CapeNote
CapeNote
  • 29
  • 682 342
【 PCX タイヤテスト】 純正タイヤ→CITY GRIP2 に タイヤ交換 し、グリップテストをしました。人気のミシュランは、純正に採用されたタイヤとの違いは?
PCX 160のリア タイヤ交換 をしました。走行距離は約28,500km。タイヤはミシュランCITY GRIP2です。純正タイヤはIRCのSCT-007です。2つのタイヤでグリップテストをしました。
もっと条件を揃えれば良かったのですが、想定外の結果がでてしまい、少し反省しています。
個人的にはIRCが好きなので、自転車のタイヤはIRCにしています。
本来なら、前後を同時交換するべきでしょうが、Rタイヤのみ交換してテストです。Fタイヤも同じブランドにするには、ワンサイズ大きいものを選択するしか有りません。
Fタイヤはどうするのか検討中です。
**********チャプター************
0:00 オープニング
02:40 DRY 純正タイヤSCT-007テスト
03:46 DRY CITY GRIP2 テスト
06:20 HARF-WET 純正タイヤSCT-007テスト
07:40 HARF-WET CITY GRIP2 テスト
10:31 WET 純正タイヤ テスト
10:55 WET CITY GRIP2 テスト
11:39 テスト結果まとめ
********ブログ**********************
capenote.blog/pcx-tire/ ⇩アメブロとは違う内容を書いてます。
ameblo.jp/capeo/ 動画を作ったときの思いを少し書いてあります。
*************************
1.この動画はDavinci Resolveで編集及び作成されています。
2.VOICE ROIDE: 紲星あかり・ 音街ウナ
3.立ち絵:blueberry様よりお借りしています。
www.pixiv.net/member.php?id=156603
4.イラスラスト・背景動画
ニコニココモンズ様よりお借りしています
im8750331東北ずんこバイク
**************
チャンネル紹介動画(約1分20秒)
ua-cam.com/video/6DzSS_NqKfA/v-deo.html
****************
#PCX タイヤ交換 #CITYGRIP2 レビュー #PCX おすすめタイヤ #PCX タイヤ比較 #バイクライフ
Переглядів: 1 477

