Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
Ⅰは、当時の限られた技術で、出せる音も限られた中で、音を紡いで、工夫すればここまで演奏できるんだ!って感動した記憶があり、やっぱり、Ⅰ は特別ですね。
まだRPGというジャンルも確立されていない時代にあれだけのクオリティを生み出したと考えるだけですごいことですよね♪
RPGが最初出たときまだ主役はアクションゲームでしたもんね…
ヘッドホンで聴くとⅠが主旋律とBASE音がマッチしてて一番耳ウケが良くて個人的には好きです。Ⅰからプレイした世代ですが、あの頃この局がまさかオリンピックの開会式に使われるとは、思ってもいませんでした。
すぎやまこういち先生がお亡くなりになりました。訃報を知ってこちらに辿り着きました。当時の思い出が蘇り、自然と涙が出てきます。オープニングを流しながら放置した経験は誰しもあると思います。すぎやま先生長い間ありがとうございました。素晴らしい曲を残してくれた貴方は作品と共に永遠に語り継がれる事でしょう。
すぎやまこういち先生が残してくれた数々の名曲は多くの少年少女に限らず、大人も子供もおねーさんもみんな勇気をもらったと思います。オープニングは聞いた瞬間ワクワクした気持ちにさせてくれる魔法の楽曲ですね♪すぎやま先生、本当に長い間ありがとうございましたm(_ _)m
すぎやまこういち先生の音楽のおかげでドラクエがドラクエであった新作を購入したら必ずオープニングは全部見てからプレイしてました素晴らしい世界観を与えてくださり本当に本当にありがとうございました
すぎやま先生のおかげでオープニングからテンション上がるゲームはドラクエが一番だと思います♪本当に素晴らしい世界観をゲーム音楽で作り出して頂けましたねm(_ _)m
なんでだろ、涙が出て来ます。すぎやま先生ありがとうございました。
ドラクエOPは普段はテンションあがる曲だったけどすぎやま先生がお亡くなりになってからは涙が出るようになりました( ; ; )
すぎやまこういち先生。沢山の感動をありがとうございます🥺この曲を聴くとゲームに夢中になっていた思い出が蘇ります♡
ほんと、すぎやま先生が作曲された数々の名曲のおかげで楽しかった思い出がたくさんです🥲
当時ファミコン買ってもらえず、このOP聴くと切なくなる。いつも友達の家で途中まで聞いていたイメージ涙
私も当時はドラクエ4までは友達の家で傍観者しながら勝手にプレイしてる気分だけ味わってました^^;
すぎやま先生たくさんの名曲をありがとうございました。長ったらしい復活の呪文の入力も音楽が素敵でストレス感じませんでした
あの苦行であるふっかつのじゅもんもすぎやま先生にかかれば名曲を聴ける特別ルームですね♪
今のように携帯写メがあれば楽でしたが。
ファミコン版のドラクエ3では、ゾーマを倒しラダトームの王様に報告しに言って初めて「序曲」が流れる演出となっており、「そして伝説へ」というサブタイトルと完璧にマッチして最高だと思った。
ドラクエ3って普通に名作ですが、最後のエンディングを迎えてまさに神ゲーに昇格したって感じですよね✨
帰ってきたウルトラマンからすぎやま先生の音楽に触れ小学生の頃にドラクエにハマり作曲担当があのすぎやま先生と知った時は衝撃的でした✨色褪せることのない名曲の1つですよね。自分はロトだと3、序曲は6は大好きです。すぎやま先生が亡くなられてからは涙なしでは聴けなくなりました。この名曲は後世に語り継がねばなりませんね✨
30年以上経っても色褪せずいつ聴いても心躍るし少年だった頃に戻れる、まさに名曲ですよね😭すぎやま先生の遺した数々の名曲は偉大過ぎますね✨
lVのローマ数字を片方ずつ出すのはセンスの塊
当たり前のように見てましたが片方ずつ出すっていうのめちゃセンス感じますね!!
4のOPには衝撃を受けたわ
4からOPの雰囲気が変わりましたよね!
Ⅱ、Ⅲで電源入れたとき、涙が来たのを覚えてます、今聞いても鳥肌が立つすぎやまこういちさんが亡くなって一つの時代が終わってしまったすぎやまこういちさんの曲は本当に偉大でした(´・ω・`)
本当に1つの時代が終わってしまった感じがしますよね!すぎやまこういち先生お疲れ様でしたm(__)m
まさしく伝説の人間国宝。
泣けてくる…なつかしい。朝から晩までドラクエしてたころに戻りたい…。ドラクエは間違いなく私の人生で圧倒的に1番だ
あの頃無邪気な気持ちでプレイしたドラクエがいつまでも忘れられないんですよね🥲
この前ドラクエのイベントに行きました。40代後半の、まさに世代の方々が子どものように目を輝かせグッズを買いまくっているのを見て、こちらも胸が熱くなりました。自分は少し世代が下で、5から好きになった俄かですが、それでもこの曲を聴くと冒険に出たくなる。
いくつになっても子供の頃の楽しかったドラクエの思い出は一生ものなんですよね!私もメインは5からですが、どのドラクエも懐かしさがあって好きです✨
ドラクエフェスティバルかな?
それぞれの曲と映像で当時の事を思い出します^ ^小学生の低学年から高学年になるまで友達と学校で『今、どこらへん?』なんてよく話てた友達の顔を思い出すくらい心に残ってるんですね🥺✨
ネットのない時代なので学校で情報交換するんですよね〜(>◡
個人的にはDS版ドラクエ4からなのに何故かファミコン版に鳥肌が…これで3音しか出てないとは…よく聞かないと分からんよ…凄いよね…こんな時代に生まれた親世代が羨ましすぎる…
めっちゃにわかですみません!めっちゃ間違ってるかもしれないんですけど、あと最初が今回出てるロトバージョン、天空バージョンも良いけど後期のファンファーレスタートも良いよね…飽きないようにもあるかもしれないけどハードが進化するからできる範囲が増えてどんどん増えて、すぎやまこういち氏が作りたかったドラクエのテーマになってたのかな…?でも根本的には何も変えてないと言うのが本当に最高!今なら下手すれば親子三世代お世話になってるのでは!?
