【迷列車で行こう】#76 気動車で運転された夜行列車!?上野に乗り入れた唯一のディーゼル夜行急行出羽号に迫る!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 лип 2023
  • #迷列車で行こう #国鉄 #奥羽本線 #夜行列車
    【迷列車で行こう 再生リスト】
    • 【迷列車で行こう】#1 悲運の廃止…ムーンラ...
    【メンバーシップ始めました!】
    当チャンネルではメンバーシップ会員を募集中です。月々90円で独自バッジ、コメントの返信、次回動画予告を確認頂けます!秘蔵動画を大公開するコースなども取り揃えているので、ぜひご加入ください!チャンネルアイコン横の「メンバーになる」ボタンから加入できます
    【アフィリエイト】
    ・楽天トラベル msm.to/DvsPF8K
    ・Amazon msm.to/AGsw2z5
    こちらのリンクから宿の予約、商品の購入などをして頂くと、チャンネル運営者に一定の収益が入ります。機会があればご活用いただけると幸いです。
    【業務用連絡先】
    koppepanrailway@gmail.com
    案件、動画中での著作権侵害等の連絡はこのメールアドレス宛にお願いします。ただし、動画の内容に関するご指摘、質問等は動画のコメント欄、またはTwitterのDMをお使いください。
    【Twitterフォローはお済みですか?】
    チャンネル公式Twitterでも、動画予告など様々な情報を発信しています◎
    ぜひフォローお願いします!!
    koppe_233?t=0csKC...
    【サムネイルに使用した画像の引用元】
    spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    【画像】
    ・附番されている画像は引用した画像です。出典は以下の通り。
    1MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    2W0746203-1 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    3日本語版ウィキペディアのDD51612さん, CC 表示 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    4Rsa - Rsaが札幌駅で撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    5spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    6本人 - 投稿者(Kone)が梅小路蒸気機関車館で撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    7永尾信幸 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    8京浜にけ - 投稿者自身による著作物 (投稿者撮影), CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    9Suikotei - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    10Kano 11:29, 4 Septenber 2007 (UTC) - 投稿者自身による著作物, CC 表示 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    11出々 吾壱 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    12MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    13Laview523(SEIBU TRAIN) - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    14D-s-yama - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    15663highland - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    16Atsasebo - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    17LERK, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    18Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    19MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    20Cassiopeia sweet. - 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, commons.wikimedia.org/w/index...
    21グーグルマップより引用
    22Spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    23Goodpro, Copyrighted free use, commons.wikimedia.org/w/index...
    24Spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    25spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    26Spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    27Spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    28MaedaAkihiko - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    29spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    30spaceaero2 - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    31spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    32I, Sui-setz, CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    33spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    34ja:User:駅弁 (Ekiben) - ja:File:EF81 138 Akebono at Aomori Station.jpg (Uploaded 2011-07-31), CC 表示-継承 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    35ttzshirasawa - 【E3系2000番代 L67編成】 つばさ128号 (128M) : 赤湯にて @ 2015-09-05 (アップロード日: 2015年9月5日), CC 表示 3.0, commons.wikimedia.org/w/index...
    ・その他の画像はうp主撮影、出典不要、又は動画中で出典を示している画像です。
    【動画】
    画像中に出典表記を記載。
    【BGM】
    出典不要のフリー素材を使用。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 125

  • @nojyukunin
    @nojyukunin Рік тому +28

    小学生の頃、長大編成のキハ58夜行急行出羽で山形から上野まで乗りましたが、ボックス席は満席で通路に寝る人も居た始末。
    おまけに煙草OKだったので、煙たなびく室内でずっと窓は解放、ディーゼルの排気で顔はベトベトになり、上野駅に着いて乗客達が真っ先に駅の洗面台で顔を洗ってました。
    懐かしいw

    • @user-dt3it7nq2y
      @user-dt3it7nq2y Рік тому +7

      失礼とは思いますが、今となっては「ちょっとした思い出」でしょう。
      当時まだあったのですね、洗面所が、…

    • @user-xc8zx9fo8e
      @user-xc8zx9fo8e 8 місяців тому +3

      もっと古い時代は、SL列車だったので、駅には蛇口が必ずありました。特に大きい駅には、蛇口がたくさん並んでいました。上野駅の蛇口の大行列は、壮観ですらありました。

  • @user-xo2xf6eh6g
    @user-xo2xf6eh6g Рік тому +18

    上野駅を発着するディーゼルの夜行列車は、臨時(夏季や年末年始など)では、みやぎのや蔵王やつばさなどで存在したようです。

  • @user-wj5xh2cl9q
    @user-wj5xh2cl9q Рік тому +35

    急行出羽と聞くだけで寝付けない、朝方気だるい、昼間も寝不足の想い出。さすがはキハ58、客車急行津軽の方が天国。

  • @TASHICHIEI
    @TASHICHIEI Рік тому +9

    夜行気動車って独特の雰囲気がありますね。なんだろう、目をつむれば、油の匂いと振動が...S38生です。

  • @user-ni8jp6bh2c
    @user-ni8jp6bh2c Рік тому +15

    急行出羽は昼間の急行ざおう・磐越西線経由で上野と新潟を結ぶ急行いいでとも共通運用を組んでいた。急行ざおうは季節列車だったから、ざおうが運休の時はいいでの編成以外は郡山で解連結していた。ひょっとしたら只見線を運転していた急行奥只見の運用も絡んでいたかも知れない。

