初オイル交換でやらかしました。【BMW M2】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 少しでもいいなと思っていただければ高評価&チャンネル登録お願いします!
華音です。初めてのオイル交換に挑戦!DIYを目指してみましたが、見事にやらかした動画になりました…。年末年始、少し時間ができたらやらかすので、修理に行くのも大変です笑 ともあれ、「おかしいな?」と思ったことをきちんと調べておかないと本当に大事故に繋がりかねないし、国沢師匠にも本当に危なかったんだよと聞いて、事前に気付いて直せて良かったなと思いました。町工場に持って行った勉強料が少しだけ痛い!!でもいい経験になりました!!!
🌱KanonCar
【 / kanoncar 】
(車を中心にもりもりあげていきます!)
🌱華音チャンネル
【 / kanonchannel 】
(私の日常を丸ごと。インタビューや旅もするかな)
🌱Instagram
【 / kanon_act 】
(心惹かれた場所や服で自由気ままに)
🌱Twitter
【 / kanoncar 】
(思っていることを呟くよ!)
【使用楽曲など】
DOVA-SYNDROME: dova-s.jp/
Purple planet: www.purple-pla...
ポケットサウンド - @pocketse
(動画によって使っていないものもあります。)
ちなみに黒くなったオイルは、オイルを買ったディーラーで無料で引き取ってもらいました😙お店によりますが、無料で引き取って貰えるガソリンスタンドもあります。
すげえ。
ディーラー丸投げなのに自分でオイル交換とかまじですげえって思う...
KanonCarに文字とアイコンで出演させていただきありがとうございました!
違和感に気付けたことが素晴らしい!
大事に至らずよかったですね!
来年もよろしくお願いしますー!
良いお年をー!Have a great new year!
華音ちゃんの立ち止まらずに 前進する姿勢にとても
共感します スゴイ😋👍✨
期待を裏切らないカノンさんは素晴らしー。これが素なのがほんとにすごい!
『転ばぬ先の杖』て知ってます。
なんでもチャレンジする華音ちゃんらしいね👍
失敗から勉強すれば良い、でも怪我だけはしないでね😋❤️
勉強になりました📝👓️
カノン師匠と呼ばしてください。
自分で交換したことが、凄いです!
授業料、高かったけれど、これも経験ですね。
お疲れ様でした〜😊
Kanonちゃん
何でもするからなぁw
いつ見てもM2かっこよき😄👍✨
良いお年を。
bmwのエンジンオイル交換とかすごい!
女の子がよくやったね!
自分で出来そうなことは何でもトライする姿勢が偉過ぎです!同時にクルマ愛も感じますわ。僕もクルマ大好きなんで共感大です。
ドレンボルト一つ締めるのもまた経験ですね。
すごいな。普通やろうと思わんよ。今年も更新楽しみにしてます。
良く視聴させてもらってます。
で見ていると…。
はっ!
町工場知ってるとこ…。
いつも世話になってるとこでした。😀笑
オイラの車のオイルも5W-30なので、なんだか親近感が・・🎵
私は元メカニックですが出来るけどやらない、華音ちゃん何でもトライしますね。
オイル交換後の履歴はどこでやりました?
よくがんばりました。失敗に学んで、成功以上の学びを得ましたね。
お疲れさまです。オート~は確かオイルを上から抜く方式ですよね。トルクレンチの設定はまず目標とする規定トルクの半分~8割くらいの設定にしておくと安全ですよ。それで締まることを確認したら設定を徐々に目標まで上げていくといいです。車を上げないで作業してることに一番驚きました。
トルクレンチ使うか心配でしたが、まさかの外すときに山を削るとは(笑)
でも、何でも自分で経験するのは素晴らしいですね😃
華音ちゃんお疲れさまでした。でもオイル交換を自分でやろうとするなんて、立派、尊敬します。わたしは乗るだけで恥ずかしいです。
怪我なく終われたみたいなので良かったです😃何でもチャレンジ、流石ですね!失敗を失敗で、終わらせないポジティブパワーは脱帽です🙌🙌💯OIL汚れすぎてましたね😂次はもう簡単ですね😁次はオーディオでも弄ってみて下さい😁
初オイル交換お疲れさまでした。最初に色々と経験すれば、次からは完璧交換できますね‼️ 次回はさらさらオイルでパスタお願いしまーすw
ご苦労様でした🎵
ボルトは回す方向を確認してから回さないと壊すよね😣
オイル交換はプロに頼んだ方が楽だけど、何事もやってみないと分からないこともあるからね😉
でも高い授業料でしたね😃
何事も自分でやってみる事が勉強になる!