Відео

If you're not watching cartoons with headphones or earbuds, you're missing out.
Переглядів 9992 місяці тому
2019年頃から ワイヤレスヘッドフォン を使用して TV などの動画の視聴をしています。これらの経験をもとにその魅力を紹介します。 あなたは、UA-camをワイヤレスヘッドフォンやイヤホンで視聴していますか? スピーカーから、ワイヤレス ヘッドホン への視聴へと変えると、音質の変化に感動すると思います。 TVやPCに、ワイヤレスヘッドフォンの接続方法を3っ紹介しています。 最近のレコーダーには光端子デジタル出力端子やAUX OUTが無い様です。 レコーダーを買い換えようとしたら気がつきました。 対応策を検討中です。2024.05.06 TV側にBluetoothがあってもA2DP対応していないと接続でいません。 例えば SHARP LC-50US40などがそうです。 このTVには、USB端子があるのですが、bluetoothレシーバーを付けても認識しません。 外付けHD用のUSB端...
INSTA360ダウングレードの方法 重くて編集できないので、元に戻します。
Переглядів 1192 місяці тому
insta360 STUDIOをバージョンアップしたら、重くて編集どころではありません。サポートセンターに問い合わせても解決しなかったので、1個前のバージョンに戻しました。 ブログはここ⇩ capeta55.xsrv.jp/意外と役立つqa/ #insta360 #insta360 STUDIO #重い #遅い #ダウングレード #short
ADGUARD VPN 回線速度 測定
Переглядів 1123 місяці тому
VPN接続すると遅くなるのが普通ですが、ADGUARDは違うようです。 NORD VPNは、11Mbps位だったので、ストレスがありました。NORDのようにオプションは多くないですが、Dark WEBに行くわけでは無いので、私にはこれで十分です。 ********** VPNに関してのブログ capeta55.xsrv.jp/vpn3年以上の使用経験から-2024年のvpnの選び方/ 商品のご紹介 下記リンクは、ADGUARD VPNアソシエイトのリンクです。 試しに、無料の3GB/月これを超えると使えなくなるだけです。勝手に課金されることはありませんので、安心して試せます。 購入により紹介料を得ることがあります 。購入価格は、このリンクからでも変更はなく、手数料が上乗せされるということはありません。かぺNoteを応援していただけると助かります。(#^.^#) ADGUARD VPN...
アクションカメラ用 クランプ(マウント)比較
Переглядів 443 місяці тому
大きさの比較です。純正以外はinsta360 X3の重さを支えることは出来ません。自撮り棒を付けなければ、ULANZIは支えられるかも? ブログ nsta360-x3を毎日使ってみた capeta55.xsrv.jp/insta360-x3を毎日使ってみた/ 商品のご紹介 下記リンクは、insta360公式アフリエイトリンクとAmazonアソシエイトのリンクです。購入により紹介料を得ることがあります 。購入価格は、このリンクからでも変更はなく、手数料が上乗せされるということはありません。 かぺNoteを応援していただけると助かります。(#^.^#) Insta360X3 純正モーターサイクル用マウント www.insta360.com/sal/x3?INRQLYV ULANZI 自撮り棒を付けると走行中に傾いてきます。 amzn.to/48X5CCD tutenmi Go2でも厳しい...
【 PCX160 】 最高速 と 走行距離、そして走行距離によるタイヤ摩耗について話しています。タイヤの摩耗も最高速度の低下の目安になるかと思い測定しています。
Переглядів 2,3 тис.4 місяці тому
PCX160 走行距離に比例して、 最高速 が落ちてくるのは体験的に理解していたのですが、実際どのように低下してくるのかデーターを取ってみました。 2次曲線のようにあるところを堺に、一気に落ちるのかと思っていましたが、実際はその様な事でもなさそうです。 みんなの速度低下はどうなっているのか気になるので、コメントいただけると助かります。 ブログ capenote.blog/ チャプター 00:00 オープニング 01:01 Fタイヤ摩耗具合 01:48 Rタイヤ摩耗具合 03:48 タイヤの選定 04:18 最高速の推移 06:53 加速について 1. この動画はDavinci Resolveで編集及び作成されています。 2.VOICE ROIDE: 紲星あかり・ 音街ウナ 3.立ち絵:blueberry様よりお借りしています。 www.pixiv.net/member.php?id=...
バイク の 時計や 腕時計 の時刻 がズレていたので、原因を調べてみました。それはクオーツ式時の特有の原因でした。
Переглядів 1,4 тис.5 місяців тому
液晶表示の バイク が増え、 時計 が標準装備されるようになってきましたが、未だに 時計 (時刻)が ズレる 話を聞きます。 対策を講じるのにバイクの時計 が、ズレていたので原因を調べてみました。 チャンネル紹介動画(約1分20秒) ua-cam.com/video/6DzSS_NqKfA/v-deo.html ブログ capenote.blog/ チャプター 0:00 オープニング 01:33 ズレの原因について 03:22 温度の影響について 03:38 なぜ100秒の精度なのか? 04:16 結論へ 04:40 5℃で3秒ズレていく 05:10 AT-CUT 下記リンクはAmazonアソシエイトのアフィリエイトプログラムの一環であり、購入により紹介料を得ることがあります 。購入価格は、このリンクからでも変更はなく、手数料が上乗せされるということはありません。 かぺNoteを応援...
最強の防寒コンビ 「グリップヒーター+ハンドルカバー」(ハンドルウオーマー)の組み合わせを紹介します。ハンドルウオーマーを6年→カバーを2年使ってみたレビューになります。
Переглядів 1736 місяців тому
バイクの防寒アイテムといえば、グローブとウエアーですが、冬用グローブでも寒くありませんか?そんなあなたに、この【グリップヒーター+ハンドルカバー】組み合わせです。ウオーマーではありません。既に多くの方が愛用しているこの組み合わせですが 皆さんは、どのように使っているのでしょうか?コメントいただけると助かります。 チャンネル紹介動画(1分22秒) ua-cam.com/channels/AlPg3plP8YJyv5JgunF72w.html 商品のご紹介 下記リンクはAmazonアソシエイトのアフィリエイトプログラムの一環であり、購入により紹介料を得ることがあります 。購入価格は、このリンクからでも変更はなく、手数料が上乗せされるということはありません。 かぺNoteを応援していただけると助かります。(#^.^#) コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンウォーム 「ハンドルカバ...
押し掛け ですぐにエンジンが掛かる バイク は、乗ってないバイクのエンジンではありません。プラグが湿ってればパンパンと爆音が鳴ったり、簡単には掛かりません。 今回の NSR80 も苦戦しています。
Переглядів 1348 місяців тому
NSR80 押し掛け 動画です。頑張って押しているので応援してください。 今回の バイク は、約6年間のブランクを経て、1年前にやっとエンジンを掛かるようにした NSR80 です 。しかし気がついたら、掛からなくなっていました。 押し掛け はご近所の目もあって1回だけチャレンジしましたが、エンジン始動は出来ませんでした。今回は気合いが違います。 無事にエンジンを始動できるのでしょうか? チャンネル紹介動画(約1分20秒) ua-cam.com/video/6DzSS_NqKfA/v-deo.html チャプター 00:00 オープニング 00:19 アクセル固着 00:36 押し掛け1 00:46 押し掛け2 01:12 キック 01:28 押し掛け3 01:42 キック2 02:03 押し掛け4 02:21 HELP  1.この動画はDavinci Resolveで編集及び作成され...
【 AUDI TT 3.2 】AUDI TT 8J は加速音が独特です。他車の0-100kmと比較しながら、DSGから始まり なぜが、三菱DGIエンジンまで、話が飛んでしまいます。グリッピング有り
Переглядів 7418 місяців тому
この車が気になったら。AUDI TT 3.2のは「ボロロロ・・・」と加速します。シフトダウン時のグリッピングも収録されています。。 AUDI TT 8J 3.2 だけでなく各車の 0-100 kmのタイム DSG(デュアルクラッチ トランスミッション)から始まり なぜが、三菱DGIエンジンまで、話が飛んでしまいます。 使用した車両は AUDI TT 8J 3.2 になります。 2007年製の古い車になります。 チャンネル紹介動画(約1分20秒) ua-cam.com/video/6DzSS_NqKfA/v-deo.html チャプター 00:00 オープニング 00:08 AUDI TT 3.2の紹介 00:26 0-100km 01:01 加速1 01:08 DSG(デュアルクラッチ トランスミッション)について 02:44 パドルシフトを使用したシフトダウン(グリッピング) 03...
【簡単】約75秒 ヘッドフォン イヤーパッド 交換「コツを発見」工具は不要&社外品です。汎用タイプの交換方法です。
Переглядів 8659 місяців тому
多くのヘッドフォンで採用されている、汎用タイプ のイヤーパッドの交換になります。 動画では、スカルキャンディーのCrusher ANC のヘッドフォンの イヤーパッド交換 してます。意外と簡単だったので参考になればと思い動画をUPしました。 使用期間は3年です。イヤーパッドは純製品ではありません WH-1000XM5は爪があるタイプのようです。 ASTRO A-40は パチパチはめる タイプに見えます。 今更ながら、ヘッドフォンは、全部同じ仕様では無かったんですね。 チャンネル紹介動画(約1分20秒) ua-cam.com/video/6DzSS_NqKfA/v-deo.html チャプター 00:00 オープニング 00:09 番組開始 00:19 イヤーパッドを外す 00:38 イヤーパッド取り付け 01:54 TAKE1 もう少し詳しい解説も!? 下記リンクはAmazonアソシ...
【バッテリー上がり】年間走行5回のAUDI TT 3.2がついにリモコンキーも反応しない状態になった この バッテリー上がりにジャンプスターターで始動を試みます。ついでに充電も検証してます
Переглядів 80810 місяців тому
バッテリー上がり にはジャンプスターターが手っ取り早いけど、どの位バッテリーが弱っていても、エンジン始動できるのだろうか?今回のトラブルのお陰で、分かってきたので動画にしてみました。また、思いついた充電方法を実験しています。ほふく前進、これって昔見た洞窟探検のようじゃない!? おわりに、AE86・AE92・AE101トレノの話を少ししています。 あの頃は、POWERが全ての思いが強くあり(今でもそう思っていますが)、 ボルトオン・ターボやタービン交換に憧れていたことを思い出しました。 使用した車両は AUDI TT 8J 3.2 になります。 2007年製の古い車になります。 チャンネル紹介動画(約1分20秒) ua-cam.com/video/6DzSS_NqKfA/v-deo.html 下記リンクはAmazonアソシエイトのアフィリエイトプログラムの一環であり、購入により紹介料を...
【注意】 メモリーを消さずにバッテリーを外そうとしたが、まさか車内から入れることになってしまうとは。この車( AUDI TT 3.2)は、リアトランクにバッテリーを搭載しています。皆さんも注意してね。
Переглядів 1,1 тис.Рік тому
AUDI TT 8J 3.2のバッテリーを外して、自宅で充電をしました。 リアのバッテリー外すと電磁ロックが解除出来なくなります。弱くなったバッテリーを充電したり、バッテリー交換したりする前に参考にしてください。 同様の失敗をしないように注意を促す意味で、この動画を作成致しました。 リアのトランクにバッテリーがある人向けですが、同じような構造の車種(BMW・アウディー・NBロードスター・FR・MR)の参考になれば幸いです。 緊急開閉レバーって何処にあるんでしょうか? これがあれば、こんなに苦労はしなくて済んだのに・・・。 チャンネル紹介動画(約1分20秒) ua-cam.com/video/6DzSS_NqKfA/v-deo.html 下記リンクはAmazonアソシエイトのアフィリエイトプログラムの一環であり、購入により紹介料を得ることがあります 。購入価格は、このリンクからでも変更...
The PCX oil change "fiasco" summary talks about the current "top speed" and the "oil" used.
Переглядів 1 тис.Рік тому
バイクのオイル交換は何十回と実施してきましたが、 今回の失敗は、2番目に酷い失敗でした。  その内容をまとめましたので、今後のオイル交換の参考にしていただけると幸いです。 チャンネル紹介動画(約1分20秒) ua-cam.com/video/6DzSS_NqKfA/v-deo.html  動画UP前に、マグネットのドレンボルト(amzn.to/3VSjrwt)を探していたら「フレキシブルファンネル」 というものを見つけました。 ジョウゴは、このようなものを使用したほうが便利だと思います。 amzn.to/42lkIxY チャプター 00:00 オープニング 00:25 番組内容について 00:49 失敗の原因 02:52 2つ目の失敗 03:50 オイル交換で大切なこと 05:19 溢れた時の対処法 07:12 まとめ 1.この動画はDavinci Resolveで編集及び作成されて...
No more need for roadside service when the battery is dead, just one minute to start the engine.
Переглядів 617 тис.Рік тому
バッテリー上がり対処法 :ジャンプスターター があれば バッテリー上がり の不安に思う気持ちからおさらばできます。毎回エンジンを始動する度に使用しています。①②③とシールを貼れば手順を忘れても大丈夫です。こんなに便利で使い方も簡単なのに、認知度が低いジャンプスターター、 このジャンプスターターをもっと知ってもらいたくて、第2弾を作成しました。  また、借家でバッテリーへの補充電が、困難な環境の方にもオススメのアイテムだと思います。(根本的な解決には至りませんが・・・) 使用した車両は AUDI TT 8J 3.2 になります。 2007年製の古い車になります。 チャンネル紹介動画(約1分20秒) ua-cam.com/video/6DzSS_NqKfA/v-deo.html 下記リンクはAmazonアソシエイトのアフィリエイトプログラムの一環であり、購入により紹介料を得ることがありま...
We talk about the no-no's with a comparison of PCX150 and PCX160.
Переглядів 14 тис.Рік тому
We talk about the no-no's with a comparison of PCX150 and PCX160.
This is a comparison of PCX150 vs PCX160 acceleration. Not all newer models outperform.
Переглядів 2,6 тис.Рік тому
This is a comparison of PCX150 vs PCX160 acceleration. Not all newer models outperform.
このグラボで動画編集&APEX用パソコンを作ろう(グラボ編)デルやマウスコンピュータなどのパソコンを買う前の参考に
Переглядів 152Рік тому
このグラボで動画編集&APEX用パソコンを作ろう(グラボ編)デルやマウスコンピュータなどのパソコンを買う前の参考に
動画編集&APEX用パソコンを作ろう(メモリ編)デルやマウスコンピュータなどのパソコンを買う前の参考に
Переглядів 862 роки тому
動画編集&APEX用パソコンを作ろう(メモリ編)デルやマウスコンピュータなどのパソコンを買う前の参考に
初めての動画編集ソフト選び、コストパフォーマンスの良いものを選んでいます。Davinci Resolve・Movavi Video・AviUtlの3本を比較紹介しています。
Переглядів 5452 роки тому
初めての動画編集ソフト選び、コストパフォーマンスの良いものを選んでいます。Davinci Resolve・Movavi Video・AviUtlの3本を比較紹介しています。
【 PCX 維持費 】PCX のメンテナンス費用について10万km走行経験をもとに、交換した部品の時期・金額についての動画です。今回はオイル・ブレーキ・プラグ・バッテリー・トップケース・防寒グッズです
Переглядів 3,7 тис.2 роки тому
【 PCX 維持費 】PCX のメンテナンス費用について10万km走行経験をもとに、交換した部品の時期・金額についての動画です。今回はオイル・ブレーキ・プラグ・バッテリー・トップケース・防寒グッズです
【維持費】PCX 維持費 について、10万km走行迄に交換した部品の時期・金額。今回はVベルト・タイヤ です。 PCX メンテナンス の参考にしてください
Переглядів 8 тис.2 роки тому
【維持費】PCX 維持費 について、10万km走行迄に交換した部品の時期・金額。今回はVベルト・タイヤ です。 PCX メンテナンス の参考にしてください
PCXのオイル交換の方法について、初心者が気をつけるべき注意点と意外とザックリでいける事を解説しています。それに加え、10万km超えPCXが抱えるオイルがなくなる状態をレポートしています。
Переглядів 1,8 тис.2 роки тому
PCXのオイル交換の方法について、初心者が気をつけるべき注意点と意外とザックリでいける事を解説しています。それに加え、10万km超えPCXが抱えるオイルがなくなる状態をレポートしています。
How to turn off (reset) the PCX engine warning light (common to Honda vehicles!?)
Переглядів 18 тис.2 роки тому
How to turn off (reset) the PCX engine warning light (common to Honda vehicles!?)
PCX プラグ交換 方法と(10万km走行後のプラグの状態)
Переглядів 2,7 тис.2 роки тому
PCX プラグ交換 方法と(10万km走行後のプラグの状態)
これ超便利!!【電動空気入れ】 携帯も可能な小型コンプレッサー筋肉痛よ おさらば!!(車・バイク・自転車・浮き輪など)
Переглядів 2852 роки тому
これ超便利!!【電動空気入れ】 携帯も可能な小型コンプレッサー筋肉痛よ おさらば!!(車・バイク・自転車・浮き輪など)
【ダメ着4G】冬 最強の部屋着 でダメ人間急増中!!(ゲーミング着る毛布)をボイスロイドで解説
Переглядів 4122 роки тому
【ダメ着4G】冬 最強の部屋着 でダメ人間急増中!!(ゲーミング着る毛布)をボイスロイドで解説
ホビーの街クリスマスフェスタ2021 ホビーショーと間違えて行ってきた!!
Переглядів 902 роки тому
ホビーの街クリスマスフェスタ2021 ホビーショーと間違えて行ってきた!!
Jump starter (PORTABLE START-UP)for AUDI TT 3.2 I tried to use it!! Buture (BR200)
Переглядів 2 тис.2 роки тому
Jump starter (PORTABLE START-UP)for AUDI TT 3.2 I tried to use it!! Buture (BR200)

