脳梗塞リハビリ 田多井
脳梗塞リハビリ 田多井
  • 61
  • 191 935
【脳梗塞】車いすの生活で知っておいたほうが良いこと解説!!【リハビリ】
【車椅子にずっと座っているだけだと・・・💦】
今回は、車椅子にずっと座っていることについて、
セラピストではよく気にする話しです!!
要は、座って安定するために、
少し奥側へ斜めになっている座面に座り続けていると、
膝裏の筋肉が縮んでいって、
立ち上がる時に膝が伸びなくなっちゃいますよ~😭
だから、立てる方は楽だからと座りっきりにならず、
1~2時間に1回くらいは立ったり、椅子へ移ったりしてみませんか?
詳細は動画にありますので、気になる方はチェックしてみてください😁👍
✨三重県初の保険外リハビリステーション✨
脳梗塞リハビリステーション鈴鹿
rehabili.nagoya/lp_rs_suzuka
動画は▼コチラ▼にまとめてあります✨
ua-cam.com/channels/2IhGbxTW4p5jIx6xz_4AYg.html
リハビリ整体はじめました
seitai-suzuka.rehabili.nagoya/
脳梗塞リハビリステーション鈴鹿とは?
・経営者ではなく療法士がつくるリハビリ施設
・オリジナルの改善式リハビリ
・プロに技術指導するプロの施設
・「改善」には理由がある
<脳梗塞リハビリステーション鈴鹿>
〒510-0217
三重県 鈴鹿市野町東2丁目2-16 フォレスト末広1F
電話番号:059-387-9222
LINE:lin.ee/gCftKOEv
ホームページ:rehabili.nagoya/lp_rs_suzuka
#脳梗塞 #リハビリ #車いす
Переглядів: 943

