Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
社長はサギーに闇エネルギー使うような事するから双六に「魔法カードの使い方に難がある」とdisられるんすよ。
ただまぁあの頃の海馬に闇属性モンスターいたかって言うとそんなには多くないってのもあるせいぜいガーゴイルくらいだし、復讐のソードストーカーやブラッド・ヴォルスなどは王国編以降の登場だからこの頃にいたのか疑わしいし…
現世と冥界のヤベーのはエラッタされる前はそのまんまO CGで実装されてた事なんだよね🥺
現世と冥界の逆転はエラッタによる調整で互いの墓地に15枚になってるけどエラッタ前はほぼ原作そのままだったから禁止カードだったんだよね
ライフちゅっちゅギガントが刷られた遠因かも
現世と冥界の逆転は昔はほんとに原作通りの効果でマキュラとのコンボで先攻ワンキルが横行してました。今は変更されて動画の効果になってますけどね。
原作のリビングデッドの呼び声という墓地にいる全てのモンスター蘇生+不死とついでに倒しても攻撃力が10%増加して復活というえげつないカードもあるぞ!まぁ右手に盾を左手に剣をの攻守逆転効果という弱点を突かれたけども。(時の魔術師のタイムマジックもだが博打を外してしまったので未遂)
リビング蘇生したラーが相手になったらどうなってたかな(汗)
城之内は「時の魔術師ならゾンビを時空間に飛ばして消滅させられるかも」と踏んでいたけどそんな描写は今までなかったし時間が経ってもゾンビが不死であることには変わりないから実際有効打かどうかも難しいところ(キースは焦ってたけど…)
二次創作だと、エンドフェイズに翼神竜が墓地に行く前に、マジックプランターで二枚ドロー。
ゴヨウいたら攻撃力アップを悪用されそう。
最終突撃命令のデッキを3枚残して残りすべて墓地に送るって効果、昔はデッキが残り3枚になるのがヤバかったんだろうけど今だと3枚残して全部墓地に送れるってメリット効果になってるのがヤバい
もしOCGでもその効果があったらマジエク1キルで悪用されそう
遊戯が使ったモンスター回収の魔法カードも中々強い。場のカードを1枚選んで手札もデッキに戻してシャッフル、その後手札を5枚補充する効果なんだけど手札0でも発動できて魔法罠カードも選択候補にできるから手札補充に最強すぎると思う
2:35いやいや相手のライフポイント1/2を加えるって書いてあるからうっかり言ってしまったではないだろう
キースのエースカード『リボルバー・ドラゴン』OCGだとコイントスを3回行い、2回表が出たら相手モンスターを1体破壊するカード。原作だとコイントス無視。3つのシリンダーから弾が発射出来て最大3体までモンスターを破壊するチートカードw
確か確率50%のはずだから、原作の抽選がコイントスに変わっただけで表の枚数分破壊なら原作通りだったから火力が桁違いなだけでほぼほぼ原作通りのはず
「久しぶりに現れた敵にはしゃぎ踊り狂うハゲ2人」相変わらず言葉選びがキレッキレで好き
小学生並のギャグセンス
死のデッキ破壊ウイルスの効果は地味にバトルシティ編でエラッタされていた凶悪さが印象的バトルシティの時は発動時に手札・フィールド・デッキから該当するモンスターを全て墓地に送るけど、王国編当時は手札・フィールドの該当するモンスターを全て墓地に送り、デッキの該当モンスターは手札に来て初めて墓地に送られる(デッキ圧縮もさせない)現代決闘者にわかりやすく違いを言うと王国編仕様は灰流うららで止められないさらに王国編の場合はペガサスにコピーキャットでパクられた時に海馬が死者蘇生で墓地にいるはずのブルーアイズを出さずにサギーを出した点からウイルスで墓地に送られると蘇生もできないのが恐ろしい
正確には、手札、場に来た瞬間に死滅して墓地に行く、という効果だったはずなので、あの場面で死者蘇生でブルーアイズを呼んでもすぐに墓地に戻ることになったでしょう
