絶対役立つ!NIKON Z 50をより便利に使う設定をご紹介します!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 лис 2019
  • ニコン Z 50をより便利に使える設定や機能を簡単にご紹介します。
    初級者の方から使いこなしている方まで参考になれば幸いです。
    内容の概要
    ○電子音をOFFにする方法
    ○再生画面下に表示される情報の消し方
    ○再生時に便利なOKボタン ワンプッシュで拡大できる機能
    ○露出補正をダイレクトにできる「露出補正簡易設定」
    ○iメニューのカスタマイズ(サイレント撮影やフラッシュ調光補正、撮像範囲選択)
    以上をご紹介いたします!
    是非、愛機Z 50をより便利に使いこなしてください!
    ※NIKON Z 6や Z 7でも応用して使えますので試してみてください!
    AMAZON
    NIKON Z 50
    amzn.to/2GII7RY
    コムロミホが日本カメラ社から発売されたムック本「ニコン Z 50 マニュアル」でギャラリーを担当しています。ぜひご覧くださいませ。
    Amazon
    amzn.to/2GVyDTL
    #nikonz50
    #nikonZ
    #NIKON
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 42

  • @user-yq3df4mm1y
    @user-yq3df4mm1y 3 роки тому +5

    Nikonのカメラは操作が優れていてすごく分かりやすい。上田さんの説明が上手なのでさらに分かりやすい。

  • @dqx2784
    @dqx2784 4 роки тому +8

    上田さん夫婦のレビューが決め手で昨日Z50ダブルズームキット買いました!
    個人的なフィーリングですけど、触ってみて“良いカメラ感”が手に伝わってきます!
    オススメの設定試してみます!

  • @Omegaparsec
    @Omegaparsec 3 роки тому +3

    いつもみたいに再生時の情報消せねえええええ!ってなってたのでマジ助かりました!ありがとうございます!

  • @user-wf4vn3sh2r
    @user-wf4vn3sh2r 4 роки тому +12

    Z6使い始めて半年ですが、露出補正簡易設定はやってませんでした。これ便利ですねぇ。
    説明書さっと見て、今まで使ってた機能だけで済ませちゃってました。
    「もっと便利に」がまだまだありそうですね。有難うございます。

  • @user-qy5sp1so5m
    @user-qy5sp1so5m 3 роки тому +4

    上田先生の解説分かりやすいです。いいね。

  • @centri7226
    @centri7226 3 роки тому +3

    iメニューの設定方法や拡大の一発表示法など、とてもよく理解できました。ありがとうございました。大いに活用します。

  • @starknami4929
    @starknami4929 7 місяців тому +1

    つい先日Z50を購入しました!
    とてもわかりやすく丁寧な説明でためになりました!
    こらからどんどん勉強していきたいと思います!!

  • @user-rk2ko3jd8z
    @user-rk2ko3jd8z 4 роки тому +5

    ありがとうございました!勉強になります!

  • @totogood4you844
    @totogood4you844 4 роки тому +4

    さきほどお店で触ってきました。店員さんが「やっと出ましたよ〜!」みたいな
    感じで熱心にZ50を勧めておられました。その方曰く、やはりパンケーキっぽい
    ズームレンズの写りがとても良いそうです。
    iボタンはミラーレスの決定的な利点ですよね。お店で触ったときも、私の
    D7500にもファインダーでのぞけるiボタンが欲しいって思いました。
    レフ機では実現不可能ですが。

  • @hirojishido4894
    @hirojishido4894 11 місяців тому +1

    早速設定しました。撮影がより楽しくなりそうです。ありがとうございます。

    • @hirojishido4894
      @hirojishido4894 10 місяців тому +1

      真夏の日差しの中、露出補正から始めました。ピッピーも消えましたが、ピントバッチリです。

  • @user-vv3lt1ug5f
    @user-vv3lt1ug5f 3 роки тому +2

    Z fcの予習になりましたぁ!!

  • @user-uh6iy5tp6f
    @user-uh6iy5tp6f Рік тому

    Z30で設定しました。
    ありがとうございます。

  • @555furu555
    @555furu555 4 роки тому +3

    露出補正設定たすかるw

  • @koro_koro_happy
    @koro_koro_happy 6 місяців тому

    最近Z50を買いました!とても参考になります!

    • @uedake
      @uedake  5 місяців тому

      これからも役に立つコンテンツを作りたいと思います!

  • @user-pw8vd3qo2t
    @user-pw8vd3qo2t 4 роки тому +4

    フラッシュの調光補正便利ですが、自分にはまだ難しいです。部屋の電球色の明るさを生かしてはいはいする孫をとると動態ブレするので、フラッシュ使うのですが、明るすぎになることが多いです。そのつど調整してるとシャッターチャンス逃してばかりで・・・。それが手早くできる機能があることに魅力です。

  • @pacificelectric1955
    @pacificelectric1955 4 роки тому +5

    I dont understand Japanese but your video looks nice! Nest time, do it in French 🤪🤪🤪🤪🤪

  • @tommmacc3781
    @tommmacc3781 4 роки тому +1

    Z7でもほとんど同じですね。とても参考になります。いっそZ7版のより便利に使う設定をご紹介ください!?

