Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
四号戦車シリーズ、ありがとうございました😉👍️🎶やはり、四号戦車こそドイツの「軍馬」ですな✨特にシュルツェンを纏まったH型は、アンチ傾斜装甲の権化の様であり、戦争でしか使われる事のない「機械」の一つの完成形として、永遠に保存したい逸品だと、勝手に一人で思っています👍️
ドイツ軍戦車部隊はその戦車の性能に加えて搭乗員の高い能力も評価すべきですね。敵戦車を先に発見した場合、ドイツ軍では初弾命中が当たり前だったらしいです。ドイツ軍戦車で最もたくさん連合軍戦車を撃破したのは3号突撃砲だったそうです。
生き残って戦後も使われた4号戦車達のお話好きです。
WarThunderでドイツ戦車の中で一番4号H/Jが使いやすかったなぁ。増加装甲「履帯」を付けたときの見た目がかっこよすぎて壁紙にしたなぁ
主砲が優秀でいいですよね
13:38 謎の音( ᐙ )
日本版Wikipediaでも「トーマ・シールド」になっていますね。世界一短い戦争は1896年のイギリス・ザンジバル戦争で、40分でイギリスがザンジバルに勝利しました。
中東戦争のIV号戦車がジオン残党軍のザクみたいで感慨深い。
網型シェルツンはつい最近まで成形炸薬弾対策って解説した書籍が多かったですね。正しい情報有難う御座います。
74式に乗ってましたが、動力旋回装置を使わずに砲塔を回すと、エライ負担がかかりますわ。J型って、戦車乗りにとって鬼門な型式だと思うの。
スゴい!本物の戦車乗り!なるほど!貴重な情報ありがとうございます。やっぱり手動のほうが旋回はゆっくりになるんでしょうか。
@@TOKYO_LABO 殿10t、20tの物体を手動で動かす運動量を考えましょう…1tの物体を10cm動かすのに必要な力は、100kgの物体を1m動かす力と同等です。砲塔を90度旋回させるには、砲塔旋回ハンドルを気の遠くなる回数を回す必要があります。
これはかなり大変ですね…腕パンパンになりそうです
日本語お上手ですね 国は違っても祖国の為に軍に務めている人は皆尊敬します
@@ウンターメッシュ-d3p 74式は日本の戦車なのだが、、、?
正に「丈夫これ名馬」を表すように、耐久性に優れた名馬でしたね。パンター以後は車重アップに駆動系が耐えられませんでしたから。
サムネの4号の装甲の付け方カッコいい。
分かる。履帯装甲かっこいいよな。
シュルツェン付き4号戦車のプラモは部品点数が多くてめちゃくちゃ手間がかかるんですよね…。パンターやティーガーIIのが部品が少なくて楽だったりする
あとJの最後期型は牽引具が大型化されていますね。例のバラトン湖の戦いの撃破・放棄車両によく見られます。
中東戦争で使われていたのは驚きでした。タイガーやパンサーより安定の4号戦車だったような感じですね
武装親衛隊戦車エースのルドルフ=フォン=リッベントロップSS大尉の愛車。クルスクの戦いでは4号戦車でT34をバタバタ撃破してた。
トーマ・シールドってチョバムアーマーみたいな物かと思ってた金網シュルツェンのことだったのか
プラモ製作の参考になりました!👍
スミスくんの喋り方本当に好き
投稿お疲れ様です
ドイツにとって4号があったことは幸いだったね。元は歩兵支援用の短砲身の75ミリ砲装備の戦車だったわけだから。それが長砲身75ミリ搭載までできたから。砲塔前面の装甲強化が出来なかったのは残念だけど。サスペンションがトーションバーの3号とリーフスプリングの4号で乗り心地がどんなふうに違うんだろうなと思ったりします。体験不可能だけど。
簡略化を推し進めてかえって部品管理など大変になった気がします😱J型は自走砲なのでは🤔
相変わらず、すごい調査力で驚きです。使われている画像も素晴らしいものばかりですね。ありがとうございます。ところでドイツ戦車にi型がない理由てなんなんですか?知ってたら教えてください。次の動画も楽しみにしています。
ご視聴ありがとうございますI型については他の方のコメントを引用させて頂くと"数字の1やJと間違えないように"でした。戦艦のナンバリングでもIは避けているようです
@@TOKYO_LABO なるほど。納得しました。ありがとうございました。
タミヤ4号戦車H型1/35作りました😊現在4号戦車G型東部戦線1/35製作中です😊サフで吹いて2台並べたい👍
パンターの長砲身75㎜砲の発展型に駆逐されてしまった4号戦車。なんて日だ!
