震災から復活した在来線特急に乗ってきた。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2024
  • 2024年1月1日に発生した能登半島地震で被災された皆さまに、お見舞い申し上げます。
    北陸本線の特急サンダーバード号は、1日1本だけ、金沢より先、七尾線に乗り入れています。
    震災前までは和倉温泉まで乗り入れていますが、2024年1月現在、和倉温泉のひとつ手前、七尾駅止まりになっています。
    和倉温泉までは2月中旬に運転再開見込みです。
    ===============================================
    【Twitter】旅の様子をリアルタイムで更新!
    / jy09gami3
    ◆お問い合わせはこちら!
    gami3info@gmail.com
    ◆がみング倶楽部の説明
    trainyoutuber.com/news_detail...
    ===============================================
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 91

  • @a_ru_R_0614
    @a_ru_R_0614 3 місяці тому +34

    これだけ震災後すぐに被災した七尾線を復旧させられるのがすごいよ

  • @e257odorikoshonan
    @e257odorikoshonan 3 місяці тому +21

    七尾線の復旧が予想より早かった感じました。
    とは言え北陸線の特急は速いですが、間もなくこのシーンも見納め。

  • @coffeedranker3146
    @coffeedranker3146 3 місяці тому +28

    JRの保線の方が泣きながら喜んでたのが感動しました。鉄道人として…みたいなやつ

    • @user-by3vj4nw1g
      @user-by3vj4nw1g 3 місяці тому +4

      震災復興の為に和倉温泉行きサンダーバード残して欲しい。

  • @N700-oh1sr
    @N700-oh1sr 3 місяці тому +25

    七尾線が復活したのは七尾線沿線住民にとっては大きいし、サンダーバードが七尾まで行けたのは大きいですね。
    いつか 和倉温泉駅まで復活する事を祈っています。

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 3 місяці тому +3

      七尾駅から和倉温泉駅の間は、2月15日に運転を再開します。
      また、同じ日にはのと鉄道の能登中島までも運転を再開します。
      穴水駅の被害が、大きい事や能登鹿島駅と穴水駅間で2ヶ所の土砂流入が、有る為にこの間の復旧見込みは、4月中となっています。

  • @aratatakahashi5989
    @aratatakahashi5989 3 місяці тому +20

    1月中に復興が早く進んだのはすごいことだと思います。そんな中仮設住宅が新しくできたことや1月内に学校が徐々に再開したのはすごいことだと思います。

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 3 місяці тому +21

    あれだけの震災だったのに、わずか1か月で復活させたのはすごい

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 3 місяці тому +5

      七尾線は、壊滅的な被害を受けていません。
      また、のと鉄道も壊滅的な被害を受けていませんので4月中に復旧出来る様に復旧作業を行っています。

  • @Mickey-tu2cp
    @Mickey-tu2cp 3 місяці тому +8

    あれだけ甚大な被害が出たにも関わらず復旧がかなり早いことに驚きを隠せられないですね😱
    再開は年単位でかかるかと思っていましたので、復旧がかなり早いですね
    和倉温泉へ直通するサンダーバードは全線再開後は1ヶ月くらいで見納めですね😭
    ラストランとなる3月15日は最後に見ようと多くの鉄道ファンが訪れそうですね🥺

  • @user-ej3qg8hn1o
    @user-ej3qg8hn1o 3 місяці тому +7

    がみさんらしさが満ち溢れた復興支援、しっかり伝わりました!\(^o^)/

  • @user-sd1qt7uk5u
    @user-sd1qt7uk5u 3 місяці тому +2

    被災地はあれだけ大変なことになった中、こうして運転再会してくれるのは、ありがたいことですよね!

