- 260
- 1 676 785
中学受験!どっちがどっち!?数理教育研究会
Japan
Приєднався 17 лип 2020
算数・数学・理科の受験個別指導教室 数理教育研究会
合格を引き寄せる当日の過ごし方【中学受験】
受験ウィークとなってきました
今回はその中での過ごし方について話ます
1,倍率が例年より高かった
2,前日何を食べるか
3,前日寝れなかった
4,受験票を家に忘れた
5,テスト中、問題が簡単に感じた
6,会場で答え合わせをすべきか
7,午後入試の準備
8,合否の捉え方
9,手続き
数理教育研究会
www.edu-pa.jp/
オリジナル教材販売
store.shopping.yahoo.co.jp/suuri/
#受験
#入試
#中学受験
今回はその中での過ごし方について話ます
1,倍率が例年より高かった
2,前日何を食べるか
3,前日寝れなかった
4,受験票を家に忘れた
5,テスト中、問題が簡単に感じた
6,会場で答え合わせをすべきか
7,午後入試の準備
8,合否の捉え方
9,手続き
数理教育研究会
www.edu-pa.jp/
オリジナル教材販売
store.shopping.yahoo.co.jp/suuri/
#受験
#入試
#中学受験
Переглядів: 3 408
Відео
受験直前の心得集【中学受験】
Переглядів 4,1 тис.19 годин тому
受験直前になりました こういう時はこうしましょう こうならないようにしましょう ということをこれまで個別に撮ってきてますが 受験が迫ってきて確認できるようにピックアップしてまとめてお話しました。 1,学校を休んでいいのか 2,気分転換はどうしたらいい 3,風邪を引いた時 4,弱点が残っていて不安 5、迷ったら何をしたらいいか 6,不安で寝られない 7,イライラして親子喧嘩 最後に大切なこと 数理教育研究会 www.edu-pa.jp/ オリジナル教材販売 store.shopping.yahoo.co.jp/suuri/ #受験 #入試 #中学受験
忖度無し!共通テスト予想パック比較【河合,駿台,Z会】
Переглядів 12 тис.14 днів тому
共通テストも迫ってきました そこで色々な共通テストの予想問題パック 桃パック、青パック、緑パックが出ていますが 数学と物理はそれぞれどのような違いがあり、どんな人に向いてるのか比較してお話します。 今回紹介する予想問題パック 2025共通テスト対策問題パック 河合出版編集部 2025-共通テスト 実戦パッケージ問題 駿台文庫 2025年用共通テスト予想問題パック Z会編集部 数理教育研究会 www.edu-pa.jp/ オリジナル教材販売 store.shopping.yahoo.co.jp/suuri/ #大学受験 #共通テスト #参考書
【中学受験】今年激アツの学校【首都圏編】
Переглядів 4,8 тис.21 день тому
好評であったので首都圏編もやることになりました。 激アツというもの程ではないかもしれませんが、2025年度からの変化で受ける人によっては大きな変化であったものを紹介していいきます 〇系列校化による変化 ・宝仙学園と順天堂大学 ・順天中学と北里大学 ・香蘭女学校と立教大学 〇募集人員の変化 ・浅野中学の定員削減 〇日程の変化 ・青山学院中学のプチサンデーショック 〇入試科目の変化 ・豊島岡女子学園 中学校の英語資格試験導入 数理教育研究会 www.edu-pa.jp/ オリジナル教材販売 store.shopping.yahoo.co.jp/suuri/ #受験対 #中学受験 #中学入試
【物理 問題集】少数精鋭!?駿台の物理参考書【駿台文庫】
Переглядів 7 тис.28 днів тому
今回は駿台の数学に続いて物理の参考書を紹介します 昔からあるものから、 絶版になったもの、現在売っている新しいものを紹介します 今回紹介した駿台文庫の本 新・物理入門 山本義隆 著 新・物理入門問題演習 山本義隆 著 物理の分野別問題集 力学編 (駿台受験シリーズ) 高橋 法彦 (著) 物理の分野別問題集 電磁気編 (駿台受験シリーズ) 高橋 法彦 (著) 国公立標準問題集CanPass物理基礎 物理 (駿台受験シリーズ) 溝口 真己 (著), 椎名 泰司 (著) 理系標準問題集 物理 新田・高橋・斉藤・中田・松井 共著 物理 理系上級問題集 新田克己・川内正 共著 数理教育研究会 www.edu-pa.jp/ オリジナル教材販売 store.shopping.yahoo.co.jp/suuri/ #大学受験 #物理 #問題集
