愛車BMW M2、レッカーで運ばれました。
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 少しでもいいなと思っていただければ高評価&チャンネル登録お願いします!
華音です。車で釣りに行こうと思ったらまさかのトラブルで川魚の釣りを断念!音がやばいとは思ってたけど流石にレッカーって事態になるとは思わなかったや〜〜〜!日々車で移動しているとこんなこともあるか!とは思うんですが、今回は本当に急遽の事態で撮影も予定してなかったこともあり、画質はご容赦ください…!自動車保険の会社に電話し、混乱している私をオペレーターが宥めてくれて、迅速にレッカーを手配してくれたのでことなきを得ました。予定もめちゃくちゃになったけどこれも旅行の楽しみやなw
🌱KanonCar
【 / kanoncar 】
(車を中心にもりもりあげていきます!)
🌱華音チャンネル
【 / kanonchannel 】
(私の日常を丸ごと。インタビューや旅もするかな)
🌱Instagram
【 / kanon_act 】
(心惹かれた場所や服で自由気ままに)
🌱Twitter
【 / kanoncar 】
(思っていることを呟くよ!)
【使用楽曲など】
DOVA-SYNDROME: dova-s.jp/
Purple planet: www.purple-pla...
LAMP BGM
ポケットサウンド - @pocketse
(動画によって使っていないものもあります。)
Kanon BGM (feat. Junpei Fukuyoshi) / ALL BGM CHANNEL
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
こうして見ると、国産部品の精度は良く出来てるんだなと理解できる。
本人に事故も怪我も無くて良かった!
テンショナーローラーのべアリングが劣化して焼き付いてロックして、
切れたベルトが暴れて電気配線を断絶させたと言う事でしょう。
異音がした時にすぐに車を止めてエンジンを止めれば
テンショナーローラーとベルトの交換だけで済んだと思いますが、
高速道路で走行中だったからすぐには止めにくいですよね。
E46に今でも乗っていますが、ローラーあたりから「シャー」と言う音が出始めたら、
テンショナーローラー、ガイドローラー、エアコン用のテンショナーローラの
3つ一式を自分で交換しています。
ベルトの方は、けっこう長持ちします。
我が家のE46は6気筒なので電動ファンを外さなければなりませんが、
ローラーの交換作業はとても簡単です。
部品代は、社外のOEMパーツですと3つで1万円程度です。
ローラーは「ガガガガガ」と言う音が出る直前までギリギリ使えますが、
高価なパーツではないので早めに交換しておけばトラブルは起こりません。
イギリスにいらした頃から、動画を楽しく拝見させて頂いております。
今後も、楽しみにしています。
修理の人がこういうの中々国産車でないんですけどって説明してるけど、やっぱ国産車って凄いんだなぁ。
大事に至らず良かったですね。Drive safe.
この状況で意外に冷静でいられることが凄い。。。
PAで車を停めて正解でしたね👌こう言うときの、危険を察知する感は大事ですね。大きな被害にならなくて何よりでした💦
転んでもただでは起きないカノンさん😄パーキングエリアに止められて良かったですね👍
久しぶりに見たらM2の色が変わってるから乗り換えたのかと思ったら、ラッピングかーい❗遡って見てみます👀
超ポンコツBMWに乗ってます、いわゆるファンベルト切れたって奴ですねw自分が切った時はオルタネーター(発電装置)が回らないだけじゃなく、パワステ効かない、ウォーターポンプ回らないからオーバーヒートも同時に起こります、現代車はそれらが電気モーターで動いているので被害が少なくて良かったですね!修理費用はファンベルトとプーリーで合わせて6000円くらいでした、古い外車のオーナーはDIYしないと破産するのでw因みにバッテリーはトランクの筈です。
あらあらベルトがミジンコになってしまった😢
華音ちゃんは無事でなにより❤
華音さんが無事で何よりです!
