Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いつも楽しみに拝見しています😊 Miyaさんの語彙が楽しくて、1人でにやにやしています😙 暗黒地帯、お亡くなりになる、、、Miyaさんのアグレッシブさ好きですー
声が とてもかわいい💕 です。
miyaさんの動画参考に半地植えを覚えお亡くなりになる植物があっても臆せず実体験で良いんだってちょっとほんわか気分になりました。今悩みの種が大型のホスタ(鉢植え)がだんだん小さくなり土壌改良どうしたらいいのか悩んでいます。
東茂徳さん半地植えがご参考になりとても嬉しいです!それでもダメでしたらまた買えばいいですよね(≧▽≦)大型のホスタを鉢で育ててらっしゃるんですね。もしかして根詰まりしてるかもしれませんがこれから根を崩しての植え替えはちょっと遅いのでもし根詰まりしていましたら3月に入ってから株分けと土替えをしてあげるといいと思います。
@@nekohige-garden 3月ですね。土はこれまでは普通の培養土だけで植え付けています。友達に頂いた物ですが年々葉が小さくなり不安です。土割合はどうすればいいのかな。本腰入れて植え替えたいので助言頂ければうれしいです。
セリフラミンゴ可愛いと思い植えてみたら、ものすごい勢いで増えてしまい、ほぼ抜きました。が、根が残ってるらしく、また赤ちゃんのような芽が沢山出てきました(笑)ジメジメした場所なので、増えすぎてしまうのですかね?
Pamchan201008さんセリフラミンゴそんなに増えたんですね!(;^_^Aうちは一年目の時はほとんど消えてしまって。。その後気を付けて育てていましたら今年は結構ランナーであちこちから出てくるようになりました。セリは水場で育つのでジメジメが好きなんだと思います(^^)
ねこひげさん✨😺🌺遅くなってすいません。本当に広いから冬越しお仕事は大変ですね(*^^*)毎日のパトロールしないと大変ですね😺ねこチヤマ☺️🍼見えなかった☺️他の所にパトロールへお出かけですね(*^^*)沢山又植えましたね💕それに落ち種も楽しみですね(*^^*)また変身したら見せて下さいね♡楽しみ❣️今日は午後から☔雨冷たい日でした♡明日は晴れる予定です。寒さがひどくなるから 暖かくしてお庭仕事して下さいね♡暖かくおやすみなさい🌠🌌✨😺
べにさんいつも温かいメッセージありがとうございます(^^)めっきり寒くなってきましたがまだ花壇の植え替え、球根の植え付けが終わっていませんで💦バラのお世話もこれからが本番なので、真冬もやることが山積みです。寒くなったのでにゃんずはあんまり外へ出てこなくなっちゃいました(^^;明日はお天気がよさそうなので、猫たちと!?球根を植え付ける予定です(≧▽≦)
@@nekohige-garden そうですね☺️✨😺❣️チャマは寒いのでしたねお部屋の中でねんねですね😍ひげねこさんも🌷✨🧚暖かくして今日もお疲れ様でした♡広いから楽しみいっぱいの永遠のお仕事❣️楽しいですね✌️☺️
miya 先生こんにちは。先生 お庭が広いので植栽の都度 バーク堆肥等を購入されるのもコスパが良くありませんので、『カルスNCR』を使用されては如何でしょうか?お庭が広いこそお使いになれば手間いらずで経済的だと思います。
アカツキ猫さんそうなんですよね。。ほんとにバーク堆肥、腐葉土代が半端ないです(^^;実はカルス買ってあるんです。それも10キロ(≧▽≦)ちょっと使ってみたんですけど、有効期限が半年らしいので早く使い切らないとと思ってます(;^_^A
miyaさんこんばんは!日陰が植物にとって難しい環境なんだと、1年前からガーデニングを始めてやっとわかってきました(T_T)日向が好きな植物を日陰に植えてしまい、間延びしたり倒れこんだり、いつの間にか消えてしまったりで、残ったのはヤマアジサイとグラス類だけという結果です。miyaさんの動画を参考に、日陰に合った植物を植えたいと思います。
kechuさん植物にあった環境に植えてあげることってとても大切ですよね。半日陰くらいでしたらたいていの植物は育ちますが日陰となると植物選びがとても大切になりますよね。今度日陰で育つ宿根草と庭木を取り上げてみようかな(^^)
是非是非!お願いします。ちなみに、別の極小日陰ではアメリカナンテンと斑入りのツワブキは元気に育っていますが、もう少し高低差の出せる草花や花木を探しています。miyaさんのお庭では増えすぎるカラミンサも参考にさせていただきます。
素敵なシェードガーデンになりそうで春が楽しみですね。動画内容と関係ないのですが質問させてください。ゴンフォスティグマが2年目で大きくなりました。常緑なので、カットせずに冬越しすれば良いでしょうか?また、動画に出てきたシャガも、植えてみたいのですが、なかなか園芸店で売っていません。みやさんは、どちらで、購入されたのでしょうか?