Відео

【脳卒中】お尻上げで体幹の自主リハビリ!!【両足で支える】
Переглядів 9232 роки тому
【狙いを持った上手なお尻上げで体幹強化✨】 よくやる自主訓練!! お尻上げですね😄 個人的には、 これが意外というか、 けっこう効果的にやるのが難しいと思うんですよ💦 人間の身体は船底上ですしね~! ですので、単純に大きく分けて2種類の狙いを持ったやり方で行いました! ①膝を前に出していくやり方→太もも裏から背中を鍛える目的 ②お腹を上に丸めるように挙げるやり方→お尻とお腹を鍛える目的 いずれも足の裏の感覚や首を反って支えないのは重要になります😊 詳細は動画でチェックしてみてください!! ▽脳梗塞リハビリステーション鈴鹿▽ rehabili.nagoya/lp_rs_suzuka ▽脳リハ鈴鹿公式LINEで情報ゲット▽    lin.ee/gCftKOEv #脳梗塞 #体幹リハビリ#自主トレ
【脳梗塞】肩の自主トレ!!【麻痺手・バランス】
Переглядів 1 тис.2 роки тому
【肩甲骨を寄せる~✨】 こんな方におすすめです。 ・屋内を介助なしで歩行できる ・麻痺側の肩の動きがある ・歩くとき、麻痺手が身体の前にある ・歩くと麻痺手が曲がってくる 肩甲骨の下内側ら辺りの筋肉が働くと、 肩こりがとれるかも😄 ってことで、麻痺してない側の肩が凝っていた利用者さんに、 奥様との自主トレを指導しました😊 歩行中の右腕も曲がりにくくなったんで、 興味のある方はやってみてください!! ポイントは「リズミカル」です👍 ✨三重県初の保険外リハビリステーション✨ 脳梗塞リハビリステーション鈴鹿 rehabili.nagoya/lp_rs_suzuka 動画は▼コチラ▼にまとめてあります✨ ua-cam.com/channels/2IhGbxTW4p5jIx6xz_4AYg.html リハビリ整体はじめました seitai-suzuka.rehabili.nagoya/ 脳梗塞...
【歩行・バランスの自主リハビリ!】「高座位」で体幹・バランスを鍛える!!
Переглядів 2,8 тис.2 роки тому
【バランスよく歩けるためには、脊柱周りの筋肉が重要!!】 バランスを取る時に、脊柱周りの筋肉がセンサーとして、 持続的に働き、 首の位置などを調整できている必要があります。 動画のように高座位で座り、 座骨で座っている感じを捉えられると、 背中の脊柱起立筋という筋肉に繋がっている、 ハムストリングスの坐骨に近いところや下腹部の筋肉が良く働きます。 「脊柱起立筋」弱い力で長く働くのが得意です。 座ってる姿勢から、背中を伸ばして座り続けるよりも、 少し高いところに座って姿勢を維持した方が、 効果的に姿勢を保持する筋肉が鍛えられますよ😊 行儀は悪いですけど、テーブルの端に軽く腰をかけて、っていうのが高座位をとりやすいかもしれないですね👍 脳梗塞リハビリステーション鈴鹿とは? ・経営者ではなく療法士がつくるリハビリ施設 ・オリジナルの改善式リハビリ ・プロに技術指導するプロの施設 ・「改善」...
足の感覚・バランスを鍛える道具を100均でつくろう!!
Переглядів 1,7 тис.2 роки тому
【足の感覚をチェック✨】 麻痺側の足のどこに体重をかけたらバランスがとれるか?? すごい気になりますよね😄 今回は上手く体重がかけられているか?がチェックでき、 足の裏のアーチを感じやすくする方法をお伝えします。 方法は簡単です!! セリアの100均のプールスティックをかまぼこ状に切って、 靴下の中に設置するだけです👍 ※厚さによって、だいぶ変わるので、そこは調整が必要です それで、立ったり歩いたりする中で、 踏んでる感じや、足の裏が伸びる感じがあるか?? 歩いたときに、入れた物が内側にずれないか?? 確認してみてください✨ バランスをとる良い練習になる人もいると思います!! 注意点は、内反捻挫や転倒リスクがあるので、そこは要注意ですよ😫 ✨三重県初の保険外リハビリステーション✨ 脳梗塞リハビリステーション鈴鹿 rehabili.nagoya/lp_rs_suzuka 動画は▼コチラ...
足と体幹の自主リハビリ!!【脳卒中・下肢・お尻・背中を鍛える】
Переглядів 2,6 тис.2 роки тому
【体幹の自主トレ✨】 体幹って言っても、股関節が重要なことは非常に多いんです!! 今回は、ちょっと難易度が高めな練習になっているので、転倒注意でお願いします😄 片麻痺の方がこの自主訓練を行う場合は、 ・転倒注意 ・血圧注意 ・呼吸大事 に加え、 ・麻痺側のお尻に何枚折りかにしたバスタオル敷くことが大事!!です✨ 薄いバスタオルなら、8枚折くらいにしないとわからないという人も数多くいますよ😂 そんなお尻の感覚を感じた中で、この自主訓練をやってみてくださいね👍 無理は禁物ですよ~~~😫 ✨三重県初の保険外リハビリステーション✨ 脳梗塞リハビリステーション鈴鹿 rehabili.nagoya/lp_rs_suzuka 動画は▼コチラ▼にまとめてあります✨ ua-cam.com/channels/2IhGbxTW4p5jIx6xz_4AYg.html 脳梗塞リハビリステーション鈴鹿とは? ・...