OCGに比べるとかなりぶっ壊れてるけどめちゃくちゃコンボを連続させていく現代遊戯王よりも一枚一枚のカードパワーが高い方が読みやすいので好き
キースが使ったバンデット~盗賊~とかいうハンデス三種の神器もびっくりなカードがヤバすぎると思う
海馬のウィルスカードがぶっ壊れすぎててあんま話題にならないけど破壊輪も大概よ
ついでに社長は変な効果を魔法に付けるからな……ドラゴンを呼ぶ笛が墓地に置かれたのでカードを2枚ドローするぞ……
ブラックデーモンズドラゴン、今のフルカラー漫画では白と紺色のカラーリングなのかカードダス世代だとオレンジとピンクの中間みたいなカラーリングでインプットされてたがこっちもかっけぇな
解説のは別のちょいちょいキャラクターを弄るの面白すぎる笑
城之内ってこんなチート使いたちに低レアリティのカードで挑んでてマジかっけぇ
墓荒らしは壊れてるけどね
ペガサスのトゥーンワールドは無敵ですね😔。通常モンスターの攻撃も通用しないし例え攻撃力が高くてもライフが減らないからえげつなさこの上です😤。
子供の頃ミラーウォール自引きして喜んでたけど効果見て絶望した記憶ある
原作の孔雀舞が使用した誘惑のシャドウはなぜ永続だったのか…
アニメで海馬が使った「パワーバランス」も効果エグいよな相手の手札を半分捨て、捨てた枚数分自分はドローとかocgだと速攻で禁止カードよ。そして原作版「命削りの宝札」どの辺が「命削り」なんやろ?
リバイバルスライムも相当ヤバかった気がする
原作だとコスト無しなのでやばいですね
最近は「OCGは好きだけど、原作に興味ない」という人が世界チャンピオンにもなる時代になって寂しいです。
天国の髙橋先生が聞いたらなんて思うだろうか?
人それぞれ感性は違う原作にしか興味ない人だっているだろうし寂しいとか悲しいとかなんか妙にマウント取りに行ってるけどそういうこと言ってるほうが高橋さんは悲しむと思うけどなぁ
@@nekaMax それこそ人それぞれだな自分は別に、コメ主がマウント取りに行ってるとは全く感じなかったもちろんお前がマウントあーだこーだ勝手に思うのも、高橋先生本人でもないのに悲しませたりするのももちろん自由です
アニメだとアテムがチートカードたくさん使ってたけど、漫画の方は海馬がヤバいチートカード連発
迷宮兄弟がGXで登場した時は胸熱だった😂
カタパルトタートルの壁要塞破壊の能力はリメイクして欲しい
遊戯王って初手にキーカードが入ってないとなかなか詰むデッキ構築多い気が…迷宮兄弟も初手に迷路来なかったら普通にデュエルする気だったのかな?
銀幕の鏡壁(ミラーウォール)コナンの映画のタイトルみたいで好き
当時、トゥーンワールドは何かしらの炎系統のカードで本を燃やしてモンスターを引きずり出す攻略法を取るのかと予想してた結果は違ったけど
闇エネルギーは闇・道化師モンスター限定で発動時の攻撃力を三倍にするとかだったらまだつかえそうだったのに
最終突撃命令ですかね…なんだあのクソデッキ破壊カードヴァカじゃねーの!(自分の信じる最高のカードを残して戦うってのは禁止カードラストバトルに通ずると思った)
漫画だとヘルポエマーも壊れてたノーコスト☆4で攻撃力2000で手札破壊はイカれてる
多分闇エナジー+リビングデッドの呼び声+最終突撃命令のコンボが原作で一番強い
ペガサス対誰だったか覚えてないけど、マインドスキャン使う時ペガサスがたらこ唇になってて笑った覚えがある
Yuugiou is the best manga ever created!
某ボスデュエル大会を見れば大体ヤバさが分かる
オレの気高きブルーアイズを、そんな忌々しいモンスターに変えるとは!許さんぞペガサス!Oh!それはひどい言い方デース!ブルーアイズよ、そんな惨めな姿を晒すくらいなら、いっそ、その身を砕いてくれ!