失敗しても成功しても一つの財産になるヨ💰
オイル量を診断するシステムがあるなんて、はじめて知った。いい車は違いますね
自分でオイル交換なんて、凄いですね☺失敗はしたものの、自分でやろうと思う女性はほとんどいないと思いますよ。手順は単純ですが、クラッシャーワッシャーとかゴムパッキンが2本もあるとか、知らないことが沢山ありますね。これは国産車とは違うのかは分かりませんが。勉強料としては高かったけど知識の収穫は一生ものなので良かったと思いますよ✌
頑張れ‼️
自分も昔は180SXのオイル交換やっていたな。
オイル交換って、車の作業の中ではなかなか汚れる作業なのに、ノースフェイスのアウターを着てやるって、無鉄砲なところが大砲ちゃんらしい(笑
おっちゃんは数十年前のジャージでやってますwww
はじめまして。私は整備士ですがたまにやらかしますよ。ドンマイ😄
オイルを抜くときに、フィラーキャップを先に外して(緩めて)空気の入る隙間を作ることで、
ドレーンからの廃油がスムースになります。交換前に、エンジン(OIL)を温めてからの方が
抜きやすいです。
最近の車のオイルパンは、アルミ製だから、規定以上の力で締めると、簡単に舐めてしまします。
舐めちゃうと、オイルパンの交換になりますので、まぁ¥30000は妥当ですね。
ALPINAだと、普通に3倍するので、¥100000くらいかかってしまいます。
これに懲りず、頑張ってくださいね。
Kanon、ドンマイ!その勉強代は視聴回数で取り返せるさ笑笑
すごいですね、オイル交換やるなんて!チャレンジ精神はすごいと思いますよ!
でもやる前に工具の基本を学んだ方がいいと思います。
施工する場所の材質なども重要です。
オイルシールやOリングは専用の外す道具があるので専用のものを使うといいですよ、マイナスドライバーでこじ開けるとプラスチックのケースに傷付けてオイル漏れしたりします、もちろん怪我も。
特にオイルまみれだとやりにくいですよね。パーツクリーナーで落としたりするといいと思います。そのパーツクリーナーにも使う材質にも注意があるのですがね。
あともう少し車が上がるといいですね、ジャッキで馬かけるのも有りかと思います。
今回足らない装備
パーツクリーナー
頑張ってください〜!
エンジンにダメージ与える前に気づいてよかった。車は自分でいじれるようになると嬉しいしたのしいですよね。
女の子でこんな肉体労働するのは感心します。応援します。オーバートルクは一番怖いです。トルクレンチはデジタル式がよいのではないのかな?
失敗は宝ですよ👍 徐々にレベルアップしてください。
次は何かなぁ😁
上抜きのコメントがありましたが、オイルレベルゲージのスティックが無いので下から抜くしかないのですよね。ヘリサートでの修理となったのでしょうか?修理代高いね。
お疲れ様でした。
自分で挑戦するのは車UA-camrだから良いね…私も不器用でネジはよくなめました…今はお店に任せにしていますが…触りたいので気持ち分かります、次は上手くなるだろうね。
車屋で働いてます。
アルミのドレンはほんとに
舐めやすいので気をつけてください🙇♀️
同じBMWで、プラスチックのドレーンの車があるのですが、
アルミのやつ以上に気をつけないといけないのがありますね🙇♀️
トルクが一応書いていますが
結構怖いですね😅
容姿、お嬢様なのに
凄いですね。
走行中にオイル切れなんてことにならなくて良かったね😊
ちょっと高い勉強代でした💦
かのんさん🎵すごい⤴️⤴️です👍私は、ディーラ任せでのオイル交換します‼️
けど‼️かのんさんは、みずからオイル交換するだから👍失敗は成功の元と言います‼️めげずにチャレンジしてください👌
これは、あいたたたーー😭やなぁー
自分の車をメンテナンスする。良いことやな。
相棒の体調管理大事やもんね。
アヒージョじゃなかったのか🙊
04:34 涙の瞬間でした🥲
6:20 このオイルはMシリーズ用ではありません。
あッ!てんてんになったが良かった… オイルレベルばっちりだったから普通そこで終わりにしちゃうのに、華音さんのセンサーが働いたんですね👍しかしよく頑張りましたね👏👏 良いお年を🎍😊
異変に気づいて良かったね👍
普通はへこんでもう二度とやるかとなるはずなのだが