【感覚障害リハビリ】前を向いて、足の感覚でステップする!
Переглядів 2,6 тис.2 роки тому
【感覚障害リハビリ】前を向いて、足の感覚でステップする!
顔・口の自主リハビリ!【脳卒中・顔面麻痺】
Переглядів 11 тис.2 роки тому
顔・口の自主リハビリ!【脳卒中・顔面麻痺】
脳梗塞リハビリステーション鈴鹿 1周年記念ムービー【改善をあきらめない】
Переглядів 11 тис.2 роки тому
脳梗塞リハビリステーション鈴鹿 1周年記念ムービー【改善をあきらめない】
歩行のための自主リハビリ!【股関節を開く】
Переглядів 4,4 тис.2 роки тому
歩行のための自主リハビリ!【股関節を開く】
手の自主リハビリ②【筋肉を刺激して、肘を伸ばす!】
Переглядів 3,3 тис.2 роки тому
手の自主リハビリ②【筋肉を刺激して、肘を伸ばす!】
【杖を外して歩きたい】体幹バランスの評価!!【脳出血・体幹リハビリ】
Переглядів 3,9 тис.2 роки тому
【杖を外して歩きたい】体幹バランスの評価!!【脳出血・体幹リハビリ】
手の自主リハビリ!【1人でできる・麻痺手の緊張を緩める】
Переглядів 28 тис.2 роки тому
手の自主リハビリ!【1人でできる・麻痺手の緊張を緩める】
麻痺手が頭の上まで上がるようになりました😊【脳出血・上肢リハビリ】
Переглядів 1 тис.2 роки тому
麻痺手が頭の上まで上がるようになりました😊【脳出血・上肢リハビリ】
【90分ビフォーアフター】体幹リハビリで歩行姿勢改善【脳梗塞・脳出血】
Переглядів 2,1 тис.2 роки тому
【90分ビフォーアフター】体幹リハビリで歩行姿勢改善【脳梗塞・脳出血】
【脳卒中リハビリ】プールスティックで体幹の自主トレ【非麻痺側を柔らかく】
Переглядів 4452 роки тому
【脳卒中リハビリ】プールスティックで体幹の自主トレ【非麻痺側を柔らかく】
【脳卒中リハビリ】立ち上がり、歩行バランスの改善【脊柱への介入】
Переглядів 1,3 тис.2 роки тому
【脳卒中リハビリ】立ち上がり、歩行バランスの改善【脊柱への介入】
【脳梗塞・脳出血】手のリハビリ 曲がった手を伸ばす・緊張を緩める
Переглядів 3,8 тис.2 роки тому
【脳梗塞・脳出血】手のリハビリ 曲がった手を伸ばす・緊張を緩める
【脳梗塞・脳出血 動作改善】床からの立ち上がり動作の手順・リハビリ方法!!
Переглядів 3 тис.2 роки тому
【脳梗塞・脳出血 動作改善】床からの立ち上がり動作の手順・リハビリ方法!!
手のリハビリ 麻痺手で紙や定規を押さえる!!【脳卒中・両手動作】
Переглядів 2162 роки тому
手のリハビリ 麻痺手で紙や定規を押さえる!!【脳卒中・両手動作】
手が伸ばせるように! 720WebShareName
Переглядів 9523 роки тому
手が伸ばせるように! 720WebShareName
【脳卒中・体幹自主トレ】100均ロールで脊柱を動かす!!
Переглядів 7593 роки тому
【脳卒中・体幹自主トレ】100均ロールで脊柱を動かす!!
【脳出血リハビリ】寒さに負けず、体幹の準備運動✨
Переглядів 9713 роки тому
【脳出血リハビリ】寒さに負けず、体幹の準備運動✨
【脳出血リハビリ】歩行練習風景 !!
Переглядів 8 тис.3 роки тому
【脳出血リハビリ】歩行練習風景 !!
脳出血左片麻痺 全く動かなかった指が動くようになった瞬間!!
Переглядів 4,3 тис.3 роки тому
脳出血左片麻痺 全く動かなかった指が動くようになった瞬間!!
寒さで体が固まったときの、ホットパックの使い方!!
Переглядів 3263 роки тому
寒さで体が固まったときの、ホットパックの使い方!!
【麻痺してない方の関節、硬くなっていませんか😂??】
Переглядів 3173 роки тому
【麻痺してない方の関節、硬くなっていませんか😂??】
【足が痛くて色々あったけど、今や〇〇〇!?】
Переглядів 853 роки тому
【足が痛くて色々あったけど、今や〇〇〇!?】
【走れるけど、歩けなかった彼が〇〇〇!?】
Переглядів 1763 роки тому
【走れるけど、歩けなかった彼が〇〇〇!?】
【麻痺側の足を使って立つ✨】
Переглядів 1563 роки тому
【麻痺側の足を使って立つ✨】