    • @YS-ff8rw
      @YS-ff8rw 11 місяців тому

      急行出羽の運用を知りたかったですね。複雑な運用だったように思います。あくまで時刻表上からの推察になりますが、酒田到着後は折り返し急行月山で山形へ戻っていたようです。同様に上りの出羽も山形から急行月山で送り込みされていたようです。

    • @user-ub3nz5gi2o
      @user-ub3nz5gi2o 11 місяців тому

      ヨンサントウなら「優等列車編成順序表」から運用が判ります。
      新潟/酒田行キロ込み3両が新潟3、若松/山形切り落としハ3両が郡山1、山形/新庄切り落としキロ込み6両が山形51~54となってます。

  • @user-coco_tatara
    @user-coco_tatara Рік тому +17

    急行はまなすの自由席は発電機付きだったのでうるさくて眠りにくかったが、気動車だとさらにうるさかったんだろうな…

    • @user-cg6eb3gp7d
      @user-cg6eb3gp7d Рік тому +4

      深夜の函館駅で停車中のDC快速ミッドナイトの増結した自由席に座ってみたものの、アイドリングでもとてもうるさくて寝れそうにないので、後続のはまなすに乗った覚えがありますな。(ヽ´ω`)

    • @AT-M--STSCOOPEDOG
      @AT-M--STSCOOPEDOG Рік тому +4

      国鉄時代、道内の大雪 、利尻、マリモ??寝台急行14系の緩急車は常時8割のスロットルみたいで唸り、58系よりうるさい感じがしました。

    • @user-vj3bu1er4s
      @user-vj3bu1er4s 11 місяців тому +1

      30年前に上野と三沢の間を乗った急行の八甲田の禁煙車の指定席がスハフ14で、床下にディーゼルの発電機を搭載していましたが、眠るのに差し支えはなかったと思います。

  • @user-cv1wf2td7h
    @user-cv1wf2td7h Рік тому +9

    当時は出稼ぎで東京方面に来ていた人たちの上京や帰省にもよく利用されていたのでしょうね。

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume Рік тому +3

      東北方面行きの急行が遅くまで残ったのは、出稼ぎ労働者の料金負担を軽減するためだと聞いたことがあります。私が最後に夜行急行に乗ったのはちょうど30年前の夏。ワイド周遊券を利用して関西からわざわざ東京を経由して北海道旅行をしたのですが、その時上野から乗った急行八甲田の臨時便がボックスシートの12系客車で旅情感がありました。

  • @lostsinar3026
    @lostsinar3026 Рік тому +7

    南東北ワイド周遊券での旅。行きは鈍行123列車、帰りは山形から急行「出羽」がもっぱらでした。
    山形から3両(たしか)増結するのですが、これ左沢線の運用車両がそのまま該当。いつもキハ28の修学旅行用800番台が連結されてて、運が良ければ簡易ベッドのボックスシートをゲットできたものです。
    乗るのはいつも土曜日の晩、山形駅の待合室ではNHK総合TVで「刑事コロンボ」観てからの乗車w 番組終了のタイミングで改札案内が始まるところ、山形駅員さんも意識してたのでしょうww
    大宮を出て少しすると気動車チャイムと共に長い案内放送。いま考えるととっても贅沢な旅だったと、思います。

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 Рік тому +5

    そういえば特急「白鳥」青森行に乗っていて酒田到着時に反対のホームに停まっていたのを思い出しました。今はKatoの急行「いいで」「ざおう」セットを弄りながら思いを致す日々を送っております...

