THE COFFEESHOP
THE COFFEESHOP
  • 391
  • 751 985
【ハンドドリップ講座】浸漬式・透過式とは?コーヒー抽出の2大方法【第4回】
ハンドドリップ掘り下げ講座
【シリーズ第4弾】
ハンドドリップにおける抽出の2大方法『透過式と浸漬式』 について、味わいの違いなどをご紹介します。
抽出方法が違うと、もちろん味にも変化があります。味の違いも確認しながら、メリット・デメリットを確認していきましょう!
〈実際にハンドドリップとはどういう原理でやっているのか〉理解しておくと、レシピのアレンジや修正ができ情報の蓄積になっていくので、ハンドドリップに対する理解をより深めていくと、よりコーヒーが楽しめると思います。
ぜひシリーズを通してご覧ください!
▼使用したドリッパー
HARIO 浸漬式ドリッパー Switch 02サイズ
os.thecoffeeshop.jp/c/tool/dripper_switch
CAFEC Flower Dripper
os.thecoffeeshop.jp/c/tool/flowerdripper
コーヒーグッズはTHE COFFEESHOPのオンラインショップで発売中!
会員登録で10%ポイント還元!
www.thecoffeeshop.jp/online_shop/
▼この動画でご紹介すること
・浸漬式、透過式とは?
・原理
・味の違い
・メリットとデメリット
ぜひ最後までご覧ください!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▽THE COFFEESHOP WEB MAGAZINE
コーヒーの淹れ方、豆知識、検証など
www.thecoffeeshop.jp/magazine/
THE COFFEESHOP: www.thecoffeeshop.jp/
Instagram: thecoffeeshop_jp
twitter: THECOFFEESHOPjp
Facebook: THECOFFEESHOPjp
#thecoffeeshop #handdrip #handdripcoffee #ハンドドリップ #ハンドドリップコーヒー
Переглядів: 958

