Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
概要欄におすすめ参考書まとめたからね〜!以下、【Q&Aまとめ↓↓↓】Q.虚像はなぜ見える?A.人間の眼自体がレンズになっており、凸レンズのように入ってきた光を集光させる能力があるので、網膜上で実像を結ぶから。1分解説の方で詳しく解説する予定ですQ.球面でないレンズではどうなる?A.いわゆる「非球面レンズ」と呼ばれるもので、(適当に設計すれば)球面レンズ同様焦点を持ち、様々な光学機器で実際に使用されている(二次曲線と焦点の話は数Ⅲで習います)。
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 拙い質問で申し訳ないのですが、物体がちょうど焦点にあるとき、像は結ばれないのですか?それとも実像虚像共に見えるのですか?
山田くん、この講義素晴らしいから座布団5枚やってくれ
【悲報】本編10秒で終わる
波面を使った説明は学校でされなかったのでわかりやすくイメージできました!高校物理の動画本当に助かります!
うれしい!ありがとー!
トラファルガーρ そのアカ名のセンスだいっすきです!
中学のころよくわからないまま高校に行っちゃったから本当にためになる!ありがとうございます片手に漆原晃の本を持ちながら見てます
これってレンズで顔が丸く見えてるんだよね
ブラウン管テレビも、球面に映すから丸みがあったようです。そのまま録画されていたサンプル。ua-cam.com/video/mp3o50jifMw/v-deo.html
えーーーーっと歌上手ですね
絶対うそやんけ
光学設計の勉強をしていて、参考に勉強させていただきました。エンジニアにも役立つ内容をありがとうございます。
すげー分かりやすい波の核心を抑えてる
えへへ
凸レンズの説明は、中1の理科で習う範囲ですね。でもわかりやすい説明なので、凹レンズの事も理解が容易だ。素晴らしい!
高校物理の動画を見て苦手意識をなくしてから自分で教科書を読んでから問題集を解くと、理解も深まるし、勉強学校楽しいです!動画を出していただいてありがとうございます!!
この動画の盛り上がり最初(歌)100→中盤50→終盤50みたいな感じすかねちなみにわかりやすさはずっと100
大好き
すごくわかりやすいです、助かります。次回も楽しみに待ってます。
ありがとうございます٩( 'ω' )و!
最初の歌が本編で残りはオマケですね。
よく分かってるね
青雲ですね
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 内容薄さパネーな!
4年前の動画だけど勉強できるってすごいなー。本だとこんなの当たり前なのは言わずもがなだけど、それでもやっぱりすごいなー
円運動と単振動の解説動画を見てみたいです
リクエストありがとう!
3:53 ここ聞きたかった、ありがとうございます。でもレンズを出た後の波状の形状も(これが理由だが)触れて欲しかった。5:35 アリに触れるなら逆行性も含めて、焦点に置いた物がレンズ左側、光束が広がることによって拡大して見えるとにも触れて欲しかった。14:00 知らなかった、助かりました。レンズの丁寧な解説のお陰で、自分だけでなく多くの学習者が救われたと思います。ありがとうございました。
5:34が非常に面白いです ふぁぼ6ぐらいありそうです あっ完全数
やべえ、クソほどわかりやすい....ありがてえ...!!!
この単元、存在感薄すぎて完全に忘れてたけど助かった〜〜!
よかった〜
レンズがめちゃくちゃ嫌いだったんですけど好きになれそうです😙いつも楽しく見させて頂いています!
おー!うれしー!!!
今日のご講義も素晴らしいものでした。初心(基礎中の基礎)に帰って正解です。本当にどうもありがとうございます。
ここようわからんから、受験の時は公式丸暗記で算数の力でゴリ押ししてた。東進でやまぐち先生の授業聞いてたけど、飛ばしやがったから尚更わからんかった()たくみ先生素晴らしい。
時間の関係で飛ばされることが多い単元だからね!よかった〜
べんとう やまぐち先生他はくっそ分かりやすいのにレンズとばされたわ!俺もそれで見にきました
同志見つけた
同士やわ
1校につき1人は欲しいくらい分かりやすいこんな先生ならテスト余裕だわ…
何回教科書読んでも分からなかったのにスっと頭に入ってきますありがとうございます本当に助かっています😭
レンズの屈折の理屈がやっと理解できました。
やった٩( 'ω' )و
まじでこの人のおかげで物理が好きになれました。
ビール飲みながら勉強しました♪
アリが焦げた時のあの独特なにおい。
光の干渉の解説見てみたいです
地味に高校の先生よりわかりやすかったりする
ありがと٩( 'ω' )و
ヤングの実験出して欲しいです!