КОМЕНТАРІ

  • @user-cs5fq7kl1w
    @user-cs5fq7kl1w 47 хвилин тому

    jafを呼んだ方が安い便利?友達家族が居ればブースターケーブルでが安い5メートル以上が良い反対向きに止めても大丈夫です、太目のケーブルで。

  • @insight156
    @insight156 9 днів тому

    キャパシタですか 最近注目されてますね

    • @capeta55
      @capeta55 8 днів тому

      キャパシタ式というのがあるのですね。知りませんでした。価格は安い物でもリチウム電池式の2~3倍はするようですが、10年~20年以上使用可、電池式でないため車内に置きっぱでも安全だったり価格に見合うメリットがありそうですね。そりゃあ、注目さえるわけです。情報ありがとうございます。

  • @user-fg4ps3pl6x
    @user-fg4ps3pl6x 19 днів тому

    何が云いたいのか解らないなぁ?2カ月も乗らないなら要らないだろ!無駄金

    • @capeta55
      @capeta55 19 днів тому

      その通り、無駄な出費です。動画製作と流行病がなければ、もう少し出かけることも出来たと思いますが。なので手放しました。

  • @geebee234
    @geebee234 Місяць тому

    2024年4月にPCX JK05を納車しました。 タイヤはIRCでフロントがSCT-006でリアがSCT-007でした。 標準はミシュランだと思い込んでいたので、ちょっとショックでした。 タイヤの性能は温度で劇的に変化するので比較は難しいですね。

    • @capeta55
      @capeta55 29 днів тому

      情報ありがとうございます。やはり変化しますよね。次回はもう少し、測定条件に気をつけます。タイヤ交換して気がついたことがあれば、またコメントいただけると助かります。

    • @geebee234
      @geebee234 29 днів тому

      @@capeta55 タイヤの比較は気になっているので、参考にさせて頂きます。

    • @capeta55
      @capeta55 28 днів тому

      ありがとうございます。タイヤ交換時期に、再び思い出していただけるように頑張ります。その時に続編がUPされているようなら、そちらも宜しくお願いします。

  • @user-chigasachi-wan
    @user-chigasachi-wan Місяць тому

    バッテリー交換しないとダメですか 鍵は開いて ナビも話します。

    • @capeta55
      @capeta55 Місяць тому

      エンジンが掛からない状態ということですと、 バッテリーの価格にもよりますが、5,000円位で購入できるなら交換が一番安心です。 ただし、通勤で使用しない場合、数ヶ月後には同じ状態になる可能性があります。自然放電分を補充するアイテムもありますので、そういうのを使うのが良いかも? 交換時に、メモリーバックアップ出来るアイテムを使った方が安心ですが、車種によっては、しばらくアイドリングが安定しないことがあります。 店舗での交換なら、メモリーが消えないように作業するはずなので安心です。 自分で交換の場合、購入店舗に事前に引き取って欲しいと相談した方が良いです。ネットの場合、バッテリーを販売しているお店なら有料で引き取ってくれるはずです。 最近の価格は分かりませんが、20年以上前で300円位と言われた記憶があります。(馴染みの店なら無調で引き取ってくれます。車を下取りに出すタイミングまで保管可能なら、そのタイミングで引き取ってもらうのが良いです) 交換しない場合(充電器が必要) 1.バッテリーを外して自宅で補充電。自宅から電源を取れるなら、外さなくても大丈夫です。パルス充電が良いらしいですが、私の場合は、効果を感じたことは無かったです。 2..馴染みの整備工場に持って行き補充電を行う。私の場合は、無料でしたが、有料の場合も有り、数時間かかります。(料金不明) 3.キーが反応しない状態になっても、ジャンプスターターで始動は可能ですが、駐車場に止める度にエンジンが掛からなくなるので少し面倒です。 購入から2年以上経過しているバッテリーなら、交換が安心です。バッテリーが高価で、もう少し使いたい場合は、補充電+ジャンプスターターの組み合わせをおすすめします。 パルス充電すれば、バッテリーが復活する可能性も有りますが、劣化の原因によっては効果が無いです。たぶん。