КОМЕНТАРІ

  • @Noah0727Kingscholar
    @Noah0727Kingscholar 26 днів тому

    これってたまラックやん。すげー歩きやすいやつなはず

  • @kykmarito
    @kykmarito 2 місяці тому

    コメント失礼します。なかなか腕があがらないです

  • @スズキヨシオ-f8c
    @スズキヨシオ-f8c 2 місяці тому

    説明が長い

  • @名無しの権兵衛-y3u
    @名無しの権兵衛-y3u 4 місяці тому

    こんばんは、偶然、動画出てきました、この動画こそ私の探していたマッサージ方法です。 7月1日にベル麻痺 右の顔がダラーんと、下がったのですが、ストレス、同日にコロナ発症 大学病院で、治療しましたが、2ヶ月と、20日 どうしても口元が右側が上がりきれません、他はだいたい治ってきてます。 先生良い動画ありがとうございますm(__)m マッサージがんばります。 ちなみにMRIでは脳梗塞、腫瘍はありませんでした。 これからも先生のご活躍を陰ながら応援して、お礼と、させていただきます 失礼します🙇⤵️

  • @n503212
    @n503212 4 місяці тому

    これはリハビリで直るものなんですか?

  • @アモル
    @アモル 5 місяців тому

    片麻痺です😢❢ 頑張ります😢❢

  • @和広清水
    @和広清水 5 місяців тому

    ワシも脳出血右半身麻痺。リハビリ地獄だった。リハビリ中は動く事に全集中しているから怒は来ないけど、部屋に戻って1人になると怒が湧いてくるんだよね。自分に対しても。リハビリの先生に対しても。俺達の苦しみを理解出来るの、同じ苦しみを経験した人だけだと。

  • @wildisthewind1716
    @wildisthewind1716 5 місяців тому

    カイロを持ち続けるのは有効ですか?

  • @竹内英明-l3u
    @竹内英明-l3u 6 місяців тому

    最後のPTの指立ては、何の意味ですか?

  • @竹内英明-l3u
    @竹内英明-l3u 6 місяців тому

    すごい変化ですね~。😲まるで、別人ですね~。😲

  • @pepe87375
    @pepe87375 9 місяців тому

    凄いですね🎉

  • @香代子藤原-i6f
    @香代子藤原-i6f 9 місяців тому

    麻痺動かし方😂ありがとうございます

  • @BENIたん
    @BENIたん 9 місяців тому

    手とは違いますが、もしも曲がる筋肉から回復するのであれば足の前脛骨筋やハムストリングスも早く回復すると思うのですが、未だにつま先も上がらないし膝も曲がりません。どうしてでしょうか?また、橈骨と尺骨も動く骨なんですか?動くのは肘や手首などの関節の方ではありませんか?以上よろしくお願いします。

  • @Noah0727Kingscholar
    @Noah0727Kingscholar 9 місяців тому

    今麻痺ってるからこれたすかるわ

  • @藤原賢太-y7d
    @藤原賢太-y7d 9 місяців тому

    片側が麻痺している知人早速教えてみます。ためになる動画ありがとうございます。

  • @n503212
    @n503212 10 місяців тому

    現在左片麻痺で回復期病院に入院中なのですが左腕は全く動きません。こういう動画を見ると何の選択権も無く急性期病院から回復期病院に転院させられたのですが。回復期病院の存在意義が全くわかりません。

  • @riechocoa3204
    @riechocoa3204 11 місяців тому

    この療法士嫌い

  • @232tricky9
    @232tricky9 Рік тому

    ありがとうございます。本当にわかりやすくて助かります。

  • @川又正子-x3u
    @川又正子-x3u Рік тому

    ありがとうございます

  • @mochacha4948
    @mochacha4948 Рік тому

    すごくわかりやすくてたすかります!!またリハビリのモチベーションがあがりました😢✨

  • @ユーちゃん-j1v
    @ユーちゃん-j1v Рік тому

    うちの息子も脳出血で倒れて2回手術して 今は、精神科病院🏥入院中 まだまだですが、こんなに回復出来る時が来るかなあ?

