最近ヤフオクに出回る「BSゼルダの伝説」とは何なのか。
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- このパッケージで販売されるものは確実に偽物です。
そもそもサテラビュータイトルなので通常ROM版は存在しません。
お金は大切に正規品に使いましょう。
◆ゲーム実況チャンネルはこちら→www.youtube.com...
◆twitterはこちら!フォローするとコアラのすっぴんも見れる!?
/ retrogametv
◆レトロゲーム紹介コンテンツについて
あくまで一コレクターとしてのコメントとして参考程度にご覧ください。
他のコレクターの方との比較は相手に迷惑がかかる為ご遠慮ください。
-------------------------------------------------------------------------------
BGM→MusMus
郵便番号5桁の時代にハガキの郵便番号7桁は草。そういうとこが粗いわぁ
粗いというより、現代で移植してるんだからわざわざ当時の郵便番号5桁に時代を合わせる必要なんてないし、そもそも海外の企業だから国際郵便とかで届ける前提でもなんでもなく、あくまで見栄えだけは雰囲気保った本物風に作っているだけだからそこまで考えていないんでしょうね
日本人に買ってもらう前提でもないでしょうから
ハガキどこ宛になってんだよ。
リンクのキリっとした美青年イメージが出てきたのは時のオカリナで大人リンクが出てきて以降だったはずなので
スーファミパッケージでこのイラストは違和感が凄すぎて偽物感半端ない……
この赤マントのリンクは、「ハイラル・ヒストリア」の中にある姫川先生が描いた漫画のリンクで、ゲームにすらなってない主人公。
パッケージの画像自体はネットに投稿されたファンアート。
それにしても見た目が高クオリティだなぁw
このパッケージのリンクが格好良すぎてそれだけで動画をクリックしてしまうほどでしたが、そうか姫川先生のリンクか……
このくらいの青年リンクの本編も出て欲しい(最近のリンクも勿論格好良いけど、大学生くらいの見た目で固定化されつつあるから、本編数年後の、こういった戦士然としている姿もいつか見てみたい。時オカがこのイメージに近いけど、設定年齢的には高校生だし)
海賊版にもいろいろあるんだなーと。海賊版といえば中身がいっぱいの雑な作りの印象だったが
なかなかどうして遊び心いっぱいのパッケージだと思うw コミケとかなら喜ばれそう。
まあでも国内の法律じゃあ真っ黒なんですけどね
迂闊に手を出してしまっている方々が既におられるのが悲しいですね
こういう分かりやすい注意喚起して下さるのありがたい
しかしながら知らなかったらつい信じちゃうレベルでいかにもって感じのパッケージですね
サテラビューforニンテンドーSwitchが配信されたらいいのになーっと思いました。
リンクのイケメンデザインは時オカからなので、その歴史を知っていれば偽物だとすぐ気づけるんですよね。
当時キャラクターデザインをしていた任天堂の小泉さんが奥さんから
「何故リンクは団子っ鼻なのか?もっとかっこよく描いてはいけないのか?」的な事を言われて、
イケメンになったという話を何かで聞いた記憶があります。
趣味チャン待ってました!
コアラさんの説明は詳しくない私でも分かりやすいです!