Відео

【ハンドドリップ講座】抽出したコーヒーを濃度調整する方法【第3回】
Переглядів 581День тому
ハンドドリップ掘り下げ講座 【シリーズ第3弾】 ハンドドリップにおける最終的な濃度調整の方法をご紹介します。 コーヒーを抽出した際に、少し味が強い・濃いと感じた場合、抽出後にも調整が可能。濃度調整方法はシンプルで、味を薄める方向になりますが、何を足すかが重要です。 ご自宅でも簡単に応用できますので、ぜひ最後までご覧ください! 〈実際にハンドドリップとはどういう原理でやっているのか〉理解しておくと、レシピのアレンジや修正ができ情報の蓄積になっていくので、ハンドドリップに対する理解をより深めていくと、よりコーヒーが楽しめると思います。 ぜひシリーズを通してご覧ください! ▼この動画でご紹介すること ・コーヒーの濃度調整のやり方 ・濃度調整のコツ ・注意点 ぜひ最後までご覧ください! コーヒーグッズはTHE COFFEESHOPのオンラインショップで発売中! 会員登録で10%ポイント還元!...
【ハンドドリップ講座】TDSと収率とは?簡単にご説明します!【第2回】
Переглядів 85114 днів тому
ハンドドリップ掘り下げ講座 【シリーズ第2弾】 コーヒーの抽出を考える上で避けては通れないのが、【TDSと収率】。 TDS(Total Dissolved Solids)と収率とは、コーヒーの濃度や成分などを、客観的に捉える際使用する数値です。 専用の濃度計測器【ATAGO(アタゴ)】を使用し検証します。 〈実際にハンドドリップとはどういう原理でやっているのか〉理解しておくと、レシピのアレンジや修正ができ情報の蓄積になっていくので、ハンドドリップに対する理解をより深めていくと、よりコーヒーが楽しめると思います。 ぜひシリーズを通してご覧ください! ▼この動画でご紹介すること ・TDSとは ・収率とは ・実際に計測してみよう ・SCAの表 ・考察 ぜひ最後までご覧ください! コーヒーグッズはTHE COFFEESHOPのオンラインショップで発売中! 会員登録で10%ポイント還元! ww...
【ハンドドリップ講座】抽出時間フェーズごとの味の違い【第1回】
Переглядів 99621 день тому
ハンドドリップ掘り下げ講座 【シリーズ第1弾】 ハンドドリップの時間経過によって、フェーズごとにどんな成分が取り出されているのか? 味が出ていく順番を30秒ごとに区切って40gずつ注いで検証します。 〈実際にハンドドリップはどういう原理でやっているのか〉理解しておくと、レシピのアレンジや修正ができ情報の蓄積になっていくので、ハンドドリップに対する理解をより深めていくと、よりコーヒーが楽しめると思います。 ぜひシリーズを通してご覧ください! コーヒーグッズはTHE COFFEESHOPのオンラインショップで発売中! 会員登録で10%ポイント還元! ▼使用したドリッパー CAFEC Flower Dripper os.thecoffeeshop.jp/c/tool/flowerdripper ▼使用したカッピングボウル THE COFFEESHOP Original Cupping Bo...
【氷を入れるタイミング】で味が変わる?!急冷式アイスコーヒーの比較
Переглядів 2,7 тис.Місяць тому
濃いめにコーヒーを落として、氷に溶かし込み濃度を調整する『急冷式アイスコーヒー』。 先にサーバーに氷を入れて、淹れながら冷やしていくのか。 落とし終わってから氷を入れて一気に冷やすのか。 氷を入れるタイミングでの、味の違いをご紹介します! コーヒーグッズはTHE COFFEESHOPのオンラインショップで発売中! 会員登録で10%ポイント還元! ▼使用したコーヒー豆 Rwanda / Shyira CWS Washed os.thecoffeeshop.jp/c/beans/singleorigin ▼使用したドリッパー CAFEC Flower Dripper os.thecoffeeshop.jp/c/tool/flowerdripper ▼使用したペーパーフィルター CAFEC Abaca Coffee Paper Filter os.thecoffeeshop.jp/c/to...
SIBARIST Booster【ドリッパーの底に装着する新感覚のドリップアシストツール】シバリストブースター
Переглядів 2,3 тис.Місяць тому
最新コーヒーツール【SIBARIST Booster(シバリスト ブースター)】をご紹介します! ドリッパーの底に装着する新感覚のドリップアシストツールです。ペーパーフィルターとドリッパーの間に設置することで、お使いの抽出器具を変えることなく、より細かく挽いたり、より甘くしたり、よりコクを出したりなど、様々な変化を促すことができます。 ▼ご購入はこちら SIBARIST Booster(シバリスト ブースター) os.thecoffeeshop.jp/c/tool/SibaristBooster 会員登録で10%ポイント還元中! ▼この動画でご紹介すること ・最新アイテム【SIBARIST Booster(シバリスト ブースター)】の特徴 ・抽出レシピ ・使ってみた感想 ・抽出したコーヒーの味わい ぜひ最後までご覧ください! - - - - - - - - - - - - - - -...
アイスコーヒー大量抽出【HARIO 浸漬式ドリッパースイッチ】3杯用レシピをご紹介!
Переглядів 1,5 тис.Місяць тому
アイスコーヒー大量抽出【HARIO 浸漬式ドリッパースイッチ】3杯用レシピをご紹介!
【紙じゃない!不織布のフィルター】イコール・コーヒー・フィルターを使ってみた!【Equal Coffee Filter】
Переглядів 750Місяць тому
【紙じゃない!不織布のフィルター】イコール・コーヒー・フィルターを使ってみた!【Equal Coffee Filter】
【新発売】この夏おすすめ!ナルゲンボトル発売!【THE COFFEESHOP NEWS】
Переглядів 1 тис.2 місяці тому
【新発売】この夏おすすめ!ナルゲンボトル発売!【THE COFFEESHOP NEWS】
【グレイカノドリッパー】話題の円すい型ドリッパーをご紹介します!【Graycano Dripper】
Переглядів 2 тис.2 місяці тому
【グレイカノドリッパー】話題の円すい型ドリッパーをご紹介します!【Graycano Dripper】
【HARIO 浸漬式ドリッパースイッチ】コーヒーイベント用大量抽出レシピをご紹介!
Переглядів 1,6 тис.2 місяці тому
【HARIO 浸漬式ドリッパースイッチ】コーヒーイベント用大量抽出レシピをご紹介!
【プラスチックVSガラス】エイプリルドリッパー比較検証!【April Plastic Brewer】
Переглядів 7752 місяці тому
【プラスチックVSガラス】エイプリルドリッパー比較検証!【April Plastic Brewer】
【エイプリルドリッパー】抽出レシピ・調整のコツをご紹介!【April Plastic Brewer】
Переглядів 1,8 тис.2 місяці тому
【エイプリルドリッパー】抽出レシピ・調整のコツをご紹介!【April Plastic Brewer】
【ハンドドリップレシピ】NANAウェーブフィルター×Kalitaウェーブドリッパー
Переглядів 8183 місяці тому
【ハンドドリップレシピ】NANAウェーブフィルター×Kalitaウェーブドリッパー
【裏技あり】水出しアイスコーヒーの美味しい作り方【2024年版】
Переглядів 2,5 тис.3 місяці тому
【裏技あり】水出しアイスコーヒーの美味しい作り方【2024年版】
【アイスコーヒーの入れ方2024年版!】急冷式と氷冷式のレシピとコツ【ハンドドリップ】
Переглядів 4 тис.3 місяці тому
【アイスコーヒーの入れ方2024年版!】急冷式と氷冷式のレシピとコツ【ハンドドリップ】
【新製品】リンス不要!臭いのないウェーブフィルターのご紹介!【NANA Competition Wave Filters】
Переглядів 2,5 тис.4 місяці тому
【新製品】リンス不要!臭いのないウェーブフィルターのご紹介!【NANA Competition Wave Filters】
【新製品】OREAドリッパー飲み比べ【陶器VSポリプロピレン】ハンドドリップレシピ
Переглядів 1,5 тис.4 місяці тому
【新製品】OREAドリッパー飲み比べ【陶器VSポリプロピレン】ハンドドリップレシピ
【陶器】人気のオレアドリッパー【ハンドドリップレシピ】OREA Brewer Porcelain
Переглядів 1,7 тис.4 місяці тому
【陶器】人気のオレアドリッパー【ハンドドリップレシピ】OREA Brewer Porcelain
【エイプリルドリッパー比較】ウェーブフィルターを検証!【カリタ VS エイプリル】
Переглядів 1,7 тис.4 місяці тому
【エイプリルドリッパー比較】ウェーブフィルターを検証!【カリタ VS エイプリル】
話題の【エイプリルドリッパー】平底型ドリッパーをご紹介します!【April Plastic Brewer】
Переглядів 2,5 тис.5 місяців тому
話題の【エイプリルドリッパー】平底型ドリッパーをご紹介します!【April Plastic Brewer】
【ハンドドリップ】焙煎度合いで簡単にレシピを調整する3つのやり方【ハリオV60】
Переглядів 3,5 тис.5 місяців тому
【ハンドドリップ】焙煎度合いで簡単にレシピを調整する3つのやり方【ハリオV60】
【最終回】家庭用電動コーヒーミル【Varia VS3】替刃エスプレッソマシン検証!最終章
Переглядів 1,8 тис.5 місяців тому
【最終回】家庭用電動コーヒーミル【Varia VS3】替刃エスプレッソマシン検証!最終章
【どっちを選ぶべき?】人気の電動コーヒーミル【VariaVS3】替刃比較!
Переглядів 1,8 тис.5 місяців тому
【どっちを選ぶべき?】人気の電動コーヒーミル【VariaVS3】替刃比較!
人気の家庭用電動グラインダー【VariaVS3】替刃比較!【HypernovaとUltra】
Переглядів 1,2 тис.6 місяців тому
人気の家庭用電動グラインダー【VariaVS3】替刃比較!【HypernovaとUltra】
【お家コーヒーを極上にするなら】家庭用高性能コーヒーミルVaria VS3【Hypernova Ultra】
Переглядів 1,3 тис.6 місяців тому
【お家コーヒーを極上にするなら】家庭用高性能コーヒーミルVaria VS3【Hypernova Ultra】
【衝撃】人気の家庭用電動コーヒーミルVaria VS3 最新の替刃で味が変わる!【Hypernova Ultra】
Переглядів 2,5 тис.6 місяців тому
【衝撃】人気の家庭用電動コーヒーミルVaria VS3 最新の替刃で味が変わる!【Hypernova Ultra】
【TIMEMORE】最新コーヒースケール発売!【BLACK MIRROR Mini】
Переглядів 4,5 тис.6 місяців тому
【TIMEMORE】最新コーヒースケール発売!【BLACK MIRROR Mini】
【OREAドリッパー新型発売!】Orea Brewer V3 MK2【新旧比較】
Переглядів 3 тис.7 місяців тому
【OREAドリッパー新型発売!】Orea Brewer V3 MK2【新旧比較】
【最新の優秀コーヒースケール】Fellow Tally Pro 【裏技も!】
Переглядів 2,8 тис.7 місяців тому
【最新の優秀コーヒースケール】Fellow Tally Pro 【裏技も!】