見た目は結構好きですけどね。何よりドイツを支えた兵器ですし。
この戦車は、わたしが精魂傾けて作った思い出深い戦車です。
おつかれさまでしたー。なるほどなー。中戦車かー
トーマ・シールドって和製英語ならぬ和製独逸語?ドイツでは板状や網状のやつも一括りに「シュルツェン」と呼んでいたんだ!😳知らなかった、大変参考になりました。最近の研究だと、J型はH型の劣化版というより現場の意見を反映した生産簡略版との研究結果が出てますけど、そこんとこはどうなんでしょうかね?もっともH型後期とJ型の生産省略度合いなんかほとんど変わらないけどね。それでもBf109G型後期〜K型に比べたらまだマシな方かな(笑)G-6型以降になるともうグチャグチャだもんね。
パンターはスターリン重戦車と同等の45トン。重戦車を主力にする事は無理な訳で、t-34やシャーマンのような30トンの戦車が故障も少なく移動不可能な地形も少なく量産しても運用しやすく主力戦車に向いている。旧式の垂直装甲とは言え四号戦車がドイツの数的主力になるのは必然だった。
一番好きな戦車です戦車らしいね‼️やっぱ戦車はゴツゴツしないと。
軍艦もゴツゴツゴチャゴチャのが好きです。
@@rrrtoratora イエスです軍艦はハリネズミが好きです😆🎵🎵
動画作成、お疲れ様です。おそらくは今回で一区切りになると思いますので無事にJ型まで紹介していただけた事に感謝します。ところでH型から何で「I」を抜いてJ型になったんでしょうかね。(まあそれを言ったらⅤ号戦車はD→A→Gですがw)この後は70口径搭載案や無反動砲搭載案のお話も作成されるのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます!IはJや1との見間違いを防ぐためらしい戦艦やエンジンの型番でもIを避けているようです一応、計画も紹介する予定ですよ
J型はH型の劣化版てのが今のところの評価みたいですね…はっきりした距離は解りませんがソ連の76・2ミリは800か1000メートルで82ミリの貫通力らしいですから車体正面ならギリギリ耐えられるのかな…データが古いから間違ったらごめんなさい。
1000mでギリギリだから装甲80mmでも怪しいですねT-34-85だったら…
@@TOKYO_LABO 85ミリなら1500ぐらいから抜かれるかも?ただソ連製の光学機器は性能悪いから初弾からは当たりにくいと思います。
サムネのⅣ号とか見ると確かに遠くから見た連合国軍がティーガーと見間違えるのもわかるわ
6:45 向上 が 工場 になってますよ指摘失礼します
こゆの好き💕
日本人だけじゃなくてもkamikazeって名前は世界に広まりすぎた。
側面装甲の厚さってどれくらいあったんだろ増加装甲込みで
中東戦争でも使用されたとは興味深い 4号戦車 朝鮮戦争では同じく敗戦国である日本の 一式戦隼が使われたことはあるが、
ガルパンのもう一人の主人公復活のみほの最大の理解車小さな虎(リトルタイガー)カミカゼってミサイルっぽい形じゃなかった?
やっぱりシュルツェンが最高すぎるんだよな〜虎に次ぐThe戦車みたいな見た目が堪らんw
4号戦車欲しい
14:13の記念車両の画像が欲しい
仮のメールですが空メール頂ければお送りしますよ
@@TOKYO_LABO 申し訳ないですが自分ネットのことあまり詳しくないので...画像のURLとかありますか?
僕も欲しいです…リンクかなんか貼ってくれるとありがたいです
失礼しました。リンクはこちらです。ニーベルンゲンベルク製IV号H型記念車両www.reddit.com/r/TankPorn/comments/ds6u3u/100th_panzer_iv_ausf_h_produced_by_the/
動画内ではこちらのサイトでカラー化したものを使用していますcolorize.dev.kaisou.misosi.ru/
ティーガーIのキルレート20:1だそうだから実質シャーマン2万両を超える効果あったんだろうか?