【数学 問題集】名著揃い!?駿台数学科の凄み【駿台文庫】
Переглядів 15 тис.Місяць тому
今回は駿台の数学の参考書を紹介します 現在売っている新しいものは全て、そして絶版になったもの(極一部を)まで紹介します 今回紹介した駿台文庫の本 数学の計算革命 清史弘 著 カルキュール 数学I・A [基礎力・計算力アップ問題集] (駿台受験シリーズ) 上田 惇巳 / 楠本 正 / 阪本 敦子 (著) 数学Ⅰ・A BASIC 102 桐山宣雄・小寺智也・手島史夫 共著 数学II・B・C[ベクトル]BASIC 140 桐山宣雄・小寺智也・小松崎和子 共著 数学Ⅰ・A 基本問題演習 藤原 新 著 数学Ⅱ・B・C[ベクトル] 基本問題演習 藤原 新 著 数学I・A 基本演習 (駿台受験シリーズ) 木下 佳典 (著) 国公立標準問題集 CanPass 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・C[ベクトル] 桑田孝泰・古梶裕之 共著 国公立標準問題集 CanPass 数学Ⅲ・C[複素数平面、式と曲線] 桑田孝泰・...
【中学受験】今年激アツの学校【大阪編】
Переглядів 9 тис.Місяць тому
学校をレベルをあげるために様々な工夫をされてるところあります 今回は兵庫編が好評であったのでリクエストの大阪編で近年、激しい変化があった学校というのはありませんが 色んな変革をされて伸びてきている、伸びが更ぬに出来る学校4校をご紹介します 日程、偏差値(浜学園、日能研、希学園)、大学実績のデータを参考に分析してご紹介します 今回ご紹介する学校 大阪桐蔭 中学校 開明中学校 清風中学校 大阪明星学園 明星中学校 数理教育研究会 www.edu-pa.jp/ オリジナル教材販売 store.shopping.yahoo.co.jp/suuri/ #受験対 #中学受験 #中学入試
受験数学の本の「世界一わかりやすい」って言いすぎなの?どっちがどっち
Переглядів 4 тис.Місяць тому
有名な大学の過去問を解説してるシリーズがありますが今、本屋で見る黄色い本 世界一わかりやすいシリーズがあります 今回は世界一わかりやすいシリーズがどういうものかご紹介して どんな人に向いているのか、どう使えばいいのかお話したいと思います 今回ご紹介したKADOKAWAの本 世界一わかりやすい 東大の理系数学 合格講座 人気大学過去問シリーズ 築舘 一英 (著) 世界一わかりやすい 九大の数学 理系数学 文系数学の前期日程15か年 筒井 俊英 (著) 世界一わかりやすい 京大の理系数学 合格講座 人気大学過去問シリーズ 池谷 哲 (著) 世界一わかりやすい 京大の文系数学 合格講座 人気大学過去問シリーズ 池谷 哲 (著) 世界一わかりやすい 阪大の理系数学 合格講座 人気大学過去問シリーズ 池谷 哲 (著) 数理教育研究会 www.edu-pa.jp/ オリジナル教材販売 store...
【中学受験】今年激アツの学校【兵庫県編】
Переглядів 11 тис.Місяць тому
学校をレベルをあげるために様々な工夫をされてるところあります 今回は兵庫県で近年、今年激しい変化のあった学校を4校を 日程、偏差値(浜学園、日能研、希学園)、大学実績のデータを参考に分析してご紹介します 夙川中学校(須磨学園) 雲雀丘学園中学校校 滝川中学 親和中学(開智学園と教育連携) 数理教育研究会 www.edu-pa.jp/ オリジナル教材販売 store.shopping.yahoo.co.jp/suuri/ #受験対 #中学受験 #中学入試
デジタル教育って失敗したの?どっちがどっち
Переглядів 2,8 тис.2 місяці тому
政府のギガスクール構想に基づいて教育のICT化の一貫ということで 小中校で生徒に一人に一台のタブレットまたはパソコンのデジタル端末を 与えて紙の教科書を減らすがことがすすめられてますが 実は北欧が教育のIT化の先進的で2006年に大きく教育のIT化に舵をとられました そんなデジタル教育の先進国のスウェーデンではデジタル教育は教育効果が 低いということがわかってきたということで見直す動きがあります 私たちはこのスウェーデンの先例を基にどのようにデジタル教育と向き合えばいいのでしょうか 我々の考えをお話します 数理教育研究会 www.edu-pa.jp/ オリジナル教材販売 store.shopping.yahoo.co.jp/suuri/ #教育 #中学受験 #大学受験
赤本 東大京大の数学プレミアムは予想以上だった?