  • @17645nobuo
    @17645nobuo 3 місяці тому +7

    確かに能登に行くのは今は控えた方がいいと言われているが、
    七尾駅に行って駅舎を見てすぐ引き返すぐらいなら別にいいのでは?と思いますが、どうなのでしょうね。
    (もし金沢で予定があるのなら仕方ないですが)

  • @N-plus
    @N-plus 3 місяці тому +15

    「七尾」のイントネーションが気になる

  • @user-kc5jq3cu1y
    @user-kc5jq3cu1y 3 місяці тому +5

    ちょうど来週の連休に北陸旅行します!関東住みの私ですが、サンダーバード乗りたいがために大阪〜金沢間を17号取りました😁

  • @_haru12295
    @_haru12295 3 місяці тому

    復活して本当によかったです

  • @user-qb4se5vp5z
    @user-qb4se5vp5z 3 місяці тому

    復活して良かったですね!
    サンダーバードに1度は乗ってみたいと思います。

  • @nisemonogoya
    @nisemonogoya 3 місяці тому +4

    去年の年末石川県に行ったとき、唯一乗りそびれた七尾線…サンダーバードが走っているうちに乗ってみたいのは山々だが、金沢はともかくその先どこまで行っていいものかは確かに悩みどころ。

  • @chokuzou
    @chokuzou 3 місяці тому +2

    17:10 金沢21世紀美術館は地震で施設設備に被害があったため、現在休館中です。2/6より一部のスペース(無料の交流ゾーン)は開館となりますが、有料の展覧会ゾーンは引続き休館となっています。このため2月の3連休時は、映像で紹介されている「スイミング・プール」等の見学は出来ない可能性が高いです。

  • @user-xt7tj6wl8w
    @user-xt7tj6wl8w 3 місяці тому +4

    年末に、中能登町 花見月に2、3週ほど滞在し、移動で利用していた、のと里山海道 も、一部が陥没するなどしたそうですね…一日でも早い、復旧を、祈ります。

  • @user-bu5ej7ey3p
    @user-bu5ej7ey3p 3 місяці тому

    まさに今日乗った七尾行サンダーバード

  • @user-rh9eo6of9k
    @user-rh9eo6of9k 3 місяці тому

    能登、北陸の早期復興を願うばかりです。
    千葉在住だったオイラが15,6年前に七尾への出張後に、追加で大阪出張となったときに
    大阪まで1度だけサンダーバードに乗りました。快適に移動できたことを忘れない。

  • @user-hj9vd8gw6c
    @user-hj9vd8gw6c 3 місяці тому +8

    ライブ帰りかな〜⁈お疲れさま。
    能登の復興を支援したいですねー。

    • @sayo8157
      @sayo8157 3 місяці тому +1

      能登の復興に幾らかでもと、12月分の灯油代寄付してきました。暖冬の為に灯油は不要でしたから。

  • @watoson11
    @watoson11 3 місяці тому

    敦賀から関西への新幹線はかなり開通に時間かかりそうですし、サンダーバードの車両更新があるかもと思うと楽しみです。

  • @user-fe6uj9go4d
    @user-fe6uj9go4d 3 місяці тому +6

    七尾線の七尾駅までは、軽微な道床流出や線路のズレ位しか無く早期の復旧が、出来ました。
    しかし、七尾線の七尾線から和倉温泉駅の間では、鉄橋で橋梁のズレや和倉温泉駅でもホームのズレなども有り復旧に時間がかかっていましたが、2月15日に運転が再開されます。
    また、同じ日にのと鉄道の能登中島駅までの運転も再開されます。
    尚、穴水駅の被害が大きい事や能登鹿島駅と穴水駅間で2ヶ所の土砂流入が有る為に、この区間の運転再開見込みは4月中となっています。
    また、花嫁のれん号は、当面の間運休となります。

    • @user-gj4ri4wz8c
      @user-gj4ri4wz8c 3 місяці тому +1

      北陸新幹線金沢〜敦賀間開業までののと鉄道全線復旧は見送られた感じですね。ますます関西から奥能登までが遠くなってしまいます。復興の弊害にならないといいのですが…。

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 3 місяці тому

      @@user-gj4ri4wz8c 線路の復旧作業を行っいる作業員の方々は、金沢市周辺にしか宿泊出来る宿泊施設が、無いので金沢市付近から時間をかけて復旧作業現場に向かわれている様です。
      また、のと里山海道等の被害も大きいので思った様に復旧作業が、出来ないので復旧作業に時間がかかるのでしょう。