まさにその通りで、ハードが進化する度に曲も豪華になりできることにチャレンジしているっていう印象でした!でもドラクエのOPは最初っから一貫してこの序曲で下手にブレたりとかしてないんですよね。世代が良ければ3代で共通の話題でドラクエとか素敵すぎます(>◡
返信ありがとうございます!やっぱりドラクエはロマンが溢れるゲームですよね…(*´∀`*)このゲームの音楽がすぎやまこういち氏で本当に本当に良かった…
ドラクエあたりからゲームミュージックの質が上がって来てゲームクリエイターの知名度が上がりRPGというジャンルを定着して来ました。ドラクエ前とドラクエ後を知っている自分としてはまさに革命でした。今思えば、ドラクエのRPGの敷居の低さが逆に今のRPGの普及に繋がっていった気がします。
まさにドラクエがゲームジャンルの一つであるRPGを作り出したといっても過言じゃないですよね!私もドラクエやるまではRPGは大人のやるゲームで子供には無理だと思い込んでました^^;
今日コンサートへ行ってきました。改めて過去の序曲を聞きにきて、見事に泣けました
コンサートで聴く序曲も素敵ですね✨ファミコンのピコピコ音の時代から令和になった今でもオーケストラで演奏される序曲!あらためてすぎやま先生の曲はすごいです🥲
この曲を聴くと壮大な冒険に行く感じがする
ほんとそんな気持ちにさせてくれる名曲ですね(>◡
@@harryne だからオリンピックの入場曲に採用されたのでしょう
あの徹夜した日々のことを思い出しました。ありがとうございます。
夏休みや冬休みは徹夜して夢中でドラクエやりましたね(*´-`)
Ⅰ、Ⅱ、Ⅲで鳥肌がたった。Ⅳ、Ⅴで涙がでた。Ⅵで元気がでた。ありがとう。
ドラクエOPはあの感動を呼び起こしてくれますね(*´-`)
ゲーム音楽の黎明期の曲が今だに受け継がれてるの改めて考えるとめっちゃスゴイよな!!あの時代ゲーム音楽がここまで支持されるなんて誰が予想しただろうか
時代が変わったのか!ゲームが進化したのか!ゲーム音楽好きってただのオタク扱いだったのが今じゃオリンピックで流れるほどになりました(°▽°)すぎやまこういち先生がもたらした功績は大きすぎますね♪
ドラクエが5になった時序曲に感動しましたね。スーファミすげー!って思いましたよ
ファミコンからスーファミへ変わったタイミングってものすごい感動がありましたよね(>◡
1974年生まれで、小学校から高校までドラクエに明け暮れていました。オープンニングを聞くと涙が止まりません。ドラクエは私の青春と言っても過言ではないです!
当時の思い出が蘇りますよね!特にドラクエの序曲は何度も聴いた✨
すぎやまこういち先生素敵なゲームメロディーを有り難うございました✴️ご冥福お祈り申し上げます
すぎやまこういち先生の作曲された曲はどれも素敵で心に残る名曲でした(*´-`)
バイオリンでドラクエ序曲を弾こうと思い楽譜を探したところ、ハ長調のものとヘ長調のものがあり、どちらが本家か確認したかったので、こちらの動画を見つけて感激しました!答え合わせができました。Ⅰ〜Ⅲはヘ長調で、オーケストレーションになるⅣからはト長調なのですね😳ありがとうございました✨✨
音楽の専門的な知識はないのですが3から4で変わっているのですね💡確かに4からオーケストラ風になって素人目線でも少し変わったって思ってました!
どれも思い出があって、最高です!😊あの頃はみんなドラクエやってて休み時間にドラクエトークで盛り上がってたな〜懐かしい😭
ドラクエトーク楽しかったですよね〜(*´-`)クラスに1人ぐらいは一週間ぐらいでクリアしてる人とかいていろいろ楽しかった思い出が蘇ります♪
「どこまで進んだ〜!?」の会話から始まるんですよね。
FC音源は原点にして至高
原点こそ至高(*´-`)
何気なく聴いてたら懐かしくて涙が出ました、、、、なんだか昔を思い出してまたドラクエやろうと思いました。
ドラクエOPを聴くとドラクエやりたくなりますよね〜(*´-`)
オリンピックの開会式、そして天皇陛下の御前で、この曲が流れた事はすごいと思います
天皇陛下の御前と冷静に考えるとほんとすごいことです(°▽°)!
本当それですね。どれだけこの曲が、単にゲームという枠に収まらず世界に認められたかがわかりますよね。勿論、FFもその他のゲームの曲も。
我ら平民一同、天皇様皇后様両陛下様方に敬礼!!
Ⅰの時点で迫力が凄い!やっぱ神曲だってハッキリわかんだね。
35年も前のまだ昭和の時代でファミコンとしても初期なのにドラクエのOPのクオリティは高すぎますよね(>◡
オープニングを聴いただけであの頃に戻って行けるのがすごいじゃないか!wwそしてゲームで慣れ親しんだこの音楽を初めてオーケストラで聴いたときの感動は忘れない。すぎやま先生、すばらしい音楽をありがとう!!
オープニングを聞いただけでいろんな時代に戻れるのがドラクエ♪23日に題名のない音楽会ですぎやま先生の特集?されるらしいのでオーケストラで聴いた感動をもう一度(≧∀≦)
すぎやまこういち先生の訃報を聞いて、こちらに辿りつきました。TV等で〇〇さんが亡くなった、と聞いても、それほど響かなかったけど、すぎやまこういち先生の訃報はかなりショックでした。日本中、いや世界中の人が悲しんでると思う。すぎやまこういち先生、長い間お疲れ様でした。そして伝説へ…
私も久しぶりに「えっ!」ってなりました。最初はフェイクニュースだと思ったぐらいです。。本当に伝説を作ってくれました(*'▽')
やっぱ初めて聴いたⅠが1番印象に残ってるなー。それとⅢの最後に流れる演出も良かった。
3のすべて最後に明かされる的なストーリー展開や序曲も最後の最後で流れる演出は最高でしたね(>◡
ベタだけど何度聴いてもその度に勇気が出る気がする
いくつになってもこの曲から勇気をもらえます(>◡
5だったか6だったか忘れたけどジャンプで発売前の新作紹介のときに「...そして流れて来る曲は、もちろんあの曲だ!」って書かれてたのが凄く印象に残ってる
うぁ〜そのキャッチフレーズみたいなのしびれますね〜(≧∀≦)脳内再生しただけで元気が出てきます♪
ドラクエやる時絶対にオープニング一通りみてゲームを進めます!
序曲を聴くとドラクエ始めるんだなって気分が高まりますよね!
どの曲が好きか選べないくらい全部好き!初代ドラクエのレトロ感も良いし、Vくらいにはとても進化していてなんか感動!
どの時代の序曲もそれぞれの思い出と共に良さがありますよね✨
ファミコン音源て心に響くなあ
ファミコン音源は妙に落ち着きます(*´-`)
今見ると原始的ではあるが、当時持てる技術を最大限に使った。そして、伝説となった。
まさに伝説となりました(*'▽'*)!
小6から、聴き続け…自分が野球選手なら登場音楽絶対これにするて決めてた良き思いで
バッターボックスでドラクエOP流れてきたらすごくテンションあがりそう(๑>◡
東京オリンピック開会式から来ました。全世界が知る言葉「ドラクエ」日本文化はスゴイですね。改めて思います!!