アンケートはがきまで入ってるの草
お久しぶり待ってました😊
コアラさんの解説は何時も分かりやすい説明ありがとうございます。
コレクターを名乗る人達はきちんと調べてしっかりと見抜き、スルーしていると信じたいです
しかし ある程度金銭的に余裕があり、個人で楽しむ事だけが目的で購入してしまう方も中にはいらっしゃるのかな…というやるせない気持ちもあります
当時物を持っていない、もしくは今動作しないけどどうしてもやりたい!という人達の想いを逆手に取ったやり方は許されるものではないけれど、手を替え品を替え今後も無くならないのでしょう
ですからこういう事態はよくある事で「調べる」事の大切さ、そして購入するとどういう事態になってしまうのかをきちんと認識する、それが界隈の常識となるよう警鐘を鳴らし続けるコアラさんの存在はとても有難いと思っております
何事も自分でしっかり調べるって大事ですね
なんかレア物?やったー!って飛びつくのは危険⚠️
サテラビューの海賊版カセットは他にも、「エキサイトバイクぶんぶんマリオバトル」のカセット版もあるようですね
海賊版ではあるけど未発売のソフトを形にするってかなり面白いな
普通に欲しいわ
これ多分この値段でも取引されてるのって、今後任天堂によって作ってるところが「めっ!」ってされるから余計にレアになるんでそれ目的で買ってる人いそう
オンラインゲームの先駆けだったのに、あまり流行りませんでしたよね? ゲーム好きの友人曰く「バーチャルボーイ・サテラビュー・ドリームキャストは時代を先取りしすぎた。」と言っていました。
コレクター的にもゲーマー的にどんなに魅力的に見えても海賊版等の違法ソフト手を出したく無いですね
これを野放しにしてる最強()法務部とはw
FOR SALE AND USE IN EARTH ONLYって規模でっか
多分だけど大半の人は
海賊版って分かってて買ってると思う
海賊版手を出すくらいなら違法ダウンロードしてエミュにぶち込んで遊ぶやろ、
海賊版買うのはとりあえず違法では無いけど本質的には同じやし
@@g4ken1130 確かに
実物欲しいなんてよほどの物好きぐらいだろうね
@@g4ken1130
自らが違法行為をしているか否か…に対して金銭を支払っているとも言える。少なくとも、購入者は糾弾されないからね。
Oたけkチャンネルとかな
「今はもう遊べない」ここに付加価値がついてしまうんですよね
一番いいのはDLコンテンツとして今でも遊べるようにして下さることなんでしょうが、版権云々で難しいでしょうか?
ニンテンドーオンラインで最新の機器で昔のゲーム出来るようになってるの本当に偉いと思う
@@EmperorPenguin1stでも結局あれっていつか遊べなくなるのが問題なんだよなぁ…
wiiのときとか3DSもそうだけど現物の残らない発売形式とかオンライン+課金でプレイできますよ!よりもちゃんと単品で売ってくれよ感がすごい
BSゼルダは日本中の人が6時に同時にゲームをする事になんかワクワクした記憶がある。😊
わかってて買ってる贋作コレクターっているから需要は尽きないだろうなと思う
そういえばジーンズ界隈?で似たような話を読んだ記憶があります
最近やたらと箱が綺麗な状態のSFCソフトがブックオフとかにあるから妙だなぁと思ってたトコ。
海賊版の販売って営業停止処分あるから慎重なはずだけどね
スーファミ時代のリンクってまだこんな美形じゃなかったから違和感ありまくるな…
自分はBSゼルダの伝説 サテラビューでリアルタイムでプレイしていました。
セント・ギガのステレオ音声は良かったですよね。
全国ランキングも応募してましたが2000位くらいでした(笑)
アイヤー!
あなたナニいてるか!
コレかぜんにほものアルヨ
ロゴまで使われてここまで精巧にコピーされていると本当に当時販売していたんだと勘違いしてしまいそうですね。到底許される事ではないですね
違法ROMとは分かってても欲しくなるクオリティですねぇ…
烈火などのコピーも最近はパッと見じゃ分からないレベルだし、プレミアソフトはネットで買うの怖いわ
すごく良いですね!!! 解説良かったです
クオリティ高くてちょっと欲しくなる
もちろんダメだし持ってても恥ずかしいってのはコアラさんの言う通りなんだけど、レトロゲーの宿命としてこういう2度とできないゲームが存在してる以上はこういう変な需要はなくならないんだろうなぁ
ネタとして遊ぶならともかく、正規品でやるのが1番なんだけどね
これを止める方法はヤフオクやebayが本腰入れて取り締まるか、ニンテンドーがスイッチ等で配信するしかないよな
なんか配信しますってなるとニンテンドーが折れたみたいで嫌だが
ヤクオフの背景でSupremeの人信用してたんですが、そういう人だったんですね。買えたことはないですが、残念です
4:22 FOR SALE and USE IN EARTH ONLYって変だろ!www
地球の代理店かなw
販売及び仕様は地球上って・・・wせめてこの場合は日本国内にしてくれwww雑だなぁw
さっさと任天堂が売ってるアホを告訴して、Switchとかで配信すればいいだけなんだけど無理なの?
任天堂というよりかはメディアワークスとかハドソン系の顔立ちしてるな、このリンク
とりあえずリンクというより、最早ドラスレ英雄伝説のセリオスやTOD2主人公カイルにしか見えないわ!😵💫🤯
リンククッソイケメンすぎる
落札してるのもサブ垢とかの自演で情弱が釣れるのを待ってるんでしょうね
なるほど。こうであってほしいですね…。あまりにも落札されすぎてるので
スーパーコアラチャンのスーファミ開封動画が好きなので是非たまには更新してくれー!
