【罠に注意!】ハメ手とハメ手破りを解説しながら囲碁の様々な側面を見つける!「毒饅頭 編」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 今回の動画では引き続き、ハメ手とハメ手破りを解説していきます。
    ハメ手(ハメて)とは、囲碁・将棋などのゲームにおいて用いられるトリック戦法のことです。一見スキのある手を打ち(指し)、相手がそれに引っかかって欲張った手で対応すると、大きな損害を与える「罠」のような手段です。
    ハメ手(ハメて)やハメ手破りを紹介しながら囲碁の色々の側面を見ていければと思っております。
    前回ご紹介したハメ手の動画はこちら↓
    ハメ手とハメ手破りを解説しながら囲碁の様々な側面を見つける!「試しの門」
    • 【嵌め手】ハメ手とハメ手破りを解説しながら囲...
    ハメ手とハメ手破りの動画まとめです
    • ハメ手とハメ手破りシリーズ【囲碁】
    柳澤理志プロ棋士の囲碁教室ブログを始めました↓
    go-japan.net/
    【罠に注意!】ハメ手とハメ手破りを解説しながら囲碁の様々な側面を見つける!「毒饅頭 編」
    囲碁をもっと学びたい方、興味ある方へお届けするプロ棋士の柳澤理志が教える囲碁チャンネルです。
    囲碁プロならではの視点や経験を元にお話をしていきます。ぜひコメントをお待ちしていますね。また囲碁をこれから始めるという方に初心者向けの動画、有段者のための囲碁レベルアップ動画、高段者のための囲碁研究プログラムなどもご用意していますので、一緒にこのチャンネルを盛り上げていきましょう。
    ●柳澤理志の囲碁教室のチャンネル登録をぜひお願いいたします。
    / @igoyanagi
    ■柳澤理志プロフィール
    (ヤナギサワ サトシ / Yanagisawa Satoshi)
    昭和63年(1988年)3月18日生。長野県出身。吉岡薫八段門下。
    平成17年入段、19年二段、21年三段、25年四段、28年五段。令和3年六段。
    日本棋院中部総本部所属
    平成24年7月より 中部総本部棋士会幹事
    ■棋戦主要履歴
    平成19年
    第32期新人王戦本戦入り
    平成20年
    第35期天元戦本戦入り
    #囲碁 #囲碁研究 #囲碁初心者 #囲碁有段者 #プロ棋士 #柳澤理志 #囲碁教室 #囲碁オンライン

КОМЕНТАРІ • 13

  • @haruhiromatumoto2999
    @haruhiromatumoto2999 29 днів тому

    18の目のハメ手ですね こういう手は何かよからぬ企みがあるに決まってますが正確に咎めるのは難しいですね

  • @escudo1999
    @escudo1999 4 роки тому +2

    2:14 ここからすぐに右辺出切りではなく、まず渡りを見せる手順になっているのは何故なんだろう、とずっと思ってました。
    5:21 このハネに対して生きを残すためだったんですね。すっきりしました。ありがとうございます。

  • @紀正-i1w
    @紀正-i1w 4 роки тому +5

    この図は昔本で見たことがありましたが、はるかに遠い(強い人の)世界と思っていました。しかし懇切丁寧な動画で解説してもらったらよく理解できぐっと身近に感じました。「ひょっとしたら自分でも使えるんではないか」と。ありがとうございました。

  • @えんえん-t9t
    @えんえん-t9t 4 роки тому +3

    自分はハメ手にしっかりハマるタイプなんだと自覚してきました…
    よく覚えて気を付けようと思います。

  • @mktm1966
    @mktm1966 2 роки тому +1

    いわゆる18目半のハメ手ですね。ハメ手に入らなくてもリカバリーが効き、決まった時の気持ちよさがすごいので有名です。
    難点は有名すぎるところと初手が明らかに怪しいのでなかなか決まらないところですね

  • @bitoman
    @bitoman 4 роки тому +1

    これは四十年以上前に発行されてる、石田芳夫九段の基本定石事典に掲載されてます❗️

  • @yuki2006_kd
    @yuki2006_kd 4 роки тому +1

    見たことあるなと思ったら、最近つるりんチャンネルさんでも紹介されてましたね。 有名なものなんですね

  • @MARLOWE274
    @MARLOWE274 Рік тому

    勝つということは、どこかでハメてるということなんでしょう

  • @aoitan-ch
    @aoitan-ch 4 роки тому

    手筋と手順の妙といえば古碁なんですけどそういえば赤耳の続きは、、、

  • @zantetu2
    @zantetu2 4 роки тому +1

    無傷の壁すごいですね…

  • @hototogisu185
    @hototogisu185 4 роки тому +3

    この厚みをこの後の展開で活かすのが級位者には難しいです。
    でもかっこいいですね

  • @日曜大工ダディ囲碁初心

    あんな鉄壁を作られたら勝てる気しなくて即投了しますわー。
    ( ゚д゚)

  • @hiyoko.life.design
    @hiyoko.life.design 4 роки тому +1

    ハメ手って、使っても卑怯ではなかったのですね、、私はやられて嫌な気持ちになったので、覚えようとも思った事ありませんでした