Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
❤ jeep
Me too!👍😊
いつも拝見させてもらってます。なぜ車検の時幌いるのですか?
いつもご覧いただき、ありがとうございます!返信が大変遅くなりましてすみません。幌は正直、一応車検通した状態で、くらいの感じで戻しているだけです😅ビキニトップだとリアシートは使うのは違反と聞いているので、4名乗車を確保したいのもありますが、ビキニトップだと2名乗車に強制的に変更させられてしまうのか?は解らないであります・・
三菱、又復活させてほしいね、パジェロは近代的、昔のジープの外観スタイルでガソリン車でも良いから復活してほしいね、
本当、復活させて欲しいです!クラシカルな外観なので案外人気出ると思います(^^)
JHJさんそーいやリアシートって分解掃除した事ありますか?中がですね。結構エグいことになっている場合が大半です。自分の53はパーフェクトなまでに腐らせてしまいました!😂JHJさんは純正幌なんでリアシート使いますよね?なのでシート付けていないと幌が付けられないわけで。シートも外すに外せない!的な。でも「リアなんて誰も乗らないし出来る事なら搭乗員減らして税金も安くしたいんだよなぁ」ってのがもしあるならば寸法測ってリアシートなくても幌骨付けられるアタッチメントを作ってしまうとOKですよ。金属板で作ってしまえば良いわけで。で、リアシートは腐らせないように整備して保管しておく的な。笑因みに2人乗りにしてしまうと自動車税は8800円になりますよ。
リアシートは掃除を含めて、全く手をつけていません。ジープ買ってすぐの頃に友人に運転させて一度リアシートに座ったことはあります(^^;;リアシートの中がそんなになっているの考えたことなかったです・・一度チェックしてみます💦リアシートも純正の形を残しておきたいのでそのままにしておくつもりです。なるほど、2名乗車にしたほうが減税になるのですね。情報ありがとうございます!🙇♂️
@@jhj6127 周りにプラスネジでシート貼ってありますよね?あれのネジ全部外してカバー取ってみてください。貧相なあんこが椅子の鉄板に張り付いている筈です。笑張り付いておらず錆びてもおらずなら奇跡ですよ❣️そのあんこ外して鉄板掃除してホームセンターに金物用のちょっと高価な塗料があるんですがそいつをかなり厚めに塗って防水しといた方が良いです。椅子のパイプの中にも水が溜まり錆びるんで水抜きの穴も。純正をコピッて溶接して作る手もありますけどね。(^^)
倶楽部後輩黒53です。私のも社長が新幌付けてくれたのですが、ドアが毎回、すんなり通ったり、苦戦したりです。不思議です。ベストップなんですがね、、、フルオープンは結局3・4・5月だけでした。梅雨、真夏、冬は無理、イイ季節の秋口には張っとかないといけないので、フルオープンは意外と短期間ですね。
お疲れ様です!私も今回ドア装着にかなり時間かかりました。前回はススッと入ったので楽勝と思ってましたが、あれ、入らないー!となってちょっとパニクりました(^^;;私は幌外してビキニトップ装着は4月から8月いっぱいでした。フルオープン、ビキニトップでの走行はジープの醍醐味だと思うので、短期間でも楽しみたいですよね(^^)
ドアのレールは上はレール中央部、下はレール下部から入れると楽ですよ
私、上を下から入れて全部通るまで、の方式でやってました・・今度、ご指摘の方法でやってみます。コメントありがとうございます!!(^^)
こんにちは♪私もドアは下から入れてますがけっこう簡単に入ります。オート倶楽部さん懐かしかったです。😂それにしても多趣味ですね。筋トレ,エレキギターもやらてるのですね
@@けいちゃん-o9mお疲れ様です!ドア装着、前回は下からですんなり入ったのですが、今回はかなり苦戦しました💦 次回は少し下準備してから挑みたいと思います🙇♂️オート倶楽部さん、ジープの在庫数が相変わらず多かったです。引き取りの際に社長さんにお会いして、お元気でありました。ギターは正直インテリアで、全く弾けません😆 何度かギター弾くのチャレンジしましたが、私には無理でした😅
ジープ大切にされてますね♪毎年車検お疲れ様です。色々ご自身されてますからユーザ車検されたらどうですか?不安だったら隔年で業者さんに頼むとか、貨物車だけど乗用車使いだから充分ですよ。業者さんとのお付き合いもあるでしょうが‥
ユーザー車検は考えたこと無かったです。ユーザー車検はかなりハードルが高いと思っていますが、今後の選択肢としては有りかも知れません。アドバイスどうもありがとうございます!(^^)
❤ jeep
Me too!👍😊
いつも拝見させてもらってます。
なぜ車検の時幌いるのですか?