M2でニジマス釣りに🤣🤣🤣
好きだなぁ〜そういうの
面白すぎる
前にアストンマーティンのV12に釣り道具積んで釣りに行く人を見たことあるけど…
車内が魚臭くなることなんて何のその、そういうところがカッコいー
大変でした。でも直って良かったです!
もとイタリア車乗りですが、7万キロ超えあたりから、国産車ではあり得ない故障が続出しました。最後はミッションが走行中に壊れました😱
欧州車は個性的なんだけどねえ。お気をつけて。
カノンさんの影響ですm2コンペティション 買いました!
私の車もベルトテンショナーのプーリーの動きが悪くて交換したことがあります。パーキングエリアまで移動できて良かったですね。
なんで切れてるんだぁ🙄
おらの車は綺麗なものだ!✴️乗るより車を眺めてる方が好きだからな~☺️
とりあえず🅿️に居るなら珈琲一杯でも☕。
よし!おらも海コン運転するとき🚗💨エンジンルームを点検しよっと😃
かのんさんこれは、新車を買うしかないですね。
これからも安全運転で‼️
国産車の優秀性と保険特約のありがたみがわかりました。
整備士ですが外車あるあるですね😅
いろんな車をよく知る整備士が外車乗らないのはそう言うとこです。
国産ならほぼありえないトラブル💦修理代も国産の2~3倍かな?😁
ベアリング系なんですね!まず壊れませんね、国産車だと、しょうがないですね😃
パーキング近くで良かったですね👍️
BMWのバッテリーは大抵トランクルームにあります。ボンネット内にはありません。
16万キロの116iが通りますよ〜。
色々壊れたから、今更怖くもない。コイルが壊れてもエンジンの感じで、何番のコイルがダメか大体予測がつくほどです笑
自分で治せるとこは自分、プロには自分でできないところをお願いして節約してます。
だから、車がどんな状態かわかるので、壊れても車が可愛くて仕方ない。😂
私はE90 325iで
オルタネーターのベアリングが
走行中に破損。
全てのベルトが外れて
パワステのオイルポンプが停止
コーナーリング中にパワステが
効かなくなり、ツッコミそうになりました。。。
ベアリング破損。怖いですよね。。。
BMWのベルトテンショナーは消耗品ですね、予兆として小さな異音がしたと思います。
E46 M3で高速道路を走行中にベルトが切れてオーバーヒートしたことがありますわ。回送やら修理やらで結構大変でした。やっぱり国産車より格段に故障は多いですね。
参考までに年式と走行距離が知りたいです😝
ペアリングではなくベアリングだと思いますがゴロゴロ音とか出てなかったですかね、固着は初めてみました。
欧州車のベルトやテンショナーは10万km保たないようですね。
私も別のドイツ車ですが、そろそろ8万kmになるので、次の車検でベルトとテンショナー辺りの交換をしましょうと言われ、そのつもりでいました。私の車のテンショナー固定ボルトは金属疲労で折れることが多いみたいです。
と思ったら、パワステフルード漏れらしい症状があり、近いうちに修理入りの予定です。
釣りにハマってる?国沢師匠と同じですやん!師匠も釣りが好きですよ。
災難だけど、事故につながらなくてよかった!
レッカーに載らないのが1番ですが。火が出なくて良かったですね。不幸中の幸いかしら。気を取り直して釣りに行って下さい。
2w前に2008年式135からkanonnさんのと同じM2に乗り換えました。
135には12年8万キロほど乗りましたがファンベルトが切れるトラブルはありませんでした。135も同じですがウオータポンプが電動なのでオーバーヒートにならなくて不幸中の幸いでしたね。
プラスチックプーリーの破損は定番 金属のベアリングをプラスチックで囲ってしまえば放熱不良起こすのは当たり前。
目茶重症じゃないか。よく無事にPAにたどり着けた。対応はさすが自動車評論家。
昨年、私のX6もテンショナープーリーが壊れて、突然、ベルトが切れて超重ステ状態で運転しましたーw
この状況、似たような事があったよ。でも良い判断したね‼️
俺の場合はベルトがなってきて走っていたら音がしなくなった、そしてしばらく夜の首都高で走っていると突然音楽が止まり、、、?なんでだろと思って、ふとライトの明かりを見るとく、暗い、、、電気が充電されてない‼️そして判断をしたのはすぐに出口から降りて一般道の端に停めてエンジンルームを見たら見事にベルトが1本無かった
なのでレッカーを待ち車を載せ修理へ行った
ベルトのテンションガンガン上げる人いるけど、ベアリングの寿命縮めるだけだから。
ベルト交換をケチると修理代は10倍以上になるので換えましょう。事故が起きなかったのは不幸中の幸いでしたね。
他人を巻き込まなくて不幸中の幸いでしたね。
以前の動画で、魚を触れないと言っていたと思いますが、触れるようになったのでしょうか?
