【たった3つで劇的変化】身体操作だけで蹴りの速度を上げる方法はこれだ!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 бер 2024
  • ささきスポーツ整骨院へのご予約は↓↓
    lin.ee/OHlEUIQ
    ▪️オンラインサロンを開設!
     【世界王者のZERO空手オンライン】の詳細は↓↓
    zerokarate.com/
    ▪️パーソナルトレーニング、セミナーのお申込は公式LINEから
    lin.ee/dP07qa8
    ▪️フルコンタクトチャンネル公式Instagram
    / fullcontactchannel
    ▪️フルコンタクトチャンネル公式Twitter
    / fcckarate
    ▪️古コン個人Twitter
    / fullconkrt
    ▪️コラボ等のご依頼はこちら
    fullcontact.krt@gmail.com
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 23

  • @kanson60
    @kanson60 3 місяці тому +11

    面白かったです。
    登山の時に踏みしめて体を引き上げて登ると疲れるので残った足がポンとあがるようにすると楽な感じと似ている気がしました。
    いろんな技を身体操作でできる化シリーズ楽しみにしています。

  • @user-ik3ty9hw9n
    @user-ik3ty9hw9n 3 місяці тому +7

    理論に基づいた身体操作の練習ができるのはとてもいいと思います。これからも楽しみにしています!

  • @user-iz9ty8di3i
    @user-iz9ty8di3i 3 місяці тому +6

    昔本で読んだテコンドーの蹴りの練習順番内容とかなり被る様な感じがしますね😮確かに引き上げるより地面蹴って膝放り投げるイメージついたの覚えて詰まる感じ無くなって足軽く感じるようになったっけ。理屈聞くと納得。反射だったんだ。

  • @user-js8ty6pu5y
    @user-js8ty6pu5y 3 місяці тому +7

    これうちの師匠にめっちゃ練習させられましたがこういう理論だったんですね

  • @user-zl4qo4kx7u
    @user-zl4qo4kx7u 3 місяці тому +2

    ささこん企画は凄くためになって好き。いろんなことに応用できそう、

  • @toppappa
    @toppappa 3 місяці тому +6

    珍しくいい事言ってると思った。
    『鈍臭いからええんやないか』
    反射的に思い出したのは纐纈先生。

  • @user-gv2tz8wc2w
    @user-gv2tz8wc2w 3 місяці тому +5

    古コンさんの蹴りの迫力ってすごいですよね😮❤

  • @matu4407
    @matu4407 3 місяці тому +1

    ささコン企画はどれも有料級🈶

  • @user-wk2oi6xf4h
    @user-wk2oi6xf4h 3 місяці тому +3

    たしかムエタイも反射使って蹴ってますよね。古コンさん確かにあまり反射使えてないけど組手は華麗。

  • @sioyude
    @sioyude 3 місяці тому +4

    反射大好き❤

  • @sakotu_chop
    @sakotu_chop 3 місяці тому +1

    僕はUA-camの中で一番フルコンさんのが好きです。人間味あって、温かいです。
    地面の反発を利用した膝蹴り、僕も試してみました。
    結果、全然できませんでした(^_^;)
    地団駄踏んでうるさいだけでした、練習し直します。

  • @user-sn9xf1lo4w
    @user-sn9xf1lo4w 3 місяці тому +2

    これは理論立てて説明できる人は少ないかもですが、競技格闘技の経験者は結構やれてる人多くないですかね〜。私も無意識にやってたし。

  • @nasubo3
    @nasubo3 3 місяці тому

    【企画希望】(電車の中での)疲れない立ち方
    古コンさんが京都から福地道場までの往復で疲れないためのコツをお願いします!

  • @sioyude
    @sioyude 3 місяці тому +1

    どの種類の反射を起こしているんですか?

  • @akigamyl
    @akigamyl 3 місяці тому +2

    さすが有料級だなあ。

  • @user-xd6ix1ui5x
    @user-xd6ix1ui5x 3 місяці тому +1

    実際やってみましたが、意外と難しいですね(;><)為になる動画でした☺️

  • @saske1225
    @saske1225 3 місяці тому +1

    9:49
    ここまで見てて古コンさん元世界チャンプなのに運動した事無い人みたいに体の動かし方鈍いなと思ってたら、ここでキレキレのミドルキック出てカッコ良かったです。
    確か10年?ブランクあるって聞いた気がしたんでまた全盛期みたいに鍛えて欲しい

  • @misui-san
    @misui-san 3 місяці тому +1

    いい動画なんだけどいい動画は伸びないんですよねぇ

  • @user-pi5dl4fn4r
    @user-pi5dl4fn4r 3 місяці тому

    筋腱的には伸張反射を活用しようという理解ので良いのかな?
    スポーツの動作は伸張反射を生かした方が良い動きになると思うから、スポーツ目的の筋トレはチーティングを使った方が良いかも?
    怪我が心配だが。

  • @roto100
    @roto100 3 місяці тому

    この手の技術的な企画はコツコツ積み重ねていけば必ず実る日がくると思いますので応援しています!ただ・・・もうちょい撮影・編集に予算を割いて雑な部分を無くしたほうがよいかな?って気もしております。映像がチープにみられると説得力も落ちてしまうのでもったいないかなと💦

  • @andrebibian1045
    @andrebibian1045 3 місяці тому +1

    左肩下がりって

  • @galleryTOKU
    @galleryTOKU 3 місяці тому

    ささき先生こわがりすぎて痛い受け方をしてます。

  • @zinyambal4298
    @zinyambal4298 3 місяці тому +1

    これダンスの話?