東海道線静岡地区の新たな時代 313系300番台K編成がデビューしました!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 тра 2024
  • #東海道線 #JR東海 #313系 #デビュー #代走 #静岡
    2024年3月のダイヤ改正で大垣車両区から静岡車両区へ転属した313系300番台(K編成)。
    運用に入らず長らく留置された状態が続いていましたが、5/2に211系LL6編成故障に関係すると思われる代走で、運用開始しました。
    まだ車内広告はありませんでした。
    下り方からK11、K6、K10のブツ6編成が誕生しています。
    今後は315系の増結などで使用されると思われますので、オール転換クロスシートのこういった編成は中々見られないかもしれません。

КОМЕНТАРІ • 9

  • @user-Centralliner
    @user-Centralliner 25 днів тому +3

    これからは名古屋地区で新快速や特別快速などでかっ飛ばしてた車両が走るんですね。

  • @user-bw8zb5zt7m
    @user-bw8zb5zt7m 13 днів тому +3

    2両編成×3の固定編成ではなく、
    クロスシートとロングシートで活躍してくれるほうがバランス良く思えます。
    (ラッシュ時間は除き)

  • @user-oz4xx4cm6q
    @user-oz4xx4cm6q 20 днів тому +1

    静岡地区も6/1から315系のデビューが発表されましたので211系の廃車が本格化します。静岡地区の211系は今年度中に全車が引退して全て315系に置き換わることが発表されました。

  • @masamitsu904
    @masamitsu904 27 днів тому +3

    これで、静岡地区の転クロ車が新たに仲間入りして、これから積極的に運用していくんでしょうね。
    まだ大垣車両区の名残であるQRコードが、1編成?貼ってあるのが気になりますが、初めて見る人からすると、東海地区の運行情報のQRコードと勘違いして、つい気になって、スマホでかざす人がいそうかも...w
    しかし、静岡地区の東海道線は、今後ますます静岡の移動が快適になりそうですね!

    • @user-no4vv5cl8g
      @user-no4vv5cl8g  26 днів тому

      転クロ率が一気に上がった感がありますね!
      あと少しY30が来れば、315+Kというのがメジャーになるんでしょうか…

  • @user-tf7ry5fl5f
    @user-tf7ry5fl5f 23 дні тому +3

    浜松幕だと大垣車にしか見えない

  • @user-cn9lu2ip3e
    @user-cn9lu2ip3e 28 днів тому +2

    掛川〜磐田で電車使う用事があったので調べてのればよかったと後悔しています。
    まぁ結局大垣の313系だったので座席は同じですが

    • @user-no4vv5cl8g
      @user-no4vv5cl8g  28 днів тому

      掛川までは日中も大垣の車両来ますからね笑
      浜松12:03着の433Mと折り返し458Mにも入ってましたよ!
      211系重連の運用に代走で入ってますので、もう数日はこのまま走るかと思います。

  • @user-on6rj3qz8e
    @user-on6rj3qz8e 22 дні тому

    恐らく315系導入までの繋ぎと思われる。315系が入り次第大垣に戻り311系を置き換えて行く事が予想される。尚、K編成という記号は静岡で一時的に使われる記号の様である。