開会式で流れたときは鳥肌立ちました!まさに日本のゲーム文化を象徴する曲ですよね(>◡
懐かしい〜(^^)1から8までリアルタイムでやってました。スーファミになってからのオーケストラ感がすごいですね。当時ドラクエの曲が好きすぎて、オーケストラバージョンのカセットテープを買って、何度も聴いてました。すぎやまこういち先生のご冥福をお祈りします。
すぎやまこういち先生のゲーム音楽をオーケストラに、という思いがドラクエOPに込められてましたね!ご冥福をお祈りします。
個人的には、今から冒険が始まるよ感があるI〜IIIが好きです
たしかに、4の天空シリーズからオープニングも雰囲気変わりましたね♪
甲乙つけられないけど3のエンディングで聴ける演出はなんか感動するな。今聴くとさらに遊んだ日の記憶まで蘇る。
3に限ってはエンディングでやっと聴けるという演出は最高でしたね(>◡
それが、ロトのテーマ(ロト伝説)。そして伝説へ…。の意味でしょうか。
2チャンネルに合わせた14インチのブラウン管の画面から流れてくる音。今はもう無くなってしまったその部屋の光景が脳裏に浮かんでいます。
2チャンネルのザーという音からスイッチ入れた途端流れ出すドラクエ...ホント懐かしいです(*´-`)
ドラクエ3のエンディングでロトのテーマ流れたときには鳥肌が立ったなぁ・・・。3では流れないと思ったのがエンディングで聞けるとは思わなかった。コンプリートしたんだなとしみじみ思った。
DQ3のエンディングで流れるという演出も最高ですよね!容量の問題で削られたらしいですが、結果的にそれはそれでいい味出してた気がします✨
やっぱり名曲!ワクワクする!
序曲はいつ聴いても何度聴いてもワクワクが止まらない!
それぞれのOPにそれぞれの思い出、思い入れがあるのは年寄りの特権
ファミコンの映像とBGMを聴いていろんな思い出が蘇るのは年寄りの特権ですよね(>◡
ほんとですよね、想い出補正と言われてもいい!みんなそれぞれに想い出があるから好きなんだし。
ファミコンでたった3声しか使えない制約の中で、アルペジオを多用してオーケストラを思わせる編曲を加えたⅣの序曲は、ゲーム音楽のメルクマールに思いました。すぎやま先生が終生ドラクエに携われたからこそ、日本のTVゲームから次々と名曲が生まれていったのかもしれませんね。
ゲーム音楽をオーケストラに!というすぎやま先生の思いが詰まっているのがまさにドラクエでしたね!ゲーム音楽業界にもたらしたすぎやま先生の功績はあまりにも偉大です(*´-`)
なつかしいよぉぉぉ😢出勤する時車で聴こうかな🚗やる気出そう。
ドラクエ序曲は聞いてるだけでやる気スイッチ入りますよねー(>◡
ダイ大の旧アニメ版オープニングにて、イントロでロトシリーズ序曲ファンファーレが使われた時は「おお!」と思いましたね~。「ダイ大もやはりドラクエの一篇!」的な意思が感じられて…。
ダイ大はドラクエの世界観を壊さず見事にアニメ化してくれた名作ですね(>◡
ドレも良いけど、基本のドラクエⅠ の序曲が良い😊FCの音源であの曲は反則です
FC音源がやはり落ち着きますね✨
子供のとき、ドラクエⅢ~Ⅵはめっちゃやりこんでたなぁ。今でもドラクエのオープニングを聞くとワクワクするな
ドラクエのOPは今聴いてもワクワクする気持ちが溢れてきますね(>◡
0:13 ある意味、伝説はここから始まった・・・2:47 振り返る瞬間に鳥肌たったw (昔から、勇者だけ振り返る速度を微妙に遅くしてある気がしてるんですが)
3のエンディングで振り返るところは何度見てもジーンときます(*´-`)勇者だけワンテンポ遅らせてる演出も最高ですよね♪
ドラクエは堀井雄二、鳥山明、すぎやまこういちの三人の古の神によって作られたんだよなー
まさに三神によって作られた奇跡のゲーム(>◡
個人的には中村光一氏も神に数えてます
思い出の名曲です。ドラⅡでセーブの呪文を書いた紙をゴミと間違えられ母に捨てられてしまった時愕然としてしまった事思い出します。個人的にはⅣ以降の前奏がアレンジされた楽曲が好きです。オリンピックで流れ感動しました。
ふっかつのじゅもんの思い出^^;Ⅳ以降は物語も天空編に変わりOPも前奏がアレンジされてますますオーケストラっぽくなりましたよね(>◡
ファミコンのピコピコした感じでも「冒険だ!」ってワクワクするのに、5で飛躍的にバージョンアップしましたね!本当にオーケストラを聴いているみたい。スーファミの音源はサンプリングでしたっけ。FFなんかもシリーズごとに音色が異なっていてとてもこだわりを感じます。 すぎやまさんがご存命のうちにコンサート行けば良かったです😢
序章も聴き比べると進化の様、ピコピコ音の良さ、スーファミになってクオリティ上がってる感じとかいろいろ実感できますよね✨私もすぎやま先生が生きているうちにコンサート行けばよかったとちょっと後悔しております😢
自分が赤ん坊の時を思い出してこの曲を聴くと、鳥肌が立ちます😢
序曲は懐かしさやワクワク感が蘇りますね✨
IVから格段に音色が豊富に。III、IV、V では低音パートがそれぞれ違う。
Ⅳの頃すでに序曲が完成されてたイメージなんですよね!タイトルごとに雰囲気違うのもさすがだなぁって思います✨
全部いいけどやっぱ1が原点にして頂点や。泣けてくる…
やっぱり原点の良さってありますよね✨
中房の頃に3を何周もしたのが一番の記憶なおっさんなので、自分的にはこの曲はやっぱり「ロトのテーマ」なんだよな……なおプレイ経験は5までで、一番好きなのも5ですね
昭和生まれ世代としてはやっぱりドラクエといったらロトっていう印象ですよね!その後の天空編も全体的に悲しみなお話が多いですが5は私も一番好きです(>◡
電子音だけでここまで聴ける。すげぇ。
音楽の表現って音のクオリティじゃなくメロディなんだなっていうのがドラクエでよくわかりますよね!!
2がいちばんすきだった。とにかく音楽が大好きだった
2の純粋にドラクエという感じが好き☺️
なぜうちの小学校は朝、校歌でなくドラゴンクエストを流していたんだろう
素敵な学校👏ドラクエ流してるだけで生徒のやる気も上がって成績上がりそう🙌
ⅣとⅥはハードの末期にリリースされただけに、性能をフルに引き出した演出、演奏が素晴らしい!特に冒頭の「IN DRAGON QUEST」までのくだりがジ〜ンとくるんだよね。
Ⅵやばいな。うしろて動く金管と木管のピロピロもやばい。小学校のとき音楽コンクールで演奏して金賞だったの思い出しました
当時は音楽コンクールドラクエって普通にありましたね〜(>◡
6からエニックスのサウンドプログラマーがオーケストラ音に近くなるように細部まで調整したと聞きました。5と比べると6がかなり進化していました。その後にリメイクで発売されたSFC版のドラクエ3もオーケストラ風のBGMがとても良かったです。
自分は現役中学生です😊ドラクエのコンサートを全て聴かせていただきました😊最高な曲だし、ドラクエがやりたいと思ってきます!
今の若い方にもドラクエの魅力が伝わるのはすごいなぁって思います!ぜひぜひ日本のゲーム業界を牽引してきたドラクエを楽しんでください😊
ファミコンの音が好きすぎて少々チビる。そんな40の冬。
ファミコン音源で感動できるのは40代以上の特権と思っております(>◡
人生で冒険的と言えるスタートのシーンに流れてほしい曲ですね。よーし、やるぞーと言う気持ちになりますよ。
ほんと、冒険的スタートにピッタリの曲ですね(>◡
ドラクエの序曲には君が代の和音も忍ばれていますね。
君が代の和音が忍ばれていたのですね(°▽°)!
