秩父鉄道7800系、坂を上れない?!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 бер 2013
  • 2013年3月16日デビューの秩父鉄道7800系(三峰口発羽生行き第1542列車)が浦山口駅を出発するところですが、初日早々に20‰の坂を上れなかったのか速度が出ず停止してしまいました。何度も発進を試みたようだが進まず駅員の誘導で浦山川の鉄橋まで後退し助走をつけるかのようにして影森駅に向かって行きました。
    動画内に風音やブレ、所々に僕のボヤキが入っている点ご了承ください。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 349

  • @sekine1118
    @sekine1118 9 років тому +446

    上れなかったのは彼のせいじゃない。C58が試運転時に油を線路に落っことしてったからこうなったのだ。

    • @user-sz1js9xd2z
      @user-sz1js9xd2z 8 років тому +48

      *****
      え、そうなんですか!
      知らなかったです・・・

    • @user-je7zv6it5c
      @user-je7zv6it5c 7 років тому +45

      釘宮智也 そして軽すぎるのが災いして登れなくなった

    • @Nagataka_Chiba
      @Nagataka_Chiba 6 років тому +23

      たしかにめっちゃ空転してますからね

    • @NTaK6117
      @NTaK6117 4 роки тому +4

      釘宮智也 トーマスのナレーション感

    • @FullPowerHacked
      @FullPowerHacked 4 роки тому +1

      本人で草

  • @user-ex8wl2bs1y
    @user-ex8wl2bs1y  11 років тому +31

    コメントありがとうございます。目の前で急に失速したので最初は「自分のせいで止まった」と思い込んでしまいました。
    それにしてもこの光景は初めて目の当たりにしたのでビックリしました。

  • @n700z28hikari528
    @n700z28hikari528 9 років тому +275

    この列車の一本前に機関車が走行したらしく、その機関車が落とした油で空転したという話を聞きました。

    • @otoko7289
      @otoko7289 4 роки тому +7

      機関車めっ!!by電気車

  • @masa95227
    @masa95227 10 років тому +188

    いきなり坂を上れないなんて「デビュー」のヘッドマークが郷愁を感じます。

  • @chorimansuicabbh
    @chorimansuicabbh 10 років тому +72

    7800系の通過前にSLが通過したらしく、SLの油が線路の踏面に付いていて粘着力が低下していた、しかも軽量ステンレスで1M1Tで坂上に電動車があり踏ん張りが効かず、勾配を上りきれなかったと思います。試運転の時にはSLが運行されていなかったので、試運転の時には気づかなかったそうです。ちなみにSLで使用する油は粘度が高く(ベタベタ)なかなか落ちないそうです

    • @jrq8174
      @jrq8174 2 роки тому +2

      SLの油に急勾配に急カーブ・・・これは313系でもキツそうですね・・

  • @287kuroshio
    @287kuroshio 9 років тому +607

    華々しいはずのデビュー当日にSLの油踏まされて空転して登坂出来ないなんてとんだ災難ですなwwww

    • @user-lb7ps5rj1f
      @user-lb7ps5rj1f 4 роки тому +25

      HanQ9005F 馬鹿言っちゃいけない!日本一の中小私鉄ですよ! JASDAQに上場してますよ! 株価は西武鉄道より上ですよ!

    • @user-lh2eh1ed5u
      @user-lh2eh1ed5u 4 роки тому +36

      @[動画投稿中]埼京線ユーザー
      えっ?て思ってその人のコメみたら本当に関係無くて草

    • @user-px6mj2rl2s
      @user-px6mj2rl2s 4 роки тому +10

      機関車みたいに撒砂(てっさ)できたら、些少はましだったか?

    • @inudate6514
      @inudate6514 4 роки тому +16

      古澤秋倖 撒砂(さんさ)、な。

    • @CourtofStarChamber
      @CourtofStarChamber 4 роки тому +16

      inu Date ふりがなを振って間違える…痛々しい…

  • @user-ub8fl6mf8d
    @user-ub8fl6mf8d 6 років тому +183

    1:32 ため息

    • @dkgoriapi
      @dkgoriapi 4 роки тому +1

      こんなはずじゃないよ〜(´・ω・`)って悲しみのため息が…💦

  • @user-rl4wu3or1o
    @user-rl4wu3or1o 9 років тому +102

    この電車に乗ってたお客さん達は貴重な体験だよね。

    • @Kusamaru_train
      @Kusamaru_train 2 роки тому +4

      こんなの初めて見たし、乗れたら神w

    • @user-sf4mz7kk4p
      @user-sf4mz7kk4p 11 місяців тому +3

      ​@@Kusamaru_train浦山口駅の駅員さんのナイスプレーやよ!