いつもご覧いただき、ありがとうございます!
返信が大変遅くなりましてすみません。
幌は正直、一応車検通した状態で、くらいの感じで戻しているだけです😅
ビキニトップだとリアシートは使うのは違反と聞いているので、4名乗車を確保したいのもありますが、ビキニトップだと2名乗車に強制的に変更させられてしまうのか?は解らないであります・・
三菱、又復活させてほしいね、パジェロは近代的、昔のジープの外観スタイルでガソリン車でも良いから復活してほしいね、
本当、復活させて欲しいです!
クラシカルな外観なので案外人気出ると思います(^^)
JHJさんそーいやリアシートって分解掃除した事ありますか?
中がですね。結構エグいことになっている場合が大半です。
自分の53はパーフェクトなまでに腐らせてしまいました!😂
JHJさんは純正幌なんでリアシート使いますよね?
なのでシート付けていないと幌が付けられないわけで。
シートも外すに外せない!的な。
でも「リアなんて誰も乗らないし出来る事なら搭乗員減らして税金も安くしたいんだよなぁ」ってのがもしあるならば
寸法測ってリアシートなくても幌骨付けられるアタッチメントを作ってしまうとOKですよ。
金属板で作ってしまえば良いわけで。
で、リアシートは腐らせないように整備して保管しておく的な。笑
因みに2人乗りにしてしまうと自動車税は8800円になりますよ。
リアシートは掃除を含めて、全く手をつけていません。ジープ買ってすぐの頃に友人に運転させて一度リアシートに座ったことはあります(^^;;
リアシートの中がそんなになっているの考えたことなかったです・・一度チェックしてみます💦
リアシートも純正の形を残しておきたいのでそのままにしておくつもりです。
なるほど、2名乗車にしたほうが減税になるのですね。情報ありがとうございます!🙇♂️
@@jhj6127
周りにプラスネジでシート貼ってありますよね?
あれのネジ全部外してカバー取ってみてください。
貧相なあんこが椅子の鉄板に張り付いている筈です。笑
張り付いておらず
錆びてもおらずなら奇跡ですよ❣️
そのあんこ外して鉄板掃除してホームセンターに金物用のちょっと高価な塗料があるんですが
そいつをかなり厚めに塗って防水しといた方が良いです。
椅子のパイプの中にも水が溜まり錆びるんで
水抜きの穴も。
純正をコピッて溶接して作る手もありますけどね。(^^)
倶楽部後輩黒53です。私のも社長が新幌付けてくれたのですが、ドアが毎回、すんなり通ったり、苦戦したりです。不思議です。ベストップなんですがね、、、フルオープンは結局3・4・5月だけでした。梅雨、真夏、冬は無理、イイ季節の秋口には張っとかないといけないので、フルオープンは意外と短期間ですね。
お疲れ様です!
私も今回ドア装着にかなり時間かかりました。前回はススッと入ったので楽勝と思ってましたが、あれ、入らないー!となってちょっとパニクりました(^^;;
私は幌外してビキニトップ装着は4月から8月いっぱいでした。フルオープン、ビキニトップでの走行はジープの醍醐味だと思うので、短期間でも楽しみたいですよね(^^)
ドアのレールは上はレール中央部、下はレール下部から入れると楽ですよ
私、上を下から入れて全部通るまで、の方式でやってました・・今度、ご指摘の方法でやってみます。コメントありがとうございます!!(^^)
こんにちは♪
私もドアは下から入れてますがけっこう簡単に入ります。
オート倶楽部さん懐かしかったです。😂
それにしても多趣味ですね。筋トレ,エレキギターもやらてるのですね
@@けいちゃん-o9mお疲れ様です!
ドア装着、前回は下からですんなり入ったのですが、今回はかなり苦戦しました💦 次回は少し下準備してから挑みたいと思います🙇♂️
オート倶楽部さん、ジープの在庫数が相変わらず多かったです。引き取りの際に社長さんにお会いして、お元気でありました。
ギターは正直インテリアで、全く弾けません😆 何度かギター弾くのチャレンジしましたが、私には無理でした😅
ジープ大切にされてますね♪毎年車検お疲れ様です。色々ご自身されてますからユーザ車検されたらどうですか?不安だったら隔年で業者さんに頼むとか、貨物車だけど乗用車使いだから充分ですよ。業者さんとのお付き合いもあるでしょうが‥
ユーザー車検は考えたこと無かったです。ユーザー車検はかなりハードルが高いと思っていますが、今後の選択肢としては有りかも知れません。
アドバイスどうもありがとうございます!(^^)