個人的にIV好きですね印象的です
Ⅳから序曲もグレードアップしてその後のドラクエの基盤になった気がします♪
FCがモノラルなのが良い!椙山先生のご冥福をお祈りいたします。
すぎやま先生が作り上げたまさに伝説の曲(๑>◡
はりねさんがスーファミまで進化しとる!?Ⅴの序曲のマーチ聞いただけで泣きそうになりました(T0T)この勢いでBGMの進化も期待しております!m(_ _)m
序曲は持っているソフト総動員してみました(>◡
やはり6のサウンドは、同じSFCの5と比べても、別格ですね
スーファミ後期というのもありますが、6から音質のクオリティは格段に上がりますよね!
ドラゴンクエストⅥはスーパーファミコンで初のサウンドドライバの採用によりオーケストラに限りなく近い最高の音源が可能になったとか。
Iは必ずオープニングを聴いてからプレーしてたな。II以降、徐々に曲調曲質等良くなってるんだろうけど、Iの色々細かい音を出したりして、頑張ってる感が好きだったからII以降のオープニングは買った時くらいしか聴いてないなぁ。
それわかります!不思議とIの序曲が一番涙でてきます。シンプルがゆえ?思い出補正?なんにしてもすぎやま先生はやはり偉大なお方です(*´-`)
すぎやまこういち先生 ありがとう(涙)
ほんと、すぎやま先生のおかげでいっぱいワクワクしました✨ありがとうございました😭
1〜3(ロト)まではキーが違うんですね!アップありがとうございます
改めて聴き比べると途中で変わっているんですよね〜(°▽°)
少数派かもしれないが4以降のオープニングが好きだなー
4以降のオープニングはドラクエの進化を物語ってますよね(>◡
1、2、3の序曲の出だし懐かしいわ。
まさにロト伝説(*'▽'*)
いいですねー!当時、Ⅲまでを必死になって買ってますのでやはり濃厚。Ⅳはそれから2年後ですから帰ってきた期待感を思い出させます(^-^)/
3から4が待ちに待ったって感じですごく長い二年間だったのを覚えております(>◡
3は初めて聞けるのがエンディングなんだよな自分はロトシリーズのイントロの方が好きだな
ロトシリーズのイントロ..わかります(*'▽')
3は節約の為にオープニングなしでしたね
3はロトの伝説が始まるからエンディングで序曲が流れるんですよ 節約のためではないのでは?
@@パセ-q2z 当時から、容量が足りなくて、オープニング無しになった、と言われていたとは思う。
友達の結婚式でVの序曲流れた時はぐっときたなぁ
結婚式でVの序曲はもう涙止まらなくなっちゃいますね(*´-`)
その後結婚ワルツが流れてきた日には、たまらないでしょうね。
ドラクエ12では、もう、すぎやまこういち先生のメロディーは聴けないのかぁ…
ドラクエの新作は純粋に嬉しいのですが、すぎやま先生のことを思うと寂しいですね😢ドラクエもちょっと雰囲気変わってしまうのかなぁ..
CDシアターの編曲をしていた松尾さんなら、すぎやまさんに寄せた正統派な曲を作ってくれそう🎉
ドラクエ3発売の当時、堀井雄二さんがテレビのインタービューで、容量が足りなくて苦渋の選択でタイトル画面を入れなかった。次回作は絶対に入れるのですみませんって謝罪されてたのを思い出した。
容量たりなくて..というのは知っていましたが、そういう謝罪していたことまでは知らなかったです(°▽°)!ある意味、そんなことも伝説に残りましたね✨
SFCまでしかやってないから、どれも皆懐かしいです😭。
私も当時はSFC止まりでした(°▽°)どれも懐かしいですね♪
感動です。
すぎやまこういち先生がお亡くなりになったので余計にしみじみ感動します(*´-`)
6がすごい進化だなぁ
6からはまさにオーケストラでしたよね(>◡
すぎやまこういち様のご冥福をお祈りいたします。
すぎやま先生の曲を改めて聴くとなんだか涙が出てきます(*´-`)
改めて聞比べると同じファミコンでも1→4で全然違うね動かすハードが同じでも進歩してるって感じがする
そうなんですよね!同じ曲なのにシリーズごとに特徴出ていてどれ聞いても飽きることがないです(*'▽')♪
最初の始まりが、ミミミレレレドレミファミレミファソラドラソファミレレレミミミミミドミレ~~!のパターンもあるね。
聴き比べるとナンバリングによって違うんですよね!
ビデオ2って懐かしい...
ビデオ2が全盛期だった時代w
VIのワクワク感は半端ないよなぁ。
それわかります(>◡
Ⅴも良かったけど、ⅥのOPが一番感動したな。
6からOPのクオリティが一気に上がりましたね(*'▽')
1で産まれて4でイントロを作り直して、それが今日まで流れ続けてたんですね
まさに4で今の原型が出来上がっていたんですよね!!
ドラクエは4までが内蔵音源の打ち込み、5~9がサンプリングした上での打ち込みなわけですが、5から6で大きく飛躍したのは、5のサウンドプログラマーがしょぼくてすぎやま先生が納得しなくて、タクティクスオウガなどで知られるSFC音源のマジシャン崎本仁さんを招聘したからなんですよね。6発表の時の「今回は新しいサウンドチームでオーケストラ並の音で味わっていただける」と満面の笑みで語っていたのが思い出されます。
6からのクオリティの上がり方はただの素人プレイヤーですら感動したのを覚えております!すぎやま先生のそんなエピソードがあっただなんて知らなかったです。ゲームをオーケストラに!まさにすぎやま先生のこだわりが詰まったのがドラクエでしたね(*´-`)
とあるパチンコ屋朝イチで入るときこの曲を生演奏するショルダーキーボード奏者いるんだけどほんと名曲…気づいたら5万円くらいなくなってても名曲
序章ながれると自然とテンションあがる!!
2は復活の呪文で。3は冒険の書で。それぞれデータが吹っ飛んで泣く泣く・・・いい思いでです。確か今度12が発売されるはずなので・・・( ω-、)
夜中眠い目を擦って呪文を書き写し翌日涙目に…
当時は続きをプレイするっていうことがまだ当たり前じゃなかったので、何度も繰り返しプレイした記憶があります^^;新作の12はすぎやまこういち先生の最後の作曲になるので楽しみです♪
Vから一変してる、オーケストラになってる、名曲だよ
スーファミに変わったのもありますが、ゲーム音楽をオーケストラにするすぎやまこういちさんの想いが表現されておりますね(*´-`)
この曲を聴くとワルキューレの冒険、スターソルジャー、アルゴスの戦士、Bウイング、戦場の狼とかもついでに思い出すw
Bウイング入ってるところが好き😊
当たり前だけど、どんどん良くなっていくね6で完成形かな
だんだん豪華になって6で完成形っぽくなってますよね!!