  • @user-hg8ir8wq7c
    @user-hg8ir8wq7c 9 років тому +74

    運転士大変だったと思います。

  • @NA-gt3is
    @NA-gt3is 3 роки тому +19

    最後は、勢いをつけて登って行きましたね。
    いや~ちゃんと登れて良かった、良かった。✨

  • @uga7050
    @uga7050 Рік тому +33

    坂を上れず、一度バックして、助走をつけて一気に駆け上がっていく様子は、まるで本番に向けて練習をしているスポーツ選手のようですね。

  • @user-pm6pk5jq9k
    @user-pm6pk5jq9k 7 років тому +96

    7800「やっべ登れねえ!!あのじいさん(c58)のせいで....」

    • @user-hu3pm6xx6r
      @user-hu3pm6xx6r 6 років тому +10

      こばー kan 草

    • @jo-sl5y2ntsn19mp
      @jo-sl5y2ntsn19mp 4 роки тому +3

    • @dkgoriapi
      @dkgoriapi 4 роки тому +3

      こりゃ、車庫で反省会だなw

    • @user-mb2dl9tg8d
      @user-mb2dl9tg8d 3 роки тому +1

      C58「おぉ、すまんのぅ。フランジ油撒き過ぎてしもうたわい。」

  • @2565chaplin
    @2565chaplin 10 років тому +301

    登れなくてため息ついてるように見えるww

  • @hnwsn
    @hnwsn 10 років тому +46

    何と無くこのブルルルって音が201系を思い出させる…

    • @ch-os6oz
      @ch-os6oz 4 роки тому +2

      俺は115系を思い出すな。

    • @NAGAMOTOe353
      @NAGAMOTOe353 2 роки тому +1

      コンプレッサーですか?

  • @user-fq5jw1qj5e
    @user-fq5jw1qj5e 4 роки тому +29

    カム軸を回す音とか断流器の音が好き😂

    • @user-sf4mz7kk4p
      @user-sf4mz7kk4p 11 місяців тому +1

      日本一の中小私鉄の秩父鉄道やよ!

  • @tupolev16r
    @tupolev16r 2 роки тому +10

    これホント傑作

  • @gpmlyosshi
    @gpmlyosshi 11 років тому +6

    なんだろう?このほのぼのとしてしまう映像は、、、、、応援したくなります。

  • @otodaman
    @otodaman 8 років тому +323

    ヘッドマークの「デビュー」が痛いw

    • @user-rl4wu3or1o
      @user-rl4wu3or1o 8 років тому +37

      秩父鉄道だから許せるんだよね、西武だったら怒り心頭だよね!

    • @Oh-banana
      @Oh-banana 4 роки тому +13

      @@user-rl4wu3or1o 出たな西武アンチww

    • @jo-sl5y2ntsn19mp
      @jo-sl5y2ntsn19mp 4 роки тому +2

      @@Oh-banana そうなんですか?

  • @user-ti8lr4zs1k
    @user-ti8lr4zs1k 8 років тому +68

    勢いつけていくとか
    可愛い!