  • @user-vv4hs3qh3n
    @user-vv4hs3qh3n Рік тому +5

    気動車の夜行急行は珍しいですね。1982年11月の東北新幹線開業によるダイヤ改正で急行出羽は廃止されるも2代目の出羽が急行鳥海を格上げする形で上野~秋田間を上越線、羽越本線経由の寝台特急とし11年運転され鳥海の愛称は改正前の上野~青森間の特急いなほを引き継ぐ形で特急列車となっています。

  • @user-sh6cs3eb2u
    @user-sh6cs3eb2u Рік тому +4

    昔、快速海峡からの乗り継ぎで函館からミッドナイトに乗った事がありますが、夜行で騒音と振動はキツイですね。客車の有り難さをヒシと感じました。

  • @himatstosh6236
    @himatstosh6236 Рік тому +5

    庄内地方の人たちは急行鳥海(セレブは特急あけぼのと同じ20系使用の寝台急行天の川)を使ってたらしいです

  • @user-uv3vu7cz5d
    @user-uv3vu7cz5d 21 день тому

    昭和57年、山形から上野まで乗りましたが、線形の良い東北本線の架線下DCとして、キハ58のDML17エンジンが爆音を響かせて快走する出羽号に思い入れがあります。 北海道ワイド周遊券で北海道の旅を終えて帰りに乗った時です。

  • @yao-gg6vs
    @yao-gg6vs Рік тому +2

    寝台特急
    あかつき、なは、明星
    彗星、きたぐに、北陸、夜行立山、急行銀河、急行日南、ムーンライト高知、トワイライトexp、あけぼのなどに乗車した58歳のおじさんです。

  • @user-nj7cj1zz8j
    @user-nj7cj1zz8j Рік тому +3

    当時の国鉄の運転士さんはディーゼルも電車(電気機関車)両方の免許持っていた人も多かったから上野へディーゼル車が乗り入れできたようです

  • @naka23
    @naka23 Рік тому +10

    気動車夜行急行というと「のりくら」を思い出します。「のりくら」は高山本線の急行でしたが、名古屋ー高山ー金沢間に夜行が1往復設定されておりました。今の感覚じゃ考えられないような運用です。昭和50年代には廃止されてしまったので今の若い人は知らないでしょうね。

    • @QU0623
      @QU0623 10 місяців тому +2

      多分最後の気動車夜行急行ってエーデル北近畿/鳥取車を使用した「だいせん」じゃなかったでしたかね?

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d 9 місяців тому

      夜行「のりくら」の下り便(名古屋発)だけ、年の半分くらい、金沢から七尾・能登線経由で珠洲まで延長されてたな(実際の急行区間は穴水まで・以遠は定期普通列車にチェンジ)。

  • @patapata2259
    @patapata2259 Рік тому +4

    気動車の夜行で乗ったことがあるのは「ちどり」と「紀州」
    乗ったことはありませんが、他に「きのくに」もありましたね

  • @user-ek7um8zz1m
    @user-ek7um8zz1m Рік тому +4

    寝台特急出羽号は上越新幹線大宮暫定開業と共に誕生し、青森「いなほ」は「鳥海」と名称変更され系統としてそのまま残ったのです。

  • @user-qw3qk7ld8r
    @user-qw3qk7ld8r Рік тому +1

    その昔、出羽の昼間運用の「いいで」で上野から父の実家のある会津若松まで乗ったことがあります。中学鉄道研究部の合宿で自由席は夏なのに非冷房で、窓全開でした!

  • @Oh-iy5bw
    @Oh-iy5bw Рік тому +2

    名古屋発の高山本線夜行・急行『のりくら 9号』を乗り通した事があります。
    美濃太田までで多くの乗客は降りてしまい、4人掛け 1ボックス占有出来ました。
    長岡夜行 115系の、新清水トンネル通過時の爆音に慣れていると、キハ58のエンジン音なんてカワイイものです。
    山形新幹線の酒田延伸?
    あり得ませんね。
    その昔、新潟駅 19:17発・東京駅 20:51着の『スーパーあさひ 6号』が存在した頃、鶴岡駅 16:30頃発の『いなほ』に乗ると、新潟駅での乗り換え時間が約 40分あり、駅周辺で買い物も可能でした。
    それに対抗出来ますかね~。😏

  • @user-bp6qb6ik9o
    @user-bp6qb6ik9o Рік тому +2

    気動車夜行と聞くと臨時列車ですが岩国〜鳥取を結んだ夜行 ちどりを思い出す私。父親が広島大学に当時、居たので帰省で良く利用していたのだとか。

  • @user-zh2bk6iu2x
    @user-zh2bk6iu2x Рік тому +1

    急行出羽。中学を卒業し高校入学までの春休みに、親に内緒で東京へ日帰り旅行した時に乗りました。ボックスシートに友人と二人、酷い体勢で寝た事を思い出しました。

  • @user-mg4oo7mx3f
    @user-mg4oo7mx3f 10 місяців тому +1

    ディーゼル夜行急行といえば大阪長野間のちくま号もありました。この列車はヨンハチナナダイヤ改正の時点で全線電化されていて架線化ディーゼル急行である。。間合い運用で急行越後・ゆのくにに使われていたけど、ディーゼル急行で運転する理由見当たらずゴツサントウ白紙ダイヤ改正では20系+12系の客車列車に置き換えられた。いっぽう越後は特急雷鳥に格上げされて、消滅した。この越後はヨンサントウ白紙ダイヤ改正までは、きたぐにの愛称だった。きたぐにの愛称はそれまでの急行日本海を改称して大阪青森間の愛称になった。その他の気動車急行だとのりくらやうわじまもあった。また繁忙期には特急しなのやつばさも181系で夜行運転された。かなり酷使されていて現場の整備は大変だっと思う。