КОМЕНТАРІ

  • @user-pv8uk7ou5w
    @user-pv8uk7ou5w День тому

    待ってました!

  • @Kawazaiku
    @Kawazaiku День тому

    こんにちは。ペーパー+メタルのセットの方が、より目が細かい状態になると思います。抽出時の加圧が上がる為濃いめの抽出液が出るのではないでしょうか? 私はエアロプレス用のフィルターにはceraの金属フィルターを使っています。13μmのメッシュなので、微分も全く感じません。

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel День тому

      こんにちは☕ ご視聴とコメント、ありがとうございます。 目の細かさに関しても興味深い観点をいただき、ありがとうございました。 個人的に、メタルフィルターはペーパーフィルターよりも目が粗いので、ペーパーフィルター単体よりも目が細かくなるというよりは、フィルターを組み合わせたことにより、より加圧時に粉とフィルターの密着度が増していくのかもしれないと考察していました。 2枚のフィルターを重ねるということは、濾過層も厚くなるということでもあると思うので、その点で目が細かくなるということにもつながると思います! 今後も何かお気づきの点などありましたら、コメントいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 THE COFFEESHOP 神保

  • @user-vr4it1fe1w
    @user-vr4it1fe1w День тому

    おはようございます。出遅れて通勤中見返してました。 プリズモに関して径が違うので純正ペーパーだとサイズがあわないのでは? はという話参考になりました。 それだと純正ペーパーの代用品として使えなくはない、カリタのサイフォン用のペーパーがやや小さくて液漏れするという話を逆手にもしかして、プリズモに合うのかもと思いました。 純正ペーパーとプリズモの組み合わせをやったときにめちゃくちゃ圧が強くなって、プレスに力がいるなぁとなって、過抽出かな?ってくらい濃くなってバランスとりが難しく感じていらいやってないので、ペーパーの縁をカットするか、カリタのペーパー買って試してみます。

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel День тому

      こんにちは☕ ご視聴とコメントありがとうございます。 Prismoに関して少しでもお役にたてたようでよかったです! ご自宅での検証結果もぜひ教えていただけると嬉しいです。 THE COFFEESHOP 神保

  • @user-vm8jg7si7v
    @user-vm8jg7si7v 5 днів тому

    これだけの高品質な動画の評価が70なのが信じられない。 2024.8.17時点

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel 3 дні тому

      お褒めいただきありがとうございます…!もっと広く知ってもらえるよう精進します!☕️💭

  • @Prof.Zeiss_
    @Prof.Zeiss_ 6 днів тому

    ずっときになったんですが、ode gen2じゃなくvs3を使う理由はあるますか?