単に戦車戦の戦果と喪失だけで比較してるからだろ。大半は故障して自爆やらヤーボにやられたから喪失がやたら少ないだけ。
次パンターなんかな〜某アドバンスド大戦略でデマーグD7が割と安くて足早くてイニシアティブ取れたので対戦車戦闘にも使いまくって前出して前線のzocライン形成して活躍しまくりの思い入れがあるんですが皆さんはどうやったんやろか、半装軌車シリーズとかみてみたいです
パンターはすでに出てるよ。
昔はH/G型が好みだったが、今はJ型がいい、劣化版と言えば其までだが何かあの必死さがいい、判官贔屓みたいなものかな。
みほちゃんの戦車だ。
個人的には手動で砲塔は回したくない。
WW2の緒戦から終結時までワークホースの異名を持ち度重なる改良の繰り返しでドイツ装甲部隊の屋台骨を支えた名戦車だと思います。そして今ガルパン世界では大洗女子あんこうチームの搭乗車輌として大活躍…!
でもやっぱり ソビエトの戦車相手なら 乗員はパンターやキングタイガーに乗りたいと思ってたはず
西部戦域でこれさえ揃えば、タイガーやパンサーも必要ない。あと駆逐戦車と自走砲が定数あれば戦況はかなり違っていたな。
Ⅳ号突撃砲は影が薄い
カミカゼドローンじゃなくて顔認証機能があるならアサシンドローンだろ。
皆さん宮崎駿の戦場の豚をご覧下さい。Ⅳ号J型が主役です。
ん?群馬?
アッシリアとナチの怨念🌺
今の子が見るとドローン対策かと思われるかもな。
「カミカゼ」は登録商標として乱用・誤用されないようにしないとダメだな。(; ・`д・´)
有人じゃないので、カミカゼはおかしいよね。
ヒトラー総統:別に電撃戦するんだから軽装甲、速い速度、高火力だけでいいのだ!装甲など要らない!でも気に入った。
H,Jの発音はドイツ語でお願いします。ハー、イョット
四号戦車シリーズ、ありがとうございました😉👍️🎶やはり、四号戦車こそドイツの「軍馬」ですな✨特にシュルツェンを纏まったH型は、アンチ傾斜装甲の権化の様であり、戦争でしか使われる事のない「機械」の一つの完成形として、永遠に保存したい逸品だと、勝手に一人で思っています👍️
ドイツ軍戦車部隊はその戦車の性能に加えて搭乗員の高い能力も評価すべきですね。
敵戦車を先に発見した場合、ドイツ軍では初弾命中が当たり前だったらしいです。
ドイツ軍戦車で最もたくさん連合軍戦車を撃破したのは3号突撃砲だったそうです。
生き残って戦後も使われた4号戦車達のお話好きです。
WarThunderでドイツ戦車の中で一番4号H/Jが使いやすかったなぁ。
増加装甲「履帯」を付けたときの見た目がかっこよすぎて壁紙にしたなぁ
主砲が優秀でいいですよね
13:38 謎の音( ᐙ )
日本版Wikipediaでも「トーマ・シールド」になっていますね。
世界一短い戦争は1896年のイギリス・ザンジバル戦争で、40分でイギリスがザンジバルに勝利しました。
中東戦争のIV号戦車がジオン残党軍のザクみたいで感慨深い。
網型シェルツンはつい最近まで成形炸薬弾対策って解説した書籍が多かったですね。正しい情報有難う御座います。
74式に乗ってましたが、動力旋回装置を使わずに砲塔を回すと、エライ負担がかかりますわ。
J型って、戦車乗りにとって鬼門な型式だと思うの。
スゴい!本物の戦車乗り!
なるほど!貴重な情報ありがとうございます。
やっぱり手動のほうが旋回はゆっくりになるんでしょうか。
@@TOKYO_LABO 殿
10t、20tの物体を手動で動かす運動量を考えましょう…
1tの物体を10cm動かすのに必要な力は、100kgの物体を1m動かす力と同等です。
砲塔を90度旋回させるには、砲塔旋回ハンドルを気の遠くなる回数を回す必要があります。
これはかなり大変ですね…
腕パンパンになりそうです
日本語お上手ですね 国は違っても祖国の為に軍に務めている人は皆尊敬します
@@ウンターメッシュ-d3p 74式は日本の戦車なのだが、、、?