4:14 自分用です。失礼します。
ミュージックビデオなのにレンズの勉強もできるなんて凄いMVだ! このミュージシャンは売れるな(確信)
ミスチルこえるかぁ
アルバム買います
わかりやすすぎ
図が非常に上手い
重積分シリーズ早く見たいです!
順に出してくねー!
5:36 コイツ...!何匹もやってる顔だ...
光の干渉と回折を見たいです
直線描くのうますぎない?
なんか風邪引いてるみたいな感じだから取り敢えずヨビノリの動画みて勉強した気になる
いいねそれ
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 ちゃんと勉強したいですね、受験生はこの壁も超えていくのか…
悔しいけどわらっちゃうんだよなぁーはなおの動画
関係ないじゃんw
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 ヨビヨリさんの動画も面白いです!❤️
@@20歳語る 名前間違えてて草
凸レンズ、凹レンズの屈折の方向の説明は学校でしてくれなかったから助かった
救えてよかった٩( 'ω' )و
量子力学や大学範囲の熱力学について扱う予定はあるでござるか?
ござるよ
凹レンズに関しては完全に忘れていたからめっちゃ助かった
ライブ聴いててくれてありがと٩( 'ω' )و
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 いえいえ
超絶わかりやすい
うれしい٩( 'ω' )و
教科書には射線という言葉が使われているんですが、光の分野だと射線という言葉はあまり使わないのですか?
お線香のCMの歌だっけ てか何気にうまくて草
上手くないだろw
リクエストです。熱力学のpv図における仕事の積分についてお願いいたします。
リクエストありがとうございます^^
学校の授業でやったけどイマイチ分からなかったのでとてもありがたいです
予習に使わせてもらいやす
ぜひぜひー!
テストまであと五時間で、現在4:10分で、レンズ仕上げます。
まだ物理基礎しか学んでないけど物理はやっぱり楽しいな
たのしいよー!
レンズに因んで、ニュートンリングの詳しい講義をしてもらえたらうれしいです。
リクエストありがと〜
アリ燃やさないのいいね
ヨビノリはこの知識は大学で習ったの?それとも高校で学んだ?それとも改めて学び直したん?
高校入試の時に苦戦してた範囲を今更理解した(…………)マジで助かります( ; _ ; )
ブリュースター角の講義ほしい
リクエストせんきゅう!
1:49たくみのスペシウム光線
じゅわっ
akitoさんの配信みましたよw銭ゲバってコメントした人ですwww
おまえかー!w
関係ないけど今日のゆきりぬの生放送でコメントしてましたよね?笑笑気づいちゃいましたよ
2秒しかいなかったのに!こわ!
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 ずっと見てますよ|_ | \ | 、_ \ | (●) \ |人_)⌒ | |⌒´ /(⌒ーー′ )
チュウピカ かわいいwww
こないだの重積分の動画の概要欄で現代の量子力学の上巻がオススメされていて、僕も凄くいい動画だと思いましたが、下巻に関してはたくみさんはどうお考えでしょうか?
下巻も素晴らしいですが、難度は高いですね!
浪人のやりなおしに最高
5:27 ※悲報 虫眼鏡はアリを燃やすものではなかった。
大会で授業休んでたから助かった
ヨビノリさん本当に分かりやすいですし、カッコよくてファンです、、!(エイプリルフール)
明日も言って
屈折率が高い方から低い方にいくと法線から離れた方向に進む。屈折率が低い方から高い方にいくと法線に近くのはなぜですか?なぜ逆の方向には進まないのでしょうか?
