【成功率99%】相手がハサミを打ってきたときに使えるハメ手【囲碁】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 囲碁、星の一間ハサミのハメ手を解説したいと思います。
    Twitterもやっています。気軽にフォローしてください。
    / girrido
    #囲碁

КОМЕНТАРІ •

  • @shinjiishii7204
    @shinjiishii7204 8 місяців тому +2

    信田先生も愛用です。ハメ手とは思いません。プロに先の指導後で勝たせていただくこともある気力からして微差はあるものの趣向の範囲かと思います。勝負を重視するぷろの対局やAiのような先が見えすぎる碁では採用されないものの一般的にアマチュアが用いても楽しい碁になると思います。

  • @rogger11255
    @rogger11255 3 місяці тому

    このような普段使わない手をたくさん紹介していただければ幸いです。

  • @yosukemorita9896
    @yosukemorita9896 2 роки тому

    山下敬吾九段が愛用していた気がする。変化を見ても好みそうな形ばかり。

  • @ひであき-w9t
    @ひであき-w9t 3 місяці тому

    白の最善手は5の5のコスミ、と昔教わりました

  • @Alps-game
    @Alps-game 2 роки тому

    変化覚えるのに時間かかると思うので、覚えるまで自分白の場合、捨てるようにしていきたいと思いますw

  • @tanaka00001
    @tanaka00001 2 роки тому +3

    6:03 80%の人が白持ちでしょう

    • @たくあん-f2r
      @たくあん-f2r Рік тому

      図ではコウを抜き忘れてますが2目を捨てる前に先にコウを抜けば黒良しに見えます。手割りで考えたら白は隅に手をかけすぎているので

  • @KEN-xe1ib
    @KEN-xe1ib 2 роки тому

    コスミツケがハメて破りと教わりましたが、今の時代違うんですか?

    • @aquacrown9654
      @aquacrown9654 2 роки тому

      コスミツケはハメ手を破りに行くスタンス
      単に受けはハメ手をかわそうとするスタンス
      という感じでどちらでも間違いではないですよ

    • @aquacrown9654
      @aquacrown9654 2 роки тому

      もっと言えば、
      解説中にある下辺2間ビラキもかわす手として十分有力です。
      封鎖に対してコスミからハマりに行く図を紹介していましたが、
      普通につけ引きで生きる手もありますし、
      場面によっては適当に隅を捨てる構想でもケイマの薄みが目立ってきます。
      いきなりぶっち切って咎めてやる!という手でなければ割と打てる変化は多いです。
      変わった手だとE5のコスミで断点どうするのって訊くような手もあるようですが。

  • @藤田廣美-w9p
    @藤田廣美-w9p 23 дні тому

    碁盤が見えません

  • @嘉夫今西
    @嘉夫今西 2 роки тому +1

  • @Rekisi.Wo.Tadase
    @Rekisi.Wo.Tadase 2 роки тому +1

    ハメ手というから儲けなきゃ意味がないよ
    。 用語の使い方が間違っている。