    • @user-chigasachi-wan
      @user-chigasachi-wan Місяць тому

      ご返信 ご丁寧に有難うございます。 エンジンかけて頂くだけで 電圧もOKで1時間走らせてくださいと言われ 保険だったので 何もお金かからずすみました。有難うございました 勉強になります。次は 何を買っておけば自分で直せるか❓

    • @capeta55
      @capeta55 Місяць тому

      @@user-chigasachi-wan ジャンプスターターがあれば、「セルが回らない不安」からは解消されます。バッテリー自体が経年劣化で弱ってくると、30分位の走行では1回エンジンを掛けられるかどうかの充電しか出来て無かったりします。 室内灯の消し忘れなどで、一時的にバッテリーが弱くなってしまった状態なら、大丈夫だと思いますが、そう出ない場合、セルの回り方に気をつけた方が良いです。 同じようなことが、発生する可能性が高いです。 バッテリーは、15~20kgと重いので、付けたり外したりは大変です。取付位置によっては、男性でも一人では厳しいこともあります。 なので、ジャンプスターターをおすすめします。価格は5000円位のモノで十分です。ただこれも、2ヶ月に1度くらいは、電源を入れて、バッテリーの残量を確認した方が良いです。少ない場合はシガーソケットや自宅で充電すればOKです。 最後にジャンプスターターの保管ですが、車内への乗せっぱなしは、おすすめしません。 しかし,毎回持って行くのが面倒ということであれば、保冷バックや保冷ケースなどにいれて、できるだけ高温にならないように注意してください。6月~10月は要注意です。 不安は、判断力を落とすことが分かってきているので、できるだけ取り除きましょう。

  • @user-ik5md8xb7w
    @user-ik5md8xb7w Місяць тому

    コアな動画を見つけてしまった アリスト16は4.8秒、今乗っているtt3.2は明らかに5秒以上かかります しかし、運転する楽しさやカーブでの操作性は百万以上かけたアリストよりttが上です。 当たり前ですが、音、レスポンス 何をとっても性能以上に走りを楽しみたい人は走りを楽しめるように作られた車に乗るべきでしょう tt 3.2、いい車です。これからも大事に一緒に走っていきたいと思っています

    • @capeta55
      @capeta55 Місяць тому

      コアな動画を見つけていただき ありがとうございます。アリスト君の4.8秒は爆速ですね。ECU書き換え+ブーストアップ? 100万以上とありますが、想像がつきません。「走りを楽しめるように作られた車に乗るべきでしょう」その通りだと思います。

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt Місяць тому

    JK05、純正は旧版のCityGripで、1ヶ月前に後輪だけCityGrip2に交換しました 他のタイヤと比較したことはないけど、記事で乗り心地や安定性や雨天時のグリップなど全てにおいて絶賛されてたからです 四輪車には安物タイヤ履かせてるけど、二輪は命に直結するので良いタイヤを履かせたいです その分、二輪はネットで買って自分で交換して費用削減してますが😂

    • @capeta55
      @capeta55 Місяць тому

      自分で交換はすごいです。私もNSR80のタイヤ交換を試みたことがあります。しかし、ビードがどうしても落ちなくて断念しました。もっと大きいビード落としを購入すれば良かったと、今なら思うのですが、当時はAmazonもなく、選択肢も無かったかなと思っています。なので当時の私は、タイヤだけ外してイエローハットさんで付け替えていました。今は近所のバイク屋さんにお願いしています。ミシュランだと高いけどといわれ交換したら16,000円でした。オイル交換などの費用を使うことも無くなってしまったので、特に高いとは感じませんでした。タイヤがめっちゃ値上がりしているのかなあ くらいは思いましたけど。

  • @Ilike-AlmondEye
    @Ilike-AlmondEye Місяць тому

    かぺNoteさん、 お久しぶりです。 今回の内容は、 停止までの所要時間の比較なんですね。 実際問題、停止までに所要する 時間はたった0.1秒違うだけでも 大きいと思います。 その僅かな差が、 交通事故に巻き込まれるか、 回避出来るかに関わってくる事に なってくると思います。 タイヤ選択の基準については やはり持ちの長さ、でしょうか。 私がリ一ド125に装着している タイヤは、 ア一バンマスターになります。 このタイヤは個人的に 凄く気にいっています。

    • @capeta55
      @capeta55 Місяць тому

      @Ilike-AlmondEyeさん。いつもコメントありがとうございます。 私も、持ちの長さは気になります。概要欄にも書いたのですが、IRCさん結構好きです。たぶん価格と求める性能のバランスが好みなんだと思います。 パソコンのモニターも気がつくとLG製になることが多いです。これからも応援よろしくお願いします。

  • @capeta55
    @capeta55 Місяць тому

    【アンケート】あなたがタイヤを選ぶときは、何を重視してますか?

  • @user-dw1pd2fi9s
    @user-dw1pd2fi9s 2 місяці тому

    KF18所有です。PCX160乗り換えることを検討すると下取り含め✙30万出す魅力を感じられません。 PCX170とかヤヤ車体が大きくなれ買い替えを検討したいですね!!!

    • @capeta55
      @capeta55 2 місяці тому

      私も不具合が発生しなかったら、乗り換えはしなかったです。そのつもりでリアのタイヤとブレーキシューを交換していました。 でも今は、出費以上にPCX160のメリットを感じています。最高速度に魅力を感じなければ、KF18は最高の選択肢になると思います。次のフルモデルチェンジで、検討に値するモデルの登場を期待しましょう。 これからも応援よろしくお願いします。

  • @user-sh8yv8rj5g
    @user-sh8yv8rj5g 2 місяці тому

    ハスラーを新古車で7年乗ってます。去年バッテリー上がりでJAFのお世話に、、、 寿命と言われ交換しました。 なにより日頃の点検が必要です。

    • @capeta55
      @capeta55 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。それって(点検)、私が苦手なことです。人はすぐに慣れてしまうみたいで、最初は「あれっ!?」て感じてもすぐに気にならなくなってしまいます。 ハスラーをみると「アラレちゃん」を思い出します。あのデザイン好みです。

  • @tsunami1218
    @tsunami1218 2 місяці тому

    PCXの動画ではだいたい皆さん褒めて終わるパターンですのでこのようなきちんとしたご意見動画は価値あると思います。私もJK05の125ですが、純正サスの悪さ?は気になるところでした。今後も投稿楽しみにしております!