これは「屈折の法則」と呼ばれるもので、別の動画で扱いますね^^
返信ありがとうございます。調べたら、スネルの法則とやらがあるんですね('ω')なんとなく理解しましたが.....なんとなく...動画楽しみにしています!
光通ってないのに像が見えるの不思議だ〜
1分解説でやるぞ〜
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 期待しときますね
焦点においた物の像は光が平行に進むから見えないって解釈で良いですか?
正しいです!
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 ありがとうございます!🐜×10焦点近くの物体はどのように見えるのでしょうか?いま虫眼鏡を持っていないのでわかりません 歪んだり暗くなったり ぼやけたりするのでしょうか生放送生意気言ってすみません
こやつさてはありを燃やしてたな
レンズの焦点は曲率中心なのでしょうか?
その通りです^^
光がレンズの中を遅く通るのは理解したけど、なぜそれで曲がるの?
今まで光線を先に考えてたけどそうだわ。波面ありきの光線だわ、、
そのとおり!
エイプリルフールだからこの動画の内容すべて嘘まである
出す日間違えたわ
6:08 サザエさんごっこ?
今回のテスト範囲です……!ありがとうございます( ˃ ⌑ ˂ഃ )
隹 占\\\\ \\\\
すこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこ
弟子にしてほしい(おっさんですが・・)
量子力学の動画を出してほしいです。量子力学は本当にむずすぎ
リクエストどうも〜
直接質問したいときはどうしたらいいですか?
名問の森なつかしい(^^)まわりは難問題の系統をやってるやつが多くて焦ったけど、結局名問で対応できました。
難系は多くの受験生にとってオーバーワークだと考えてます
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 ヨビノリさんが言うんだから間違いないですな!よかった〜
アリ…さんの前にある障害物ですよね!よくしたことありますわ!あり燃やしたの
おい!
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 実際はアリ燃やしたことないっす…笑
中学で習ったやつも入ってて懐かしかった!青雲も懐かしいwww
この辺は中学でも扱うよねー!
凸レンズと凹レンズの意味がわかった
死ぬほどわかったw
そもそも、光線について学校で解説されてませんでした!単純なことだけど、直進性と逆行性、とっても大事ですね!
『視覚でとらえるフォトサイエンス物理図録』のURLとタイトルの「録」が間違っていませんか?
ご指摘ありがとうございます!訂正しました!
地味に歌うまくて草
本気で歌ったら浜崎あゆみに似てるよ
化学も動画出してほしいです。本当にわかりやすい。
増やしてくよー!
澄んだ瞳ですね
でしょ?エイプリルフール?
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 本心ですー( ͡° ͜ʖ ͡°)
だから問題文に薄いって書いてあったのかなるほど
はじてい力学編のリンク間違えてないですか
わ!本当だ!直しておきます!ありがとうございますm(_ _)m!
スペシウム光線も?
中学校で習ったような…………
今日は仕事で丸の内まで行って、東京駅をバックに飲んできた~頭が死ぬほど痛かったが、私の場合アルデヒドに鎮痛効果があるらしいw山田く~ん!たくみ先生のふぁぼとっちゃって~
とらないでw
22年前にタイムスリップして講義してください。
現世を行きたい
@@yobinori そこをなんとか
中学の理科や高校の物理で、レンズなどという小道具の働きの説明になぜページを割くのかと思っていました。どう見えるかということを扱うのだから、まず目の構造などについて先に説明すべきだとも思っていました。レンズと同様、電気回路についてもなぜその説明にページを割くのかと思っていました。物理の教科書なんだから、基本法則とその周辺の話だけでいいのではないかと思っていました。
凸レンズの焦点の説明間違ってると思う光の速度が変化してではなく光が屈折して焦点はできていると思う
光の速度が変わるから屈折するのでは?
19:00
ばちくそわかりやすくて学校の先生に殺意わきました。
生物選択には最初の歌がピークだった…
真意は十分に伝わったな
手平 上手い❗
ヤバイやつ〜、よびのり
君が見た光
概要欄におすすめ参考書まとめたからね〜!以下、【Q&Aまとめ↓↓↓】
Q.虚像はなぜ見える?