神もチート能力だった気がするなぁー!!現実だと弱体化が半端ない、、、
海馬デッキ破壊好きね
原作見ていて なぜみんな 魔法最近除去兵器いれないのかとおもった無条件で10枚 魔法は回って ルールは知らないけどこれ2枚いれたら 相手のデッキ崩壊するだろう
ブラックマジシャンだ
ゴヨウガーディアンだっけ?ガチぶっ壊れのカード
解説がいちいちおもろいw
LP2000だとデスメテオが強い
闇エネルギーは攻撃力500以下のみとかなら良かったのになwww
虫野郎のクイーンは何体でも出てきたね。
次は、アームドドラゴン
イシズほんま鬼畜姉で草
墓荒らしのカードも強かったな~。
キースの盗賊カードもね
やっぱ天サイ悪サイやな謎の攻撃力500以下という調整
増殖クリボーコンボとかも大概。
個人的にはシュトルームベルクの金の城も印象深い
次は、アームドドラゴンが良いです。
ウイルスを逆利用されてサギー以外デッキ内モンスターを根こそぎ全て消された海馬の間抜けっぷりよ🤣
城之内、キタ
遊戯王見てたけど全く覚えてない
時の女神の悪戯
ラストバトル😇
黄泉天輪定期
天よりの宝札、生還の宝札、命削りの宝札全部やばい
速攻の吸血蛆
リバイバルスライム
城之内が余計なこと言ったから
チートカード使ったほうが大体負ける
最序盤で言ったら「守備封じ」かな笑結構な絶望感。
ライフ半減って言って、ピンチに見せかけて最後にものまねでコピーするという高等テクをやる城之内君
個人的にメッチャ墓地から蘇ってくるリビングデットの呼び声がやばいと思う
戦闘破壊してもライフ削れた描写もなかったよね確か
原作はコントみたいなものだから‥
パーピィレディw
フォース、初期ライフの多いBC編の方が猛威振るいそう。あれが禁止扱いのカードになるかはわからんがまあマジレスするとあれが設計された効果なんだろうけど、テキスト欄の短さがね
タイトル→8選本編→9説タイトルミスかな?
社長はサギーに闇エネルギー使うような事するから
双六に「魔法カードの使い方に難がある」とdisられるんすよ。
ただまぁあの頃の海馬に闇属性モンスターいたかって言うとそんなには多くないってのもある
せいぜいガーゴイルくらいだし、復讐のソードストーカーやブラッド・ヴォルスなどは王国編以降の登場だからこの頃にいたのか疑わしいし…
現世と冥界のヤベーのはエラッタされる前はそのまんまO CGで実装されてた事なんだよね🥺
現世と冥界の逆転はエラッタによる調整で互いの墓地に15枚になってるけどエラッタ前はほぼ原作そのままだったから禁止カードだったんだよね
ライフちゅっちゅギガントが刷られた遠因かも
現世と冥界の逆転は昔はほんとに原作通りの効果でマキュラとのコンボで先攻ワンキルが横行してました。
今は変更されて動画の効果になってますけどね。
原作のリビングデッドの呼び声という墓地にいる全てのモンスター蘇生+不死とついでに倒しても攻撃力が10%増加して復活というえげつないカードもあるぞ!まぁ右手に盾を左手に剣をの攻守逆転効果という弱点を突かれたけども。(時の魔術師のタイムマジックもだが博打を外してしまったので未遂)
リビング蘇生したラーが相手になったらどうなってたかな(汗)
城之内は「時の魔術師ならゾンビを時空間に飛ばして消滅させられるかも」と踏んでいたけどそんな描写は今までなかったし時間が経ってもゾンビが不死であることには変わりないから実際有効打かどうかも難しいところ(キースは焦ってたけど…)
二次創作だと、エンドフェイズに翼神竜が墓地に行く前に、マジックプランターで二枚ドロー。
ゴヨウいたら攻撃力アップを悪用されそう。
最終突撃命令のデッキを3枚残して残りすべて墓地に送るって効果、昔はデッキが残り3枚になるのがヤバかったんだろうけど今だと3枚残して全部墓地に送れるってメリット効果になってるのがヤバい