正に「丈夫これ名馬」を表すように、耐久性に優れた名馬でしたね。
パンター以後は車重アップに駆動系が耐えられませんでしたから。
サムネの4号の装甲の付け方カッコいい。
分かる。
履帯装甲かっこいいよな。
シュルツェン付き4号戦車のプラモは部品点数が多くてめちゃくちゃ手間がかかるんですよね…。パンターやティーガーIIのが部品が少なくて楽だったりする
あとJの最後期型は牽引具が大型化されていますね。例のバラトン湖の戦いの撃破・放棄車両によく見られます。
中東戦争で使われていたのは驚きでした。タイガーやパンサーより安定の4号戦車だったような感じですね
武装親衛隊戦車エースのルドルフ=フォン=リッベントロップSS大尉の愛車。
クルスクの戦いでは4号戦車でT34をバタバタ撃破してた。
トーマ・シールドってチョバムアーマーみたいな物かと思ってた
金網シュルツェンのことだったのか
プラモ製作の参考になりました!👍
スミスくんの喋り方本当に好き
投稿お疲れ様です
ドイツにとって4号があったことは幸いだったね。元は歩兵支援用の短砲身の75ミリ砲装備の戦車だったわけだから。それが長砲身75ミリ搭載までできたから。
砲塔前面の装甲強化が出来なかったのは残念だけど。
サスペンションがトーションバーの3号とリーフスプリングの4号で乗り心地がどんなふうに違うんだろうなと思ったりします。
体験不可能だけど。
簡略化を推し進めてかえって部品管理など大変になった気がします😱J型は自走砲なのでは🤔
相変わらず、すごい調査力で驚きです。使われている画像も素晴らしいものばかりですね。ありがとうございます。ところでドイツ戦車にi型がない理由てなんなんですか?知ってたら教えてください。次の動画も楽しみにしています。
ご視聴ありがとうございます
I型については他の方のコメントを引用させて頂くと
"数字の1やJと間違えないように"
でした。戦艦のナンバリングでもIは避けているようです
@@TOKYO_LABO なるほど。納得しました。ありがとうございました。
タミヤ4号戦車H型1/35作りました😊現在4号戦車G型東部戦線1/35製作中です😊サフで吹いて2台並べたい👍
パンターの長砲身75㎜砲の発展型に駆逐されてしまった4号戦車。
なんて日だ!
見た目は結構好きですけどね。何よりドイツを支えた兵器ですし。
この戦車は、わたしが精魂傾けて作った思い出深い戦車です。
おつかれさまでしたー。
なるほどなー。
中戦車かー
トーマ・シールドって和製英語ならぬ和製独逸語?
ドイツでは板状や網状のやつも一括りに「シュルツェン」と呼んでいたんだ!😳
知らなかった、大変参考になりました。
最近の研究だと、J型はH型の劣化版というより現場の意見を反映した生産簡略版との研究結果が出てますけど、そこんとこはどうなんでしょうかね?
もっともH型後期とJ型の生産省略度合いなんかほとんど変わらないけどね。
それでもBf109G型後期〜K型に比べたらまだマシな方かな(笑)
G-6型以降になるともうグチャグチャだもんね。
パンターはスターリン重戦車と同等の45トン。
重戦車を主力にする事は無理な訳で、t-34やシャーマンのような30トンの戦車が故障も少なく移動不可能な地形も少なく量産しても運用しやすく主力戦車に向いている。
旧式の垂直装甲とは言え四号戦車がドイツの数的主力になるのは必然だった。
一番好きな戦車です
戦車らしいね‼️
やっぱ戦車はゴツゴツしないと。
軍艦もゴツゴツゴチャゴチャのが好きです。
@@rrrtoratora
イエスです
軍艦はハリネズミが好きです😆🎵🎵
動画作成、お疲れ様です。
おそらくは今回で一区切りになると思いますので無事にJ型まで紹介していただけた事に感謝します。
ところでH型から何で「I」を抜いてJ型になったんでしょうかね。
(まあそれを言ったらⅤ号戦車はD→A→Gですがw)
この後は70口径搭載案や無反動砲搭載案のお話も作成されるのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます!
