【医師が解説】腸が変わればあらゆる不調が改善!身体の健康を脅かすゾンビ腸の対策方法【後編】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 【ゾンビ腸~対策編~】
    今回は小林弘幸著書の「腸から生まれ変わるカラダ ~危険な『ゾンビ腸』を治せば全身がよみがえる!~」からゾンビ腸の対策方法について著者本人が解説いたします!
    ★ゾンビ腸とは?
    現代の日本人の腸は、食生活の乱れや無理なダイエット、ストレス社会などの影響で腸内に老廃物がたまりやすくなっています。腸内でたまった老廃物は腐敗し毒素が放出され、腸から血管を通じて全身に毒素が回り、全身の健康のリスクや様々な不調を引き起こしています。
    多くの日本人の腸は、ボロボロで腐敗臭をまき散らす、いわば「ゾンビ腸」と化しているのです。
    ★動画内の「ゾンビ腸チェックリスト」はこちらからもご覧になれます。
    daicho-rekka.j...
    ★この動画の前編はこちら
    • 【不調の原因は腸にあり!】現代人の6割もいる...
    📚 小林弘幸 著書
    腸から生まれ変わるカラダ ~危険な「ゾンビ腸」を治せば全身がよみがえる!~
    amzn.asia/d/jl...
    チャンネル登録と通知ボタン(ベルのマーク)をしていただけますと、今後の公開動画をタイムリーに見ていただけます。ぜひ、よろしくお願いいたします!
    #小林弘幸 #腸活  #ゾンビ腸 
    -------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    📺 関連動画
    栄養の宝庫 最強フルーツ「キウイ」を毎日たべると…こうなります!
    • 【医師小林弘幸が解説】栄養の宝庫 最強フルー...
    【想像以上の効果】驚きの便秘解消法 "朝"にすべきたった1つのこと
    • 【想像以上の効果】驚きの便秘解消法 "朝"...
    チャンネル登録はこちらから↓
    📺【公式】ドクター小林弘幸の健康のカルテ
    / @dr.kobayashi
    -------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    👨小林弘幸(こばやし ひろゆき) プロフィール
    順天堂大学医学部教授。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。
    1960年埼玉県生まれ。87年、順天堂大学医学部卒業。92年、同大学大学院医学研究科修了。
    ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属医学研究センター、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、順天堂大学小児外科講師・助教授を歴任する。
    国内で初の便秘外来を開設した「腸のスペシャリスト」であり、腸内環境を整える食材の紹介や、腸内環境を整えるストレッチの考案など、様々な形で健康な心と体の作り方を提案している。
    また同時に、自律神経研究の第一人者として、プロスポーツ選手、アーティスト、文化人のコンディショニング、パフォーマンス向上指導に関わる。
    『医者が考案した「長生きみそ汁」』、『結局、自律神経がすべて解決してくれる』など、ベストセラー著書のほか、『世界一受けたい授業』(日本テレビ)、『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(TBS)などメディア出演多数。 
    -------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    【リンク】
    ✅病気で本当にお悩みの場合は、クリニックへご相談ください。
      小林メディカルクリニック東京 www.kobayashim...
    ✅小林弘幸インスタグラム
    / dr_hiroyukikobayashi
    ✅小林暁子インスタグラム
    / dr_akiko
    協力:一般社団法人ウェルネス総合研究所
    wellness-lab.org/

КОМЕНТАРІ • 24

  • @hiromibee
    @hiromibee 4 місяці тому +18

    断捨離と自律神経が関係してるなんて、目からウロコでした。そうなんです。何かを決めるのが凄くストレスでした。良いお話ありがとうございます。

  • @IRIS-uq4cd
    @IRIS-uq4cd 3 місяці тому +7

    先生 顔色良い 肌艶ピカピカピカ😊

  • @toorak86831
    @toorak86831 3 місяці тому +38

    以前テレビで何回も拝見しました。 申し訳ありませんが、かなり年齢がいかれたのか、呂律もわるくなったし、以前に比べて覇気がなくなりましたね。先生こそお体に気をつけてください。

    • @Dr.KOBAYASHI
      @Dr.KOBAYASHI  3 місяці тому +7

      コメント、お気遣いに感謝いたします。
      皆さまからもコメントいただくことが多く、先日動画でもお話をさせていただきましたので
      お時間ございましたら、ぜひこちらの動画もご覧いただければと思います。
      ua-cam.com/video/0k4cwyoYoTc/v-deo.html
      これからも当チャンネルを応援いただけますと幸いです。(運営スタッフ)

    • @永井瞳-g1d
      @永井瞳-g1d 3 місяці тому +9

      全部動画拝見したんですか、感謝ですよ、先生がどうであれ、ちゃんと説明してくれてます、お役に立ちましたよね、皆さん😊

    • @りょう-x7u4k
      @りょう-x7u4k 2 місяці тому +1

      初めまして~腸の働きには悩んでいます~生まれつき、正常な人より、腸の管が長く、長年の立ち仕事で、胃下垂です~ほとんど、正常に腸が、働いてないのでは?と、想います~ぽっこりお腹が、一番の悩みです~1つずつ出来ることから、実戦していきたいです~有難う御座います~