    • @capeta55
      @capeta55 2 місяці тому

      PCXは完成度が高いので、どうしても、そのレベルに満たないところは、悪目立ちしてしまうのではと思っています。多分、きっと他のスクーター系も、同じようなレベルだと思いたいです。 今後とも応援よろしくおねがいします。

  • @capeta55
    @capeta55 2 місяці тому

    コメントありがとうございます。私のipadにも動画編集ソフトを入れていますが、まだ使用したことは無いです。ipadは素晴らしい端末ですが、苦手な編集もあるような気がします。 例えば、編集ソフトが高機能化してくると、編集に使える範囲が狭くなってくるので、人によってはストレスになる気がします。最近はIPADに本格派のソフトメーカーも参入してきていることを考えると、それも杞憂なのかもしれませんけど。隙間時間に編集してUPロードするとか、PCが無い環境や動画編集の世界に入るきっかけのような、割り切った使い方なら十分有だと思います。 「弘法筆を選ばず」で凄いヤツは何を使っても、凄い作品をつくっちゃうので、ツールはあんまり関係ない野かもしれません。

  • @babamu1478
    @babamu1478 2 місяці тому

    生成音声って苦手だから観ないけど、この動画は音声が自然で見やすいね。 動画編集については、割り切ってiPadのLumaFusionでするという選択肢もいれるとどう評価されるんだろうね。

  • @user-gx9lv4gz3h
    @user-gx9lv4gz3h 2 місяці тому

    パッケージ派なのでソニーのヘッドホン出力端子のあるBDレコーダーBDZ-EX3000を使っています。 古いのでアトモスには非対応ですが、BDのDTS-HDマスターオーディオやドルビートゥルーHD、リニアPCM5.1chなどのサラウンドを好きなヘッドホン・イヤホンで聴けます。 延長ケーブルはJVCのデジタルプレーヤー用1.5mと音量調節のある0.3m、0.7mを組み合わせるのがオススメです。 某展示会でソニーの方に、単体のサラウンドヘッドホンアンプを発売してほしいとお願いした事がありますが、サラウンドはスピーカーでしか考えていない、売れるモノじゃなければ駄目だと返答されました。 現在はPS5かPCならBDのサラウンドを好きなヘッドホン・イヤホンで聴けるらしいのですが、設定が面倒なのでロスレスじゃなくてコアのDVD規格の音声を聴いてしまっている人が多いという話です。 ハイレゾとCDの音を聞いても違うのは分かるけど、どちらがハイレゾかは分からない事もありますが、BDのロスレスとコアでは迫力が違うので、聞けば全員が分かると思います。(BDには最新音声規格に非対応の商品でも楽しめるように、アトモス等のオブジェクトオーディオ、DTS-HDマスターオーディオ等のロスレスオーディオ、ほとんどの製品で再生できるDVD規格のコアの3段階で音声が収録されています)

    • @capeta55
      @capeta55 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。有線接続のしている時点で、こだわり強さが伝わってきます。私がATMOSの存在を初めて聞いたのは、半年ぐらい前です。最近になって動画編集ソフトや音楽作成ソフトも対応しているような記載を目にしはじめましたが、未だにすごさが理解できていません。話が変わりますが、「サラウンドはスピーカーでしか考えていない」というのはターゲットは富裕層のみということなのかなって思ってしまいました。 私の中では多くの人はスピーカーからヘッドホンに移行していくのではと考えています。だから、スピーカーだけというのは、分かってないなあって思います。せめて、「検討します」でしょう。

  • @capeta55
    @capeta55 2 місяці тому

    【アンケート】あなたが、アニメを見るときに、やっていることは ありますか?

  • @noriom2035
    @noriom2035 3 місяці тому

    水晶振動子の発振周波数特性は、結晶構造に対するカットの角度で、peakの温度特性を変えることができます。 通常の振動子は、腕時計用に考慮されていて、室温25℃、あるいは腕時計に内蔵されて人肌で25度程度に保たれる、という仮定の元、25度前後にpeakがでるようなカットをされるものが多いです。 peakがある、ということは、その前後で周波数の変化が少ない、ということです。 上に凸の二次関数のグラフを思い出してみてください、そんな感じです。 これは水量振動子の限界なので、もっと正確にしたいなら、電波時計にすればいいです。

    • @capeta55
      @capeta55 3 місяці тому

      凄い、カットの角度で、温度特性を変えることができるんですね。勉強になります。

  • @Ilike-AlmondEye
    @Ilike-AlmondEye 4 місяці тому

    かぺNoteさん。 初めてコメントさせて頂きます。 自分は、PCXではなく、 リ一ド125に乗っています。 お陰様で、間も無く走行距離 8万kmに到達します。 エンジンは極めて調子良いみたいで、今でも最高速度は110km 出ます。😊 PCX150(KF18)、10万km走行到達迄に 掛かる総費用、前編後編の動画 参考にさせて頂いています。 今回の動画も大変参考になります。 自分も10万km走行到達目指して 頑張ります。

    • @capeta55
      @capeta55 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。8万kmおめでとうございます。(チョット早かったですか?)リードには思い出があります。昔 、父親のリード80(2st)を借りて交差点の右折でバンクさせすぎて、転倒したことがあります。良い勉強になりました。4st 125ccで110kmって凄いですよね。先日RタイヤをCITY GRIP2に交換したのですが、溝は約5.5mmでした。8mmも無かったので計り間違いかと思い、何度も測定してしまいました。これからも応援お願いします。

    • @Ilike-AlmondEye
      @Ilike-AlmondEye 4 місяці тому

      @@capeta55さん。 返信頂き、ありがとうございます。😊 残り400km程で 80000km到達なので、 タイミングは、ドンピシャです。 前編動画の中で解説されて ましたが、ドライブベルトに かかる負担は加速時が一番 負荷が高いんですね。 速度が速くても、スピードが 一定ならば、ベルトにかかる 負担は少なくて済む。 アカリちゃんのこのコメントは、 大変参考になります。 自分も信号待ちから、 急加速する事が多かったので。😅 今はなるべく、しない様に しています。 自分が今迄に行ってきたメンテは、 2000km毎のオイル交換。 20000km毎のギヤオイル交換。 50000km到達時に 駆動系一式交換。 これ位でしょうか。 それにしても、 購入時には、まさかこれ程 長持ちするとは 思いもしませんでした。 メンテは 本当に大事ですね。

    • @capeta55
      @capeta55 4 місяці тому

      まめにメンテされてますね。私はスクーター系のギアオイルは、交換したこと無いです。駆動系一式って、Vベルトとウエイトローラーですか? それと、コメントってとても勉強になります。みんなで助け合えば、何でも出来るんじゃないかって思えます。

    • @Ilike-AlmondEye
      @Ilike-AlmondEye 4 місяці тому

      @@capeta55 さん。 私が5万km到達時に 交換した駆動系一式は、 簡単に言うと、 カバーを外した際に取り外した 部品全部の事になります。 駆動系丸々新品のイメージですね。

    • @capeta55
      @capeta55 3 місяці тому

      リードに掛ける愛情が凄いですね。残りは電装系の故障リスクくらいでしょうか?その愛情はリード君に伝わっているはずなので、10万kmは通過点かもしれません。 よろしければ、途中経過などを教えてください。私も10万km目指しますよ。

  • @user-bh2wc9xl7l
    @user-bh2wc9xl7l 4 місяці тому

    pcx160高速時大体80キロぐらいから振動が同じ間隔でカタカタと伝わるのですがこれて普通ですか?

    • @capeta55
      @capeta55 4 місяці тому

      カタカタと伝わる様な感じはしたことが無いです。購入時からですか? カタカタで思いうかぶのは、タイヤにグギが刺さった時とか、リアケースなどが緩んで振動してる、あとは風圧で何かがあたってる時ぐらいでしょうか? 80キロ位ということは風圧でカウルなどが振動しているのかなあ?どの辺で発生している気がしますか? フロントとかリアとか? ディスクとブレーキパッドがあたってる? 似たような症状を経験者いますか?

  • @53rider
    @53rider 4 місяці тому

    タイヤが減った分、円の半径が小さくなって、最高速が落ちただけとか。どこでこの速度を出しているのかは知りませんが高速道路だと信じます。 PCXは160でも90くらいから加速が遅くなり、100㎞以上からあがるのにすごく頑張らなきゃダメという所とスクーターはリアタイヤが平らに削れるんだなと参考になりました。

    • @capeta55
      @capeta55 4 місяці тому

      私が乗ると、スクーターじゃなくても平らになります。特にスクーターはバンク角が浅いので、センタースタンドが、すぐに擦れて怖いです。 なので、プリンのような形になってしまいます。コメントありがとうございます。

  • @in2515
    @in2515 4 місяці тому

    加速が良くなるのはタイヤの摩耗も関係あるんじゃなかろうか。 摩耗すれば周長も短くなるから僅かながらローギアードになるわけで。。。

    • @capeta55
      @capeta55 4 місяці тому

      原因はタイヤも関係している。思いつきませんでした。そういえば「よろしくメカドック」の話の中にタイヤの径を小さくして、加速を良くするという話があったことを思い出しました。情報ありがとうございます。

  • @masanaka6810
    @masanaka6810 4 місяці тому

    FCR-062 燃料添加剤推奨。私のJK125号で改善の確認済み。

    • @capeta55
      @capeta55 4 місяці тому

      FCR-062? この商品知らなかったです。改善って加速や燃費になるのかな?