Ⅰは、当時の限られた技術で、出せる音も限られた中で、音を紡いで、工夫すればここまで演奏できるんだ!って感動した記憶があり、やっぱり、Ⅰ は特別ですね。
まだRPGというジャンルも確立されていない時代にあれだけのクオリティを生み出したと考えるだけですごいことですよね♪
RPGが最初出たときまだ主役はアクションゲームでしたもんね…
ヘッドホンで聴くとⅠが主旋律とBASE音がマッチしてて一番耳ウケが良くて個人的には好きです。
Ⅰからプレイした世代ですが、あの頃この局がまさかオリンピックの開会式に使われるとは、思ってもいませんでした。
すぎやまこういち先生がお亡くなりになりました。
訃報を知ってこちらに辿り着きました。
当時の思い出が蘇り、自然と涙が出てきます。
オープニングを流しながら放置した経験は誰しもあると思います。
すぎやま先生長い間ありがとうございました。
素晴らしい曲を残してくれた貴方は作品と共に永遠に語り継がれる事でしょう。
すぎやまこういち先生が残してくれた数々の名曲は多くの少年少女に限らず、大人も子供もおねーさんもみんな勇気をもらったと思います。
オープニングは聞いた瞬間ワクワクした気持ちにさせてくれる魔法の楽曲ですね♪
すぎやま先生、本当に長い間ありがとうございましたm(_ _)m
すぎやまこういち先生の音楽のおかげでドラクエがドラクエであった
新作を購入したら必ずオープニングは全部見てからプレイしてました
素晴らしい世界観を与えてくださり本当に本当にありがとうございました
すぎやま先生のおかげでオープニングからテンション上がるゲームはドラクエが一番だと思います♪
本当に素晴らしい世界観をゲーム音楽で作り出して頂けましたねm(_ _)m
なんでだろ、涙が出て来ます。
すぎやま先生ありがとうございました。
ドラクエOPは普段はテンションあがる曲だったけどすぎやま先生がお亡くなりになってからは涙が出るようになりました( ; ; )
すぎやまこういち先生。沢山の感動をありがとうございます🥺この曲を聴くとゲームに夢中になっていた思い出が蘇ります♡
ほんと、すぎやま先生が作曲された数々の名曲のおかげで楽しかった思い出がたくさんです🥲
当時ファミコン買ってもらえず、このOP聴くと切なくなる。いつも友達の家で途中まで聞いていたイメージ涙
私も当時はドラクエ4までは友達の家で傍観者しながら勝手にプレイしてる気分だけ味わってました^^;
すぎやま先生たくさんの名曲をありがとうございました。長ったらしい復活の呪文の入力も音楽が素敵でストレス感じませんでした
あの苦行であるふっかつのじゅもんもすぎやま先生にかかれば名曲を聴ける特別ルームですね♪
今のように携帯写メがあれば楽でしたが。
ファミコン版のドラクエ3では、ゾーマを倒しラダトームの王様に報告しに言って初めて「序曲」が流れる演出となっており、「そして伝説へ」というサブタイトルと完璧にマッチして最高だと思った。
ドラクエ3って普通に名作ですが、最後のエンディングを迎えてまさに神ゲーに昇格したって感じですよね✨
帰ってきたウルトラマンからすぎやま先生の音楽に触れ小学生の頃にドラクエにハマり作曲担当があのすぎやま先生と知った時は衝撃的でした✨
色褪せることのない名曲の1つですよね。自分はロトだと3、序曲は6は大好きです。すぎやま先生が亡くなられてからは涙なしでは聴けなくなりました。この名曲は後世に語り継がねばなりませんね✨
30年以上経っても色褪せずいつ聴いても心躍るし少年だった頃に戻れる、まさに名曲ですよね😭
すぎやま先生の遺した数々の名曲は偉大過ぎますね✨
lVのローマ数字を片方ずつ出すのはセンスの塊
当たり前のように見てましたが片方ずつ出すっていうのめちゃセンス感じますね!!
4のOPには衝撃を受けたわ
4からOPの雰囲気が変わりましたよね!
Ⅱ、Ⅲで電源入れたとき、涙が来たのを覚えてます、今聞いても鳥肌が立つ
すぎやまこういちさんが亡くなって一つの時代が終わってしまった
すぎやまこういちさんの曲は本当に偉大でした(´・ω・`)
本当に1つの時代が終わってしまった感じがしますよね!
すぎやまこういち先生お疲れ様でしたm(__)m
まさしく伝説の人間国宝。
泣けてくる…なつかしい。
朝から晩までドラクエしてたころに戻りたい…。
ドラクエは間違いなく私の人生で圧倒的に1番だ
あの頃無邪気な気持ちでプレイしたドラクエがいつまでも忘れられないんですよね🥲
この前ドラクエのイベントに行きました。
40代後半の、まさに世代の方々が子どものように目を輝かせグッズを買いまくっているのを見て、こちらも胸が熱くなりました。
自分は少し世代が下で、5から好きになった俄かですが、それでもこの曲を聴くと冒険に出たくなる。
いくつになっても子供の頃の楽しかったドラクエの思い出は一生ものなんですよね!
私もメインは5からですが、どのドラクエも懐かしさがあって好きです✨
ドラクエフェスティバルかな?
それぞれの曲と映像で当時の事を思い出します^ ^小学生の低学年から高学年になるまで友達と学校で『今、どこらへん?』なんてよく話てた友達の顔を思い出すくらい心に残ってるんですね🥺✨
ネットのない時代なので学校で情報交換するんですよね〜(>◡
個人的にはDS版ドラクエ4からなのに何故かファミコン版に鳥肌が…これで3音しか出てないとは…よく聞かないと分からんよ…凄いよね…こんな時代に生まれた親世代が羨ましすぎる…
めっちゃにわかですみません!めっちゃ間違ってるかもしれないんですけど、
あと最初が今回出てるロトバージョン、天空バージョンも良いけど後期のファンファーレスタートも良いよね…飽きないようにもあるかもしれないけどハードが進化するからできる範囲が増えてどんどん増えて、すぎやまこういち氏が作りたかったドラクエのテーマになってたのかな…?
でも根本的には何も変えてないと言うのが本当に最高!今なら下手すれば親子三世代お世話になってるのでは!?
まさにその通りで、ハードが進化する度に曲も豪華になりできることにチャレンジしているっていう印象でした!
でもドラクエのOPは最初っから一貫してこの序曲で下手にブレたりとかしてないんですよね。
世代が良ければ3代で共通の話題でドラクエとか素敵すぎます(>◡
返信ありがとうございます!
やっぱりドラクエはロマンが溢れるゲームですよね…(*´∀`*)
このゲームの音楽がすぎやまこういち氏で本当に本当に良かった…
ドラクエあたりからゲームミュージックの質が上がって来てゲームクリエイターの知名度が上がりRPGというジャンルを定着して来ました。ドラクエ前とドラクエ後を知っている自分としてはまさに革命でした。
今思えば、ドラクエのRPGの敷居の低さが逆に今のRPGの普及に繋がっていった気がします。
まさにドラクエがゲームジャンルの一つであるRPGを作り出したといっても過言じゃないですよね!