公式配信して高値で売り買いする人達が痛い目みてほしい
宇宙人「USE IN EARTH ONLYかー…」
こういうのいつも思うんだけど、これだけの価格を支払う熱量のあるコレクターがなぜコピー品に騙されるのだろうか…
正規品を入手できないから仕方ないねぐらいにしか思ってないと思う。
①自らが手を汚さずに遊ぶ
②非売品を遊びたい
辺りが理由として、挙げられそうではある
騙されてるのではなく、よく出来た偽物として話の種に手元に保管しておきたいのではないでしょうか。
コピー品だとわかって買ってる贋作コレクターもいるから
@@ズガドーン-c4s どうぶつの森の美術品でわざわざ贋作を集める人を思い出した
お久しぶりです✨
趣味チャンネルも大好きです😊
更新嬉しすぎます(^_^)
即決強気すぎる
3000円で売ってるスーファミのロマサガ2の未使用品てもしや、、
6:08 本物のロッピー版よりコピーの偽物の方が、設定金額高くなってるやないかーい!!
見た事無かったら大体サテラビュー産
本当に、お久しぶりです😮
通販サイトの商品にコミュニティノートつけられるようになったらいいのになぁ
あえて偽物がほしいという奇特なコレクターはいると思うけど、値段が高すぎる
1,000円〜1,500円くらいが妥当だろ
この挿絵のリンクは、ゼノブレイドのシュルクっぽい容姿ね。
シュルクのことだから、平然にモナドを振り回してそう。
更に、ティアキンで仕入れた新能力のスクラビルドでモナドにいろんな素材をスクラビルドとかをしてそうだ。
昔からヤフオクでα版、β版など複製したのを
売られてますよね、東南アジア製らしいけど
今はどこで作ってるんだか
ディスクのほうは元をやってないからわからんが
トライフォースは普通に改造したやつだったぞ
箱の裏面のJANコードの13桁の数字は49の国別数字は日本だけど、残りの数字は存在して無いですね。😅
10数年前にDSのマジコンを自慢げに使ってた友人がいたなー
ダウンロードすればタダなのに~もったいない(笑)って感じで可哀想で悲しくなった
BSゼルダなら始めて見た作品ですから 情報をしれて良かったです
後 他の情報モバイル教えてくれてありがとうございます
海外の業者って、海外に行った日本人だったり…というケースもありそうですね。
オークションで購入されているのって、本当に他人が購入したんですかね?仲間内で購入したんじゃないですかね?
…とかいろいろ妄想してしまいますね。
買う人の意図がわからない。コレクターなら非公式品として理解しているはずなんだけど出どころとか調べないのかなぁ…。高額な割には周りに自慢もできないし
違法コピーに関して、ニンテンドウパワー書き換えのSFメモリカセットに奇々怪界を書き込んだやつを定期的に何度も出品してる怪しい奴もいるな
サウンドリンクは難しいかもしれないけど、サテラビュー系はSwitch onlineのSFCタイトルに出してくれれば…とずっと思っています。
スペシャルティーショットとかシューティング系、すってはっくんなど面白いタイトルがあったので。でも技術面か大人の事情で厳しいんですかね…。
勿論、海賊版に手を出すつもりはありません。
サテラビュー知ってるってことはうp主おっさんかw大丈夫私もおっさんですw
ディスクシステム書き換え・スーファミの書き換えなんかもロッピーでありましたな(´・ω・`)
100%非公式コピー品を高額で売ってるのひどいな
偽物のクオリティが凄いですね。私は詳しくないので、本物って言われたら騙されると思います。
コアラちやん!おひさ~~~
更新楽しみにしてました❤
さすがにこれは任天堂も見て見ぬフリしないで
結果マイナスになってでも本気で動いていいと思うけどな タイなのが見逃してる1番の理由なんやろけど
せめて出品禁止届けくらいはしないと駄目だ
正直、欲しいね。まあ、価格が給料2ヶ月分なので無理だけど。
サテラビューでやったことある
SNSで見て知りましたが、もともと海外のこの製作スタッフが国内非移植だったアケゲーやパッケージ化不可であるサテラビュー用ゲームをアセンブル?して移植して、シリアルナンバーも精巧に作って本格的なパッケージを目指しているだけであって、いうなればコロンバスサークルやPIKOといったブランドみたいな位置づけだけど一切ライセンスを取得していないとかで無断で開発してしまっている企業の仕業、という印象ですね
ちゃんとしたライセンス契約ができるもんでもなさそうだけどもっとやってほしい
マリオ64のGBA移植とかFF7のFC風とか素晴らしいんだけどなあ
ディスクシステム『帰ってきたマリオブラザーズ』というソフトもヤフオクやヤフーフリマで見かけますが、特定の個人制作の海賊版な気がしますが、どうでしょうか?