西山佳代子さん植え替えした花壇は特に春が楽しみです(^^)ゴンフォスティグマは夏にだいたい汚い感じになるのがどうしても我慢できなくて、いつも夏の終わり~秋に地際の近くでバッサリ切ってしまいます(^^;これは正しい剪定方法ではないと思うので動画ではあまり取り上げたことないんですが、剪定に強いのは確かです。常緑樹ですが、葉を残さずばっつり切っても葉が出てきてくれるんですよね。私だったらこの時期でもがっつり切っちゃうと思いますが、(^^;ご心配でしたら今は軽く剪定するだけにしておいて2月下旬以降にしっかり剪定するといいかもしれませんね。動画のシャガは株分けした苗を頂きました。今年小型のシャガを春に購入しましたので、春(4月くらい)の方が販売が多いかもしれないですね!
きゃるんるん♥️😘
上坂美香さんきゃるん♪いつもありがとうございます(^^)
植え付けお疲れ様でした!この時期に植える仲間がいたと喜んでしまいました(笑)田畑の土が入ったお庭なので、土壌改良材参考にします~_(_^_)_手がかからないお庭を目指して春までに整えられたらいいなあと呑気に考えてますが、miyaさんの動画を見ると新しい子をお迎えしたくなってしまう~(笑)寒くなると作業も身体の節々に負担が大きくなりますね腰を冷やされないよう、温かくしてお庭仕事して下さいませm(_ _)m
ててさんもお仲間でしたか(≧▽≦)土壌環境も似ているかもしれないですね。以前は牛ふん堆肥ばかり使っていたのですが、植物性の堆肥の方が粘土質の土壌にはあっていると思います(^^)私もローメンテを目指して植栽を見直していますが、どうしてもちょっと手のかかる子も植えたくなってしまいます。笑寒い時期によく腰を痛めるので、今年は気を付けたいと思います(^^;ててさんもお気を付けくださいね!お気遣い頂きありがとうございます(^^)
いつも楽しみに拝見しています😊 Miyaさんの語彙が楽しくて、1人でにやにやしています😙 暗黒地帯、お亡くなりになる、、、
Miyaさんのアグレッシブさ好きですー
声が とてもかわいい💕 です。
miyaさんの動画参考に半地植えを覚えお亡くなりになる植物があっても臆せず実体験で良いんだってちょっとほんわか気分になりました。今悩みの種が大型のホスタ(鉢植え)がだんだん小さくなり土壌改良どうしたらいいのか悩んでいます。
東茂徳さん
半地植えがご参考になりとても嬉しいです!
それでもダメでしたらまた買えばいいですよね(≧▽≦)
大型のホスタを鉢で育ててらっしゃるんですね。
もしかして根詰まりしてるかもしれませんが
これから根を崩しての植え替えはちょっと遅いので
もし根詰まりしていましたら3月に入ってから株分けと土替えをしてあげるといいと思います。
@@nekohige-garden 3月ですね。土はこれまでは普通の培養土だけで植え付けています。友達に頂いた物ですが年々葉が小さくなり不安です。土割合はどうすればいいのかな。本腰入れて植え替えたいので助言頂ければうれしいです。
セリフラミンゴ可愛いと思い植えてみたら、ものすごい勢いで増えてしまい、ほぼ抜きました。が、根が残ってるらしく、また赤ちゃんのような芽が沢山出てきました(笑)ジメジメした場所なので、増えすぎてしまうのですかね?