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel 3 дні тому

      ご質問ありがとうございます!好みの問題になりますが、個人的にode gen2よりもVaria VS3 + 替刃Hypernovaの方が甘さが引き出せると感じているので、THE COFFEESHOPの理想により近い抽出ができると考えているからです☕️💭

  • @log333
    @log333 6 днів тому

    何故透過してるのに成分がよく出て、漬け込んでるのに成分があまり出ないのか疑問でしたが、この動画で解決出来ました✨フラットボトムは透過式ながら若干浸漬の特徴も持ち合わせてると思ってよろしいのでしょうか?

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel 3 дні тому

      ご質問ありがとうございます!フラットボトムもドリッパーの種類によって差異があると思いますが、Kalita waveやaprilなど、お湯抜けが比較的ゆっくりなドリッパーほど、浸漬の特徴もあると思います☕️💭

  • @rohiketano
    @rohiketano 9 днів тому

    我が友人(英国人)去年20年振り日本やってきた  日本食たらふく食べてご満悦 朝にセブンのアイスコーヒー飲むと直後トイレ行きたくなる と伝えたら その後 本当だぁ〜♪ と連絡来た(笑)

  • @user-vr4it1fe1w
    @user-vr4it1fe1w 13 днів тому

    基本落としきりでお湯で薄めるってのはやってましたが、出がらしの活用方法ってのが1回目の動画の伏線回収になっていてよい話でした。 本当にほんのちょっとずつやれば良いというのが参考になりました。 エアロプレスにおいても、最後までプレスしきらないようにして調整するのが秘訣だという話と合い通じるものを感じました。これも、残ったのをシンクに捨てていましたが、 別容器にとっておいて濃度調整に使うのが良いのかもですね。

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel 7 днів тому

      意外と調整に使う出涸らしの湯量はほんの少しで大丈夫です🧪参考にしていただけたなら嬉しいです☕️💭 確かにエアロプレスを押し切るor押し切らないにも通じる話ですね!その観点からの検証も面白いですね!

  • @yuu_chan_666
    @yuu_chan_666 13 днів тому

    出がらしを入れる意味合いなるほどでした!参考になりました〜

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel 7 днів тому

      気軽に試せますので、ぜひやってみてください〜!☕️💭

  • @fffkk0210
    @fffkk0210 13 днів тому

    いつのまにか、重さの表示がOZ オンス表示になってしまいました。 グラム表示に変更する方法、教えていただけませんでしょうか?

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel 3 дні тому

      代理店がお盆休みだったため、返信が遅くなりまして申し訳ありません🙇 ============================== 電源ボタンを6回連続して押して頂くと、液晶画面に《OZ》と点灯してOZ表示になります。 解除するときも電源ボタンをを6回連続して押して頂くと、液晶画面に点灯していた《OZ》表示が消えてグラムでの計測に戻ります。 ============================== とのことです。お試しください!

    • @fffkk0210
      @fffkk0210 3 дні тому

      @@THECOFFEESHOPchannel ありがとうございました。 早速試してみたところ、グラム表示に切り替わりました。

  • @user-hu3zt3wh6r
    @user-hu3zt3wh6r 13 днів тому

    動画投稿ありがとうございます! 最近、後から濃度調整し始めたので、個人的にはタイムリーでとても嬉しいです! 出涸らしを使うことは考えたことがなかったので、沢山試して味覚を鍛えてみます 笑 話の趣旨とは異なってきますが個人的にはエスプレッソから薄める方法とどんな味の違いがあるかとか、お話聞いてみたいです。 次の動画も楽しみに待っています!

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel 7 днів тому

      コメントありがとうございます!出涸らしでの抽出調整、要はご自身が気持ち良い濃度のポイントを探すだけなので、あまり深く考えずにやってみてください☕️💭 エスプレッソから薄める=アメリカーノでしょうか?今後の動画の参考にさせていただきます!!

  • @pglaistig
    @pglaistig 18 днів тому

    自宅ドリップ程度の素人ですが、すごく専門的なお話で興味深く聞かせていただきました。 フィーリング的なものだけじゃなくて、珈琲に関してこういうデータベースのお話が聞けるのすごく面白いです。 今後の動画も楽しみにしております!

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel 17 днів тому

      コメントありがとうございます!楽しんで聞いていただけたなら何よりです!☕️💭

  • @yuseh2579
    @yuseh2579 19 днів тому

    simplyfy のコンセプトとは違うかもしれませんが、粉量を増やして260mlとるのは無理ですか?

  • @user-eg6jz8de4v
    @user-eg6jz8de4v 20 днів тому

    このTDSと収率はコーヒーの味づくりにほぼ役に立たない気がしますよね・・・ 味の数値とかを調べた事がないのでかなりテキトーな事言いますが 糖度と酸度等が分かればそれがどういう味なのか参考になるかもなのですがね 例えば豆売ってる店がフレンチプレスで酸度と糖度等を図って消費者の味の参考にするとか

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel 17 днів тому

      コメントありがとうございます!コーヒーの場合、口に含んだときに感じる甘さは、香りと質感によって感じている場合がほとんどなので、糖度を計測しても数値としてはほぼ上がってこないんです。コーヒーの香味成分は複雑すぎて機械計測がかなりハードルが高いので、結局人による官能評価が一番良い気がしますね…☕️💭