私もドラクエやるまではRPGは大人のやるゲームで子供には無理だと思い込んでました^^;
今日コンサートへ行ってきました。改めて過去の序曲を聞きにきて、見事に泣けました
コンサートで聴く序曲も素敵ですね✨
ファミコンのピコピコ音の時代から令和になった今でもオーケストラで演奏される序曲!あらためてすぎやま先生の曲はすごいです🥲
この曲を聴くと壮大な冒険に行く感じがする
ほんとそんな気持ちにさせてくれる名曲ですね(>◡
@@harryne
だからオリンピックの入場曲に採用されたのでしょう
あの徹夜した日々のことを思い出しました。ありがとうございます。
夏休みや冬休みは徹夜して夢中でドラクエやりましたね(*´-`)
Ⅰ、Ⅱ、Ⅲで鳥肌がたった。Ⅳ、Ⅴで涙がでた。Ⅵで元気がでた。ありがとう。
ドラクエOPはあの感動を呼び起こしてくれますね(*´-`)
ゲーム音楽の黎明期の曲が今だに受け継がれてるの改めて考えるとめっちゃスゴイよな!!あの時代ゲーム音楽がここまで支持されるなんて誰が予想しただろうか
時代が変わったのか!ゲームが進化したのか!
ゲーム音楽好きってただのオタク扱いだったのが今じゃオリンピックで流れるほどになりました(°▽°)
すぎやまこういち先生がもたらした功績は大きすぎますね♪
ドラクエが5になった時序曲に感動しましたね。スーファミすげー!って思いましたよ
ファミコンからスーファミへ変わったタイミングってものすごい感動がありましたよね(>◡
1974年生まれで、小学校から高校までドラクエに明け暮れていました。オープンニングを聞くと涙が止まりません。ドラクエは私の青春と言っても過言ではないです!
当時の思い出が蘇りますよね!
特にドラクエの序曲は何度も聴いた✨
すぎやまこういち先生素敵なゲームメロディーを有り難うございました✴️ご冥福お祈り申し上げます
すぎやまこういち先生の作曲された曲はどれも素敵で心に残る名曲でした(*´-`)
バイオリンでドラクエ序曲を弾こうと思い楽譜を探したところ、ハ長調のものとヘ長調のものがあり、どちらが本家か確認したかったので、こちらの動画を見つけて感激しました!答え合わせができました。Ⅰ〜Ⅲはヘ長調で、オーケストレーションになるⅣからはト長調なのですね😳ありがとうございました✨✨
音楽の専門的な知識はないのですが3から4で変わっているのですね💡
確かに4からオーケストラ風になって素人目線でも少し変わったって思ってました!
どれも思い出があって、最高です!😊あの頃はみんなドラクエやってて休み時間にドラクエトークで盛り上がってたな〜懐かしい😭
ドラクエトーク楽しかったですよね〜(*´-`)
クラスに1人ぐらいは一週間ぐらいでクリアしてる人とかいていろいろ楽しかった思い出が蘇ります♪
「どこまで進んだ〜!?」の会話から始まるんですよね。
FC音源は原点にして至高
原点こそ至高(*´-`)
何気なく聴いてたら懐かしくて涙が出ました、、、、
なんだか昔を思い出してまたドラクエやろうと思いました。
ドラクエOPを聴くとドラクエやりたくなりますよね〜(*´-`)
オリンピックの開会式、そして天皇陛下の御前で、この曲が流れた事はすごいと思います
天皇陛下の御前と冷静に考えるとほんとすごいことです(°▽°)!
本当それですね。どれだけこの曲が、単にゲームという枠に収まらず世界に認められたかがわかりますよね。
勿論、FFもその他のゲームの曲も。
我ら平民一同、天皇様皇后様両陛下様方に敬礼!!
Ⅰの時点で迫力が凄い!やっぱ神曲だってハッキリわかんだね。
35年も前のまだ昭和の時代でファミコンとしても初期なのにドラクエのOPのクオリティは高すぎますよね(>◡
オープニングを聴いただけであの頃に戻って行けるのがすごいじゃないか!ww
そしてゲームで慣れ親しんだこの音楽を初めてオーケストラで聴いたときの感動は忘れない。
すぎやま先生、すばらしい音楽をありがとう!!
オープニングを聞いただけでいろんな時代に戻れるのがドラクエ♪
23日に題名のない音楽会ですぎやま先生の特集?されるらしいのでオーケストラで聴いた感動をもう一度(≧∀≦)
すぎやまこういち先生の訃報を聞いて、こちらに辿りつきました。
TV等で〇〇さんが亡くなった、と聞いても、それほど響かなかったけど、すぎやまこういち先生の訃報はかなりショックでした。
日本中、いや世界中の人が悲しんでると思う。
すぎやまこういち先生、長い間お疲れ様でした。
そして伝説へ…
私も久しぶりに「えっ!」ってなりました。
最初はフェイクニュースだと思ったぐらいです。。
本当に伝説を作ってくれました(*'▽')
やっぱ初めて聴いたⅠが1番印象に残ってるなー。それとⅢの最後に流れる演出も良かった。
3のすべて最後に明かされる的なストーリー展開や序曲も最後の最後で流れる演出は最高でしたね(>◡
ベタだけど何度聴いてもその度に勇気が出る気がする
いくつになってもこの曲から勇気をもらえます(>◡
5だったか6だったか忘れたけどジャンプで発売前の新作紹介のときに
「...そして流れて来る曲は、もちろんあの曲だ!」
って書かれてたのが凄く印象に残ってる
うぁ〜そのキャッチフレーズみたいなのしびれますね〜(≧∀≦)
脳内再生しただけで元気が出てきます♪
ドラクエやる時絶対にオープニング一通りみてゲームを進めます!
序曲を聴くとドラクエ始めるんだなって気分が高まりますよね!
どの曲が好きか選べないくらい全部好き!
初代ドラクエのレトロ感も良いし、
Vくらいにはとても進化していてなんか感動!
どの時代の序曲もそれぞれの思い出と共に良さがありますよね✨
ファミコン音源て心に響くなあ
ファミコン音源は妙に落ち着きます(*´-`)
今見ると原始的ではあるが、当時持てる技術を最大限に使った。そして、伝説となった。
まさに伝説となりました(*'▽'*)!
小6から、聴き続け…自分が野球選手なら登場音楽絶対これにするて決めてた良き思いで
バッターボックスでドラクエOP流れてきたらすごくテンションあがりそう(๑>◡
東京オリンピック開会式から来ました。
全世界が知る言葉「ドラクエ」
日本文化はスゴイですね。改めて思います!!
開会式で流れたときは鳥肌立ちました!
まさに日本のゲーム文化を象徴する曲ですよね(>◡
懐かしい〜(^^)
1から8までリアルタイムでやってました。スーファミになってからのオーケストラ感がすごいですね。
当時ドラクエの曲が好きすぎて、オーケストラバージョンのカセットテープを買って、何度も聴いてました。
すぎやまこういち先生のご冥福をお祈りします。
すぎやまこういち先生のゲーム音楽をオーケストラに、という思いがドラクエOPに込められてましたね!