A.人間の眼自体がレンズになっており、凸レンズのように入ってきた光を集光させる能力があるので、網膜上で実像を結ぶから。1分解説の方で詳しく解説する予定です
Q.球面でないレンズではどうなる?
A.いわゆる「非球面レンズ」と呼ばれるもので、(適当に設計すれば)球面レンズ同様焦点を持ち、様々な光学機器で実際に使用されている(二次曲線と焦点の話は数Ⅲで習います)。
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 拙い質問で申し訳ないのですが、物体がちょうど焦点にあるとき、像は結ばれないのですか?それとも実像虚像共に見えるのですか?
山田くん、この講義素晴らしいから座布団5枚やってくれ
【悲報】本編10秒で終わる
波面を使った説明は学校でされなかったのでわかりやすくイメージできました!高校物理の動画本当に助かります!
うれしい!ありがとー!
トラファルガーρ そのアカ名のセンスだいっすきです!
中学のころよくわからないまま
高校に行っちゃったから
本当にためになる!
ありがとうございます
片手に漆原晃の本を持ちながら
見てます
これってレンズで顔が丸く見えてるんだよね
ブラウン管テレビも、球面に映すから
丸みがあったようです。そのまま録画
されていたサンプル。
ua-cam.com/video/mp3o50jifMw/v-deo.html
えーーーーっと
歌上手ですね
絶対うそやんけ
光学設計の勉強をしていて、参考に勉強させていただきました。
エンジニアにも役立つ内容をありがとうございます。
すげー分かりやすい
波の核心を抑えてる
えへへ
凸レンズの説明は、中1の理科で習う範囲ですね。でもわかりやすい説明なので、凹レンズの事も理解が容易だ。素晴らしい!
高校物理の動画を見て苦手意識をなくしてから自分で教科書を読んでから問題集を解くと、理解も深まるし、勉強学校楽しいです!
動画を出していただいてありがとうございます!!
この動画の盛り上がり
最初(歌)100→中盤50→終盤50みたいな感じすかね
ちなみにわかりやすさはずっと100
大好き
すごくわかりやすいです、助かります。
次回も楽しみに待ってます。
ありがとうございます٩( 'ω' )و!
最初の歌が本編で残りはオマケですね。
よく分かってるね
青雲ですね
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 内容薄さパネーな!
4年前の動画だけど勉強できるってすごいなー。本だとこんなの当たり前なのは言わずもがなだけど、それでもやっぱりすごいなー
円運動と単振動の解説動画を見てみたいです
リクエストありがとう!
3:53 ここ聞きたかった、ありがとうございます。
でもレンズを出た後の波状の形状も(これが理由だが)触れて欲しかった。
5:35 アリに触れるなら逆行性も含めて、焦点に置いた物がレンズ左側、光束が広がることによって拡大して見えるとにも触れて欲しかった。
14:00 知らなかった、助かりました。
レンズの丁寧な解説のお陰で、自分だけでなく多くの学習者が救われたと思います。ありがとうございました。
5:34が非常に面白いです ふぁぼ6ぐらいありそうです あっ完全数
やべえ、クソほどわかりやすい....ありがてえ...!!!
この単元、存在感薄すぎて完全に忘れてたけど助かった〜〜!
よかった〜
レンズがめちゃくちゃ嫌いだったんですけど好きになれそうです😙
いつも楽しく見させて頂いています!
おー!うれしー!!!
今日のご講義も素晴らしいものでした。初心(基礎中の基礎)に帰って正解です。本当にどうもありがとうございます。
ここようわからんから、受験の時は公式丸暗記で算数の力でゴリ押ししてた。
東進でやまぐち先生の授業聞いてたけど、飛ばしやがったから尚更わからんかった()
たくみ先生素晴らしい。
時間の関係で飛ばされることが多い単元だからね!よかった〜
べんとう やまぐち先生他はくっそ分かりやすいのにレンズとばされたわ!俺もそれで見にきました
同志見つけた
同士やわ
1校につき1人は欲しいくらい分かりやすいこんな先生ならテスト余裕だわ…
何回教科書読んでも分からなかったのにスっと頭に入ってきますありがとうございます
本当に助かっています😭
レンズの屈折の理屈がやっと理解できました。
やった٩( 'ω' )و
まじでこの人のおかげで物理が好きになれました。
ビール飲みながら勉強しました♪
アリが焦げた時のあの独特なにおい。
光の干渉の解説見てみたいです
地味に高校の先生よりわかりやすかったりする
ありがと٩( 'ω' )و
ヤングの実験出して欲しいです!