  • @user-fl6js5sv3x
    @user-fl6js5sv3x Рік тому +8

    急行出羽、何度も乗った(オカンの実家が新庄なので)かなりやかましかったけどむりやり寝た(笑)
    新庄で増解結していたので乗りやすかった🙆

    • @user-kh3pw9rw6m
      @user-kh3pw9rw6m Рік тому +1

      自分も母親の実家が新庄なので乗った事あります。小6の夏休みにお祭りに合わせて行くのに選んだ列車が急行出羽でした。23時04分発と遅い時間なので上野駅まで母親に送ってもらいました。普通の人にはうるさく感じるエンジンの音も快いBGMです。後日母親と合流してお祭りを楽しみ、帰りは電化前のディーゼルのつばさで帰京した良い思い出です。蛇足ですが、多客期には新庄行きの臨時出羽が旧型座席車で運行された事がありました

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l Рік тому +4

    気動車による夜行急行列車は山岳路線ではチラホラ存在した。
    四国中国中部地方では比較的遅くまで残っていた。
    SLの煤煙に苦しんできた区間だから床下から騒音が聞こえるくらいは赦された。
    尤も上級国民は機関車牽引の寝台列車で移動した。

  • @birch72
    @birch72 11 місяців тому +4

    キハ58系大好き♪😆👍️

  • @user-eo5wc9nu9n
    @user-eo5wc9nu9n 11 місяців тому +2

    板谷峠は補機無しで走っていたんですかねぇ。夜行だし、時間をかければ登り降り出来たって事? キハ181系が単独で走ったらオーバーヒートした話は割りと有名だから色々考えてしまいました?

  • @user-hp7hw3of8g
    @user-hp7hw3of8g 11 місяців тому

    急行出羽号よく利用してました。懐かしいですね。長大編成の出羽号は当時圧巻でした。また懐かしの出羽号で復活運転して欲しいですね。酒田から上野まで。当時の気動車で。

  • @Omoide_hozon_Railway
    @Omoide_hozon_Railway Рік тому +1

    米沢在住時、津軽が取れなかった時には出羽に乗った。学生で寝台を取れる身分ではなかったからどっちでも大した違いはなかった。

  • @user-xc8zx9fo8e
    @user-xc8zx9fo8e 8 місяців тому +1

    昭和57年11月改正前までは、上野発着の東北線の東北方面、磐越西線方面への気動車急行(「いいで」「ざおう」「出羽」「おが」:いずれも58系気動車)などを見ることもできました。
    この3年後の昭和60年3月改正で、定期気動車急行列車の上野乗り入れは、常磐線、水郡線の急行「ときわ」「奥久慈」併結列車(主にキハ28の編成)を最後に、東京23区内乗り入れの気動車列車は皆無になりました(毎年恒例の臨時夏季海水浴気動車急行列車「おおあらい」「あじがうら」併結列車(主にキハ28の編成)は昭和60年8月まで。同臨時夏季海水浴気動車「快速」列車「おおあらい」「あじがうら」併結列車(同編成)は昭和62年8月まで(単発の臨時気動車列車を除く。)。)。
    なお、これらの改正は、東北新幹線の1982(昭和57)年6月23日の大宮⇔盛岡間の開業、そして、1985(昭和60)年3月14日の東北新幹線、上野延伸開業と期を一にしています。

  • @user-cg2qv6ri1z
    @user-cg2qv6ri1z Рік тому +11

    気動車急行の夜行、ほぼ半世紀前、下関から浜田まで『さんべ』の臨時に乗ったことが思い出として残ってます。全車指定席だったけどいっぱい乗ってたなぁ。

    • @Kotchan66
      @Kotchan66 Рік тому +2

      冬のスキーシーズンでは山陰銀嶺号として運転してた。山陰本線益田−幡生間は今では赤字ローカル線に転落。

    • @user-dt3it7nq2y
      @user-dt3it7nq2y Рік тому +2

      東北方面は‘70年代初頭には、支線区をはじめ、多くのDC急行が残ってたようですね。
      ワシはと云うと、当時「みちのく」方面には全くといって縁がなく、そういった車両といえば「弓張」「西九州」「出島」しか覚えがありません。
      件の「さんべ」に関しましては、20年以上前に下関から小倉までの履歴があります。但し「青春18」のみの携行(合法)です。
      →同区間は普通列車扱いでした。
      但し「」