IはJや1との見間違いを防ぐためらしい
戦艦やエンジンの型番でもIを避けているようです
一応、計画も紹介する予定ですよ
J型はH型の劣化版てのが今のところの評価みたいですね…
はっきりした距離は解りませんがソ連の76・2ミリは800か1000メートルで82ミリの貫通力らしいですから車体正面ならギリギリ耐えられるのかな…
データが古いから間違ったらごめんなさい。
1000mでギリギリだから装甲80mmでも怪しいですね
T-34-85だったら…
@@TOKYO_LABO 85ミリなら1500ぐらいから抜かれるかも?
ただソ連製の光学機器は性能悪いから初弾からは当たりにくいと思います。
サムネのⅣ号とか見ると確かに遠くから見た連合国軍がティーガーと見間違えるのもわかるわ
6:45 向上 が 工場 になってますよ
指摘失礼します
こゆの好き💕
日本人だけじゃなくてもkamikazeって名前は世界に広まりすぎた。
側面装甲の厚さってどれくらいあったんだろ増加装甲込みで
中東戦争でも使用されたとは興味深い 4号戦車
朝鮮戦争では同じく敗戦国である日本の 一式戦隼が使われたことはあるが、
ガルパンのもう一人の主人公
復活のみほの最大の理解車
小さな虎(リトルタイガー)
カミカゼってミサイルっぽい形じゃなかった?
やっぱりシュルツェンが最高すぎるんだよな〜虎に次ぐThe戦車みたいな見た目が堪らんw
4号戦車欲しい
14:13の記念車両の画像が欲しい
仮のメールですが空メール頂ければお送りしますよ
@@TOKYO_LABO 申し訳ないですが自分ネットのことあまり詳しくないので...画像のURLとかありますか?
僕も欲しいです…リンクかなんか貼ってくれるとありがたいです
失礼しました。リンクはこちらです。ニーベルンゲンベルク製IV号H型記念車両
www.reddit.com/r/TankPorn/comments/ds6u3u/100th_panzer_iv_ausf_h_produced_by_the/
動画内ではこちらのサイトでカラー化したものを使用しています
colorize.dev.kaisou.misosi.ru/
ティーガーIのキルレート20:1だそうだから実質シャーマン2万両を超える効果あったんだろうか?
単に戦車戦の戦果と喪失だけで比較してるからだろ。大半は故障して自爆やらヤーボにやられたから喪失がやたら少ないだけ。
次パンターなんかな〜
某アドバンスド大戦略でデマーグD7が割と安くて足早くてイニシアティブ取れたので対戦車戦闘にも使いまくって前出して前線のzocライン形成して活躍しまくりの思い入れがあるんですが皆さんはどうやったんやろか、半装軌車シリーズとかみてみたいです
パンターはすでに出てるよ。
昔はH/G型が好みだったが、今はJ型がいい、劣化版と言えば其までだが何かあの必死さがいい、判官贔屓みたいなものかな。
みほちゃんの戦車だ。
個人的には手動で砲塔は回したくない。
WW2の緒戦から終結時まで
ワークホースの異名を持ち
度重なる改良の繰り返しで
ドイツ装甲部隊の屋台骨を
支えた名戦車だと思います。
そして今ガルパン世界では
大洗女子あんこうチームの
搭乗車輌として大活躍…!
でもやっぱり ソビエトの戦車相手なら 乗員はパンターや
キングタイガーに乗りたいと思ってたはず
西部戦域でこれさえ揃えば、タイガーやパンサーも必要ない。あと駆逐戦車と自走砲が定数あれば戦況はかなり違っていたな。
Ⅳ号突撃砲は影が薄い
カミカゼドローンじゃなくて顔認証機能があるならアサシンドローンだろ。
皆さん宮崎駿の戦場の豚をご覧下さい。
Ⅳ号J型が主役です。
ん?群馬?
アッシリアとナチの怨念🌺
今の子が見るとドローン対策かと思われるかもな。
「カミカゼ」は登録商標として乱用・誤用されないようにしないとダメだな。(; ・`д・´)
有人じゃないので、カミカゼはおかしいよね。
ヒトラー総統:別に電撃戦するんだから軽装甲、速い速度、高火力だけでいいのだ!装甲など要らない!
でも気に入った。
H,Jの発音はドイツ語でお願いします。ハー、イョット