4:14
自分用です。失礼します。
ミュージックビデオなのにレンズの勉強もできるなんて凄いMVだ! このミュージシャンは売れるな(確信)
ミスチルこえるかぁ
アルバム買います
わかりやすすぎ
図が非常に上手い
重積分シリーズ早く見たいです!
順に出してくねー!
5:36 コイツ...!何匹もやってる顔だ...
光の干渉と回折を見たいです
直線描くのうますぎない?
なんか風邪引いてるみたいな感じだから取り敢えずヨビノリの動画みて勉強した気になる
いいねそれ
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 ちゃんと勉強したいですね、受験生はこの壁も超えていくのか…
悔しいけどわらっちゃうんだよなぁー
はなおの動画
関係ないじゃんw
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 ヨビヨリさんの動画も面白いです!❤️
@@20歳語る 名前間違えてて草
凸レンズ、凹レンズの屈折の方向の説明は学校でしてくれなかったから助かった
救えてよかった٩( 'ω' )و
量子力学や大学範囲の熱力学について扱う予定はあるでござるか?
ござるよ
凹レンズに関しては完全に忘れていたからめっちゃ助かった
ライブ聴いててくれてありがと٩( 'ω' )و
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 いえいえ
超絶わかりやすい
うれしい٩( 'ω' )و
教科書には射線という言葉が使われているんですが、光の分野だと射線という言葉はあまり使わないのですか?
お線香のCMの歌だっけ てか何気にうまくて草
上手くないだろw
リクエストです。熱力学のpv図における仕事の積分についてお願いいたします。
リクエストありがとうございます^^
学校の授業でやったけどイマイチ分からなかったのでとてもありがたいです
予習に使わせてもらいやす
ぜひぜひー!
テストまであと五時間で、現在4:10分で、レンズ仕上げます。
まだ物理基礎しか学んでないけど物理はやっぱり楽しいな
たのしいよー!
レンズに因んで、ニュートンリングの詳しい講義をしてもらえたらうれしいです。
リクエストありがと〜
アリ燃やさないのいいね
ヨビノリはこの知識は大学で習ったの?それとも高校で学んだ?それとも改めて学び直したん?
高校入試の時に苦戦してた範囲を今更理解した(…………)
マジで助かります( ; _ ; )
ブリュースター角の講義ほしい
リクエストせんきゅう!
1:49
たくみのスペシウム光線
じゅわっ
akitoさんの配信みましたよw
銭ゲバってコメントした人ですwww
おまえかー!w
関係ないけど
今日のゆきりぬの生放送で
コメントしてましたよね?笑笑
気づいちゃいましたよ
2秒しかいなかったのに!こわ!
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
ずっと見てますよ|_
| \
| 、_ \
| (●) \
|人_)⌒ |
|⌒´ /
(⌒ーー′ )
チュウピカ かわいいwww
こないだの重積分の動画の概要欄で現代の量子力学の上巻がオススメされていて、僕も凄くいい動画だと思いましたが、下巻に関してはたくみさんはどうお考えでしょうか?
下巻も素晴らしいですが、難度は高いですね!
浪人のやりなおしに最高
5:27 ※悲報 虫眼鏡はアリを燃やすものではなかった。
大会で授業休んでたから助かった
ヨビノリさん本当に分かりやすいですし、カッコよくてファンです、、!
(エイプリルフール)
明日も言って
屈折率が高い方から低い方にいくと法線から離れた方向に進む。屈折率が低い方から高い方にいくと法線に近くのはなぜですか?なぜ逆の方向には進まないのでしょうか?