    • @user-vj3bu1er4s
      @user-vj3bu1er4s 11 місяців тому +3

      弓張、西九州、出島は、かもめやみどりが485系で走っていても、気動車で運行されていて、1980年10月にかもめやみどりに統合されたと思います。

    • @YS-ff8rw
      @YS-ff8rw 11 місяців тому +2

      懐かしいですね。思い出されるのは急行「ちどり」の夜行です。一度乗ってみたかったですね。ほかには深夜に高松を発車する「うわじま」がありました。またレアケースとしては急行「おきのしま」というのもありました。この列車は「だいせん」を補完していたようです。

  • @spock_0118
    @spock_0118 Рік тому +1

    臨時の「ばんだい・あづま」が夜行気動車だったはず。日中線に乗りにミニ周遊券で移動した記憶が。

  • @JNRKARECHI
    @JNRKARECHI Рік тому +1

    北海道で快速「ミッドナイト」に乗りましたし、他にキハ183系夜行にも乗ったことがあります。気動車でしたがそれほど音は気になりませんでしたね。「ミッドナイト」のカーペット車は床下のエンジン振動がむしろ心地よかった思い出も。

    • @user-dt3it7nq2y
      @user-dt3it7nq2y Рік тому +1

      エンジン騒音も「鉄」にとっては子守唄、ってかぁ!

    • @se.v4809
      @se.v4809 Рік тому +3

      そういえば北海道は急行型でも二重窓なんですよね。エンジン音には強い構造だったかも。

  • @yamachaniso8443
    @yamachaniso8443 Рік тому +1

    懐かしいというと歳バレますが、新庄まで何回か乗ったことがあります。
    確か上野駅は22時くらいに出発した記憶が。
    今考えると、よく硬い座席で眠れたもんです

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA Рік тому +2

    夜行のDC列車というと、客車からキハ65改エーデルに変わった急行「だいせん」や、函館~札幌の快速「ミッドナイト」がありましたっけ。

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume Рік тому +1

      末期の急行だいせんを大阪駅で見たことがありますが、仰るように改造気動車でしたがたったの2両で、惨めでしたね。

  • @micchie6241
    @micchie6241 Рік тому

    1971年頃、陸羽西線狩川から上野まで、「出羽」キロ28グリーン車の車中の人となった。確か狩川乗車時は4両。上野に着いた時は12両になっていた。割とよく眠れた記憶がある。往路に乗った上越、羽越経由の「鳥海」ナハネ10よりもよく眠れたかも知れない。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Рік тому +6

    山形新幹線特急[出羽]酒田行き…中々夢のあるお話😆

  • @stratofortress2
    @stratofortress2 Рік тому

    ボックス席で寝づらい状況…。
    当時はきつかったが今となればいい思い出なんだよなぁ😅

  • @Yoshin-Sashizume
    @Yoshin-Sashizume Рік тому +1

    私の夜行気動車の思い出は快速ミッドナイト。繁忙期に増結されたボックスシートの自由席に乗りました。

    • @user-dt3it7nq2y
      @user-dt3it7nq2y Рік тому

      エンジン騒音に直角座席、寝苦しそ…

    • @user-yn2sf6gi6y
      @user-yn2sf6gi6y Рік тому +1

      ミッドナイト自由席は私も乗りました。冷房なし、うるさい、揺れる、という三重苦でしたが周遊券旅のありがたい友でした。現地で知り合って同じ列車の冷房リクライニングシートに乗っていた友達が羨ましかったです。

  • @se.v4809
    @se.v4809 Рік тому +1

    首都圏から気動車が居なくなったのはけっこう早いから、夜行で上野口に残っていたのは珍しかったのでしょう。
    でも気動車が消えた後も上野の夜はやかましかった。寝台列車も客車急行もみな発電ディーゼルを唸らせていましたから。
    どういうわけか一様に電源車を東京方に向けていた東北ブルトレはホームに向かうなり臭いうるさいw
    気動車の夜行はついぞ乗る機会が無かったなぁ?…と思い返したら、忘れもしない夜行急行礼文は気動車だった。いろいろ眠れ無かった大変な思い出の夜行だった。

  • @user-ct3qu4oi8r
    @user-ct3qu4oi8r Рік тому +2

    寝台特急北陸と夜行急行能登でも同様の棲み分けがされていた。
    東京庄内間は今後山形新幹線の延伸と羽越新幹線の開通のどちらになるだろうか?