  • @R_kano10_Momu
    @R_kano10_Momu 3 місяці тому +3

    小松駅も加賀温泉駅も芦原温泉駅も越前たけふ駅も新幹線1部は通過し、今後新大阪延伸されたら敦賀も再び通過

  • @Yatsuzaki-11600
    @Yatsuzaki-11600 3 місяці тому

    サンダーバードは昨年の夏に福井→京都の移動で乗りました。
    七尾(乗り入れ再開後は和倉温泉)はもちろん、金沢・福井などへの乗り入れ終了も残りわずかだから、乗り納めする方は光景を後悔ないよう楽しんで欲しいですね。

  • @suitnogizaka180
    @suitnogizaka180 3 місяці тому +10

    北陸特急終了目前にして、七尾全線復旧と共にサンダーバード17号和倉温泉行き復活して欲しい
    北陸地方の1日も早い復旧を願っています。

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 3 місяці тому +1

      七尾駅から能登中島駅までは、2月15日に運転を再開します。
      能登中島駅から穴水駅までは、四月中の復旧を目指して復旧作業が、行われています。

  • @user-yz7yu5sv7i
    @user-yz7yu5sv7i 3 місяці тому +4

    折り返し便で戻るのなら七尾まで行っても良かったのでは?七尾で福沢さんをバラ蒔けば、復興に直結しますよね

  • @eastie926
    @eastie926 3 місяці тому

    ほんと正月から散々ですよね。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann 3 місяці тому

    早い復旧を望みます。

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 3 місяці тому

    大波乱のお正月から復活のサンダーバード17号 新幹線が敦賀延伸するまでの間運用できることを祈って

  • @user-ri2na5so8zm
    @user-ri2na5so8zm Місяць тому +1

    3月16日のダイヤ改正日に、北陸新幹線の金沢駅〜敦賀駅間が延伸開業し、並行在来線となる北陸本線の金沢駅〜敦賀駅間が、第三セクターのIRいしかわ鉄道とハピラインふくいに分割される形で経営移管されたことを受けて、特急しらさぎの敦賀駅〜金沢駅間の運行・特急サンダーバードの敦賀駅〜和倉温泉駅間の運行は、終了してしまいました。七尾線・のと鉄道は全線再開を果たし、特急能登かがり火が残ったとは言え、今まで特急サンダーバード一本で、大阪駅から和倉温泉駅まで乗り換え無しで行くことができたのが、少なくとも二回以上は乗り換えが必要になり、関西から能登半島方面へのアクセスは悪くなってしまいましたね。

  • @rinh8335
    @rinh8335 3 місяці тому

    確かに、がみさんの動画ってあんまり大阪駅出てるイメージ無いなあ~😮

  • @dusuke9899
    @dusuke9899 3 місяці тому +4

    七尾線は意外と内陸を走る路線なので、割と地盤が良かったから復旧が早かったです。
    しかし七尾から先の「のと鉄道」は沿岸を走るので復旧が大変のよう。

  • @makoboh
    @makoboh 3 місяці тому +2

    まだまだ毎日がモヤモヤした状況の中で、賛否両論、色んな意見があるかと思いますが、がみさんの今回のリポートは比較的、良かったと思います。北陸新幹線は、長野の水没による(E7系8編成:W7系2編成)廃車。コロナ禍による観光客はもとよりビジネス出張の激減による一部の臨時列車化。そして敦賀開業を目前に控えての大打撃な能登地震。もはや “逆風まみれ” と言ってもいい路線だと感じます。試乗会や内覧会を華々しく開催したり、敦賀~金沢間の在来線特急いわゆる『葬式鉄』、急遽の運行をした七尾発着サンダバ・かがり火を取材するのは如何なものかと思う時も、被害の大きかった富山県に住む者としては、正直あります。もっと状況が落ち着いてから、たくさん利用したら良いかと思いました。

  • @user-hj2xv4tk4e
    @user-hj2xv4tk4e 3 місяці тому +70

    ななお のイントネーションが気になる人

    • @hanshin5000
      @hanshin5000 3 місяці тому

      なな→お↓で発音合ってる

    • @user-hj2xv4tk4e
      @user-hj2xv4tk4e 3 місяці тому +5

      @@hanshin5000 がみさんの発音で合ってると?