    • @user-eg6jz8de4v
      @user-eg6jz8de4v 17 днів тому

      それは勉強になります。

  • @user-xo8tq2bx5n
    @user-xo8tq2bx5n 20 днів тому

    解りやすく 勉強になりました‼️

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel 17 днів тому

      ご覧いいただきありがとうございます!参考にしていただけたなら幸いです☕️💭

  • @rie1956
    @rie1956 21 день тому

    ギアが金属に変わったようですね。 バージョンアップに伴い、そこだけ公式で言及がないのが

    • @rie1956
      @rie1956 21 день тому

      途中で切れました。 追記 ギアに多めにグリスを塗布すればおそらくもう少し静音性が良くなります。

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel 17 днів тому

      それで駆動音が変わったんですね🤔 グリスの塗布、メーカー推奨ではないので注意が必要ですが、試してみる価値はありそうです☕️💭

    • @rie1956
      @rie1956 17 днів тому

      @@THECOFFEESHOPchannel そうですね。分解すると当然保証は無くなるので、自己責任にはなります。

  • @Pokochan_youtube
    @Pokochan_youtube 22 дні тому

    たいへん興味深くはいけんしました。神保さんの説明は丁寧でフォローもしっかりしていただけていたので、終了になるのだとすると残念です。またお会いできる機会を期待しています。

  • @moroboshidansan
    @moroboshidansan 25 днів тому

    タラチネとアバカ+で豆量10gでスーパーパナマ豆をちゅうしゅつしていますが、わりかしよいかんじではいります。自分は薄目が好みなので、30ccX5投入 毎回落とし切りというシンプルレシピです。

  • @yuseh2579
    @yuseh2579 25 днів тому

    boosterなしの方が抽出から時間が経過しており、温度帯が変わって知覚できるフレーバーが違うのではないですか? 同時抽出で温度も揃えて比較して欲しいです

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel 17 днів тому

      コメントありがとうございます!動画内で飲み比べする段階ではもちろん温度差はありますが、同温度帯の印象を比べても明らかに違いは感じました☕️💭 今回の抽出レシピでは同時抽出が難しいのですが、また機会を作って同時抽出も試してみますね!

  • @user-vr4it1fe1w
    @user-vr4it1fe1w 25 днів тому

    お疲れ様でした。 気楽に意見を求めるには、不向きな題材だし、これを15分くらいのライブ配信で検証的なことをしてもらうこと自体無理ゲーだった、と恐縮しています。 エンドユーザー的な視点でパウダーコントロールしたほうがいいの?くらいの話で止めておいたほうが良かったのかもですね。 個人的に浅煎りのスペシャルティでは粗挽きでの高速抽出が前提のレシピが定番化している中で、細挽きでの抽出をするためにエスプレッソで使われるディストリビューターを使ったり、サーバーにフラットに挽いた豆が全体に流すための工夫としてのドリップアシストだったりという別の工夫が生み出される競技会や現場レベルの話が面白いので、ダブルグラインドもそれってどうなんですか?くらいのニュアンスでした。 とか言いつつ、最近はより味の安定するウェーブフィルターとORIGAMIの抽出が美味しく飲めるので、あんまし色々考えないで淹れています。そちらはめっちゃ暑そうでホットコーヒーを飲みたい感じではないかもですが、昨日今日と札幌は雨でホットコーヒー美味しく飲めてます。 「夏場は家でお湯も沸かしたくない」とライブ中ポロっと言っていた神保さんの配信にシンパシーを感じてました。業務形態が変わり色々多忙かとおもわれますが、ライブ配信に戻っていただけるのを楽しみにしてます。

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel 25 днів тому

      いつもご視聴とコメントありがとうございます。 お気遣いいただき恐縮です。私自身も検証方法に関する見直しや、自分の考え方に対する客観的な意見をいただけるいい機会になりましたので、とても参考になりました! ライブ配信に関して決まり次第またお知らせいたしますので、お時間いただきますがお待ちいただけますと幸いです☕ 今後もよろしくお願いいたします! THE COFFEESHOP 神保

  • @user-pv8uk7ou5w
    @user-pv8uk7ou5w 25 днів тому

    おつかれさまでした、今日もがんばってください!

  • @user-mn1nu9uv3w
    @user-mn1nu9uv3w 28 днів тому

    1回のグラインドよりもダブルグラインドの方が微粉が少なくなるのは普通に考えたら少なくなるのはおかしいと思うのでグラインドの引き目が毎回一定ではないのではないでしょうか?それか豆をグラインダーに入れる方法が一定ではなかったとか、いずれにしても微粉がほとんどない素晴らしいグラインダーではあるようですね😅

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel 26 днів тому

      ご視聴とコメントありがとうございました。 コミュニティの投稿もご確認いただき、恐縮です。 今回、グラインダーは業務用dittigを使用しておりますので、ご指摘の挽き目の安定性は、手挽きミルなどよりも優れていると考えております。 手挽きのミルだと刃の回転速度もブレてしまいやすいため(豆の硬さや粒の大きさにより、ハンドルの回しやすさが変わってしまうため)、挽き目の安定性にかけると判断したためです。 また、微粉の増減に関しては、再検証などを行い1回目で発生した微粉が刃に付着し、クッションの役割を果たすことで、2回目の微粉発生を軽減させたのではないか、と現状考えております。 こちらの考察に関しては、トム・ヤゲロー氏とジェームズ・ホフマン氏の動画を参考にいたしました。 今後より正確に検証など行えるよう工夫しながら対応していければと思います。 ご意見ありがとうございました。 THE COFFEESHOP 神保

    • @user-mn1nu9uv3w
      @user-mn1nu9uv3w 26 днів тому

      @@THECOFFEESHOPchannel とてもわりやすく返答いただきありがとうございます!そーいえばグラインダーの刃とか綺麗にする時、バリアの替刃清掃の時などは歯の形状によってなのか、ローストの違いで湿潤環境によっての刃への付着なのかよく分からないですが粉がものすごく付着してることもあるので、その返答はなるほどなと思いました。ありがとうございました! 神保さんのファンなのでこれからも応援してます!