Pamchan201008さん
セリフラミンゴそんなに増えたんですね!(;^_^A
うちは一年目の時はほとんど消えてしまって。。
その後気を付けて育てていましたら
今年は結構ランナーであちこちから出てくるようになりました。
セリは水場で育つのでジメジメが好きなんだと思います(^^)
ねこひげさん✨😺🌺遅くなってすいません。本当に広いから冬越しお仕事は大変ですね(*^^*)毎日のパトロールしないと大変ですね😺ねこチヤマ☺️🍼見えなかった☺️他の所にパトロールへお出かけですね(*^^*)沢山又植えましたね💕それに落ち種も楽しみですね(*^^*)また変身したら見せて下さいね♡楽しみ
❣️今日は午後から☔雨冷たい日でした♡明日は晴れる予定です。寒さがひどくなるから 暖かくしてお庭仕事して下さいね♡
暖かくおやすみなさい🌠🌌✨😺
べにさんいつも温かいメッセージありがとうございます(^^)
めっきり寒くなってきましたがまだ花壇の植え替え、球根の植え付けが終わっていませんで💦
バラのお世話もこれからが本番なので、真冬もやることが山積みです。
寒くなったのでにゃんずはあんまり外へ出てこなくなっちゃいました(^^;
明日はお天気がよさそうなので、猫たちと!?球根を植え付ける予定です(≧▽≦)
@@nekohige-garden
そうですね☺️✨😺❣️チャマは寒いのでしたねお部屋の中でねんねですね😍ひげねこさんも🌷✨🧚暖かくして今日もお疲れ様でした♡広いから楽しみいっぱいの永遠のお仕事❣️楽しいですね
✌️☺️
miya 先生
こんにちは。
先生 お庭が広いので植栽の都度 バーク堆肥等を購入されるのもコスパが良くありませんので、『カルスNCR』を使用されては如何でしょうか?
お庭が広いこそお使いになれば手間いらずで経済的だと思います。
アカツキ猫さん
そうなんですよね。。ほんとにバーク堆肥、腐葉土代が半端ないです(^^;
実はカルス買ってあるんです。それも10キロ(≧▽≦)
ちょっと使ってみたんですけど、有効期限が半年らしいので早く使い切らないとと思ってます(;^_^A
miyaさんこんばんは!
日陰が植物にとって難しい環境なんだと、1年前からガーデニングを始めてやっとわかってきました(T_T)
日向が好きな植物を日陰に植えてしまい、間延びしたり倒れこんだり、いつの間にか消えてしまったりで、残ったのはヤマアジサイとグラス類だけという結果です。
miyaさんの動画を参考に、日陰に合った植物を植えたいと思います。
kechuさん
植物にあった環境に植えてあげることってとても大切ですよね。
半日陰くらいでしたらたいていの植物は育ちますが
日陰となると植物選びがとても大切になりますよね。
今度日陰で育つ宿根草と庭木を取り上げてみようかな(^^)
是非是非!お願いします。
ちなみに、別の極小日陰ではアメリカナンテンと斑入りのツワブキは元気に育っていますが、
もう少し高低差の出せる草花や花木を探しています。
miyaさんのお庭では増えすぎるカラミンサも参考にさせていただきます。
素敵なシェードガーデンになりそうで春が楽しみですね。動画内容と関係ないのですが質問させてください。ゴンフォスティグマが2年目で大きくなりました。常緑なので、カットせずに冬越しすれば良いでしょうか?
また、動画に出てきたシャガも、植えてみたいのですが、なかなか園芸店で売っていません。みやさんは、どちらで、購入されたのでしょうか?
西山佳代子さん
植え替えした花壇は特に春が楽しみです(^^)
ゴンフォスティグマは夏にだいたい汚い感じになるのがどうしても我慢できなくて、いつも夏の終わり~秋に地際の近くでバッサリ切ってしまいます(^^;
これは正しい剪定方法ではないと思うので動画ではあまり取り上げたことないんですが、剪定に強いのは確かです。
常緑樹ですが、葉を残さずばっつり切っても葉が出てきてくれるんですよね。
私だったらこの時期でもがっつり切っちゃうと思いますが、(^^;
ご心配でしたら今は軽く剪定するだけにしておいて
2月下旬以降にしっかり剪定するといいかもしれませんね。
動画のシャガは株分けした苗を頂きました。
今年小型のシャガを春に購入しましたので、春(4月くらい)の方が販売が多いかもしれないですね!
きゃるんるん♥️😘
上坂美香さん
きゃるん♪いつもありがとうございます(^^)
植え付けお疲れ様でした!
この時期に植える仲間がいたと喜んでしまいました(笑)
田畑の土が入ったお庭なので、土壌改良材参考にします~_(_^_)_
手がかからないお庭を目指して春までに整えられたらいいなあと呑気に考えてますが、miyaさんの動画を見ると新しい子をお迎えしたくなってしまう~(笑)
寒くなると作業も身体の節々に負担が大きくなりますね
腰を冷やされないよう、温かくしてお庭仕事して下さいませm(_ _)m
ててさんもお仲間でしたか(≧▽≦)
土壌環境も似ているかもしれないですね。
以前は牛ふん堆肥ばかり使っていたのですが、植物性の堆肥の方が粘土質の土壌にはあっていると思います(^^)
私もローメンテを目指して植栽を見直していますが、どうしてもちょっと手のかかる子も植えたくなってしまいます。笑
寒い時期によく腰を痛めるので、今年は気を付けたいと思います(^^;
ててさんもお気を付けくださいね!
お気遣い頂きありがとうございます(^^)