    • @user-hj2xv4tk4e
      @user-hj2xv4tk4e 3 місяці тому +2

      がみさん なな上がってもうてる😂

    • @hanshin5000
      @hanshin5000 3 місяці тому +2

      @@user-hj2xv4tk4e 上がってへんやん

    • @hanshin5000
      @hanshin5000 3 місяці тому

      @@user-hj2xv4tk4e 多分発音がばらばらになってる

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 3 місяці тому +4

    神奈川民からすると未だに石川県って遠いのよ
    今の時期の兼六園も行きたいんだけどねぇ
    とりあえず来年の個人旅行先候補かな
    富山で白えびとかホタルイカ食べる定番コースになりそうだけど

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 3 місяці тому +2

      金沢市の被害は、大きく有りません。
      また、スーツさんも先日金沢市や加賀温泉等を旅行されています。

    • @Kouta.K.
      @Kouta.K. 3 місяці тому

      いや別に被害状況で今年行くの諦めてる訳じゃなくて個人的な都合

  • @user-jl2um4gs1e
    @user-jl2um4gs1e 3 місяці тому

    10:38 京都線の特急で、普通車全席に必ずコンセントがあるのはHC85のみ。
    後は「はるか」の付属編成ガチャとHOT7000系の窓側。

  • @user-dz1pn5um4j
    @user-dz1pn5um4j 3 місяці тому +2

    石川県民です。がみさん石川県に来てくれてありがとうございます。
    能登は地震で甚大な被害を受けましたが加賀はまだ被害が少なく大丈夫なのでぜひ新幹線開通した時お越しください。
    石川県楽しんでいってください!

  • @user-kh8bx3xo2b
    @user-kh8bx3xo2b 3 місяці тому

    七尾がnanacoとかハナコとかと同じ発音になっちゃってますね
    車掌さんの発音が一般的かと

  • @user-po8ex9yp9g
    @user-po8ex9yp9g 3 місяці тому

    😢北九州市民ですが、とりあえず能登半島地震の募金を赤十字社とNPO団体ワールドビジョンに寄付しました。

  • @mittan57able
    @mittan57able 3 місяці тому +3

    七尾は菜々緒と同じ発音でいいと思います!

  • @user-zs2os8vw5t
    @user-zs2os8vw5t 3 місяці тому

    七尾行きだとレチ案内で自動放送ないんすね、これはこれでレアかも?

  • @trainkaisou
    @trainkaisou 3 місяці тому

    七尾行きは結構今しか見られへんわ

  • @GP-mc5fn
    @GP-mc5fn 3 місяці тому

    急行能登が14系客車時代に上野→輪島へ臨時直通していた時がありましたね。
    その時に非電化の七尾線や能登線に乗りました。
    落ち着いたら能登鹿島駅の桜とか能登中島駅のオユ10とか見にいきたいです。

  • @kawakitasaika_majinukeru
    @kawakitasaika_majinukeru 3 місяці тому

    地域別に七尾のイントネーションまとめました。
    熊本近辺👉な↑な↓お↑
    山形新都心など👉な←な↑お↘︎
    Los Angeles 👉 na↘︎↑na↑o~↑
    西関東👉な↘︎な→お↪︎
    樺太👉不明

  • @hakutaka3151
    @hakutaka3151 3 місяці тому

    年末にサンダーバード17号に乗車して動画を自分のチャンネルに投稿しましたが僅か1週間後に地震が発生して記憶に新しい景色が被害出て本当にショック大きかったです。落ち着いたらまた北陸を訪問したいですね。

  • @kfks3672
    @kfks3672 3 місяці тому +2

    👌🚃🎫

  • @user-by3vj4nw1g
    @user-by3vj4nw1g 3 місяці тому +1

    せっかくならフルスクリーンホームドアが動くの見ればよかったのに、日本であれだけですよ?ドア位置に合わせて移動するの。
    能登はまだ行かない方がいいですが、金沢にはガンガン行くべきですね。

  • @user-wc1ow4mb3p
    @user-wc1ow4mb3p 3 місяці тому +5

    0:17 電車が主...?笑

    • @rinh8335
      @rinh8335 3 місяці тому +1

      確かに、最近車多い⋯😂

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 3 місяці тому

    京都総合運転所=吹田総合車両所京都支所

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 3 місяці тому +4

    被災された方々に心よりお見舞い申し上げます
    がみ最高

  • @user-hb3ur6hl1f
    @user-hb3ur6hl1f 3 місяці тому +1

    (^^ゞ
    切符は終着駅
    降車は金沢
    配慮した企画
    良かったですよぉ。

  • @user-yv7dd4le7h
    @user-yv7dd4le7h 3 місяці тому

    そりゃあ加賀連中が特急復活企てるワケや…っ!(?)