  • @user-cj3fu8uj9k
    @user-cj3fu8uj9k Місяць тому

    この前イベントでethicusさんのアイスコーヒー頼んだら氷後入れでした。 どっちが正しいじゃなくて、出したい味作りのための焙煎やレシピも含めた変数の1つに出来そうですね。 試してみます☕

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel 29 днів тому

      ethicusさんは透明感のあるクリーンなコーヒーが多いイメージなので、後入れの方が合っているのかもですね。ロースターさんごとの特色や、豆の焙煎度合いなどで使い分けても良さそうですね!☕️💭

  • @Kawazaiku
    @Kawazaiku Місяць тому

    1回目は目標の挽目よりも荒く挽いて、2回目で目標の挽目に合わせて挽いたのですか? 同じ挽目でダブルグラインドしたのであれは、微粉が減った理由がわかりません。

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel Місяць тому

      こんにちは。ご視聴とコメントありがとうございました。 ご質問のいただいた挽き目の調整ですが、1回目と2回目は同様の挽き目でグラインドしております。 なお、ご指摘いただいた微粉の観点に関して、こちらのチャンネルのコミュニティ内に再度検証した内容を投稿いたしました。そちらをご確認いただけますと幸いです。 今後より内容を準備し、配信時にお話する内容と言葉にも気をつけながら対応できればと思っております。 この度はコメントいただきありがとうございました。 THE COFFEESHOP 神保

  • @wata3496
    @wata3496 Місяць тому

    粗い粉がダブルグラインドにより、減ることは理解できます。 1回目のグラインドで発生した微粉は、ダブルグラインドしても消滅しません。 2回目のグラインドで新たに発生す微粉もあり、それが1回目の微粉量に加わるので、 ダブルグラインド後の微粉量が増えていなければ正しく実験されていません。

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel Місяць тому

      こんにちは。ご視聴とコメントありがとうございました。 微粉の観点に関して、こちらのチャンネルのコミュニティ内に再度検証した内容を投稿いたしました。そちらをご確認いただけますと幸いです。 また、私も1回目の微粉が消滅するとは考えておりません。 2回目のグラインドで新たに微粉が発生するという点も正しいご指摘だと思います。 ご指摘いただいた内容の意味合いで、グラム数が減ったとお伝えしたかったわけではありませんでしたが、言葉選びが適切ではなかったと考えております。申し訳ございません。 今後よりよい配信内容をご用意できるよう努めてまいります。 コメントありがとうございました。 THE COFFEESHOP 神保

    • @wata3496
      @wata3496 Місяць тому

      もし、私がやるとすれば、本当にダブルグラインドして、1回目と2回目で3つ粉の重量を計測します。 ただし、重量(g)で結果表示するのでなく、重量比率(%)で提示します。 これなら、全く同じ豆なので、心配されている豆の個体差による水分量の影響もなくなります。  但し、心配されている水分量について、 1回目で粉の表面積が増えて水分が蒸発しやすくなり、 2回目の全体量の水分重量が僅かに減少する可能性があるかもしれませんが、 重量比率で表示すればその影響もほぼなくなります。 それに焙煎豆の水分量は2%程度なので、使用した20gの豆なら全体の水分量は0.4g程度です。 今回の微粉に含まれる水分はこの1/100~1/200程度なので、 精度0.1gの重量計では計測できません。 よって、水分量の影響は考えられません。 それより、静電気などであちこちに付着した粉を全て回収できないことの影響の方が大きかったのでは?と考えます。 再検証して、確実に増えたハズの微粉重量が変わらないのも、重量計精度や微粉回収率の問題だと考えます。 質量を計測したのではなく、重量を計測したのではないですか? 分量とは、単位のない目分量のことでしょうか? 数値に変換できないものは比較しにくいです。 ネットにダブルグラインドのメリット、デメリットの情報はありますし、 検証したかったことはよく分かります。

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel Місяць тому

      @@wata3496 コメントのご確認とご返信ありがとうございました。 おっしゃる通り、使用する単位が適切ではなかったと反省しています。 わかりずらい点があり失礼しました。 静電気については前回の検証時は配慮が十分ではなかったため、今回の再検証時はRDTを行うなどできる限り対応いたしました。 なお、ふるいのメッシュ部分は触ってしまうと検証結果に影響すると思い、対処を施しておりません。コミュニティ投稿時に記載なく、失礼しました。 実際に計測できる微粉の重量に関しては、グラインダーの刃に付着している1回目の微粉がクッションの役割になり、2回目の微粉発生を軽減するという現象も起こっていたと思いますので、ダブルグラインダー前に内部の清掃を行うなど、今後はより正確に検証できるよう工夫いたします。 ご指摘いただきありがとうございました。 THE COFFEESHOP 神保