  • @にいやん-i6q
    @にいやん-i6q Рік тому

    今、同じレベルか少し手前です。来年春にサポーターデビューを目指して、最近は裸足で家の中をリハビリ時は内反抑制しながら歩く練習しています!参考になりました。ありがとうございます

  • @丸や
    @丸や Рік тому

    音量がちいさくて聞こえませんでした。

  • @こういちすわだ
    @こういちすわだ Рік тому

    筋トレの大切さスクワット継続してみよう

  • @こういちすわだ
    @こういちすわだ Рік тому

    頑張れだけでなく先生も戦っている勇気をもらえる動画ですね

  • @采音-y1h
    @采音-y1h Рік тому

    どれぐらいに期間と回数での効果でしょうか

  • @uma_mark_san
    @uma_mark_san Рік тому

    うちのお父さんにも見せてあげたい 7.28左被殻出血  もうダメかと諦めかけましたが凄い生命力を発揮しました いまリハビリ入院中です!

  • @yomayu
    @yomayu Рік тому

    若そうに見えるけど?

  • @柳橋知洋
    @柳橋知洋 Рік тому

    歩くの遅くなっているように感じますがこのリハビリは改善なのでしょうか?

  • @柳橋知洋
    @柳橋知洋 Рік тому

    ビフォーアフターでどっちが速く歩けてます?

  • @竹内英明-l3u
    @竹内英明-l3u Рік тому

    すごい!😲劇的ですね~。😄これからよくなる可能性、十分ありですね~。😄

  • @gabrielinsta4553
    @gabrielinsta4553 Рік тому

    Aqui no Brasil as pessoas ainda estão em 1950. No Japao, já estão no ano 3000

  • @gabrielinsta4553
    @gabrielinsta4553 Рік тому

    é fantástico… doutor, poderia me passar seu whatsapp ou telegram para trocar simples informações? sofro desde 2021 com dores inimagináveis e na próxima semana vou por um aparelho odontológico para ver se melhora um pouco o quadro das dores mas não tenho certeza se isso vai ser o suficiente… Fico grato pela suas informações divinas

  • @ろくすけ-c4r
    @ろくすけ-c4r Рік тому

    無理やりなリハビリ。投稿者の自己満足か?

  • @てんい
    @てんい Рік тому

    通える近さにあったらよかったな...

  • @zilch99999
    @zilch99999 2 роки тому

    現状で高齢で筋ボリューム少なくて麻痺側の筋緊張も低く、おそらくBRS2〜3レベルですよね… 予後予測をしっかり伝えた上で本人や家族が納得して自費リハ?を受けることは良いけど、結果に責任を持てるんでしょうか。移乗動作の様子も離臀・方向転換・着座(さらに座り直し)のどれも介助で動作誘導してる状態だし。 介護保険サービス内でもちゃんとしたセラピストいる所を探せば、筋緊張を上げながら端座位保持の能力を上げて、シーティングや福祉用具・住環境の整備まではできると思うので微妙としか言えない。

  • @徳永祐司-r2l
    @徳永祐司-r2l 2 роки тому

    脳梗塞で右足麻痺で歩けるよに頑張っています元に戻れ無いから辛いです悔しいですね

  • @はま-g7x
    @はま-g7x 2 роки тому

    力で動く変な癖つかないか心配

  • @咲桜-p7s
    @咲桜-p7s 2 роки тому

    実費だと、行けませんよ、高いから😢

  • @咲桜-p7s
    @咲桜-p7s 2 роки тому

    あるよ!売ってるよ!

