Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
お目当てラーメンの品切れは残念でしたが、これはこれで。シメジが入ってるだけで無条件にヘルシーに見えますね。鯛ダシのスープでしょうか?ルートの組み立てから、道路情報まで詳しくて感服しております。🤗
確かにシメジが入っているラーメンなんて今まで見たことがありません。鯛ダシも非常に珍しいです。前々回芝浦PAに行った時にラーメンの自販機を見つけたのは偶然でしたがそこから首都高のラーメン巡りを着想しました。首都高を動画のネタにしたことは過去にもありましたが昔かなり研究した事があるのでラーメン巡りにかこつけて色々とネタをぶちこんでいます。
八重洲線ってそう言う仕組みだったのですね!!、川崎~東京・千葉で随分走って来ていたのに知りませんでした。それと、八重洲線を通って神田橋JCTで本線合流が難しい点は改善されたのかな?・・・平和島PAは使った事がありませんが、「真鯛と貝の塩そば」は美味しそうですね、たまに使う経路なので一度入ってみます。大師PAは存在自体知らなかったです。知らずに見過ごしている首都高PAって多そうです。経路やレーン案内まで丁寧に作らtれ定て初心者にも有難い作品なので、首都高PA紹介ツアー(経路付)なんて言うのも結構ニーズが有るかも知れないですね。PS1:私のステラLS-4WDはエンジン載せ替えてプラグとスロットルポジションセンサーも交換し、シートもR1のモノを前席に付けてどうやら安心して走れるようになりました。OBD2のP0420エラーはまだ出ますが燃費も改善されリッターカー程度のトルクが有って使い易いです。後席倒した荷室に精密機器を載せても速く硬い振動が少なく、高速道・一般道・舗装林道はもとより軽いダート林道も安心して走れて便利です。(先日、安価なフロントストラットタワーバーを付けましたが、クイックになったと言うよりハンドリングがぐっと安定しました。リアは荷室なので付けられませんが、これは良いですね。)HAKASEさんに触発されてステラ4WDを買って良かったです。PS2:千葉県四街道市の自宅から、川崎市幸区の実家と、横浜市旭区の仕事先まで、走れるルートはとても多いのですが、HAKASEさんならどんなルートを採られますか?。早くて楽、コスパ良、とにかく安い、無駄に楽しい等々、色々な選定基準がありますが、HAKASEさんならどう選ぶのか教えて貰えれば嬉しいです。
まだETCが無かった若い頃ドライブで首都高をぐるぐる回っていた頃がありました。その当時はまだ神奈川線が400円、東京が500円だったと思います。東京で一度も降りずにループできるルートを色々開拓したものです。八重洲線もその当時は乗継所で券を受け取って料金所で渡すというプロセスが謎でした。その当時と比べたらETC対応になったくらいで他はあまり変わっていませんね。その頃は平和島のPAは下り線にしか無かったのですが当時は有人のスナックコーナーがありました。私のR2はクスコのタワーバーを前後で装着してますが10万キロ粘ったノーマルサスから車高調と同時に装着したので単体での違いはちょっとわかりませんでした。その後にフロントスタビライザを装着した時はさすがに違いはわかりましたが。は私は三ツ境出身ですが幼い頃は希望ヶ丘、笹野台と旭区に住んでいました。四街道近辺も20年くらい前に仕事でよく回っていましたがさすがに道とかもう覚えていません。上に乗るなら千葉北•貝塚•穴川あたりといったところですが京葉道は上りは武石〜幕張〜花輪までは無料で乗れるので花輪で降りて国道357号を走り湾岸市川から湾岸線に乗るというセコい手をよく使っていました。横浜新道も昔は料金所は戸塚にしか無かったので抜け道で回避し放題だったのですが今は下りの峰丘出口しか無料で降りられるところはありません。
確かに大黒の様に大きな所にはよくよりますが小さなPAには極まれににか寄った事がありませんね(^^;
首都高には大きなPAは少ないですし神奈川からだとそんなに距離を走るわけでもないのでPAに寄る機会自体少ないですよね。
首都高は結構走ってますが、恥ずかしながら大師PAを初めて知りました。次回寄ってみましょう。
私もだいたい湾岸線を通るので大師のあたりを通ること自体少ないです。料金所のいちばん左を通過しないとPAに入れないのでほとんどの車がスルーしてしまいますよね。
お目当てラーメンの品切れは残念でしたが、これはこれで。シメジが入ってるだけで無条件にヘルシーに見えますね。
鯛ダシのスープでしょうか?
