とっくに紙から脱却していた印刷会社の比較【凸版印刷/大日本印刷決算】~ゆっくり解説~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 чер 2022
  • 今回は印刷業界から凸版印刷と大日本印刷の決算です。古い業界のイメージはありますが中身はかなり進んでる印象です。株価も日経と逆を行って上がってますね。
    #株式投資
    #ゆっくり決算
    #ゆっくり解説
    #決算書の見方
    #財務諸表
    #簿記
    #就職活動
    #米国株
    #株価
    ■経済or就活の関連動画
      • 【急落】新興国株・金・BTC急落で不安?
      • 【S&P500が暴落】積立NISAが改良?恒...
      • 【ゆっくり解説】世界の巨大地下建造物
      • Video
    ■決算の勉強をしたい方へ
    ・決算分析のやり方解説(動画)
      • 宇宙一カンタンな決算書の読み方【株式投資/簿...
    ・世界一楽しい決算書の読み方(うp主はこの本しか読んだことありません)
     amzn.to/34UUxpN
    ■twitter(主に株関係)
    / yukkurikessan
    ■連絡先(お仕事など依頼はこちら)
    yukkurikessan@gmail.com
    資料提供 コアラ

КОМЕНТАРІ • 30

  • @user-mv5ps1rn9i
    @user-mv5ps1rn9i 2 роки тому +8

    「なんの偶然か」笑
    印刷会社の比較有難うございます。早速見させていただきます!!

  • @user-ey4qs1iq3q
    @user-ey4qs1iq3q 2 роки тому +20

    「株式会社マキタ」の決算分析やって頂きたいです。
    2021年度に大型投資があったので動画的にも面白いと思います。

  • @nipi8932
    @nipi8932 20 днів тому

    印刷業界のこと意識してなかったのでめちゃくちゃ勉強になりました!

  • @user-dx8hz5cp3k
    @user-dx8hz5cp3k 10 місяців тому +27

    歴史の中で長く生き抜いてきた大企業は時代の流れにされるがままに衰退する程アホじゃないよ。

    • @user-rd1hl4hr2d
      @user-rd1hl4hr2d 5 місяців тому +15

      東芝ぁ…

    • @user-gu2pf4ug1p
      @user-gu2pf4ug1p 5 місяців тому +8

      シャープぅ…

    • @user-gu2pf4ug1p
      @user-gu2pf4ug1p 5 місяців тому +5

      マレリぃ…

    • @user-ev4my3cg3n
      @user-ev4my3cg3n Місяць тому +1

      大企業ってのは技術の転換点で廃れていくことが多いんよ
      ペーパーレスの流れに耐えられるかな?

  • @user-dl4ve7ot7x
    @user-dl4ve7ot7x Рік тому +10

    就活でちょうど調べてたのでありがたい。
    印刷に興味なかったけど、ちょっと興味持ってきた。

  • @alalagh503
    @alalagh503 3 місяці тому +3

    フォトリソ加工のフォトマスクとか日本の印刷会社が5割占めているし、半導体の需要と共にエレクトロニクス部門は伸びそう。印刷する回路とか会社の機密だしその分セキュリティ能力が必要だったのかな。

  • @user-bq3xo1sh8b
    @user-bq3xo1sh8b 7 місяців тому +3

    なんだかんだデジタル化が進んでるとはいえ今でも印刷事業の需要意外とあるんですよねTOPPAN

  • @user-lq1vy2yp8f
    @user-lq1vy2yp8f Рік тому +14

    突破!凸版!

  • @doartMOVIES
    @doartMOVIES Рік тому +9

    脱印刷なんて50年前から言ってましたよ。しかし、実際は印刷に結構頼ってたと思う。

  • @vipper07120
    @vipper07120 Рік тому +4

    大日本印刷はリチウム電池向けの製品を作っているからな

  • @user-ut2kr8st5i
    @user-ut2kr8st5i 2 місяці тому

    2:47 印刷技術の積層が実りました
    Layering of printing technology has borne fruit.
    4:51 DNPの長期目線が現れるでしょう
    This is probably because Dai Nippon Printing(DNP)'s long-term perspective is reflected in its management.
    6:58 トッパンフォームズ(エッジ)関連でしょう
    Probably related to Toppan Forms(TOPPAN Edge).
    印刷はアナログからデジタルへ、今後も幅広い事業展開へ注目されたいです
    Printing has changed from analog to digital, and I would like to see a wide range of business expansion in the future.

  • @user-qt5ky5sj4k
    @user-qt5ky5sj4k 2 місяці тому +1

    社員の質は圧倒的にに凸がよかった

  • @officialyoutubechannel3925
    @officialyoutubechannel3925 7 місяців тому +5

    どちらかの企画やってるけどかなりしんどいよ.業務量えぐいし普通に80h残業してる人はざら.
    仕事内容はかなり面白いけどね.ちなみに脱印刷といってるけど,印刷の比率結構高いよ.

  • @user-gm7pq1zv9x
    @user-gm7pq1zv9x 2 роки тому +11

    私、15才の頃から約35年間、二社に渡って、印刷会社で働いていまして、この
    二社は、よく知ってます。たしか、私が
    17才位に聞いた話では、大日本印刷が、
    印刷業界、一位で、
    凸版印刷が、二位と
    聞いていましたが、
    凸版さん、大日本印刷さん越えちゃったんですね!
    ちなみに凸版さん、
    私が以前、某印刷会社で働いてた印刷会社の、上得意先なんですよね!

    • @doartMOVIES
      @doartMOVIES Рік тому

      売り上げの違いは連結決算の合計が変わったからですよ。

    • @kt8271
      @kt8271 6 місяців тому +1

      数字は凸版だけど、最大手は今でもDNPのイメージある。凸版は大量採用で残業も多いから良いイメージない。

  • @user-nonakanikaitoudesuka
    @user-nonakanikaitoudesuka 2 роки тому +5

    🙄時はデジタル印刷の世界…

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 9 місяців тому +2

    DNPだと社歌が井上大輔作曲の名曲だった気が…

  • @user-bl1dr6ox9h
    @user-bl1dr6ox9h 5 місяців тому

    久喜工場では紙雑誌がメイン

  • @user-lq1fy1hm6k
    @user-lq1fy1hm6k 9 місяців тому +3

    大泉洋

  • @user-tk7mi1hq4t
    @user-tk7mi1hq4t Рік тому

    Dresses fashion😮

  • @user-hr7mb1ee6l
    @user-hr7mb1ee6l Рік тому +17

    末端の従業員の事は使い捨ての道具としか見てないブラック企業ですよ。

    • @hisatoshira
      @hisatoshira Рік тому

      そう、それな!
      私も高卒で大日本印刷に就職した(というか高校の進路指導部の教師に騙されて就職させられた)けど3ヶ月で戦力外にされ、高校の進路指導部に対して蟠りを作っちゃった。

  • @user-minoru
    @user-minoru 2 місяці тому

    フォトマスクだな。

  • @user-if6in4pb5w
    @user-if6in4pb5w 8 місяців тому

    紙の印刷業界が負け組。