Переглядів 7 тис.2 місяці тому
東大京大の過去問解説本といえば色々出版されていますが、過去問の雄、教学社の赤本も出しています。 各年度ごとに載っているものもありますが単科型の分野別で解説されたもの出されています。 これと別にプレミアム版も出ています。 これは25カ年の本とどう違うのか見ていくと意外なことがわかってきました。 今回紹介する本 赤本 難関校過去問シリーズ 東大の理系数学27カ年 著者 本庄 隆 編著 赤本 難関校過去問シリーズ 京大の理系数学25カ年 著者 本庄 隆 編著 赤本プレミアム 東大数学プレミアム 著者 米村 明芳 編著 赤本プレミアム 京大数学プレミアム 著者 杉山 義明 編著 数理教育研究会 www.edu-pa.jp/ オリジナル教材販売 store.shopping.yahoo.co.jp/suuri/ #数学 #過去問 #大学受験
難問放置プレーの塾の実態
Переглядів 7 тис.2 місяці тому
所謂最難関の指導をしている塾というのがあります。 そういうところはテキストに凄く難しい問題が入ってあることがありますが 授業や講師によっては授業で扱わない場合もあり、そしてテキストに解答や解説がない場合があります。 詳しい解説がつけないのはどのような理由があるのか そしてどのように対処すれば良いのかお話します 数理教育研究会 www.edu-pa.jp/ オリジナル教材販売 store.shopping.yahoo.co.jp/suuri/ #算数 #中学受験 #中学入試
東大入試模試 三大問題集比較【駿台、河合、代ゼミ】
Переглядів 4,5 тис.2 місяці тому
東京大学になると色んな予備校が模試をしています 駿台の東大入試実戦模試 河合の東大入試オープン 代々木の東大入試オープン そしてこれが過去のものが問題集になって出ています ・東京大学への数学 理科[2025実戦模試演習] (駿台大学入試完全対策シリーズ) 駿台文庫 ・2025入試攻略問題集 東京大学 数学 理科 (河合塾SERIES) 河合出版 ・2025東大入試プレ問題集 数学 理科 日本入試センター 今回は最新の2025年度版で数学と物理について比較をしてみます。 数理教育研究会 www.edu-pa.jp/ オリジナル教材販売 store.shopping.yahoo.co.jp/suuri/ #大学受験 #数学 #問題集
代ゼミの参考書の使い方
Переглядів 5 тис.2 місяці тому
今回は代々木ゼミナールの代々木ライブラリーの数学の問題集、参考書をご紹介します まずは既に絶版になっているものをご紹介して、今売っている新しいものをご紹介します 古いもの 吉田のスーパービジョン数学2B 吉田 克俊 (著) 渕野のPower up数学1A 渕野 新 (著) 点取りトレーニング数学2 湯浅 弘一 米谷 達也 上原格(著) 山本の空間直線と平面 山本 矩一郎(著) 入試数学のタクティクス 1: 代々木ゼミ方式 西岡 康夫 新しいもの 数学マニュアル I ・A 新・解き方がわかる数学Ⅰ・A 高橋全人・貫 浩和・藤田健司(代々木ゼミナール数学講師) スコアアップ!数学1・A実戦教室 湯浅 弘一 (著) 湯浅の数学エクスプレスI・A・II・B・C 湯浅 弘一 (著) 湯浅の数学エクスプレス Ⅲ 湯浅 弘一 (著) 荻野の勇者を育てる数学III 荻野 暢也 (著) 荻野の天空への...
