців тому

      この程度のホダ場でコンテナ1箱分ですからかなり期待できるんじゃーないですかね。 大きく開いたものは天日干し! その手がありましたね。 しかし、既に遅し こちらは3つ残してあとは全てご老人たちへ配布してしまいました。 みなさん喜ばれてその笑顔とお言葉で満足です。 因みに一度採れた次生えてくるのには時間が掛かりますか?

    • @oita-ken
      @oita-ken 7 місяців тому

      @@すいかの時間 奴等、いつどこに出てくるか分からんゲリラと同じです。290ならこの時期と3月じゃないですか?

  • @oita-ken
    @oita-ken 8 місяців тому

    何気に赤い工具箱がカッコいい🎉 Diaboloさん、古民家魔改造いつまで続くんですか? 年内に終わりそうですか?😂

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 8 місяців тому

      少しずつすこーしずつ 手直しをしています。 いつまで続くのでしょうか? 自分でも分かりません。 村の方が時々見に来き気が付けば夕方ってことも良くあります。 結果、作業が全く出来なかったということも....

    • @oita-ken
      @oita-ken 8 місяців тому

      @@すいかの時間 分かります!ご指導は、感謝しなきゃバチが当たるんですけど…。私の村には先生ばかりが沢山生息してるので、それまた大変なんです(笑)

  • @oita-ken
    @oita-ken 8 місяців тому

    おはようございます。部分的にしか見えてない中の感想なので間違ってるかもしれませんが、私は候補1で風が左から吹いていたのが気になりました。私なら、その風が吹き抜けるように下刈りをします。 候補その2も両サイドが風除けになってるので、平坦地の通路を吹き抜けになるほど下刈りします。 風が通るけど、風当たりが酷くなく風雨に耐えられるところが良いんじゃないでしょうか、なかなか無いけど(笑) 今、東京に来ていて、ミツバチより人の数が多くて驚いてます。今日、田舎に戻ります。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 8 місяців тому

      おはようございます。 アドバイスあーりがとうございますm(__)m 感謝感謝!! 周囲から雑木林も借りられそうになかったので来年は場所選びを慎重に行い、一から取り組んでみたいと思います。 もし、滞在時間に余裕があるのなら菜苑(サイエン)さんの 東京都江東区亀戸3丁目1−8 飯沼ビル 純レバ丼をたべてみださい。 持田〇織さんは地元なので通っていたみたいですよ。 昔、浜崎あ〇みさんも来ていたみたいです。 東京での出張中、週3行ってました。 それでは道中お気をつけて!

  • @oita-ken
    @oita-ken 8 місяців тому

    これだけ猫がいたら、ネズミは来ませんよ(笑) もし、ネズミでお困りになられたら、捕獲の秘策を授けますから、相談下さい。 ちなみに今週は東京出張なので、都会のネズミにかじられないように気をつけます。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 8 місяців тому

      ばぁさんが野良猫を拾ってきては近くの山に放し餌付けをしていて行政でも問題になっているそうですが進展がありません。 縄張りを追われ里山に降りてきて住み着いたのだと推測します。 ネズミの件、以前のアドバイスでよろしかったですよね? おっ! 東京出張気を付けて行ってきてください。 おもしろいお土産話楽しみにしています。

    • @oita-ken
      @oita-ken 8 місяців тому

      @@すいかの時間そう言えば、秘策はもう秘策では無くなってましたね(笑) では、捕まえたネズミはどうするかは伝授してなかったので…。 奴ら、日光に弱いので日の当たる場所に1日放置しておけば、口から血を吐いて他界します。 で、片付けはどうするか? その亡骸を目につくところに置いておけばカラスが掃除してくれます。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 8 місяців тому

      日光に弱いとは知りませんでした。 モグラみたいなヤツですね。 ありがとうございます。 そうそう、カラスも内によく遊びにくるんですよ。 築80年なのに離れにある風呂には古びたスカイライトがあってそこを突っつきに来ます。 お陰でそこから雨漏りします! 日光とカラスいいことを教わりました m(__)m

  • @oita-ken
    @oita-ken 8 місяців тому

    Diaboloさんの盛り上げ巣も失敗ですか😢 何かに掲載されていたのですが、天板に僅かな光を入れると蜂が登ってくるようです。 湿気や暑さ対策を兼ねて、来年はメッシュ天板を実験してみます。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 8 місяців тому

      どうやら失敗の様です。 成功者はどのようにして工夫をしているのでしょうか? 天板に僅かな光を入れるとは考えもしませんでした。 メッシュ天板にした際、スノコはどうしますか?

    • @oita-ken
      @oita-ken 8 місяців тому

      @@すいかの時間 スノコは、省こうと思ってます。 盛り上げしてくれることを想定していたので、スノコの事は考えてませんでした(笑)

  • @oita-ken
    @oita-ken 9 місяців тому

    改良版は、垂木をコの字に組むことですね。蜂を閉じ込めるのは良いアイデアですよね。本日は雨天のためゆっくりしておきます。

    • @すいかの時間
      @すいかの時間 9 місяців тому

      そうですよね。 コの字に組めば後ろから押しやすいのと強度もあがりますよね。 次回、追加したいと思います!