  • @user-vr4it1fe1w
    @user-vr4it1fe1w Місяць тому

    こんにちわ。アーカイブ見ました。今回と次回にわたってダブルグラインドについて取り上げていただいて恐縮です。 ディティングやEKなどのごっついグラインダーじゃないと負荷がかかりやすいので、道具を選ぶ的な話をネットの記事で見てました。 その場合、ダブルグラインドのほうが微粉が出やすいということをその記事ではおっしゃっていたのですが、今回の神保さんの検証では微粉が少なくなっているのが興味深かったです。 JBr2023で4位になった、Unirの井上暁文バリスタが、手挽きミルを2つ組み合わせて超粗挽き用にタイムモアXlite(チャフの除去)、中挽用にコマンダンテみたいな使われ方をされていました。 同じ挽目で二回通すという検証でも粒度を揃える意味はあるのですね。パウダーコントロール的なものを持っていないので、試していませんでしたが自分でもやってみようかと思います。来週の予習ということで

  • @user-eg6jz8de4v
    @user-eg6jz8de4v Місяць тому

    後入れの氷のアイスコーヒー試してみたらほんとに後入れ氷の方がクリアな仕上がりでびっくりです。 たまに福岡に行く時に買う某ショップのアイスコーヒーの感じそっくりになりました。 つい先日氷の急冷が効果あるからお高いパラゴンV2購入した後の事です・・・ ホット用で使うので効果が無い訳ではないですがね。 前半40%前後を冷やすとあるのですが、後半を冷やしてみたり色々やってみても良いのかもと思いました。

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel 29 днів тому

      コメントありがとうございます!飲み比べると明らかに違いを感じ取れますよね。 氷を入れるタイミングとパラゴンでの冷却はまた違った話なので、いろいろ組み合わせを試してみても面白そうですね☕️💭

  • @ro5291
    @ro5291 Місяць тому

    サーバー内氷だと抽出後半がぬるい、氷に抽出液が当たりにくい。 後急冷は抽出液全体が一気に冷やされる。 という違いではないでしょうか。

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel 29 днів тому

      コメントありがとうございます!確かに、氷先入れだと抽出後半が緩い=後半の味が強く出る?という推察はかなりあり得ますね🧐とても参考になります!☕️💭

  • @Pokochan_youtube
    @Pokochan_youtube Місяць тому

    普段は氷先入れですが、今日は偶々氷を後入れで作ったところです。ホンジュラスのやや浅煎りめの中煎り豆15gをタイムモアS3の55クリックとやや細かめに挽いて、92度程度のお湯130gで、クレバードリッパー2分で淹れ、後から120gくらいの氷を5分後に加えました。焙煎後1日しか経っていないのも原因かもしれませんが、ホンジュラス特有の香りがあまり立ちませんでした。ただし、微妙な違いです。熱湯で香りが出てしまったからかと推測しました。萩原さんの実験とは反対の結果になったので、とりあえずお知らせし、別の豆で実験してみます。

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel 29 днів тому

      コメントありがとうございます!おっしゃる通り抽出は変数が多いので一概には言えませんが、おそらく焙煎から日が浅いのが1番影響してるかもしれませんね。クレバーならかなり変数を減らせるので、氷を入れるタイミングの検証もご自宅でなさってみてください!☕️💭

  • @Zola-zg1jw
    @Zola-zg1jw Місяць тому

    一杯10グラムで煎れるレシピで比率を合わせた、湯量で、美味く入るしょうか? 飲んでみて粉か、湯量の加減をみれば良いのでしょうか?

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel Місяць тому

      コメントありがとうございます!グレイカノで10g抽出は、注ぎが難しくてブレやすいかもしれません… 単純に比率で割ったときより少し湯量を少なく設定して、あとから加水してあげた方が、味の調整がしやすい気がします☕️💭

    • @Zola-zg1jw
      @Zola-zg1jw Місяць тому

      @@THECOFFEESHOPchannel アドバイスありがとうございます。 レシピ通りの淹れ方と色々やって楽しみます。😃

  • @takashionishi3248
    @takashionishi3248 Місяць тому

    確かに、最近エイジングの長い豆が増えているようですが、なぜなんでしょうね?飲み頃がわかなくて困っています

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel Місяць тому

      エイジングって謎ですよね…。 焙煎アプローチの差で変わってくるとは思うのですが、最近の浅煎りスペシャルティのお店でよく採用されている、焙煎初期から一気に火力を当てて徐々に下げていく、という焼き方だと、比較的エイジングが長く必要な気がしています。あくまで主観ですが…☕️💭

  • @atsuki2516
    @atsuki2516 Місяць тому

    数ヶ月前の動画ですがコメント失礼致します...🙇‍♂️ そちらのスケールに大変興味を持っているのですが、本商品の大きさ的にKINTOの600mlのサーバーを置いてもはみ出したり、正確に測れなかったりなどの問題はないでしょうか?(一応動画内でもサーバーを置いている瞬間があったのですが改めてお聞きしたく!!)