  • @gattyan7567
    @gattyan7567 Рік тому +2

    気動車ではありませんが、489系(?)の夜行急行能登号に乗って石川県に旅行行った事があります。
    特急型車両でしたけど座席車両であまりリクライニングを倒せずなかなか寝付けませんでしたね。

    • @user-dt3it7nq2y
      @user-dt3it7nq2y Рік тому

      「通」はあえて座席を選択せず、ラウンジで横になってたらしい。
      →横見浩彦氏がそうしてたらしいヨ。

    • @greenblue2507
      @greenblue2507 9 місяців тому +1

      急行能登は眠れなかったですよね!特に碓氷峠の振動がきつかったです。

  • @user-xm4ku9vy4f
    @user-xm4ku9vy4f Рік тому +1

    個人的に電車・客車夜行なら過去にいくつか乗ったが、ディーゼル夜行は臨時の快速ミッドナイト(183系)だけだったか。90年代辺りまではいくつかあったのですね。

  • @user-ye7sd9pd6n
    @user-ye7sd9pd6n Рік тому

    「津軽」は懐かしい。中学時代に、宿節約目的で仙台で市電撮影ののち秋田五能線に向かうのに「津軽」で。ひどい混雑で、シート間の廊下に直座りだった。また、ディーゼル夜行では、名古屋で名鉄撮影ののち金沢行きに「しろがね」で、車中泊。金沢からの帰りは「はくたか」を奢っちゃったけど。。。。

  • @user-mt3qi6ct7m
    @user-mt3qi6ct7m Рік тому

    急行出羽は非電化路線の陸羽西線を経由するから気動車でしたね。

  • @hmm-ec7ed
    @hmm-ec7ed Рік тому

    我が家には1978年10月の復刻版時刻表がありますが、急行出羽、昼間走る急行いいでと共通運用だったと思われます。どちらも切り離しが複雑で旅慣れない方は困惑したでしょうね。

  • @mikion35
    @mikion35 10 місяців тому

    朝、酒田到着後直ぐに急行月山になり県庁の山形市へ行くビジネス急行になった。
    キハ58系は戦後のモーレツ社員と同じ様に働いた。
    その当時赤塚不二夫のモーレツア太郎というマンガもあったぐらいだ。

  • @hisakounosuke2474
    @hisakounosuke2474 Рік тому +1

    東北地方各県への夜行列車の設定が細かいのはビジネス(現場作業を含めて)の需要が多かったのだろう。
    気動車夜行はのりくらで経験。
    登山客御用達かと思いきや富山や金沢の着時間を考慮したためか、登山客は少なかった印象。

  • @user-yn2sf6gi6y
    @user-yn2sf6gi6y Рік тому +1

    サムネの写真が「出羽」でないな、と思ったらやはり富山ローカルに入っていたキハ28 3001でしたか。東北にもパノラミックのキハ58 1500番台がいましたが原型で冷房化された車両はほとんどいませんでした。耐寒装備の関係かキハ65が入らず、38‰勾配のある奥羽本線福米越えに補助機関車を繋がず喘ぐように黒煙を上げていました。当時の国鉄では「東北北部と北海道は暑くないので急行普通車は冷房不要」という東京目線のお役所的考えがあって、東北の電車急行は冷房化されましたが気動車急行には非冷房車が多く残っていました。

    • @user-lt5ee8ht2r
      @user-lt5ee8ht2r Рік тому

      後にJR化してから、このキハ65系改造の団臨が陸西線経由で1回だけ山形駅に来たことがありました

    • @user-yn2sf6gi6y
      @user-yn2sf6gi6y Рік тому

      @@user-lt5ee8ht2r 様、それは知りませんでした。情報ありがとうございます。

  • @user-bq1oq3ix6t
    @user-bq1oq3ix6t Рік тому +6

    「やまばと」は1985年の東北新幹線上野開業で廃止されましたねえ。

  • @psychedelicraspberry517
    @psychedelicraspberry517 Рік тому +2

    そんなに珍しいかなぁ?私は高松でなら見た事あるし、隣にいた普通列車だが夜行気動車なら乗った事あるし…😉
    7:16 「あけぼの」の「鳥海」への変更は2往復中1往復のみ。残る1往復は陸羽東線経由に変更されたが「あけぼの」のまま存続(乗った事あるオッサン)😉

    • @se.v4809
      @se.v4809 Рік тому +2

      上野へ乗り込んでくるのが晩年は珍しかったという事かと。首都圏から気動車いなくなったの早かったですから。

  • @user-sl7zf5xu8h
    @user-sl7zf5xu8h 10 місяців тому

    山形新幹線の酒田への延伸は難しいでしょうね。庄内空港✈️がありそちらに担えば良いですからね。

  • @user-se4oe8ns5l
    @user-se4oe8ns5l Рік тому

    夜行列車の気動車急行「うわじま」「きのくに」しか乗ったことが無いですが、他にキハ27改造の快速「ミッドナイト」キハ183系0番台の特急「オホーツク」にも乗りましたがそんなに気になりませんでした、客車のスハフ12形や14形の床下の電源エンジンの方が結構うるさかったと思います。