この人へこたれんというかポジティブというか 見習うべき姿勢だわ
チャレンジすること大事ですよね😊
他の方が書かれた通りですね、勉強代が高いですよ!調べてる割に抜けてます!見てて怖いです。
必ず経験者指導のもと作業が鉄則ですよ👍😊
カーランプ?は 結構お値段が張るので
2×4材を適当にカットして、作るとお安いですね。
もう、うん十年オイル交換を自分でしていますがトルクレンチを使ったことはないなぁ・・・
感覚を覚えるには、ある程度回数:経験を重ねないと。。。ですが、私はいつも「手ルクレンチ」
オイル注入時のジョウゴは市販品の口は長過ぎ、かつ細くて注入し難いので
ペットボトルの頭を切って使い捨てにすると、こちらも安上がりです。
自分でやったから失敗できたので、よし。
失敗しないと覚えないからね。
何事も学習 ですが。授業料が高くつきましたね。でもやる気は大事。ネジの回す方向に注意して下さい。
やらかしたとの事だったのでドレンボルト外した時に顔面オイルパックを想像したのは自分だけ?(笑)
緩める時に逆に回してますが、ねじ切るまではやってないし、ボルトを入れる時も手で回してからレンチを使ってるから、斜めに入れてしまったわけでもなく、なぜボルトがバカになったのか不可解です。元々オイルパンのねじ穴がおかしくなっていた可能性が大ですよ。
フィルターが上から交換できる車は上抜きの方が楽ですよ。上抜きの機械は手動のものならそんなに高く無いです。
DIYのエンジンオイル交換は上抜きが基本かと。それができないor規定量抜けきらないエンジンなら下抜きでやればいいと思います。あと、まず最初にオイルフィラーキャップが開くか確認しよう。エレメント交換やオイルを抜くのはそれからだ。ドンマイ!
いつもながらその行動力でご飯が何杯でも食べられますw
オイル回り触るとぶかぶかビニ手は滑るので専用の(三重化学工業のハイブリッドプラスなどの)手袋を着用した方が良いですね。
あの時のフィットのようにナットを落とす事にもなりかねませんから。
あとオイルの車内保管はやめておいた方が賢明ですね。
ボルトの件は3万で済んでよかったと言いたい。
自分だけならいいけど他人を傷つけることにもなるミスだからね。
でも違和感に気づいたあなたは整備の才能があると思います。
何でもそうだけど違和感をほっとかないのはプロの証ですからこれに懲りずまた挑戦して下さい。
ただ出来ることなら簡単な作業と思ってもネットだけでなくプロから直接教わって実際のやり方をその目で見て確かめてやって欲しいなとは思います。
と言いながらWheeler Dealers見るとその気になる自分ですがw
車の下にもぐるのは地震とかあったらヤバイからガソスタでやってもらったほうがいいんじゃないか?かのんちゃんが死ぬのはもったいない。
やってみようという気持ちが素晴らしい!
自分でオイル交換するときの、よくある失敗ですね。
ネジ頭がとんで、大惨事にならなくて幸運ですよ。
私もドレンボルトをねじ切ったことがあります😭
今ではお腹がつかえて苦しいので、お店に丸投げです((V)o¥o(V)
自分も職場でインバータ配線時ビス舐めてしまってインバータまるまる(40万)取り替えました・・・
めっちゃ無駄なことした・・・
オイル交換お疲れ様でした😊
多分ですが、フィルターはオイルを抜いてからの方が、余分なオイルだれを防げると思います。
エンジンにもよりますが、ドレンボルトを舐めない方法の一つとして、オイルの上抜きがあります(詳細はググってください)。アストロにも上抜き用の工具が売っているので、ご覧になってみてください😆
参考ですが、ゴム手袋をする前に軍手等手袋をつけてからゴム手袋をつけると、汚れたゴム手袋の脱着が簡単になります。
これからも色々なチャレンジをしてください!応援しています😃
BMWのこのエンジンはオイルレベルゲージが付いていないので上抜きは出来ません
@@ymgch41 さん、レベルゲージないんですか😵エンジンによるとは思ってましたが、輸入車は難しいです😄ありがとうございます。
オイルかぶったとか、ATF抜いちゃったのかと思ったらドレンボルトか・・・
新しい部品を古いオイルまみれにしたのもどうかと思うけど、
結局オイルパン交換したのかな?