  • @takuyaaizu4921
    @takuyaaizu4921 4 роки тому +2

    とても参考になる動画をありがとうございます。
    iメニューは人によって大分違うと思いますが、設定を紹介されている方が少なく、自己流で試行錯誤しています。
    動画でご紹介頂いたお勧めのiメニューの設定で、暫く運用したいと思います。

  • @user-ru2kg4zr3c
    @user-ru2kg4zr3c 4 роки тому +3

    z50購入したので早速便利機能ためしてみました✨ 「お~スゴい🎵」ほんと役立ちました👍️ チャンネル登録もしましたよ。これからも色々教えて下さい。

    • @uedake
      @uedake  4 роки тому

      渡辺さま、コメントありがとうございます。役だってよかったです。まだ、便利な機能が沢山ありますので、また更新頑張ります!チャネル登録ありがとうございます。

  • @jin8831
    @jin8831 3 роки тому +3

    一発拡大があるから中々Nikon機から離れられない♪👍
    ポートレートではムッチャ重宝致します♪
    何せポートレートは撮り直しが出来ますから♪
    ん!益々ズボラな自分を発展させて居ます♪😁

  • @TS-fh4un
    @TS-fh4un 4 роки тому +6

    たいへん参考になりました。ありがとうございました。BGM の音量が大きくて話が聞き取りにくいところがありました。BGM の音量を下げていただくとありがたいです。

  • @totogood4you844
    @totogood4you844 4 роки тому +5

    連続投稿すいません。
    コムロミホさんの動画(上田さんが撮ったんですよね?)がNikon USA名義で
    アップロードされてました。
    ua-cam.com/video/7XcAJyoPxrg/v-deo.html
    ロケ地はベトナムとタイでしょうか?
    良い作例と綺麗な絵でとても良かったです。

  • @user-ep7ut4kl9x
    @user-ep7ut4kl9x 4 роки тому

    カメラと違って パソコンですね。

  • @user-qk4ln7om5s
    @user-qk4ln7om5s 4 роки тому

    風景写真

  • @user-dn3wg2fh7v
    @user-dn3wg2fh7v 9 місяців тому +1

    露出補正簡易設定が選択できないのはなんででしょうか

    • @uedake
      @uedake  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。露出補正簡易設定ができない理由はもしかするとモードかもしれません。オート、シーンモード以外のP、A、Sのいずれかにしてみてください!

  • @user-et6dd8ew7v
    @user-et6dd8ew7v 4 роки тому

    当然の連絡すみません。
    Nikon Z 50にTokinAT-X-PRO DX11-20 F2.8を焦点工房のマウントアダプターを介して接続しました。
    ところが撮影画面にF-と表示され、思うように撮影できません。
    解決策などご存知でしたらご教示のほどよろしくお願い致します。

    • @uedake
      @uedake  4 роки тому

      コメントありがとうございます。ご質問の件ですが、TokinAT-X-PRO DX11-20 F2.8を所有していないので的確なコトが言えず申し訳ありません。 TokinAT-X-PRO DX11-20 F2.8のレンズは使用されている方もいるようなので、もしかすると焦点工房のマウントアダプターの問題かもしれませんね。カメラ屋さんなどにいかれることがありましたらニコン純正のFTZでいちどテストしてみてそれでもエラーがでるようでしたらレンズの問題になるかと思います。

  • @mutumihorio
    @mutumihorio 4 роки тому

    露出補正簡易設定はフィルムカメラのNikonF100からで、それ以来今のデジタルでも設定してますね。
    何せNikonは昔から露出補正がやりづらかったのでF100が出た時は感動ものでしたねw
    一発拡大はNikonD200からカスタム設定に入りましたがD200のマルチセレクターはOKボタンが無くセレクターごと
    押す為、拡大と同時にフォーカスポイントが変わったりして操作はイマイチでしたがD300sからセレクター中央に
    OKボタンが付いて格段に使いやすくなりました確かにOKボタンで一発拡大出来るに知らない方結構いらっしゃいますね。

  • @urumacamera
    @urumacamera 4 роки тому +1

    単焦点はレンズはまだ出てないですよね!

    • @uedake
      @uedake  4 роки тому +3

      コメントありがとうございます。Z DX専用の単焦点レンズは出ていないのでFTZ又はZ 35mm f1.8 Sなどを使っています!

    • @urumacamera
      @urumacamera 4 роки тому +5

      ありがとうございます!
      今FUJIFILMにしようかZシリーズのしようか迷ってて。ポートレートメインなんですが。

    • @uedake
      @uedake  4 роки тому +2

      @@urumacamera さん、AFの速度など実機を触って使い易い方を見て決められると良いかと思います。ちなみにポートレートですと NIKON Z 50mm f1.8sをZ 50に付けると使い易いです!

    • @urumacamera
      @urumacamera 4 роки тому +1

      写真家夫婦上田家
      ありがたいです!
      頑張れZ6と50mmf1.8の買おうか迷ってます!!
      アドバイスありがとうございます!!

    • @user-zu8jd6fq8t
      @user-zu8jd6fq8t 4 роки тому

      p u q

  • @yamadakevin9239
    @yamadakevin9239 4 роки тому +1

    はじめまして、昔からカメラに憧れながら、ニコンのD80なんて買って結局使いこなせず、オリンパスのPEN Mini E-PM2なんて小さいカメラで所詮この程度と思って使ってきました。実は戦闘機や航空機が好きで出来ればそんなものを撮れればいいななんて思ってα6400とか考えていましたが、NIKONのZ50が発売されて悩んでいます。これはAFはα6400より劣りますよね。ながくてすみません。

  • @user-mn1tq8wc9n
    @user-mn1tq8wc9n 11 місяців тому

    親父の代から ずっとニコン。昭和天皇もニコン使っていたぐらいだからね。