  • @terrysugi7659
    @terrysugi7659 11 років тому +122

    デビュー初日にこれはまずい・・・。
    運転士さん焦っただろうなあ~と思います・・・。

  • @user-ex8wl2bs1y
    @user-ex8wl2bs1y  11 років тому +1

    ありがとうございます。よろしくお願いします。

  • @channel-qn6wz
    @channel-qn6wz 8 років тому +140

    C58のせいだ

  • @user-ex8wl2bs1y
    @user-ex8wl2bs1y  11 років тому +4

    ご連絡ありがとうございます。動画のページにリンクするようになってるだけのようですね。

  • @hnwsn
    @hnwsn 8 років тому +70

    気持ちのいい後退だなぁw
    助走をつけるのね

  • @umenyan0049
    @umenyan0049 Рік тому +5

    昔の蒸気機関車が坂を登れずバックして加速して登り切るなんて八高線でも見られたけど…秩父鉄道とは驚き😲

  • @user-bm1sq4cs4z
    @user-bm1sq4cs4z 5 років тому +96

    現在この車両は砂撒き装置が付いてるので大丈夫です。

    • @user-px6mj2rl2s
      @user-px6mj2rl2s 4 роки тому +19

      つまり、「追加増設」されましたか?よかったですね。

    • @daiviswiliam1687
      @daiviswiliam1687 4 роки тому +5

      C58爺さんが油漏らすせいだぜ

    • @jgmtakgjgm467554
      @jgmtakgjgm467554 3 роки тому +2

      @@daiviswiliam1687 お漏らしww

  • @kazu7974
    @kazu7974 11 років тому

    某動画サイトで、車内で撮影された動画を見ました。
    とんだデビューでしたね

  • @Tc_E233_66
    @Tc_E233_66 Рік тому +10

    7800系
    「登れねぇ…」
    1:33
    「なんとしてでも登ってやる…」
    2:17
    「やっぱりやめよう車庫で寝よう」

    • @user-vb4tx7gd8b
      @user-vb4tx7gd8b 5 місяців тому

      電車君、SLちやん何してんねん💢
      SLちゃん、何のことかな😏

  • @1.6ditmatsu23
    @1.6ditmatsu23 7 років тому +5

    ちと可哀相だし後ろ姿が切なく見える。(泣)

  • @irelandbloke
    @irelandbloke 9 років тому +19

    優れた動画 :)

  • @user-db6vb8qv1b
    @user-db6vb8qv1b 9 місяців тому +1

    確かに、秩父鉄道は影森から先は勾配きついですよ😂運転手さん、大変でしたね😅

  • @owarimikawa
    @owarimikawa Рік тому +3

    頑張ってる感がすごい

  • @azusatobuline6833
    @azusatobuline6833 11 років тому +1

    あーデビュー初日から災難ですね・・・
    普通に坂が上がれるようにどのような対策をするのかが気になるところですね。

  • @user-me2nh4no7m
    @user-me2nh4no7m 8 років тому +26

    パレオですね。。。20‰が関係しているとすると試運転で間違いなくひっかかります

  • @user-ex8wl2bs1y
    @user-ex8wl2bs1y  11 років тому +3

    皆様コメントありがとうございます。この時、外から撮影していたのは僕だけでした。
    車内の様子はわかりませんが、運転士が三峰口側の運転席に移動して来るのは見えました。

  • @231kei500yamanote
    @231kei500yamanote 10 років тому +5

    デビュー早々こんなことが起きるとは

  • @user-ex8wl2bs1y
    @user-ex8wl2bs1y  11 років тому +2

    皆様コメントありがとうございます。僕もなぜ電装解除したのか疑問です。
    de10shibainuさんも仰っていますが撮影していてヘッドマークが切なく感じました。

  • @user-qd1nn1hl4l
    @user-qd1nn1hl4l 11 років тому +4

    ビックリですねww!

  • @route1682jp
    @route1682jp 9 років тому +112

    2:58 7800系「行くぜえええ!!!!!!うおりゃああああああ!!!!!!!!!!これでどうだあああああ!!!!!!!!」
    3:15 7800系「よっしゃあああああ!!!!!!!!!!(ガッツポーズ)」

    • @harumakimakimaki9381
      @harumakimakimaki9381 5 років тому +12

      このあと7000系や7500系にからかわれたのでした。

    • @dkgoriapi
      @dkgoriapi 4 роки тому +2

      7000系「お前の車両軽すぎんだよー!!wwww」
      C58「これこれ、若い子をからかうでない…」
      7800系「お前のせいだー!!ジジイ!!💢」

  • @user-yt3gx7hw4k
    @user-yt3gx7hw4k 4 роки тому +21

    シュー…(ため息)

  • @comyu400ER
    @comyu400ER 11 років тому +1

    東急8000系列&秩父鉄道7500・7800系は定格出力130kW、減速比5.31です。
    ただ抵抗制御で直巻モーターの東武8000系や6050系は出力と減速比は同じですがMT比1対1で日光線や鬼怒川線を走っていますから、制御方式の特性や車両重量にもよるのでしょうか。

    • @tikkioono5097
      @tikkioono5097 4 роки тому

      comyu400ER
      紀勢本線の105系空転動画あったしな

  • @inryvius
    @inryvius 11 років тому +2

    え、こんなことってあるの!?まさに珍事件ですね!