    • @masanaka6810
      @masanaka6810 4 місяці тому

      @@capeta55 そうですよ。プラシーボ効果などと言われてしまいますが、加速感や登り坂のトルク感が上がります。PCXはアベレージ計がついていますよね。4~5Kmぐらいアップしました。

    • @capeta55
      @capeta55 4 місяці тому

      燃費が、凄く改善されるようですね。何より改善が体感できていることが凄いです。一度使うと虜(中毒?)になってやめられなくなりそうで怖いです。 個人的には、仮にプラシーボ効果でも、使用者の満足感が得られればOKだと思っています。ガソリン価格が高値で推移しているので、気持ちが揺れますね。コメントありがとうございます。

  • @user-ht2hs3lb7u
    @user-ht2hs3lb7u 4 місяці тому

    走行27000 最高105キロ タイヤ交換済

    • @capeta55
      @capeta55 4 місяці тому

      情報ありがとうございます。タイヤは F・R 両方ですか?私はRのみ注文してあります。タイヤで実験したかったので、まだ交換していません。

  • @capeta55
    @capeta55 4 місяці тому

    【アンケート】走行距離と最高速 教えてください

  • @user-qe8ke3hb7z
    @user-qe8ke3hb7z 4 місяці тому

    私もpcx125のjf28に乗っています。 警告灯は何度かつきましたが自分で修理しています、しかし警告灯の消しかたを知らなかった(^-^; つい二週間前にエンジン腰上のオーバーホールをしました。 ピストンリングが磨耗してきて、ガチャガチャ音がなって来たので仕方無く、ちなみに走行距離16万キロ走りました。その時エンジンを下ろしてのせる時にエンジンクランクのカプラーが固くて入れたつもりが、甘かったみたいでカプラーのエラー52が出て来ました。 またバラさなあかんわあ(^-^; ついでにリセットもしときます。

    • @capeta55
      @capeta55 4 місяці тому

      少しでもお役に立てたなら、とても嬉しいです。エンジンを降ろすって、一人でするのですか? 賃貸マンションの私は、自分でメンテする場所が確保できず、バイク屋に依存することが殆どです。昔は父親から、「いつまでそのままにしとくんだ!!」とバラバラになった車体を見ながら、小言を言われたことを思い出します。←この頃は実家に居候 作業が自己流のため、NSR80のフロントフォークのオイルを交換しようと思ったら、スプリングとオイルが吹き出してきたとか、Rサスを交換しようとして、手を挟みそうになったとか 色々失敗してきました。 こんな私ですが、これからも、応援よろしくお願いします。

  • @user-wj6pi8wr6q
    @user-wj6pi8wr6q 5 місяців тому

    他の車がいない場所でなければ自分でブースターケーブルを積んでおけと言いたい。

    • @capeta55
      @capeta55 5 місяців тому

      ブースターケーブル積んでいる人って少なくないですか!? これは、自分で何とかしようとする意識が薄れてきた性なのでしょうか? それとも、任意保険にロードサービスが付いてくる事が多いので、使わなければ損とか思っているのかな? そういう私は、先週ブースターケーブルを捨ててしまいました。ジャンプスターターが便利と言っている人が、ブースターケーブルを持ち歩いているっていうのも違和感ありませんか?こんな私ですが、これからも応援よろしくお願いします。

    • @user-wj6pi8wr6q
      @user-wj6pi8wr6q 5 місяців тому

      @@capeta55 ジャンプスターターの売り込みのような。ブースターケーブルを持っている人は周りにはほぼ居ないですよ。

    • @capeta55
      @capeta55 5 місяців тому

      もしかしたら、私の周りにバッテリーに対して不安を抱く人が少ないのは、寒冷地域とは違うことが関係しているのでは? と思いつつ調べてみましたが分かりませんでした。そして、ブースターケーブなどを積んでおけば、ロードサービス呼ばなくても帰宅できる可能性があるのに、なぜ自分だけは大丈夫だと思うのでしょうか?不思議です。

    • @masa-wt2ki
      @masa-wt2ki 3 місяці тому

      昔の車とか一度バッテリー上げた人はケーブル乗せてます、私なんかケーブルの他に15V25Aの電源も乗せてる(笑)

    • @capeta55
      @capeta55 3 місяці тому

      15V25Aの電源? それは、どのようなモノなのでしょうか? エンジン始動の時に利用できるんですか? 製品名だけでも、教えていただけると助かります。

  • @kentana624
    @kentana624 5 місяців тому

    前のボンネットを開けたら「ジャンプスタートターミナル」なるものがあります。 バッテリー上がりのときはそっちを使う手もありですよ。

    • @capeta55
      @capeta55 5 місяців тому

      え! そんな物があるとは知りませんでした。早速検索したのですが、場所が特定できませんでした。(T_T) 助手席側の奥に「赤いカバー」で覆われているらしいですが、既に車両を手放してしまったので確認が出来ません。とても残念です。 どこかで情報を見つけた人がいたら、教えていただけないでしょうか?

  • @anchan0622
    @anchan0622 5 місяців тому

    本日格闘して断念しました😢

    • @capeta55
      @capeta55 5 місяців тому

      この番組が、お役に立てずにとても残念です。最初の一歩は、誰もが困難にぶつかります。何が原因なのか整理しとくと、次回は良い結果が出やすくなります。 PCXやコンパクトな車体のバイクは、車と比較すると明らかに部品が密集していていることが多いです。その為、既製品の工具より、安っぽいつくりの車載工具の方が便利なことも多いです。もし、車載工具をお試しになっていないようでしたら、一度試されるのも良いかもしれません。これからも応援を宜しくお願いします。

  • @tk4279
    @tk4279 5 місяців тому

    ズレが気になるなら、「GPS内蔵機器の時刻か、電波時計」 オートバイの時計とかは多少ズレてる物と割り切ってます。たまには合わせますが、秒単位はいい加減です。どうせズレるので。

    • @capeta55
      @capeta55 5 місяців тому

      秒単位って驚くほど正確ですね。私には、117の時報位しか思いつきません。何か正確な時計をお持ちということでしょうか? 気になります。

    • @tk4279
      @tk4279 5 місяців тому

      @@capeta55 GPS内蔵機器は時間が正確ですよ。 つまり、ナビや、スマホとかは。

    • @capeta55
      @capeta55 5 місяців тому

      そうか、でもiphoneって秒って表示されないけど・・・。調べてみたら、アナログ時計なら秒針表示が出来て、時計アプリなら、デジタル表示で秒単位まで出来そうでした。 次回は、これで調整してみますね。助言ありがとうございます。

  • @user-tp8hs8zp9x
    @user-tp8hs8zp9x 5 місяців тому

    ゆっくり高音ボイスとクソデカボリュームBGMの意味わからん「ウォーオオー」が被って聞き取りにストレス感じる。

    • @capeta55
      @capeta55 5 місяців тому

      ご指摘ありがとうございます。次回は気をつけますので、応援よろしくお願いします。

  • @TheLOVEBEATer
    @TheLOVEBEATer 5 місяців тому

    3日前に納車したVストローム250SXが既に1分ズレてる

    • @capeta55
      @capeta55 5 місяців тому

      そんな事って有ります!? 私の場合は、時刻は合っていると思い込んでいたので、確認したことはありませんけど。よく気がつきましたね。😅

  • @DeltaWave16b
    @DeltaWave16b 5 місяців тому

    車載用電波時計(セイワ W690 CR2025電池で一年程度作動)を防水ケースに入れ、そのケースをスマホサイズに切ったアクリル板に張り付け、これをバイクのスマホホルダーに取り付け。 走行後は取り外してメットイン内にしまうかバッグに入れて持ち歩き。