もしOCGでもその効果があったらマジエク1キルで悪用されそう
遊戯が使ったモンスター回収の魔法カードも中々強い。
場のカードを1枚選んで手札もデッキに戻してシャッフル、その後手札を5枚補充する効果なんだけど
手札0でも発動できて魔法罠カードも選択候補にできるから手札補充に最強すぎると思う
2:35いやいや相手のライフポイント1/2を加えるって書いてあるからうっかり言ってしまったではないだろう
キースのエースカード
『リボルバー・ドラゴン』
OCGだとコイントスを3回行い、2回表が出たら相手モンスターを1体破壊するカード。
原作だとコイントス無視。
3つのシリンダーから弾が発射出来て最大3体までモンスターを破壊するチートカードw
確か確率50%のはずだから、原作の抽選がコイントスに変わっただけで
表の枚数分破壊なら原作通りだったから火力が桁違いなだけでほぼほぼ原作通りのはず
「久しぶりに現れた敵にはしゃぎ踊り狂うハゲ2人」
相変わらず言葉選びがキレッキレで好き
小学生並のギャグセンス
死のデッキ破壊ウイルスの効果は
地味にバトルシティ編でエラッタされていた凶悪さが印象的
バトルシティの時は発動時に手札・フィールド・デッキから
該当するモンスターを全て墓地に送るけど、
王国編当時は手札・フィールドの該当するモンスターを全て墓地に送り、
デッキの該当モンスターは手札に来て初めて墓地に送られる(デッキ圧縮もさせない)
現代決闘者にわかりやすく違いを言うと王国編仕様は灰流うららで止められない
さらに王国編の場合はペガサスにコピーキャットでパクられた時に海馬が死者蘇生で
墓地にいるはずのブルーアイズを出さずにサギーを出した点から
ウイルスで墓地に送られると蘇生もできないのが恐ろしい
正確には、手札、場に来た瞬間に死滅して墓地に行く、という効果だったはずなので、
あの場面で死者蘇生でブルーアイズを呼んでも
すぐに墓地に戻ることになったでしょう
OCGに比べるとかなりぶっ壊れてるけどめちゃくちゃコンボを連続させていく現代遊戯王よりも
一枚一枚のカードパワーが高い方が読みやすいので好き
キースが使ったバンデット~盗賊~とかいう
ハンデス三種の神器もびっくりなカードがヤバすぎると思う
海馬のウィルスカードがぶっ壊れすぎててあんま話題にならないけど破壊輪も大概よ
ついでに社長は変な効果を魔法に付けるからな……
ドラゴンを呼ぶ笛が墓地に置かれたのでカードを2枚ドローするぞ……
ブラックデーモンズドラゴン、今のフルカラー漫画では白と紺色のカラーリングなのか
カードダス世代だとオレンジとピンクの中間みたいなカラーリングでインプットされてたがこっちもかっけぇな
解説のは別のちょいちょいキャラクターを弄るの面白すぎる笑
城之内ってこんなチート使いたちに低レアリティのカードで挑んでてマジかっけぇ
墓荒らしは壊れてるけどね
ペガサスのトゥーンワールドは無敵ですね😔。通常モンスターの攻撃も通用しないし例え攻撃力が高くてもライフが減らないからえげつなさこの上です😤。
子供の頃ミラーウォール自引きして喜んでたけど効果見て絶望した記憶ある
原作の孔雀舞が使用した誘惑のシャドウはなぜ永続だったのか…
アニメで海馬が使った「パワーバランス」も効果エグいよな
相手の手札を半分捨て、捨てた枚数分自分はドローとかocgだと速攻で禁止カードよ。
そして原作版「命削りの宝札」
どの辺が「命削り」なんやろ?
リバイバルスライムも相当ヤバかった気がする
原作だとコスト無しなのでやばいですね
最近は「OCGは好きだけど、原作に興味ない」という人が世界チャンピオンにもなる時代になって寂しいです。
天国の髙橋先生が聞いたらなんて思うだろうか?