ご冥福をお祈りします。
個人的には、今から冒険が始まるよ感があるI〜IIIが好きです
たしかに、4の天空シリーズからオープニングも雰囲気変わりましたね♪
甲乙つけられないけど3のエンディングで聴ける演出はなんか感動するな。今聴くとさらに遊んだ日の記憶まで蘇る。
3に限ってはエンディングでやっと聴けるという演出は最高でしたね(>◡
それが、ロトのテーマ(ロト伝説)。
そして伝説へ…。の意味でしょうか。
2チャンネルに合わせた14インチのブラウン管の画面から流れてくる音。
今はもう無くなってしまったその部屋の光景が脳裏に浮かんでいます。
2チャンネルのザーという音からスイッチ入れた途端流れ出すドラクエ...
ホント懐かしいです(*´-`)
ドラクエ3のエンディングでロトのテーマ流れたときには鳥肌が立ったなぁ・・・。
3では流れないと思ったのがエンディングで聞けるとは思わなかった。
コンプリートしたんだなとしみじみ思った。
DQ3のエンディングで流れるという演出も最高ですよね!
容量の問題で削られたらしいですが、結果的にそれはそれでいい味出してた気がします✨
やっぱり名曲!ワクワクする!
序曲はいつ聴いても何度聴いてもワクワクが止まらない!
それぞれのOPに
それぞれの思い出、思い入れがあるのは
年寄りの特権
ファミコンの映像とBGMを聴いていろんな思い出が蘇るのは年寄りの特権ですよね(>◡
ほんとですよね、想い出補正と言われてもいい!
みんなそれぞれに想い出があるから好きなんだし。
ファミコンでたった3声しか使えない制約の中で、アルペジオを多用してオーケストラを思わせる編曲を加えたⅣの序曲は、ゲーム音楽のメルクマールに思いました。
すぎやま先生が終生ドラクエに携われたからこそ、日本のTVゲームから次々と名曲が生まれていったのかもしれませんね。
ゲーム音楽をオーケストラに!というすぎやま先生の思いが詰まっているのがまさにドラクエでしたね!
ゲーム音楽業界にもたらしたすぎやま先生の功績はあまりにも偉大です(*´-`)
なつかしいよぉぉぉ😢
出勤する時車で聴こうかな🚗
やる気出そう。
ドラクエ序曲は聞いてるだけでやる気スイッチ入りますよねー(>◡
ダイ大の旧アニメ版オープニングにて、イントロでロトシリーズ序曲ファンファーレが使われた時は「おお!」と思いましたね~。「ダイ大もやはりドラクエの一篇!」的な意思が感じられて…。
ダイ大はドラクエの世界観を壊さず見事にアニメ化してくれた名作ですね(>◡
ドレも良いけど、基本のドラクエⅠ の序曲が良い😊
FCの音源であの曲は反則です
FC音源がやはり落ち着きますね✨
子供のとき、ドラクエⅢ~Ⅵはめっちゃやりこんでたなぁ。
今でもドラクエのオープニングを聞くとワクワクするな
ドラクエのOPは今聴いてもワクワクする気持ちが溢れてきますね(>◡
0:13 ある意味、伝説はここから始まった・・・
2:47 振り返る瞬間に鳥肌たったw (昔から、勇者だけ振り返る速度を微妙に遅くしてある気がしてるんですが)
3のエンディングで振り返るところは何度見てもジーンときます(*´-`)
勇者だけワンテンポ遅らせてる演出も最高ですよね♪
ドラクエは堀井雄二、鳥山明、すぎやまこういちの三人の古の神によって作られたんだよなー
まさに三神によって作られた奇跡のゲーム(>◡
個人的には中村光一氏も神に数えてます
思い出の名曲です。
ドラⅡでセーブの呪文を書いた紙をゴミと間違えられ母に捨てられてしまった時
愕然としてしまった事思い出します。
個人的にはⅣ以降の前奏がアレンジされた楽曲が好きです。
オリンピックで流れ感動しました。
ふっかつのじゅもんの思い出^^;
Ⅳ以降は物語も天空編に変わりOPも前奏がアレンジされてますますオーケストラっぽくなりましたよね(>◡
ファミコンのピコピコした感じでも「冒険だ!」ってワクワクするのに、5で飛躍的にバージョンアップしましたね!
本当にオーケストラを聴いているみたい。
スーファミの音源はサンプリングでしたっけ。FFなんかもシリーズごとに音色が異なっていてとてもこだわりを感じます。
すぎやまさんがご存命のうちにコンサート行けば良かったです😢
序章も聴き比べると進化の様、ピコピコ音の良さ、スーファミになってクオリティ上がってる感じとかいろいろ実感できますよね✨
私もすぎやま先生が生きているうちにコンサート行けばよかったとちょっと後悔しております😢
自分が赤ん坊の時を思い出してこの曲を聴くと、鳥肌が立ちます😢
序曲は懐かしさやワクワク感が蘇りますね✨
IVから格段に音色が豊富に。
III、IV、V では低音パートがそれぞれ違う。
Ⅳの頃すでに序曲が完成されてたイメージなんですよね!
タイトルごとに雰囲気違うのもさすがだなぁって思います✨
全部いいけど
やっぱ1が原点にして頂点や。泣けてくる…
やっぱり原点の良さってありますよね✨
中房の頃に3を何周もしたのが一番の記憶なおっさんなので、自分的にはこの曲はやっぱり「ロトのテーマ」なんだよな……
なおプレイ経験は5までで、一番好きなのも5ですね
昭和生まれ世代としてはやっぱりドラクエといったらロトっていう印象ですよね!
その後の天空編も全体的に悲しみなお話が多いですが5は私も一番好きです(>◡
電子音だけでここまで聴ける。すげぇ。
音楽の表現って音のクオリティじゃなくメロディなんだなっていうのがドラクエでよくわかりますよね!!
2がいちばんすきだった。とにかく音楽が大好きだった
2の純粋にドラクエという感じが好き☺️
なぜうちの小学校は朝、校歌でなくドラゴンクエストを流していたんだろう
素敵な学校👏
ドラクエ流してるだけで生徒のやる気も上がって成績上がりそう🙌
ⅣとⅥはハードの末期にリリースされただけに、性能をフルに引き出した演出、演奏が素晴らしい!
特に冒頭の「IN DRAGON QUEST」までのくだりがジ〜ンとくるんだよね。
Ⅵやばいな。
うしろて動く金管と木管のピロピロもやばい。
小学校のとき音楽コンクールで演奏して金賞だったの思い出しました
当時は音楽コンクールドラクエって普通にありましたね〜(>◡
6からエニックスのサウンドプログラマーがオーケストラ音に近くなるように細部まで調整したと聞きました。5と比べると6がかなり進化していました。その後にリメイクで発売されたSFC版のドラクエ3もオーケストラ風のBGMがとても良かったです。
自分は現役中学生です😊
ドラクエのコンサートを全て聴かせていただきました😊
最高な曲だし、ドラクエがやりたいと思ってきます!
今の若い方にもドラクエの魅力が伝わるのはすごいなぁって思います!
ぜひぜひ日本のゲーム業界を牽引してきたドラクエを楽しんでください😊
ファミコンの音が好きすぎて少々チビる。
そんな40の冬。
ファミコン音源で感動できるのは40代以上の特権と思っております(>◡
人生で冒険的と言えるスタートのシーンに流れてほしい曲ですね。
よーし、やるぞーと言う気持ちになりますよ。
ほんと、冒険的スタートにピッタリの曲ですね(>◡
ドラクエの序曲には君が代の和音も忍ばれていますね。
君が代の和音が忍ばれていたのですね(°▽°)!