  • @user-sj7hr7bh5d
    @user-sj7hr7bh5d Місяць тому

    1人で対応された運転手さんお疲れ様でございました、、、

  • @sidebySAIKYO
    @sidebySAIKYO 11 років тому +8

    なんなんだろ?赤ちゃんが机の上のモノ取ろうとがんばってる並にかわいい映像だ

  • @trdam
    @trdam 11 років тому

    何とこんな事態になっていたんですね・・・カム軸動作音と断流器音が空しく響いてますね。
    散砂装置は無いのでしょうか。

  • @otome8226
    @otome8226 10 років тому +1

    これは珍事ですね・・・ チャンネル登録させていただきます!!

  • @de10shibainu
    @de10shibainu 11 років тому

    はじめまして。
    目の前で止まられると焦りますよね。
    「デビュー」のヘッドマークがちょっと切なげに見えます…

  • @brt9994
    @brt9994 4 роки тому +5

    ニコ動で主さんが映ってるって話題になってますww

  • @user-dk9zm1zc4d
    @user-dk9zm1zc4d Рік тому +1

    これはもう……秩父鉄道名物です……ね。

  • @user-ex8wl2bs1y
    @user-ex8wl2bs1y  11 років тому +4

    チャンネル登録の件了解しました。よろしくお願いします。

  • @user-qs6cy1zz4e
    @user-qs6cy1zz4e 7 років тому +1

    砂まき装置装備されてなかったんでしょうね…ステン車だから軽いてのもあるかも…大昔ののんびりした時代なら 乗務員や駅員、乗客…近所の住民みんなでレールに砂まきしたでしょうね…長引く場合…

  • @user-bz2ec2gz4p
    @user-bz2ec2gz4p 7 місяців тому +1

    空転検知装置があだとなって自動で電流遮断されるので登れなかったんでしょうね。

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 11 років тому

    東武日光線の以前の5050系や3050系のように車両に砂撒き装置が必要になりますかね?

  • @fire54529
    @fire54529 7 місяців тому +2

    C58おじいちゃんが油零しちゃったんか……

  • @koujyouosi3368
    @koujyouosi3368 11 років тому +3

    wikiのリンクからたどり着きました。
    珍しい「事件」を拝見させて頂きました。FBにシェアさせて頂きます。

  • @nagasaki1997uh60j
    @nagasaki1997uh60j 10 років тому +10

    登れなくてデビューのヘッドマークが痛々しく見える・・・。

  • @raicho480
    @raicho480 9 років тому +49

    まるで模型の世界ですね^^;

  • @user-ew3tj3pl9p
    @user-ew3tj3pl9p 4 роки тому +12

    犬が鳴いているけど応援してくれてるのかなぁ?

  • @RT-fm2so
    @RT-fm2so 10 років тому

    こういうことだったんですね。。

  • @user-ex8wl2bs1y
    @user-ex8wl2bs1y  11 років тому +5

    多数のコメントありがとうございます。
    ある方のブログを拝見したところ7800系は当面運用から離れているようです。

  • @oldogkstaff
    @oldogkstaff 11 років тому +1

    緊急対策としては砂巻装置導入でしょうかね。
    空転検知切れば登れるのかな。

  • @user-ex8wl2bs1y
    @user-ex8wl2bs1y  11 років тому +1

    僕も力が出ていないように思いました。今後が気になりますね…。

  • @yaranaikadegeso
    @yaranaikadegeso 6 років тому +28

    武甲山に登ったときに
    帰りにこの駅使った。
    駅の近くにある湧き水が美味しかった。

    • @PoppyLiner
      @PoppyLiner 2 роки тому +1

      あの湧き水か!
      あそこの水美味しいよねww

  • @asagiri9
    @asagiri9 10 років тому

    はぁ、こんなことがあるんですねえ

  • @kagemusha250
    @kagemusha250 11 років тому

    ほんと、とんだデビューになっちゃいましたね。
    こりゃ早々に再改造かな?