学校主催のプレテストって受けた方いいの?【中学受験】
Переглядів 3,5 тис.3 місяці тому
今回は受験する学校、中学校が主催されるプレテスト、オープンテストについて話します。 首都圏や、関西にプレテストを実施している学校はどれぐらいあるのか プレテストをやっているのはどんな学校なのか そしてどんなメリットがあるのか 実施している有力校などをご紹介します 数理教育研究会 www.edu-pa.jp/ オリジナル教材販売 store.shopping.yahoo.co.jp/suuri/ #中学受験 #受験対 #中学入試
というかそもそも手続きしないなら何のために受けてるかわからんよな
先生、御二方、ありがとうございます🥹✨聞きたいこと、聞けて良かったことばかりですね😃いつも感謝❗❗
先生、感動✨😭✨🤩😃😍✨ 子供にこの動画見せます😘 先生達にこそ、ありがとう👑✨感謝✨
いつもありがとうございます。 拝見しております😊 参考にさせていただき、計画を立てていましたが、親子でマイコプラズマからのインフルエンザで、療養の冬休みになってしまいました😅😅
数学の参考書でマセマのレビューしてほしいです。
いつも楽しく為になる動画を有り難うございます。 まさに受験直前期です。 今回の動画も、楽しくて心も軽くなり尚且つとても為になりました。 子どもへのメッセージ、泣けました。 母として、これまで受験に向けてサポートしてきた中で、たくさん揉めたりもしたけれど(笑)、 受験が終わった後はもちろん、結果が出る前の受験前に、「あなたは本当に頑張った!一緒に頑張ってこれて、親としても貴重な時間を過ごせたので感謝してる、ありがとう。試験楽しんでね。」と伝えて元気に送り出したいなと思いました。 先生方、いつもありがとうございます。
2025年受験の子がいます。 最後のお言葉が本当に心に沁みました😢✨ 中学受験は誰もができることではない。 人に感謝の気持ちをもち、 それを言葉にするということがいかに大切なことか…😢 親だから送迎して当たり前、 お弁当を作って当たり前、 プリント整理をして当たり前、 成績管理をして当たり前、、 私自身もそう思っていましたし、 今でもそう思っていますが、 実際当日子供に感謝の言葉を言われたら 泣き崩れてしまいそうです😭
解いたのか?。。的外れてるよ。
ほんまにそれな 適当すぎる
はじめてゆっくり聴きましたが、とても説得力ある話ばかりで聞き入ってしまいました。後半のお話にあったように、当たり前のことをちゃんとして生活を律する、これは大切だと思っております。毎日の親子喧嘩も勉強ではなく生活面ばかり。受験勉強が大変だから服脱ぎ捨て、テキストも散らかりっぱなしというのはどうなの、と思う反面、この時期は何でもやってあげなさい説もあり、イラつきや悩み多き日々です。 でみ神は見ていると私も思います。こう言った側面から話をして下さる受験チャンネル初めてです。ありがとうございます。
とてもいいお話でした^^ 先生方も、お体に気をつけて。受験期を一緒に寄り添ってくださることに感謝いたします。
先のコメント、日比谷なんか通学可能圏の中学から、各学校1人か2人しか入れないくらい「超難関」だということを知らないんだね。 東大合格者数しか見てない。 大宮、船橋クラスでも似たようなモノ。
本庄先生が大阪桐蔭の教師やってるなんて…
河合の数学と物理の計算キモくないですか?普通に時間足りん 駿台の方が圧倒的に解きやすかった
わかる!全体的にも青パックの方が点高かった
旧新数演と最高峰への数学が難しいと思う
確かに、共通テストみたいに日常絡みが少なかった
解法への道数学3とハイカン数3の比較して欲しいです
国語はz会が一番簡単やった
現代文簡単だけど古典むずくね?
個人的には河合より駿台の方が簡単でした(河合>代ゼミ≒駿台)
センターのときからz会のは難しいと評判でしたね😂
予想パック→紙パック→牛乳と連想したと予想。ことしもよろしくお願いします。
「オイラーの贈物」(02:22)、本当に素晴らしい良書中の良書です!!!