個人的にIV好きですね
印象的です
Ⅳから序曲もグレードアップしてその後のドラクエの基盤になった気がします♪
FCがモノラルなのが良い!
椙山先生のご冥福をお祈りいたします。
すぎやま先生が作り上げたまさに伝説の曲(๑>◡
はりねさんがスーファミまで進化しとる!?
Ⅴの序曲のマーチ聞いただけで泣きそうになりました(T0T)
この勢いでBGMの進化も期待しております!m(_ _)m
序曲は持っているソフト総動員してみました(>◡
やはり6のサウンドは、同じSFCの5と比べても、別格ですね
スーファミ後期というのもありますが、6から音質のクオリティは格段に上がりますよね!
ドラゴンクエストⅥはスーパーファミコンで初のサウンドドライバの採用によりオーケストラに限りなく近い最高の音源が可能になったとか。
Iは必ずオープニングを聴いてからプレーしてたな。
II以降、徐々に曲調曲質等良くなってるんだろうけど、Iの色々細かい音を出したりして、頑張ってる感が好きだったからII以降のオープニングは買った時くらいしか聴いてないなぁ。
それわかります!不思議とIの序曲が一番涙でてきます。
シンプルがゆえ?思い出補正?
なんにしてもすぎやま先生はやはり偉大なお方です(*´-`)
すぎやまこういち先生 ありがとう(涙
)
ほんと、すぎやま先生のおかげでいっぱいワクワクしました✨
ありがとうございました😭
1〜3(ロト)まではキーが違うんですね!アップありがとうございます
改めて聴き比べると途中で変わっているんですよね〜(°▽°)
少数派かもしれないが4以降のオープニングが好きだなー
4以降のオープニングはドラクエの進化を物語ってますよね(>◡
1、2、3の序曲の出だし懐かしいわ。
まさにロト伝説(*'▽'*)
いいですねー!当時、Ⅲまでを必死になって買ってますのでやはり濃厚。Ⅳはそれから2年後ですから帰ってきた期待感を思い出させます(^-^)/
3から4が待ちに待ったって感じですごく長い二年間だったのを覚えております(>◡
3は初めて聞けるのがエンディングなんだよな
自分はロトシリーズのイントロの方が好きだな
ロトシリーズのイントロ..わかります(*'▽')
3は節約の為にオープニングなしでしたね
3はロトの伝説が始まるからエンディングで序曲が流れるんですよ 節約のためではないのでは?
@@パセ-q2z
当時から、容量が足りなくて、オープニング無しになった、と言われていたとは思う。
友達の結婚式でVの序曲流れた時はぐっときたなぁ
結婚式でVの序曲はもう涙止まらなくなっちゃいますね(*´-`)
その後結婚ワルツが流れてきた日には、たまらないでしょうね。
ドラクエ12では、もう、すぎやまこういち先生のメロディーは聴けないのかぁ…
ドラクエの新作は純粋に嬉しいのですが、すぎやま先生のことを思うと寂しいですね😢
ドラクエもちょっと雰囲気変わってしまうのかなぁ..
CDシアターの編曲をしていた松尾さんなら、すぎやまさんに寄せた正統派な曲を作ってくれそう🎉
ドラクエ3発売の当時、堀井雄二さんがテレビのインタービューで、容量が足りなくて苦渋の選択でタイトル画面を入れなかった。次回作は絶対に入れるのですみませんって謝罪されてたのを思い出した。
容量たりなくて..というのは知っていましたが、そういう謝罪していたことまでは知らなかったです(°▽°)!
ある意味、そんなことも伝説に残りましたね✨
SFCまでしかやってないから、どれも皆懐かしいです😭。
私も当時はSFC止まりでした(°▽°)
どれも懐かしいですね♪
感動です。
すぎやまこういち先生がお亡くなりになったので余計にしみじみ感動します(*´-`)
6がすごい進化だなぁ
6からはまさにオーケストラでしたよね(>◡
すぎやまこういち様のご冥福をお祈りいたします。
すぎやま先生の曲を改めて聴くとなんだか涙が出てきます(*´-`)
改めて聞比べると同じファミコンでも1→4で全然違うね
動かすハードが同じでも進歩してるって感じがする
そうなんですよね!
同じ曲なのにシリーズごとに特徴出ていてどれ聞いても飽きることがないです(*'▽')♪
最初の始まりが、ミミミレレレドレミファミレミファソラドラソファミレレレミミミミミドミレ~~!のパターンもあるね。
聴き比べるとナンバリングによって違うんですよね!
ビデオ2って懐かしい...
ビデオ2が全盛期だった時代w
VIのワクワク感は半端ないよなぁ。
それわかります(>◡
Ⅴも良かったけど、ⅥのOPが一番感動したな。
6からOPのクオリティが一気に上がりましたね(*'▽')
1で産まれて4でイントロを作り直して、それが今日まで流れ続けてたんですね
まさに4で今の原型が出来上がっていたんですよね!!
ドラクエは4までが内蔵音源の打ち込み、5~9がサンプリングした上での打ち込みなわけですが、5から6で大きく飛躍したのは、5のサウンドプログラマーがしょぼくてすぎやま先生が納得しなくて、タクティクスオウガなどで知られるSFC音源のマジシャン崎本仁さんを招聘したからなんですよね。6発表の時の「今回は新しいサウンドチームでオーケストラ並の音で味わっていただける」と満面の笑みで語っていたのが思い出されます。
6からのクオリティの上がり方はただの素人プレイヤーですら感動したのを覚えております!
すぎやま先生のそんなエピソードがあっただなんて知らなかったです。
ゲームをオーケストラに!まさにすぎやま先生のこだわりが詰まったのがドラクエでしたね(*´-`)
とあるパチンコ屋朝イチで入るときこの曲を生演奏するショルダーキーボード奏者いるんだけどほんと名曲…気づいたら5万円くらいなくなってても名曲
序章ながれると自然とテンションあがる!!
2は復活の呪文で。3は冒険の書で。それぞれデータが吹っ飛んで泣く泣く・・・いい思いでです。
確か今度12が発売されるはずなので・・・
( ω-、)
夜中眠い目を擦って呪文を書き写し翌日涙目に…
当時は続きをプレイするっていうことがまだ当たり前じゃなかったので、何度も繰り返しプレイした記憶があります^^;
新作の12はすぎやまこういち先生の最後の作曲になるので楽しみです♪
Vから一変してる、オーケストラになってる、名曲だよ
スーファミに変わったのもありますが、ゲーム音楽をオーケストラにするすぎやまこういちさんの想いが表現されておりますね(*´-`)
この曲を聴くとワルキューレの冒険、スターソルジャー、アルゴスの戦士、Bウイング、戦場の狼
とかもついでに思い出すw
Bウイング入ってるところが好き😊
当たり前だけど、どんどん良くなっていくね
6で完成形かな
だんだん豪華になって6で完成形っぽくなってますよね!!