  • @yakibutashineyo
    @yakibutashineyo 11 років тому

    カム軸の音が最高

  • @tokacyan
    @tokacyan 5 років тому +6

    ドリフの坂道コント思い出したw

  • @user-mw9cy6hz9i
    @user-mw9cy6hz9i 10 років тому +5

    最後はバックして助走をつけて坂を超えましたね((汗)

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 8 років тому +2

    この車両は今でも使われてるんでしょうか?
    改良されたのかな?
    この駅、4年ほど前に、SL見に行った駅かな…?

  • @user-lk4ex5wv7z
    @user-lk4ex5wv7z Рік тому

    これって中のお客さんを全員モーター車に集結させたら多少結果違ったんでしょうかね?

  • @seiichihigurashi
    @seiichihigurashi 11 років тому

    デハ7800が元からの1M車デハ8490の改造ですので、そのままでは伊豆急のようにMMユニットに改造するのは困難かと思います。JR107 系や東武5050とかみたいに砂とかセラジェット等でカバーするか、東急デハ8100・8190・8700辺りの制御器に交換してクハを電装してMMにするか。去就が注目されている8590がもし2連で秩父入りすれば、MM編成のままになるかも知れません。

  • @jrfkeyo209
    @jrfkeyo209 11 років тому +10

    電車が下がったり、助走するところは初めてかも・・・

  • @026626
    @026626 11 років тому

    なんて悲しい動画・・・。

  • @tokacyan
    @tokacyan 4 роки тому +2

    鉄道黎明期の大昔はこういう時はお客さんが客車から降りて押したらしいですけどね。 さすがに今はそれは無理ですが(笑)

  • @user-ts1fi3gz5s
    @user-ts1fi3gz5s 9 місяців тому

    まるで天矢場の坂を上る真岡鉄道SL C12 66号みたいだ

  • @masukuman
    @masukuman 9 місяців тому +1

    苦いデビュー戦

  • @katoworks47
    @katoworks47 11 років тому

    1M車はカーブからの発車が苦手みたいですね。西武の8+2の雨天時の入間市発車のカーブで飯能方のクモハが空転します。ここのカーブにフランジの摩擦を軽減させるグリスが塗ってあるからですかね?2M にすれば問題ないと思いますが...

  • @user-fy2hv6wl6q
    @user-fy2hv6wl6q 7 років тому +28

    パンダグラフがピッカピカ!

  • @user-yk7pt7xx2h
    @user-yk7pt7xx2h 10 років тому

    伊予鉄みたいにVVVF化するかもしれませんね。

  • @ShinhamaKyoto
    @ShinhamaKyoto 11 років тому

    ノッチが回ってる音がしますね。。  低ノッチに長時間入れると、主抵抗器が焼けるでしょうしね。

  • @user-ex8wl2bs1y
    @user-ex8wl2bs1y  11 років тому

    この7800系は5分くらい遅れて出発しました。

  • @CPR1341
    @CPR1341 11 років тому

    制御器がすぐ諦めていますね・・・
    空転検知装置の問題なら改造して強引に上がるようにする手もあります(しかし降雨時がとんでもないことに・・・ ちなみにこの線形だったら晴れでも降雨時の某18メートル4ドア電車のようになります(笑))
    それとも一旦バックして助走をつけるように運用変更する手もあるでしょう(これは今までなかったの例かも)
    ちなみに伊豆急行でも当初の編成は2M2T+1M1Tで、やはり後者は空転の問題が発生して後に2Mに改造、後に全編成2M1Tに組み替えられました。
    テクノシステム(おそらく改造したのは東急テクノシステムか?)、伊豆急の事忘れないで・・・(東横車輛電設末期~テクノシステム初期に伊豆急行向けの改造担当)

  • @user-kh7me4ve9q
    @user-kh7me4ve9q 11 років тому

    1M1Tでは力不足なのでしょうか。

  • @9851M
    @9851M 11 років тому +2

    元々ユニットだった車両をわざわざ1両電装解除した同車、完全な秩父鉄道の発注ミスですな。オールMならば坂を上ることも容易だと思う。後は勾配のきつい駅には空転防止の砂を用意すべき。結局は秩父鉄道の過失によって発生した事案。