  • @tetsu0804
    @tetsu0804 Рік тому +3

    【あけぼの】【鳥海】【出羽】の変遷の歴史で動画1本できる。

  • @masayuki1974
    @masayuki1974 10 місяців тому

    値上げなうえに座席車がなくなったのがきついよね。同区間を走る急行「天の川」も全車寝台だったし

  • @user-nagano_M3104
    @user-nagano_M3104 10 місяців тому

    12系14系「呼んだ?」(笑)

  • @user-mg4oo7mx3f
    @user-mg4oo7mx3f 10 місяців тому +1

    臨時では、特急つばさ53号があったと思う。

  • @user-df3fg3jj1u
    @user-df3fg3jj1u Рік тому +2

    12系以前の夜行急行はスハ44だった....。
    「すずらん」はD51牽引(懐😢)

    • @Kotchan66
      @Kotchan66 Рік тому +1

      山陰本線の夜行さんべの指定席車にも使われてたらしい(山陽新幹線博多開業のダイヤ改正まで)。

  • @kamimiso9
    @kamimiso9 Рік тому +1

    ディーゼル夜行急行のエンジン音のうるささは、そのまま夜行高速バスのそれに受け継がれる……?

  • @user-Lorto0401
    @user-Lorto0401 Рік тому

    エキスポこだまやって欲しい

  • @my-eg8ge
    @my-eg8ge Рік тому +3

    ムーンライトながらとかムーンライト九州とか「夜行列車」には乗った事があるけど「寝台列車」には乗った事ないなあ。

  • @user-ky5ki6cz3r
    @user-ky5ki6cz3r Рік тому +5

    でも、14系とか12系の電源付きオハフとかもうるさいよね😂

    • @user-cg6eb3gp7d
      @user-cg6eb3gp7d Рік тому +2

      電源付きは重たいので、スハフやスハネフですな。(*´ω`*)

    • @user-ky5ki6cz3r
      @user-ky5ki6cz3r Рік тому +2

      @@user-cg6eb3gp7d
      スでしたか
      すいません

    • @a2s54ghu76
      @a2s54ghu76 Рік тому +3

      普通列車用に改造された12系緩急車の中には、発電用エンジンを外したことで(電気機関車からのサービス電源供給に切り替え)スハフからオハフになったものもありましたね。

  • @user-oy2qd1ey7r
    @user-oy2qd1ey7r Рік тому

    急行出羽はお手頃価格だったので、親父が東京出張の時によく使っていたようだった。
    俺も一度だけ、小学生の頃に酒田から郡山まで利用したことがある。その時、山形駅で若い人たちが乗り込んで来て(おそらく山形大の学生?)、布団らしきものを持ち込んでいる人もいたな。
    指定席のグリーン車も連結されていたが、俺が大学生になる前に廃止されてしまった。そのまま存続されていたら、利用したかもしれないのにな…。

  • @user-sl7zf5xu8h
    @user-sl7zf5xu8h 10 місяців тому

    夜行気動車と言えば快速「ミッドナイト」を思い浮かべますね。

  • @tanaka162106
    @tanaka162106 Рік тому +1

    急行きたぐにはもうやりましたかね?

  • @shun701
    @shun701 Рік тому +1

    急行おがって大宮止まらなかった気がする

  • @user-ff1dg1nf7q
    @user-ff1dg1nf7q 10 місяців тому

    はい。上野駅で見ました。どうして上野駅に気動車があるのかと思ってました。

  • @WAKArailfan
    @WAKArailfan Рік тому +3

    「鳥海」と「出羽」の名前の推移があまりに謎(ギリギリ書籍などでブルトレの出羽号を知る世代)だったので、少し整理できたかなと。一方の「鳥海」も既出なら申し訳ないんですが、紹介していただけると勉強になります。
    それにしても、上越・羽越系統の夜行の特急への出世って結構遅かったんですね。なんでだろう?

    • @user-ek7um8zz1m
      @user-ek7um8zz1m Рік тому +5

      上越・羽越線系統には最強?の寝台急行「天の川」がいたからね。東京⇄大阪の「銀河」と同種の急行で全編成が寝台車で更にA寝台も連結していた。

    • @tsuka5116
      @tsuka5116 Рік тому +1

      @@user-ek7um8zz1m さん
      東北本線には仙台までの寝台急行「新星」が走っていて、仙台で高速急行「くりこま」に乗り換えられ、
      青森まで行けたと思います。

    • @user-dt3it7nq2y
      @user-dt3it7nq2y Рік тому

      @@user-ek7um8zz1m さま。
      どっちも「ギャラクシー」‼

  • @okhan
    @okhan Рік тому +3

    気動車夜行は「ちくま」に乗ったことあるけど
    やっぱり快適ではなかった

    • @user-cg6eb3gp7d
      @user-cg6eb3gp7d Рік тому +1

      自分がちくまに乗った時は381系でしたが、速度はあまり出ていなかったのでしょうが、寝ていても振り子でフワリフワリと揺すられて奇妙な感覚でしたな。(・ε・` )

    • @user-dt3it7nq2y
      @user-dt3it7nq2y Рік тому +1

      @@user-cg6eb3gp7d さま。
      いや、初耳です。
      381「ちくま」は振り子無作動と聞きましたが、私の錯覚でしたか?