人それぞれ感性は違う
原作にしか興味ない人だっているだろうし
寂しいとか悲しいとかなんか妙にマウント取りに行ってるけどそういうこと言ってるほうが高橋さんは悲しむと思うけどなぁ
@@nekaMax それこそ人それぞれだな
自分は別に、コメ主がマウント取りに行ってるとは全く感じなかった
もちろんお前がマウントあーだこーだ勝手に思うのも、高橋先生本人でもないのに悲しませたりするのももちろん自由です
アニメだとアテムがチートカードたくさん使ってたけど、漫画の方は海馬がヤバいチートカード連発
迷宮兄弟がGXで登場した時は胸熱だった😂
カタパルトタートルの壁要塞破壊の能力はリメイクして欲しい
遊戯王って初手にキーカードが入ってないとなかなか詰むデッキ構築多い気が…
迷宮兄弟も初手に迷路来なかったら普通にデュエルする気だったのかな?
銀幕の鏡壁(ミラーウォール)
コナンの映画のタイトルみたいで好き
当時、トゥーンワールドは何かしらの炎系統のカードで本を燃やしてモンスターを引きずり出す攻略法を取るのかと予想してた
結果は違ったけど
闇エネルギーは闇・道化師モンスター限定で発動時の攻撃力を三倍にするとかだったらまだつかえそうだったのに
最終突撃命令ですかね…なんだあのクソデッキ破壊カードヴァカじゃねーの!(自分の信じる最高のカードを残して戦うってのは禁止カードラストバトルに通ずると思った)
漫画だとヘルポエマーも壊れてた
ノーコスト☆4で攻撃力2000で手札破壊はイカれてる
多分闇エナジー+リビングデッドの呼び声+最終突撃命令のコンボが原作で一番強い
ペガサス対誰だったか覚えてないけど、マインドスキャン使う時ペガサスがたらこ唇になってて笑った覚えがある
Yuugiou is the best manga ever created!
某ボスデュエル大会を見れば大体ヤバさが分かる
オレの気高きブルーアイズを、そんな忌々しいモンスターに変えるとは!許さんぞペガサス!
Oh!それはひどい言い方デース!
ブルーアイズよ、そんな惨めな姿を晒すくらいなら、いっそ、
その身を砕いてくれ!
神もチート能力だった気がするなぁー!!現実だと弱体化が半端ない、、、
海馬デッキ破壊好きね
原作見ていて なぜみんな 魔法最近除去兵器いれないのかとおもった
無条件で10枚 魔法は回って ルールは知らないけど
これ2枚いれたら 相手のデッキ崩壊するだろう
ブラックマジシャンだ
ゴヨウガーディアンだっけ?ガチぶっ壊れのカード
解説がいちいちおもろいw
LP2000だとデスメテオが強い
闇エネルギーは攻撃力500以下のみとかなら良かったのになwww
虫野郎のクイーンは何体でも出てきたね。
次は、アームドドラゴン
イシズほんま鬼畜姉で草
墓荒らしのカードも強かったな~。
キースの盗賊カードもね
やっぱ天サイ悪サイやな
謎の攻撃力500以下という調整
増殖クリボーコンボとかも大概。
個人的にはシュトルームベルクの金の城も印象深い
次は、アームドドラゴンが良いです。
ウイルスを逆利用されてサギー以外デッキ内モンスターを根こそぎ全て消された海馬の間抜けっぷりよ🤣
城之内、キタ
遊戯王見てたけど全く覚えてない
時の女神の悪戯
ラストバトル😇
黄泉天輪定期
天よりの宝札、生還の宝札、命削りの宝札全部やばい
速攻の吸血蛆
リバイバルスライム
城之内が余計なこと言ったから
チートカード
使ったほうが
大体負ける
最序盤で言ったら「守備封じ」かな笑
結構な絶望感。
ライフ半減って言って、ピンチに見せかけて最後にものまねでコピーするという高等テクをやる城之内君
個人的にメッチャ墓地から蘇ってくるリビングデットの呼び声がやばいと思う
戦闘破壊してもライフ削れた描写もなかったよね確か
原作はコントみたいなものだから‥
パーピィレディw
フォース、初期ライフの多いBC編の方が猛威振るいそう。あれが禁止扱いのカードになるかはわからんが
まあマジレスするとあれが設計された効果なんだろうけど、テキスト欄の短さがね
タイトル→8選
本編→9説
タイトルミスかな?