    • @capeta55
      @capeta55 5 місяців тому

      W690にしたのは、視認性を重視したからですか?腕時計って見づらいですもんね。

    • @DeltaWave16b
      @DeltaWave16b 5 місяців тому

      @@capeta55 そうですね。制作当時、ホムセン&カー用品店数ヶ所を回って一番文字の大きい物を探しました。 また、外部給電不要、内蔵電池でスタンドアロン動作する事、もしホルダーの首が折れて落下して壊れても諦めが付く低価格、という条件を最大限満たしたのがこの製品。 今調べたらディスコンになっているようで、幸いほぼ同仕様の後継機WA79が出てます。

    • @capeta55
      @capeta55 5 місяців тому

      やはり、一瞬で読み取れる大きさが良いですよね。この仕様なら、乗り換え時もそのまま使用できるし、何よりバイク以外の用途にも色々使えそうですね。素晴らしいアイデアですね。

  • @CIVICTAXI
    @CIVICTAXI 5 місяців тому

    カブ50カスタム マグナ50 エストレヤ カブ110(JA10) 四台もあるのにどれも時計が付いてないです! 時計が無ければズレることもないです!解決です!😂

    • @capeta55
      @capeta55 5 місяців тому

      時刻は気になりませんか?私は帰りは気にならないのですが、行きは道が混んでいると、どうしても気になってしまいます。昨日より10分通過した時刻が遅いとか色々と。 もしかして、スマホホルダーとか使ってます?私は使った事無いので、少し興味があります。

    • @CIVICTAXI
      @CIVICTAXI 5 місяців тому

      @@capeta55 時計を見なくても間に合うように余裕を持って出発するようにしてます。自分の性格的に、時計があると逆にギリギリを攻めてしまいそうで怖いです;^_^) 今までも無いから気にならないだけで、一度付いてるバイクに乗ると無いのは不便に感じるでしょうね 現行カブは時計ついてて羨ましいです

    • @capeta55
      @capeta55 5 місяців тому

      様々なバイクに時計が標準装備されていくのは、日本人だけでなく他の国々の人達も、時間を意識するような環境に置かれているということなのでしょうか? 時間を意識することのない生活に憧れを感じてしまいます。

    • @CIVICTAXI
      @CIVICTAXI 5 місяців тому

      @@capeta55 はやく定年して田舎でのんびり暮らしたいです

    • @capeta55
      @capeta55 5 місяців тому

      私は、のんびりしたいけど、年は取りたくないです。更に、自然豊かで利便性の良いところが理想です。こんな風に わがままな私ですが、これからも応援よろしくお願いします。

  • @trek4095
    @trek4095 5 місяців тому

    2023年式のPCX125乗ってます!自分のは、2ヶ月で1分程遅れますね……まあ合わせればいいんですけどね。

    • @capeta55
      @capeta55 5 місяців тому

      やはり遅れるのですね。そういえば、私の知っている時計の時刻は、遅くなることは合っても、早くなってるとこ見たことないです。 なぜだろう? 2ヶ月で1分の遅れですか・・・。私なら、なんとか我慢できそうです。でも時刻合わせって、おっくうだしなあ・・・やっぱいズレないのが一番ですね。

  • @capeta55
    @capeta55 5 місяців тому

    【アンケート】どれ位ズレた経験ありますか?

    • @Ilike-AlmondEye
      @Ilike-AlmondEye 3 місяці тому

      私のリ一ド125も 時刻のズレが結構な気がします。 3日に一回は時刻合わせを しています。(時報を聞きながら) それにしても、PCX160。 半年間で5分近いズレは 致命的ですね。 リ一ド125も半年間放っておいたら、それ位のズレが発生して しまうのかもしれません。😅 折角デザインがカッコイイの ですから、こういう根本的な事を どうにかして欲しいですよね。 外気温が誤差発生に大きな影響を 及ぼすんですね。 人によって価値観の違いは あるでしょうが、 スピードメ一タ一に表示される 時刻は、自分には重宝して います。😊

    • @capeta55
      @capeta55 3 місяці тому

      3日毎ですか!? 私はずぼらなので、時刻が5分ズレても気がつかないです。今もズレているとは思うのですが・・・。10分ぐらいズレがあると違和感が出てきます。私も時計は重宝してます。

  • @user-kk7qm3he5s
    @user-kk7qm3he5s 5 місяців тому

    家庭用電源で常に充電されてありたまに点検しています、シガレットなんて使わないけどな。 現代の車でも平気でバッテリーターミナル外してあります、月1ぐらいしか乗らないので、 だって新車のときはどうなの?それぞれの癖なんて加味してないですよね、ナビの設定も気にしません笑

    • @capeta55
      @capeta55 5 місяців тому

      バッテリーターミナル外しても、トラブルが出ないのが当たり前のことなのかもしれません。TTも大丈夫そうです。ただエアフロメータ交換したときに学習不足なのかエンジンストップしてしまったので、ターミナルを外すことは怖くて結局出来ませんでした。プレマシーは、外すとアイドリングが不安定になり、エンストしたりしました。シガ-ソケット充電って色々試したけど無理でした。 仮に充電できたとしても、上がり気味のバッテリーには効果は期待できないです。1回セル回すと電圧が急降下しちゃうんで、結局ジャンプスターター使うことになるはずです。 これからも、応援よろしくお願いします。

  • @user-wf6sy7fy8e
    @user-wf6sy7fy8e 6 місяців тому

    4バルブなのに 160ccならせめて実測120はほしい

    • @capeta55
      @capeta55 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。PCX160だけでなく、エンジンにさらなるパワーやスピードを求めたくなります。 私も、アドレスV125Sの時に、ハイスピードプ-リーなどを入れてみたのですが、組み方が悪く、20km~40km走行するとベルトが何回も切れてしまう現象にあったため、PCXではノーマルで運用しています。時々、最高速UPの衝動に駆られますが、何とか自制心を保っています。もう少ししたら、走行距離と最高速の変化の動画を作る予定です。こちらも、UPされたら応援よろしくお願いします。

  • @katsuo-go7vq
    @katsuo-go7vq 6 місяців тому

    弱ったバッテリーに前の晩から カイロ張り、布きれ被せて保温したら朝元気よく回ったことあります

    • @capeta55
      @capeta55 6 місяців тому

      2人目のカイロ使いですね。私には思いつかない発想で、素晴らしいです。

  • @cbr250rr_hikarusan
    @cbr250rr_hikarusan 6 місяців тому

    おはようございます! 私もグリップヒーター使っております!!(デイトナ製です) 1度付けてしまえば、後は何も準備なしでスイッチオン1つで温かくなる! これ!最高ですよね!気温の変化で使用・不要が出来る!! 大変、気に入っている電熱装置ですm(__)m 私の場合はスポーツバイクなので どうしても「ハンドルカバー」は・・・・付けられていません。。。。。 最強の組み合わせ。。。(・∀・)イイ!!~なぁ~。。。 今回も楽しく動画を拝見させて頂きました!!