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel Місяць тому

      コメントありがとうございます!KINTOの600mlのサーバーが手元にないため、検索して出てきたサイズからの推測になりますが、おそらくはみ出してしまいそうです。ただ、だからと言って計測がブレることはありませんので、重さを測る役割としては問題ないと思います。もしスケールの上にサーバーをしっかり収めたいのであれば、通常サイズのTIMEMOREスケールの方がいいかもしれません☕️💭

  • @zoo636
    @zoo636 Місяць тому

    Time moreのクリック数が掲載されてるのは助かりますます。迷走の原因のひとつでもあったんで😅ありがとうございます😊

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel Місяць тому

      こんにちは。ご視聴とコメントありがとうございます! Time moreを使用されている視聴者の方が多い印象でしたので、記載してみました。 お役に立てたようで嬉しいです。 今後もご視聴とコメントお待ちしてます☕ THE COFFEESHOP 神保

  • @marugotokajituitigo
    @marugotokajituitigo Місяць тому

    かわわん❤

  • @user-mn6kg3uv3g
    @user-mn6kg3uv3g Місяць тому

    丁寧な解説ためになります。ありがとうございます🎉

  • @user-bt4gw2si2n
    @user-bt4gw2si2n Місяць тому

    ワテもLAWSONかファミです☕ セブンイレブンの苦味は🔥深煎りのせいかも☝ フレンチ&イタリアンローストだと豆のボロ目立ちにくくなりますから☝ 安い低レベルの豆の可能性ありますよ

  • @user-vr4it1fe1w
    @user-vr4it1fe1w Місяць тому

    少し、コメント欄に無茶振りしすぎたかと反省してます。 細挽きのレシピって挽目に引きづられやすく、かつ豆のコンディションや特製による影響が顕著になるのでしょう。 すっかり最近はタイムモアのXliteが気に入ってて、粒度の揃い具合とチャフが大きなまま残るので、ブロアで簡単に吹き飛ばして排除できるのが気に入ってます。 この時点でかなり満足しているけど競技会だとさらにダブルグラインドをしている話を聞いたのでコメントしました。 今回のV60の抽出の話とあまり関係なくてすみません

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel Місяць тому

      こんにちは。今回もご視聴とコメントいただきありがとうございました! 返信にお時間をちょうだいしてしまい申し訳ございません。 ダブルグラインドの件、コメントいただき嬉しかったです。 今日の配信で簡単にご説明しますので、ぜひご覧ください。 今後もよろしくお願いいたします! THE COFFEESHOP 神保

  • @kotarou-x
    @kotarou-x Місяць тому

    初見です。チャンネル登録しました。 萩原さんの実直な感じと神保さんの柔らかいトーンで的確なコメントが出てくるのが心地よいです。

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel Місяць тому

      ありがとうございます!!今後もこのペアで撮っていきますので、またよろしくお願いします!☕💭

  • @kentaaa6725
    @kentaaa6725 Місяць тому

    豆と一緒に買います笑 ハギワラさんと神保さんのコンビとても良い感じでした!

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel Місяць тому

      事情を察していただきありがとうございます!笑 今後もこのコンビで動画撮っていきますのでお楽しみに☕️💭

  • @yutaka3278
    @yutaka3278 Місяць тому

    Kiguさんの動画も以前見てましたが、唯一の欠点を自分もやるなと思って手が出ません😂

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel Місяць тому

      自分は5回くらいゴミ箱に入れてますが、まだなくしてはないので大丈夫ですよ!!

  • @takashionishi3248
    @takashionishi3248 Місяць тому

    あ、先日ナナフィルター買えばよかったです。カリタウェーブとブースターいいですね。私もお気に入りの組み合わせです

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel Місяць тому

      先日はありがとうございました!nanaフィルター、在庫たくさんありますので、またいつでもお待ちしております🙌 (SD1、苦戦中です!笑)

  • @yuzotakara595
    @yuzotakara595 Місяць тому

    今回のレシピで使用した豆のグラインドサイズはVaria VS3でどれくらいでしょうか?

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel Місяць тому

      コメントありがとうございます!挽き目について説明するのを忘れていましたね… 普段のペーパーフィルター用くらいの挽き目で、Varia VS3通常刃ならば#9〜10あたりが良いかと思います☕️💭

    • @yuzotakara595
      @yuzotakara595 Місяць тому

      ありがとうございます。Hypernovaを所有しているので、12辺りで使用します。

  • @user-vr4it1fe1w
    @user-vr4it1fe1w Місяць тому

    一年に一度くらい03サイズのV60が欲しくなったりするので(氷出しが流行ったけど、結局普通の水出しにしてました)そろそろ買っても良いのかもですね。思い掛けずの神保さん(嬉)

  • @regulus0817
    @regulus0817 Місяць тому

    今03サイズのスイッチもありますよ!

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel Місяць тому

      そうみたいですね!手元にあったのが02サイズのSwitchだったので、今回は頭の部分だけ03に付け替えて使用しました☕️💭 下のベース部分のサイズは、02と03でも一緒みたいです!

  • @user-gk4fz3kw9n
    @user-gk4fz3kw9n Місяць тому

    私もファミマのコーヒーが一番好きです! ほとんどの人がセブンと言うので 不安でした ありがとうございます笑

    • @THECOFFEESHOPchannel
      @THECOFFEESHOPchannel Місяць тому

      コメントいただきありがとうございます! コンビニコーヒーは時期によって豆のブレンドも変わっているみたいなので、その違いをみるのも楽しいと思います☕️💭

  • @BEERYCOFFEE
    @BEERYCOFFEE Місяць тому

    うるさくないですけど(笑)、ブースター買いに行きますね。😁