妙だと気付くのは良いけど、失敗しないための「正しい手順」を教わってやった方が良かったね
オイルの継ぎ足し❓
自分でオイル交換とかさすがですね・自分の車触るのは大事ですよね・愛情も増しますしね。失敗は教訓として2度とくり返さないと思いますよからね、ドンマイ!
フィルター回しAカップですね
cpmもカーボンインテークも付いてる🥺
初回のDIYでの失敗あるある。
私はドア内張の爪おりました。
案の定、やってしまいましたね😵
作業する前にオイル交換した事のある人に相談した方が良かったですね
未経験なことを1人でやらずに動画に映らなくて良いですから、誰かと一緒に作業して下さい。
本当に生死に関わるかもしれません。
今回は笑い事で済んで良かったですね。
楽しい動画を楽しくならないようにしないように頑張ってください。
抜いたオイルはどうしたんだろうと言うのと、マンションか何かの駐車場で作業して、万が一オイルをこぼしてコンクリに染み作ると契約違反になるかもしれないので、作業場所も考えた方が良いと思いますよ。ちゃんとしたガレージを借りましょう
何事も経験です。失敗を恐れては前には進めぬ(^^♪
オイルネジ潰しちゃんだね。
回す時、のの字思い出すと良いですよ。
高い授業料ですね。でもUA-cam的には面白かったです。
自ら「オイル交換」したのはまずいいと思います。
出来たらもう少しお車上げられるとドレンボルト🔩️とレンチ🔧️が近く感覚ちゃんと判ったでしょうね。
少しお値段はりお手軽といかないですが、はこうま的なものでもう少しお車上げるとやよりやりやすいかとぉ。
結末はちょっとあれでしたが、大事に至らなくて良かったとぉ。経験するのはいいことねん。👍️
んじゃ!!
カノンちゃん凄い。
女の子がBMWのオイル交換。!!
せっかくのトルクレンチも意味なかったのは残念。
ドレンボルトを外す前の逆回転が原因ですか。!?
アルミパンとは言え、カノンちゃんの腕力。(@_@;)
勉強代の3万円は充分元を取れていると思います。(^_^)v
次はプラグ交換とか出来るのかな。!?
頑張って下さい。
オイルフィルターは毎回替えなくていいのでショップに任せるのと、オイル抜くのはアストロで売ってるシュパシュパ上から抜くタイプの方がドレン緩めないので、いいと思いますよ〜
新しいパッキンを古い汚れたオイルで馴染ませた時、
ドレン周りを単にペーパーだけで拭いた時、
何とも思わないものなのかな…。
個人的には一番最初にフィルタからの時点でえっって思ったw
四輪はそれでも普通なのかな…?
これは超絶簡単な位置にフィルター付いてるな。プジョーとか絶望的な位置に付いてて素人では触ることも出来ないやつある。
最近Carチャンネルの方が更新頻度多いような
勉強とか英語とか出来るのに…クルマのメンテも変わらないんだけどなぁ…
チャレンジ精神は分かりますが、何事も初めてやる事こそ専門家の指導を受けるべきです。車の故障は自分の命だけでなく他人の命をも巻き込む事になりかねません。
最近は企業内でも講習を受けて許可をもらってからでないとできない作業が増えています。見た目簡単に見えて、見よう見まねでケガをする人が後を絶たないからです。それと産業廃棄物の処分も注意が必要です。お気をつけて!
作業練習するなら旧車のほうがええで。
新しい車(しかも外車)は初心者が練習するには難儀することだらけだと思うわ。
サーキット走行用も兼ねて、AE86なんてどうよ?
お疲れ様でした。BMWのドレンプラグは時代によって逆ネジのもあったような。最近のはプラスチック製で、締めすぎるとネジ山を壊す前に自己破壊します。一度っきりの使い捨てです。
濡らす✖
馴染ませる〇
良い子のみんなはこれを真似しちゃいけないよっ❣
この動画は参考になりませんからね…
「濡らす」はどうして間違いなんですか?理由が知りたいです(,,•﹏•,,)
「濡らす」ぬれるようにする。水などにしめす。うるおす。
間違えとまでは言えなさそうです。
わしゃー面倒臭いからオートバックスにお任せ😅
高い授業料だったね
次からは「の」の字に締まるって呪文唱えてれば大丈夫だ😉
ほんまあるあるやねw
失敗談を調べてからやればいいね!
輸入車でオイル交換を自分でやる事が
そもそも間違っている❗️
国産も輸入車もやること変わらなくないですか?