またの機会に釣りの動画をお願いします。(このチャンネルではないとおもいますが)
ラッピングですか?
ローラーが破壊されてベルトが切れてあちこち巻き込んで配線切断みたいなことですかね
港北かぁ会いたかったー
なんか、本人的には大変なんでしょうけれども、かわいいので見入ってしまいました。
6:36あぶぶb
JAFははいってないのか。でも、距離的に保険のほうがいいですね
ヮ(゚д゚)ォ!
火災にならなくて不幸中の幸いでしたな😢
怖い怖い🥶。華音ちゃんが無事で良かったよ👍
大変でしたね ケガがなくてよかった
UA-camネタ出来て良かった😂
NTNのベアリングにしないとね!
お疲れ様💧
そんな事もあるよねーww
やはり輸入車は品質が悪いですね。何でここにこんな部品使ってんの?って言う箇所がたくさんあります。
9万km走行ということで、これから不具合出まくりますね。消耗品もバカ高いので、頑張って乗り越えてください!
国沢師匠に報告した? 何て言うかな~ 師匠は「そう言うもんだよ」って言うんだろうなあ...
M2が…!😱
高速道路からはどうやって脱出したの??
BMWだから仕方が無い。
道の駅でトイレから帰って来たらセルが回らないとか見たことが。
もしかして中国の工場で作ったやつかも。!?
動画になっても予定が潰される。
国産でも良ければLEXUSがオススメ。
幸虧你沒事!你還好嗎?
高性能車、しかも外国のお🚗🥺大惨事にならんかったのと華音しゃまも元気でよかった(*´∀`*)
すぐ車の異変が気付いて、パーキングまで持たせたのは、流石。
ETCの件も心配
俺も国産のスポーツカー乗ってた時にテンショナーのベアリングお亡くなりになって走行中にA/Cベルト飛んでった事あるわ、交換するの面倒でベアリング逝きかけてるの分かってて騙し騙し使ってたのが悪いんやけど(,,•﹏•,,)
車変えました?前は白くなかった?
ラッピングした時の動画がありますよ。
今のフランス車乗りですが、故障はコンテンツとして楽しむものw
でも、BMWは故障はしにくいイメージでした。故障したら高くつくけど。
以前 BMWに乗ってたけど たまたまかもしれないが10万kmを過ぎたら 急にあちこち問題が出てきましたね。
車検毎に予防整備。高い訳ね
私のディーゼル車はEGRがダメで車両火災予備軍だし(大規模リコール)
ドイツ車に乗ってるので不安😅
オルタネーターの故障で配線が切れたのかも
所詮、BMです!諦めて下さい。
BMW M2 ですか。故障しやすい車で有名ですよ、次々故障しますよ。これから乗り続けるなら半端ない金額ですよ。それと任意保険は大手がよいですよ、レッカー移動は550キロ 以内無料です。車種によっても保険金額が変動しますけど。
壊れた自慢だけの動画とか要らんと思います。壊れた原因こそが大事なのです。
やっぱりBMはくず鉄。
所有したらわかる。
外車は壊れるからかわいい!って車好きの友人が言ってました。
私にはちょっと理解できないです・・・
欧州車がわるいのでは無く、メンテナス不足かと、、、、。