Z会の『物理の講義』ってなくなったんですねー
社会人だが、高校生から大学生の数学って凄いさというか障壁があるので、それを乗り越える本があったりするのは嬉しい限り
数学の例題の数値も実はきちんと考えられてそうなっている。意欲だけはある教師が自作プリントを作って生徒に学ばせても教科書ほど効果を出せない、というのは聞く話。
首都圏なら、公立高校が最強。日比谷、西、浦和、大宮、千葉、船橋に行けよ。
??中学受験の話では
非常に長くなり、かつ動画の趣旨と異なる内容を含みすみません。 以下の私の考えに対し、どなたでも、ぜひご意見をお聞かせください。 青チャートの例題を全てやりきった後の次にやる問題集として、東進の「最重要問題」(06:47)が本当に素晴らしいと高く評価しています。 問題数は文系で1冊100問、理系で2冊180問と比較的控えめ。 内容は、端的に言うと、駿台「ハイレベル数学完全攻略」の、レベルだけを落としたバージョン(これらだけを比べたら問題数にかなり違いはありますが、それでも、全体的に見れば、どちらも控えめ。ハイ完は、解説の中に別の問題がかなり含まれていますし。)。 問題数は控えめな一方、着眼点や別解や背景等、解説がかなり親切丁寧で厚い、これこそがこの本の特長。 標準レベルの入試実戦問題のインプット演習用に最適 (ちなみに、入試実戦問題とは、実際に出題される、青チャートの個々の例題の知識考え方を複数合わせて必要とするような、複合的な問題のことです。)。 問題数とレベルという意味ではZ会の入試の核心(標準編)(理系の場合)が比較的類書と言えるでしょうが、解説の詳しさ丁寧さに関して、両者には大きな差があるように感じます。 一方、同じレベルで解説よりも問題数を重視する人には、数研の重要問題集がとてもいいと思います。 標準的な良問がたくさん、解説はやや簡素も不足はなし(青チャートを終えた人なら問題ないハズ。)。 3段階のレベル分けに特に重要な問題「必解」の記載があるので、問題数重視といえども少しは絞りたいという人にとっては、得意不得意や志望校の傾向等により問題の取捨選択もしやすい。 青チャートを使っている人にとっては、それとの関連も明確でより使いやすい。 東進とは正反対で、同じレベル内容の問題のアウトプット演習用に最適。 一番の類書は、河合の「大学入試数学問題集理系272」(理系の場合)だと思います、無名ですが。 分量にレベル、それに良問揃いなのは似ており、これも良書ですが、レベル分け等による使いやすさ、それに解説の質量で、重要問題集に分があると評価します。 金沢大や筑波大や広島大学ぐらい、場合によっては比較的易しめの旧帝大の志望者(いずれも除医学部医学科)にとって、これらは、過去問演習以外の最終段階と成りうる、最高の問題集だと確信しています。 よほど得意な人や数学で他に大きな差を付けたいような人で、他教科にも大きな穴がないような人でない限り、もっとレベルの高い問題集(プラチカやハイ完ややさ理など)をやるより、これらを何回もしっかりするのが効率的で効果的で、そして大切なのだと思います。 それより高いレベルの人、目標の人でも、途中段階で使うと非常に有用ではないでしょうか(特に前者)。 あ、ただ、これらを難なくこなせるような人の場合、これらをスルーしよりハイレベルなものに当たるほうがいいのは言うまでもありません! ただし、他の教科のことも忘れずに…。
京大易化と北大難化については京大の作問担当教授が北大に行ったからとまことしやかに言われていますが真相はどうなんでしょう?東大は2010年代の簡単めと90年代の難し目…難易度の上下がありすぎ!個人的には京大(難化)東大(易化)の難易度は24年度の踏襲が望ましく思います。
数学の理標についてはどう評価されているでしょうか?コメント頂けると幸いです。
物理入門が絶版にならないのは大学生に売れているから説。早稲田大学の生協とかで山積みにされて売られているらしい。
体系物理は解説の薄さが難点でした。理系標準問題集物理が、同じような構成で、駿台の誤魔化さない解説がついているなら魅力的です。
ひろし美味しいですよね😊
和田秀樹は新物理入門を薦めてませんよ。問題演習のほうなら、数学が好きな人はハマるかもしれないと新受験技法で紹介してます。
サムネのせいでかなり再生数失ってる気がする
それでいい。大して有効活用もしないくせに物欲に呑まれた奴が買うせいで希少な参考書が買えなくなる方が困る😅
難系物理が神