正規もあるけどほとんどは複製品
BSゼルダ自体は実際に任天堂が正式にリリースしてたゲームならば、今でもDL販売なりしていれば偽物を買う人も防げたんじゃないかな
ゼルダっていう有名なタイトルであれば遊びたい人もいるわけだしね
サムネで理解るヤバさ感😅
更新だあああ!嬉しいです!ずっと待ってました!
しかし内容が注意喚起ということで、こういう悪質な業者が少なくないのは悲しいし腹立たしいですね…
芸人のフジタが買ったくにおくんのドッジボールのゴールドカードリッジと金の盾(粗悪品)もタイから発送されてきたとか言ってなかったでしたっけ?
箱のバーコードは読み込み不能
瞳も同じようなもんやん笑
そもそもサテラビューはダウンロードオンリーだからパッケージ版なだけで怪しいって思うけどね。
サテラビュー自体販路が限定的で売れなかったし。
クーリースカンクのソフトもありますよね…
わからない人は知らずに買うので調べて欲しいなとは思います
クーリースカンクは確か開発元がクラファンで改めて制作したんじゃなかったっけ...
間違ってたらすみません...
@@ボウシヤ-k9k合ってるぞ。
@@ボウシヤ-k9k 多分この人が言ってるのは4STさんの奴じゃなくてそれ以前からあった贋作版かと・・・
@@ボウシヤ-k9kそれまだ発売してないですよ。来年発売なので偽物です
無許可移植は百歩譲るとしてもそういうのはこっそりひっそりやるもので決してお金を取って良い物でない
任天堂を怒らせると大変な事になるって知らないのか?
ロックマンもあったぞ。赤いやつ。あれもそうなんか。
ゼルダがゼルダ感なくて草
誰か実際に買ってレビューして欲しい、
中身気になるし
何年か前、ファミコン版ストライダー飛竜の日本版(もちろん海賊商品)をヤフオクか何かで落札して、それを入手したことを開発者のツイッターに報告してたアホがいたなw
未だにゲームファン名乗ってるんだろうか・・・。
ずっと待ってた🥺
任天堂に多分訴えられそうなソフトだな😅
BSゼルダの伝説は
10分ごとに「耳を済ませ」ってなるのがすき
BS魔法陣グルグルが久しぶりにやりたい
(2p用だけど)
海賊版だと知りながら見れば3:26の「サテラビューを利用したゲーム」という言い回しに少し違和感を覚えるものの
知らなければ騙されてしまってもおかしくないほどのクオリティですね…
そもそもサテラビュー版って同時放送の音声が無くて楽しいのかな。
横でプレイ観てた記憶だけど、リアルタイムな体感アミューズメント的要素が魅力だったと思う。
beepで売ってそう
お久しぶりです☆彡
アレスはNESでは発売されたんでしたかね~?
それのパクリでしょうか(;・∀・)?
でも動画見てるとBSゼルダの伝説面白そうなんだよなぁ。
まあ結局このソフトじゃ遊べない訳でありました。
取説の内容だけ見てみたい
99個?限定でシリアル入りらしいですが、このシリアルは本当に数分しかないのでしょうか。
普通にこういうのは任天堂が本気で潰して欲しいけどなー、
こんなのが出回るのも良くないから任天堂公式からサテラビュー解禁して欲しいよね
なんだコレ〜
ゲーム内容が気になる?
海賊版?
第三者が作った版権無視のオリジナルゲームではなく、正規で実在したゲームで有る事だけは間違いないです。
だから、海賊版と言って良いのか?問題も出る訳なんですが。
とは言え、世の中に登場していないパッケージや付属品は完全に嘘アイテムなので、海賊版で良いと解釈しています。
出来がいい。ほしいかも..