    • @capeta55
      @capeta55 6 місяців тому

      おはようございます。応援ありがとうございます。グリップヒーターは、スクーター生活になるまで、使用したことはありませんでした。 レプリカ時代に使っていれば、もっと楽に通勤できたかもしれません。やはりハンドルカバーは抵抗がありますよね。ひかるさんが何かのきっかけで、スクーター生活になった時に 使ってみてください。取り付け、取り外しは簡単です。私は夏場の雨天時に、グローブが濡れないように使用することもあります。

  • @user-uk1ix9zn4v
    @user-uk1ix9zn4v 6 місяців тому

    ニュートラル 押す セル回す 始動します。

    • @capeta55
      @capeta55 6 місяців тому

      押すって!? 昨年、機械を移動させたくて思いっきり押したら、肋骨が「ピキ」って音がして、1ヶ月くらい痛みが続きました。気をつけましょう (^^;)

    • @user-uk1ix9zn4v
      @user-uk1ix9zn4v 6 місяців тому

      @@capeta55 100メートル押しました。スタンド迄😊

    • @capeta55
      @capeta55 6 місяців тому

      @@user-uk1ix9zn4v 100メートルは汗だく+筋肉痛のW確定ですね。100メートル以内に、スタンドがあるのも凄いですけど。

    • @user-bl8do4jm8z
      @user-bl8do4jm8z Місяць тому

      @@user-uk1ix9zn4v そんなに近くにスタンドあるなら連絡すれば来てくれるでしょうに。

  • @abarth7775
    @abarth7775 6 місяців тому

    電池バッテリー(レース用)でも使えるのかな?

    • @capeta55
      @capeta55 6 місяців тому

      12Vのバッテリー(鉛蓄電池)なら、使用できるような気がしますが、レース用は何が違うのでしょうか?使ってみた人っています?

    • @abarth7775
      @abarth7775 6 місяців тому

      @@capeta55 さん、液体が無くリン酸鉄リチウムイオン電池が16個ありコンデンサーや電力制御基盤入ってて放電が少ない。例として鉛バッテリー15kgの重量に対して2.5kg、大きさもティシュー箱の半分のサイズです。大きな軽量化が出来ます

    • @capeta55
      @capeta55 6 місяців тому

      @@abarth7775 凄くコンパクトですね。その大きさと重量なら、設置場所が限定されにくいですよね。私なら、設置場所はリアトランクの方か、助手席シートの下あたりを検討しますが、実際はどのあたりに設置するのが多いのでしょうか?気になります。

    • @abarth7775
      @abarth7775 6 місяців тому

      @@capeta55 さん、エンシンルームに基あった場所をDIY加工して専用バッテリー固定具を取り付けています。エンジンの高温と東北の寒さに電池とコンデンサーなどが狂うことなく動いてるよ。 簡易的赤外線温度センサーで検査してなるべくエンシンルーム(ターボ車)の熱の低いところへ、移動させました。

    • @capeta55
      @capeta55 6 місяців тому

      @@abarth7775 赤外線温度センサーを所有してるとは、羨ましいです。私も何度か欲しいと思ったことはあったのですが、購入には至りませんでした。 バイクのマフラーが、まだ熱いのか確認したい衝動を抑えきれず、指でパンとはじいたことがあります。マフラーに触れた部分だけ皮がずるむけてとても後悔したことがあります。 そういう時に温度センサーがあればと思うときがあります。タイヤ・ブレーキディスク・マフラー・タービン・オイルクーラーなど色々活躍してそうですね。

  • @capeta55
    @capeta55 6 місяців тому

    【アンケート】寒いです。皆さんはどのような対策や工夫をしてますか?

  • @capeta55
    @capeta55 6 місяців тому

    その感覚が正しいと思います。150と160の差を感じとれるとは素晴らしいセンサーをお持ちで羨ましいです。160に乗って感じるのはデジタルメーターの遅延です。 恐らく、その表示されるまでの遅延や、更新頻度が荒く速度表示が雑に感じられます。これらの要因が測定誤差を生んでいるのかもしれません。次回制作の動画では撮影コマ数を増やしてみるつもりです。コマ数を増やしても遅延は変わらないのですが、何か分かるかもしれません。これからも、応援をよろしくお願い致します。

  • @defdef8110
    @defdef8110 6 місяців тому

    150から160に乗り換えたけどトルクも加速も160のほうが明らかにあるけどな。走行時の振動も160だと全然無くなった。

  • @user-uy2fo6qm8d
    @user-uy2fo6qm8d 7 місяців тому

    セルモーターが回るけどエンジンがかからない程度なら、 使い捨てカイロを2〜3個バッテリーに貼り付けて温めたらエンジン掛かった。 昔のはなし。今は知らんけど。 坂の上に車を止めて置いて自由落下させてエンジン始動した事もある。 あはは…ʅ(◞‿◟)ʃ

    • @capeta55
      @capeta55 7 місяців тому

      バッテリーを温めるって発想はありませんでした。カイロ作戦は、今でも通用すると思います。自由落下のくだりで思い出したことがあります。知人がガソリン代を節約するために、下り坂でエンジン切ったら、ハンドルやブレーキがきかなくなって、めっちゃ焦ったって言ってました。30年以上前の話です。彼が早めにブレーキが効かないことに気がついて良かったです。 彼はB型でした。私も父親がB型です。B型は思い立ったら、即行動する人が多い気がするのは、気のせいでしょうか?

    • @pupupu6438
      @pupupu6438 Місяць тому

      セルが回る程度にバッテリーが生きてるのにエンジンかからないって点火系の不具合と思うけど?

  • @user-et7it7zk5j
    @user-et7it7zk5j 7 місяців тому

    早朝にエンジンかからなかったけど、9時ごろになって気温が上がったらエンジンかかったことありました( ̄∇ ̄*)ゞ

    • @capeta55
      @capeta55 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。素晴らしい判断だと思います。私の経験ではバッテリーがへたっていると、セルを1回まわすだけで電圧がガクンてへって、エンジンの掛かる可能性はどんどん下がっていきます。掛からないからって、しつこく回すとOUTです。気温を感じとって9時迄待てたのは素晴らしいセンスだと思います。バッテリーが0-10℃の時にはパフォーマンスが80~90%に下がると言われているので、この差でエンジンが掛かったかもしれません。もし私が同じ立場だったら、急いでいるので諦めることが出来ず、しつこく回していたと思います。これからも応援お願いします。

  • @hidegarajp
    @hidegarajp 7 місяців тому

    そんなことをしなくてもピックゴーの買い物案件で新しいバッテリーを注文して車載工具で新品バッテリーに交換すれば良いです。色んな方法でエンジンは始動できたとしても所詮はバッテリーは消耗品なのでいずれは交換が必要です。注意点としては注文するバッテリーの型番を間違えないことです。地域によってはUbereatsでバッテリーを注文出来るところもあるかも知れません。バッテリーを新品に交換が一番良い方法です。

    • @capeta55
      @capeta55 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。おしゃるとおりです。新品に交換するのは、多くの人にとって最良な方法です。残念ながら私にはトラウマがあるのです。2代目プレマシー君の様に交換し難い位置にバッテリーが搭載されていたり、更にぎっくり腰だったりして自分で交換できないけどなんとかしたいという場面。そして何より、今すぐ出かけたいときなどに、このアイテムはとても有効だと思うのです。万が一に備えて、予備バッテリーを常備しておくより、個人的にはスマートに感じます。そして何より、バッテリー上がりで困っている人をさっと助けたら、格好いいじゃないですか。 ONE チャン 出会いのきっかけになる可能性も有ります。結論は、下心があるので、新品に交換するという選択肢は取れなかったということです。これからも、応援よろしくお願い致します。

  • @user-ld8ih1vh9r
    @user-ld8ih1vh9r 7 місяців тому

    bu bu

    • @capeta55
      @capeta55 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。応援よろしくお願いします。

  • @capeta55
    @capeta55 7 місяців тому

    コメントありがとうございます。 私も今のPCX(KF47)も1年ほどで、一度バッテリーの警告が出たことがあります。恐らく数分間、エンジンを掛けずにライトONになっていた性かなと思っています。 その為、往復10分程度の図書館の帰りには消えていました。異常が直っても警告灯は消えないときがあるようなことをバイク屋さんが言ってた気がします。 購入店なら、リセットを無料でやってくれると思います。その時に何のエラーなのか確認すると思うので、原因がザックリ分かると思います。 何かの都合で、自分でリセットする場合は、サービスチェックカプラを購入してみてはどうでしょうか? 私は、警告灯が点灯すると不安な気持ちになります。でも動画のネタになるかもと考えると、少し気が楽になります。