  • @orikuchitakae7265
    @orikuchitakae7265 2 роки тому

    口元のマッサージで顔面神経麻痺が少し改善しました~👍️鼻の側面と小鼻、目元のマッサージも是非、教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • @YOU-bk4eg
    @YOU-bk4eg 2 роки тому

    初コメントになります。よろしくお願いします。 私は32歳に脳出血で倒れ、右半身麻痺と言語障害になりました。来年 の1月で8年に突入します。 病院でリハビリして退院して今に至るのですが、言語は、ゆっくりではありますが、メールを打てるようになりました。腕は物を握れるぐらいの握力はありません。歩くことは、4点杖を使えばなんとか歩ける程度です。退院して、すぐに一回だけ転んでしまって、それから恐怖が先行してなかなかリハビリが進みません。 膠原病(成人スチル病)も患っているのでコロナ禍で、人のいるところになかなか行けず、自主トレがメインです。 分かりやすく丁寧に説明してくれるので、非常に助かっています。有難う御座います。長文 失礼しました。

  • @徳永祐司-r2l
    @徳永祐司-r2l 2 роки тому

    私も脳梗塞で右足不自由ですけど杖ついて頑張っていますよ

  • @銀次浪
    @銀次浪 2 роки тому

    私だ〜

  • @銀次浪
    @銀次浪 2 роки тому

    訳ワカメたな〜

  • @銀次浪
    @銀次浪 2 роки тому

    素晴らしい。

  • @銀次浪
    @銀次浪 2 роки тому

    出来たと言えるのか。

  • @Naovkazakh
    @Naovkazakh 2 роки тому

    ジストニアに関して色々検索していてこちらの動画を見つけました。 こちらの方は何かの後遺症でこのような症状が現れたのでしょうか?それとも後遺症ではないのに歩行障害が発症した感じですか? 実は私も8年ほど前から、この方ほど症状は強くないのですが、左足がうまく動かせなくなる症状に悩まされ続けています。走る時は基本的に症状が出ないところもこの方と一緒です。 いくつもの病院で診てもらったところ、最終的におそらくジストニアだろうとの診断が下り、現在薬を服用中ですがほとんど効果が見られません。 こちらの方は現在どれくらい症状が改善されましたか?教えていただけると幸いです。

    • @脳梗塞リハビリ田多井
      @脳梗塞リハビリ田多井 2 роки тому

      Naovkazakhさん、個人情報になってしまうので、詳細はお伝えできないのですが、脳の障害の後遺症です。 確かに同じような症状ですね。 この方も薬を服用しても、あまり効果がなかったとおっしゃっていました。 現在の改善状況ですが、以前は左脚のコントロールが難しく、ずっと同じ非対称な姿勢で歩いていることが多かったのですが、お出かけ時も対称的にコントロールできる時間が増えてきたという状況になります。片脚立ちなどバランス能力が著しく低かったのですが、そこも10秒以上ずつ可能となっています。

  • @XXXXX13jY
    @XXXXX13jY 2 роки тому

    マッサージするようにしたら下がっていた口元が少し真っ直ぐになってきたのですが、一時的なものでしょうか?

    • @脳梗塞リハビリ田多井
      @脳梗塞リハビリ田多井 2 роки тому

      アラフォーチャンスさん! おはようございます。 筋肉に刺激を入れているので、継続していくことで改善が安定してくると思います。 良かったですよね😊

  • @keepa3610
    @keepa3610 2 роки тому

    コメント失礼致します。 私の兄が重度の左片麻痺で手と足が動きません。入院して3ヶ月になります。リハビリ中です。まったく動かない状態から少しづつ動くようになるものなのでしょうか?

    • @脳梗塞リハビリ田多井
      @脳梗塞リハビリ田多井 2 роки тому

      keep aさん。はじめまして!! 本当に全く動かないのか?を精査する必要があると思います。 人によっては、発症してから何年経過していても、動くようになってくる人はいます。 ただ、麻痺側の左半身(肩・股・肘・膝・手首・足首)が動かない人の足や手の指が動くのはかなり難しいと思います。