  • @user-hv9tr7ml5t
    @user-hv9tr7ml5t 3 місяці тому +2

    いやー地震で七尾線が1ヶ月で運転再開するってそれなりにいいし大阪から和倉温泉まで特急1本で行けるのはいいけど乗り換えが2回発生するのでいやだし黙って残していかったけどね!

  • @sm36006920
    @sm36006920 3 місяці тому +1

    イントネーションは菜々緒と同じで良いのか?

  • @Jiyuumon
    @Jiyuumon 3 місяці тому

    公共交通機関が運行しているのであれば、それを利用して出かけることに自粛する必要はないかと思います。

  • @user-mf8nh2zj9s
    @user-mf8nh2zj9s 3 місяці тому

    がみ

  • @user-lk9ic4uc6p
    @user-lk9ic4uc6p 3 місяці тому +4

    お疲れ様です。
    がみさんのユーチューブは好きですが、今回の動画は再生回数を増やすためのものと判断してしまいます。
    地震の現状を伝え、落ち着いたタイミングで来てもらうことを目的に動画をアップするのであれば七尾まで行くべきです。今回の動画タイトルはタイトル詐欺で再生回数を伸ばすためとしか思えなくて残念です。

    • @arishin683
      @arishin683 3 місяці тому +3

      七尾と金沢では営業している宿の数が全然違います
      今は金沢で観光して金沢より先へ行く特急も復活しているので必要な人は使ってくださいという動画でいいのでは?
      ボランティアや支援などにはそういった先へ行く特急の紹介も必要だろうし

    • @user-kn8ys2hz2b
      @user-kn8ys2hz2b 3 місяці тому

      荒らし乙

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 3 місяці тому +1

      スーツさんは、金沢市や加賀温泉などを旅行されて動画をアップされています。
      これらで宿泊された旅館などでは、宿泊客が減って困っておられます。
      がみさんが、七尾駅までの乗車券を購入して七尾駅まで行かなかった事は、正しい行動です。
      七尾市から約60km離れた金沢市では、被害が大きいのは一部の地域だけです。
      石川県だからといって旅行に行っては駄目だと言う事が、風評被害となるのです。
      和倉温泉では、被害が大きいので殆の旅館が営業出来ていません。

    • @user-qs8et1ii3k
      @user-qs8et1ii3k 3 місяці тому +1

      北陸方面は疎いのですが自分にはこのタイトルは「七尾直通のサンダーバードに乗ってきました」って意味に捉えられ、詐欺要素は0に思えるのですが自分がおかしいのでしょうか?

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 3 місяці тому

      @@user-qs8et1ii3k 大阪駅から七尾温泉駅を往復するサンダーバードは、七尾線の七尾駅までが、運転再開するまでは金沢駅止で運転していました。
      七尾駅と和倉温泉駅の橋梁のズレや和倉温泉駅の被害が大きい為にこの区間の運転再開は、2月15日となります。
      それまでの間は、大阪駅から七尾駅までのサンダーバードが運転されます。
      尚、3月16日のダイヤ改正後には、このサンダーバードは、能登かがり火号となります。

  • @user-rx2tj5yn5m
    @user-rx2tj5yn5m 3 місяці тому

    地震の前に
    観測所で爆発音がした
    ニュースは何故か
    すぐに消されてる
    誘発されたのか?!

    • @cv_tatsunosuke
      @cv_tatsunosuke 3 місяці тому

      関係ないから黙れ

    • @hanshin5000
      @hanshin5000 3 місяці тому

      それ地鳴りじゃないですか

  • @user-uy8fe1hu3z
    @user-uy8fe1hu3z 3 місяці тому +1

    七尾駅まで行く分にはよかったのでは…?
    まあ世知辛い世の中なのでリスクマネジメントとして難しいところではありますが…
    なんにせよ復活してよかったです。
    のと鉄道も西が復旧させるようですし、落ち着いたタイミングで能登に訪れたいものです。