駿台は山本派と坂間派でしたね。坂間先生には熱狂的な信者がいたと記憶しています。 坂間先生の本は、別コメにある『必修物理』のほか、今なお『東大入試詳解』の物理に名を残しています。 この動画では趣旨がずれるので扱いにくかったと思いますが、駿台的には重要な方なので、番外的に扱ってもよかったかもしれませんね。
私がまさしくリベンジ中でして、社会人ってあまり基礎だとプライドが傷つくしかといって大学数学はかすりもしない、受験に受かりたいわけじゃないのでテクニック偏重だと嫌…という結構めんどくさい人種なんですが、そういう人こそ「モノグラフ」。数学ってやはり手を動かさないと理解できないけど、モノグラフって演習量とか難易度がちょうどいい位。学生時代堅苦しいと感じたレイアウト(実はやる気的に超大切)も社会人だとちょうどいい感じ。
最近大学基礎の数学勉強をトライするべくモノグラフシリーズにてを伸ばしているが、これがとても良い。昔やったものを今更1対1対応とかチャートをやるのも嫌だし、ちょっと固い感じのモノグラフは社会人こそ一番やるのにしっくりくる
はじめて視聴しましたが、16:17 この爆弾発言で一気に好きになりましたw 今は新物理入門読んでますが、物理史的に見ると、実験的事実だけを基礎にもつ物理を学んだあとに微積により厳格に定義された理解しやすい物理学を学んだ方が良かったかもしれないと後悔しています😢 そういう意味でも新物理入門は一冊目向きではないかもしれない… 新物理入門問題演習の網羅度の低さを補うためにエール出版の物理解法の解説書という本がいいなと思ってます 新物理入門では浮力など1ミリも言及されてない分野もあったりするんですよね
女子学院でよかった🎉
いつも楽しい動画を有難う御座います。次回は駿台の数学と物理のもう一世代前に絶版になっている参考書で、必修物理、必修物理問題集、物理の基本演習や数学の360°の解法等のレビューを取り上げて下さい、坂間先生、山本先生、根岸先生、上田先生他の参考書です。是非御検討ください。よろしくお願い致します。
駿台物理と言えば、もう絶版になっている坂間師の必修物理です。
(大学以降の)物理入門(高校とは言っていない)という説がありますよね笑
(学問としての)物理入門ということですね 文部省の指導要領なんかに囚われない本です
まってました!!うれしい
物理入門で物理の成績爆上がりする人って普通の人と何が違うんですかね?
面白いと思えるかどうかでは?
これを読んだら直ぐに点数に直結するという本ではありません そういうのを求めるなら漆原とか浜島とかやれば好いだけ
デジタル教育は、百害あって一利無し。 こんなことが先進的だなんて思っている日本の学校のセンセーは、馬鹿デスヨ😂
AO
14:45 「灘の一日目はちゃんと簡単だった」ということですが私も同じ意見を持ちました笑 もちろんこれは今の入試問題と比べると、ということになりますので 昭和の小学生からするともしかするとやはり案外難しい問題だったのかも知れません(本番の平均点はどうだったのでしょうね??)。 当時を知る茶谷先生の肌感としてはどうだったのか伺ってみたいです。
バンコク5年駐在し、長女は都立帰国生受験をしました。 塾とオンライン授業で、合格を頂きました。 懐かしい思い出です。応援しています。
11:24 確かオレンジ色のがあったと思います。学校販売の可能性がありますけど
UP主様、それにこのコメントをご覧になっている皆様、以下に列挙する本等を、簡単な順番に並べるとどうなりますか? 多すぎて全部は判らない、書ききれないという方は、判る一部だけお答えいただいていても結構です。 比較の観点。 各本等の上下限ではなく、平均レベルの比較。 また、解答解説は一切無視し、問題のレベルのみでの比較です。 全て理系を基準、分冊のものは合わせて一体として考えます(例:上級問題精講、掌握)。 ①ハイレベル数学完全攻略(駿台) ②上級問題精講(旺文社) ③天空への理系数学(代ゼミ) ④最高難度の理系数学(代ゼミ) ⑤プラチカ文系+ⅢC(河合) ※理系ⅠAⅡBは除外! ⑥やさしい理系数学(河合) ⑦ハイレベル理系数学(河合) ⑧入試の核心難関大編(Z会) ⑨真解法への道!(東京出版) ⑩スタンダード演習(東京出版) ⑪新数学演習(東京出版) ⑫入試の掌握(エール) ⑬理系の難問徹底攻略(文英堂) ⑭黒チャート(難問)(数研) ⑮東工大過去問(前期過去20年) ⑯京大理系過去問(同上) ⑰東大理系過去問(同上)