これは「屈折の法則」と呼ばれるもので、別の動画で扱いますね^^
返信ありがとうございます。調べたら、スネルの法則とやらがあるんですね('ω')なんとなく理解しましたが.....なんとなく...動画楽しみにしています!
光通ってないのに像が見えるの不思議だ〜
1分解説でやるぞ〜
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 期待しときますね
焦点においた物の像は光が平行に進むから見えないって解釈で良いですか?
正しいです!
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
ありがとうございます!🐜×10
焦点近くの物体はどのように見えるのでしょうか?いま虫眼鏡を持っていないのでわかりません 歪んだり暗くなったり ぼやけたりするのでしょうか
生放送生意気言ってすみません
こやつさてはありを燃やしてたな
レンズの焦点は曲率中心なのでしょうか?
その通りです^^
光がレンズの中を遅く通るのは理解したけど、なぜそれで曲がるの?
今まで光線を先に考えてたけどそうだわ。波面ありきの光線だわ、、
そのとおり!
エイプリルフールだからこの動画の内容すべて嘘まである
出す日間違えたわ
6:08 サザエさんごっこ?
今回のテスト範囲です……!
ありがとうございます( ˃ ⌑ ˂ഃ )
隹 占
\\\\ \\\\
すこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこ
弟子にしてほしい(おっさんですが・・)
量子力学の動画を出してほしいです。
量子力学は本当にむずすぎ
リクエストどうも〜
直接質問したいときはどうしたらいいですか?
名問の森なつかしい(^^)
まわりは難問題の系統をやってるやつが多くて焦ったけど、結局名問で対応できました。
難系は多くの受験生にとってオーバーワークだと考えてます
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
ヨビノリさんが言うんだから間違いないですな!よかった〜
アリ…さんの前にある障害物ですよね!
よくしたことありますわ!
あり燃やしたの
おい!
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
実際はアリ燃やしたことないっす…笑
中学で習ったやつも入ってて懐かしかった!
青雲も懐かしいwww
この辺は中学でも扱うよねー!
凸レンズと凹レンズの意味がわかった
死ぬほどわかったw
そもそも、光線について学校で解説されてませんでした!単純なことだけど、直進性と逆行性、とっても大事ですね!
『視覚でとらえるフォトサイエンス物理図録』のURLとタイトルの「録」が間違っていませんか?
ご指摘ありがとうございます!訂正しました!
地味に歌うまくて草
本気で歌ったら浜崎あゆみに似てるよ
化学も動画出してほしいです。本当にわかりやすい。
増やしてくよー!
澄んだ瞳ですね
でしょ?
エイプリルフール?
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
本心ですー( ͡° ͜ʖ ͡°)
だから問題文に薄いって書いてあったのかなるほど
はじてい力学編のリンク間違えてないですか
わ!本当だ!直しておきます!ありがとうございますm(_ _)m!
スペシウム光線も?
中学校で習ったような…………
今日は仕事で丸の内まで行って、東京駅をバックに飲んできた~
頭が死ぬほど痛かったが、私の場合アルデヒドに鎮痛効果があるらしいw
山田く~ん!たくみ先生のふぁぼとっちゃって~
とらないでw
22年前にタイムスリップして講義してください。
現世を行きたい
@@yobinori
そこをなんとか
中学の理科や高校の物理で、レンズなどという小道具の働きの説明になぜページを割くのかと思っていました。どう見えるかということを扱うのだから、まず目の構造などについて先に説明すべきだとも思っていました。レンズと同様、電気回路についてもなぜその説明にページを割くのかと思っていました。物理の教科書なんだから、基本法則とその周辺の話だけでいいのではないかと思っていました。
凸レンズの焦点の説明間違ってると思う
光の速度が変化してではなく光が屈折して焦点はできていると思う
光の速度が変わるから屈折するのでは?
19:00
ばちくそわかりやすくて学校の先生に殺意わきました。
生物選択には最初の歌がピークだった…
真意は十分に伝わったな
手平
上手い❗
ヤバイやつ〜、よびのり
君が見た光