    • @user-cg6eb3gp7d
      @user-cg6eb3gp7d Рік тому +1

      @@user-dt3it7nq2y さん
      それまでにも14系や165系、115系などの座席の夜行は乗ったことがありましたが、ちくまでは他にはない乗り心地であったのは間違いないと思います。(・ε・` )?

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw Рік тому +1

      皆様が羨ましいです。
      私が乗った『ちくま』は、同時期の高山本線の『のりくら 9号』はディーゼル急行型車両だったのに、客車でした。

  • @user-rk2nb9jr4y
    @user-rk2nb9jr4y Рік тому +2

    ときわ も一部ディーゼルじゃなかったっけ?

    • @choiwaru-oyaji
      @choiwaru-oyaji Рік тому

      奥久慈と併結運転だったのは
      DCでした。

    • @user-kh3pw9rw6m
      @user-kh3pw9rw6m Рік тому

      水郡線直通の奥久慈を併結した関係でディーゼルでした

  • @user-lt5ee8ht2r
    @user-lt5ee8ht2r Рік тому +2

    つばさの「酒田延伸」?
    ないない。吉村のおばちゃんが「フル規格化を先駆け先に考えんなね!」って延伸派さカミナリ落とした、て酒田の人が言ってだがらまずない。
    況して加藤紘一の娘さ、力ある訳ねぇべし

  • @yao-gg6vs
    @yao-gg6vs Рік тому

    追記2
    サンライズ、富士も

  • @norakura0492
    @norakura0492 Рік тому +4

    国鉄時代に高松初の731Dに乗ってみたり…|ω・`)…

    • @user-dt3it7nq2y
      @user-dt3it7nq2y Рік тому

      狙い目は、あの車。座席は良いが、駅に近づくたびにアナウンスだとか…?種村直樹氏がのたまってました。

  • @user-yx9tu9fz6h
    @user-yx9tu9fz6h Рік тому +3

    気動車夜行列車、別に問題無いのでは!?
    言うて夜行バスも、うるさいし揺れるから。

    • @Kotchan66
      @Kotchan66 Рік тому +3

      この間名古屋から北九州まで夜行バスロイヤルエクスプレスで帰還いたしましたが、美東SAで休憩時に今まで高速バスで酔ったことないのに酔ってしまった。空腹だったので嘔吐にはならなかった。前日のカラオケパーティーでサワーだのジントニック、ジンフィズ飲んだので二日酔みたいなのかも?

    • @user-yx9tu9fz6h
      @user-yx9tu9fz6h Рік тому +2

      @@Kotchan66 さん
      空腹と酒が原因でしょう。
      乗り物酔いの大敵であります。

    • @Kotchan66
      @Kotchan66 Рік тому +1

      @@user-yx9tu9fz6h 空腹も乗り物酔いしやすいのですね。今思えば車中で時折ポカリかアクエリアス飲むべきだったかもしれません。

    • @user-dt3it7nq2y
      @user-dt3it7nq2y Рік тому

      @@Kotchan66
      夜行バスは新宿バスタから大阪を往復した事があります。
      一言で言うと…
      →寝付けにくい!高速道路の繋ぎ目がケツに響く。
      そのクセ、夜行列車は何故か平気。レールのジョイントも全く気にならぬ。
      そんな私は変人か?

  • @yao-gg6vs
    @yao-gg6vs Рік тому

    追記
    きたぐにも急行です。

  • @Central313
    @Central313 Рік тому +3

    列車で眠りにつきながら、排気ガスを夜間の街に撒き散らしつつ走行ってなんかすっごい体験だな…

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 Рік тому

      しかも板谷峠対策もあって大半は二つエンジンのキハ58なのでほとんどの車両は廃止まで冷房なし。今ほど暑くはなかったと思いますがそれでも窓を開けたままだったのでしょう。

  • @hikarumomoiwa
    @hikarumomoiwa Рік тому

    山形新幹線が酒田に延伸するの!無理

    • @jyouban531
      @jyouban531 Рік тому +3

      延伸どころか廃止の危機に瀕していますからね。

  • @mkrsknkarkw
    @mkrsknkarkw 5 місяців тому

    津軽の12系が最新なわけないだろ
    12系は70年代だぞ
    旧型10・40系客車の淘汰で
    余ってた12系を持ち出してきただけだろ