ルートの組み立てから、道路情報まで詳しくて感服しております。🤗
確かにシメジが入っているラーメンなんて今まで見たことがありません。
鯛ダシも非常に珍しいです。
前々回芝浦PAに行った時にラーメンの自販機を見つけたのは偶然でしたがそこから首都高のラーメン巡りを着想しました。
首都高を動画のネタにしたことは過去にもありましたが昔かなり研究した事があるのでラーメン巡りにかこつけて色々とネタをぶちこんでいます。
八重洲線ってそう言う仕組みだったのですね!!、川崎~東京・千葉で随分走って来ていたのに知りませんでした。
それと、八重洲線を通って神田橋JCTで本線合流が難しい点は改善されたのかな?・・・
平和島PAは使った事がありませんが、「真鯛と貝の塩そば」は美味しそうですね、たまに使う経路なので一度入ってみます。大師PAは存在自体知らなかったです。知らずに見過ごしている首都高PAって多そうです。
経路やレーン案内まで丁寧に作らtれ定て初心者にも有難い作品なので、首都高PA紹介ツアー(経路付)なんて言うのも結構ニーズが有るかも知れないですね。
PS1:私のステラLS-4WDはエンジン載せ替えてプラグとスロットルポジションセンサーも交換し、シートもR1のモノを前席に付けてどうやら安心して走れるようになりました。OBD2のP0420エラーはまだ出ますが燃費も改善されリッターカー程度のトルクが有って使い易いです。後席倒した荷室に精密機器を載せても速く硬い振動が少なく、高速道・一般道・舗装林道はもとより軽いダート林道も安心して走れて便利です。(先日、安価なフロントストラットタワーバーを付けましたが、クイックになったと言うよりハンドリングがぐっと安定しました。リアは荷室なので付けられませんが、これは良いですね。)HAKASEさんに触発されてステラ4WDを買って良かったです。
PS2:千葉県四街道市の自宅から、川崎市幸区の実家と、横浜市旭区の仕事先まで、走れるルートはとても多いのですが、HAKASEさんならどんなルートを採られますか?。早くて楽、コスパ良、とにかく安い、無駄に楽しい等々、色々な選定基準がありますが、HAKASEさんならどう選ぶのか教えて貰えれば嬉しいです。
まだETCが無かった若い頃ドライブで首都高をぐるぐる回っていた頃がありました。その当時はまだ神奈川線が400円、東京が500円だったと思います。
東京で一度も降りずにループできるルートを色々開拓したものです。
八重洲線もその当時は乗継所で券を受け取って料金所で渡すというプロセスが謎でした。
その当時と比べたらETC対応になったくらいで他はあまり変わっていませんね。
その頃は平和島のPAは下り線にしか無かったのですが当時は有人のスナックコーナーがありました。
私のR2はクスコのタワーバーを前後で装着してますが10万キロ粘ったノーマルサスから車高調と同時に装着したので単体での違いはちょっとわかりませんでした。
その後にフロントスタビライザを装着した時はさすがに違いはわかりましたが。
は私は三ツ境出身ですが幼い頃は希望ヶ丘、笹野台と旭区に住んでいました。
四街道近辺も20年くらい前に仕事でよく回っていましたがさすがに道とかもう覚えていません。
上に乗るなら千葉北•貝塚•穴川あたりといったところですが京葉道は上りは武石〜幕張〜花輪までは無料で乗れるので花輪で降りて国道357号を走り湾岸市川から湾岸線に乗るというセコい手をよく使っていました。
横浜新道も昔は料金所は戸塚にしか無かったので抜け道で回避し放題だったのですが今は下りの峰丘出口しか無料で降りられるところはありません。
確かに大黒の様に大きな所にはよくよりますが小さなPAには極まれににか寄った事がありませんね(^^;
首都高には大きなPAは少ないですし神奈川からだとそんなに距離を走るわけでもないのでPAに寄る機会自体少ないですよね。
首都高は結構走ってますが、恥ずかしながら大師PAを初めて知りました。
次回寄ってみましょう。
私もだいたい湾岸線を通るので大師のあたりを通ること自体少ないです。
料金所のいちばん左を通過しないとPAに入れないのでほとんどの車がスルーしてしまいますよね。