  • @mymdisk
    @mymdisk 9 років тому

    秩鉄のこの区間ならダイヤも関係ないくらいしか走ってないし、お客さんも激減だから不幸中の幸いか。
    一昨年の大雪でもこの区間内にいた列車が抜けられず、数ヶ月超間引き運転してました。

  • @user-lb9tl8pj4d
    @user-lb9tl8pj4d 3 роки тому +1

    モーターのウィーンと回る音がしてるから、思くそ空転してますネ。
    原因が油であれ氷であれ、こういう時こそ、近鉄電車みたいな空転防止用の砂撒き器あると便利😆👍

  • @atsukosumire
    @atsukosumire 11 років тому

    僕は秩父鉄道沿線の長瀞に住んでます。正直、7800系にはビックリしました。容姿、性能など。容姿に関しては、中間車改造ならもうちょっとJR東日本の205系のようにできないものかと思いました。まるで、JR西日本の・・・・・・。また1M1Tにも衝撃でした。僕はてっきり2M0Tかと思ってました。秩父鉄道の勾配はきついとこもあり、C58-363でさえ、時速10km/hで走行する場所があります。蒸気機関車の場合は、蒸気圧を高めてとか、いろいろ手立てはありますが、電車だと、登れないとなると手立てがない。また、浦山口とかの勾配は秩父鉄道では連続します。1000系や5000系、7000系や7500系、6000系のように楽に加速出来なきゃ意味がない。
    秩父鉄道は伝統的に2M1T、昔なら、4M0T、2M0Tが当たり前。1M1T初の試みではありますが、山間路線ではきついと思いました。7800系第2編成からせめて2M0Tにならないものかと思います。

  • @KS001ish
    @KS001ish 11 років тому

     暴動がサイト見ました。ところで、この動画のそのUPと思われる人が窓から顔を出しているのが、この動画の0:52あたりに、不鮮明ではありますが、映っています。

  • @user-oe1tj4nh4j
    @user-oe1tj4nh4j 4 роки тому

    運転士まじ大変ですしこの坂きつすぎてしんどいと言ってるようです。

  • @Tob251F
    @Tob251F 11 років тому +2

    界磁チョッパ車は空転が起きやすいのが難点ですね。
    もう何十年も前ですが東武10000系が雨天時の亀戸線で
    曳舟入線時に空転起こして立往生したことがあります。
    それ以降2コテしか入れない路線は原則8000系になりましたからね・・・。
    今後の秩父の車両置き換え計画に変更が生じるのは免れませんね。

  • @SAThr05
    @SAThr05 11 років тому

    駅員いる駅でよかったな、無人駅だと誘導もないからバックもできたかどうか

  • @MrSeibu101
    @MrSeibu101 10 років тому +6

    実は、僕もこの電車に乗っていて、立ち往生してしまいました(汗。

  • @ge86926
    @ge86926 11 років тому

    そうなんですか!なぞが解けた!

  • @TOQ-i
    @TOQ-i 5 років тому +7

    コンプレッサーフル回転してるw

  • @user-ex8wl2bs1y
    @user-ex8wl2bs1y  11 років тому

    閲覧ありがとうございます。シェアの件了解しました。

  • @CPR1341
    @CPR1341 11 років тому

    追記 伊豆急行の例は8000系(元東急8000系列 ほとんどが8000系だが1両だけ8500系)です。

  • @oolongtea883
    @oolongtea883 11 років тому

    再電装改造するか、長めのホームを生かしてこの車両だけは手前で停車させて加速距離を稼ぐかですかね

  • @user-mj7pb9ew7m
    @user-mj7pb9ew7m 8 років тому +1

    この動画プレミアムです

  • @jreastseries6006
    @jreastseries6006 5 років тому +4

    本社「C58よ、晴れ晴れしい新しいデビューを邪魔したとはどういう事だ!?」

    • @user-zz9xl1zc3x
      @user-zz9xl1zc3x 4 роки тому +3

      C58「悪気はなかったんです・・・」

  • @KaifuriEnu
    @KaifuriEnu 7 років тому +2

    この車輌もともと、東急大井町線で使われていたのですよ。(たしか?)