  • @IRIS-uq4cd
    @IRIS-uq4cd 3 місяці тому +5

    腸ゆう事です🎉😂
    先生のお話を 実践してました    肝硬変も全身の激痛も 耳なり 頭痛 肌荒れ
    強いめまい その他 総て
    消えました😊
    バランスのとれた食事
    バランスですね

    • @Dr.KOBAYASHI
      @Dr.KOBAYASHI  2 місяці тому

      素晴らしいですね!まさに腸は体の要ですね✨

  • @NatsukoYasumoto
    @NatsukoYasumoto 4 місяці тому +6

    暑い時期が増えてきた中で、
    ビフィズス菌の入ったヨーグルト薦められたのは、嬉しかったです😄💖続けられそうです😊🎶
    今年の6月~8月の酷暑の間、食欲は落ち、更に寝苦しく、とてもしんどかったです。
    私は今心療内科から睡眠薬が出ているのですが、9月になると、毎年睡眠薬が激減します。
    涼しくなって日照時間も短くなり寝心地が良くなるみたいなんです。この時期の睡眠は本当に心地良いので、つい寝過ぎてしまうこともあります。寝過ぎた後は、意外とやることに追われて忙しくなったりもするので、安定した7時間~8時間の睡眠で体内時計を意識的に作る習慣は小林先生がおっしゃる通り、大切な事なので、今後も意識して参りたいと思います。
    ダイエットやプロテインで腸に負荷を与えてる話しは、目から鱗でした😮‼️
    身体に良いと思っていた習慣が、返って腸に負荷を与えていたなんて、衝撃的な内容でした。
    本日も大変専門的で濃い内容ありがとうございました😄💖

  • @あけみにしかわ
    @あけみにしかわ 2 місяці тому

    チョウカツ頑張っ👋来ました。緊急対策教えて!

  • @みやちゃん-u3j
    @みやちゃん-u3j 3 місяці тому +1

    いいお話しを有難うございました感謝します疲れ安いのは何処か悪いと思いますが病院にいっても何時ものデータばかりとって患者の話しをよくきく医者はいません今までの自分の見てきた事しか考えて患者の話しよりは自分の考えていることしかみないだから患者が苦しんでいるのに病気が治らないから病院と縁が切れなく何年も病院にかかっている😂😂😂😂😂😂😂

    • @Dr.KOBAYASHI
      @Dr.KOBAYASHI  2 місяці тому

      病院との付き合い方は難しいですよね、お気持ちよく分かります。

  • @am-pz6lt
    @am-pz6lt 3 місяці тому +9

    滑舌悪くて先生が脳梗塞か不安です😮お大事に😮自分も🧟です多分😮

    • @Dr.KOBAYASHI
      @Dr.KOBAYASHI  3 місяці тому

      ご心配いただきありがとうございます。
      皆さまからもコメントいただくことが多く、動画でもお話をさせていただきましたので
      お時間ございましたら、ぜひこちらの動画もご覧いただければと思います。
      ua-cam.com/video/0k4cwyoYoTc/v-deo.html
      これからも当チャンネルを応援いただけますと幸いです。(運営スタッフ)

    • @kkhi-mq9sg
      @kkhi-mq9sg 2 місяці тому

      歯の問題では無いでしょうかね?私も入れ歯にしてから滑舌が悪くなりましたから!

  • @橋口幸子-k9v
    @橋口幸子-k9v 3 місяці тому +3

    ヨーグルトはいいのですね。食べつづけます。

  • @ogigaya_farm
    @ogigaya_farm 4 місяці тому +3

    おはようございます😃
    朝活として動画を見て勉強しています。
    今回は、該当する事がたくさんあったのでチェック項目をスクショして活用しようと思いました。ヨーグルトは母からの勧めでダノンBioというのを毎日1個食べてます。食べ方は、バナナ🍌にヨーグルトとアマニ油をかけてよく混ぜてから食べてます。運動は主に家🏠の掃除🧹🧼と仕事がある日の歩き🚶‍♀️が殆どですが、やはり足りないでしょうか。

  • @IRIS-uq4cd
    @IRIS-uq4cd 3 місяці тому +3

    登録です😊❤  ミトコンドリア🎉

    • @Dr.KOBAYASHI
      @Dr.KOBAYASHI  2 місяці тому +1

      嬉しいです!ありがとうございます😊

  • @トミートミー-q4g
    @トミートミー-q4g 3 місяці тому +3

    自分でも超、腸が悪いので
    確りお聞きしました。
    勉強になりました。🙏👍
    申し訳ないけど、次から
    もう少しハキハキとした口調でお願い致します。🙏

    • @hayato-b3v
      @hayato-b3v 3 місяці тому +3

      あんた失礼だね~。
      顎関節症って大変なんだよ‼️

    • @トミートミー-q4g
      @トミートミー-q4g 3 місяці тому +2

      @@hayato-b3v
      ごめんなさい。
      失礼しました。🙏⤵️