【歴代スパロボ】最も量産型νガンダムが活躍したランキングTOP7

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 73

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん Місяць тому +30

    クォヴレーの量産νは好きだった。

  • @tomo-zi8rc
    @tomo-zi8rc Місяць тому +22

    個人的には第三次αかな…一応主人公機みたいな扱われ方してるし♪

  • @めたもん-e5q
    @めたもん-e5q Місяць тому +11

    やっぱクォヴレーが1番印象に残るよなー
    MSVとはいえ版権ロボが主人公機なの!?って結構衝撃だった

  • @風生いずみ
    @風生いずみ Місяць тому +8

    個人的に最推しはサルファですね。小隊制自体が好きなのもありますが、Hi-ν、HWS、量産型ν×2のνガンダムだけ小隊は同機種編成好きとして組んでて楽しかったです

  • @サビ猫を愛でるチャンネル
    @サビ猫を愛でるチャンネル Місяць тому +7

    いきなり2体目のνガンダムが手に入るって考えると強すぎる。

  • @あいつとこいつ
    @あいつとこいつ Місяць тому +7

    量産型ニューガンダムって
    よく考えたら
    パイロットに対しても
    良い機体ですよね。
    シンプルながら
    バランスの良い装備、
    2種類のビット機で
    パイロットへの柔軟性が◎。
    ガンプラのHGUCシリーズ、
    まだですか??????

    • @5litre5liter
      @5litre5liter Місяць тому +3

      νから流用できるランナーがほとんどないのでプラモ化のハードルが高いという悲しい事情が

  • @正シー
    @正シー Місяць тому +23

    今からキモいコメントしますが、
    「もし自分がスパロボの自軍やロンド=ベルに所属していたら」って妄想をする時に
    量産型νガンダムって自分が乗るのにはちょうど良い機体で好きですねw
    先月プレバンでメタルロボット魂注文したので、3月が今から待ち遠しいです。

    • @Dしおん
      @Dしおん Місяць тому +7

      なんか分かる気がするw
      νとかに乗るのは気後れするけど弱すぎる機体も勘弁してほしいから

    • @YU-wh5kx
      @YU-wh5kx Місяць тому +5

      わかるなあ。あとは量産型F91とか、Vガンダムの2機目とか

    • @焔霊児自己満足のススメ
      @焔霊児自己満足のススメ Місяць тому +4

      全然 キモくないですよ
      量産型νが丁度いいって自分も分かる気がするし
      (*´ω`*)
      メタルロボット魂も楽しみですね
      ヾ(´∇`)ノ

    • @MS06R-1
      @MS06R-1 Місяць тому +2

      当時、おそらく同じような考え方でクォヴレーが搭乗する理由になったと思われます
      まさにイレギュラーや作品のご都合的要素に対応するのに「ちょうどいい機体」なんでしょうね

    • @cselen4297
      @cselen4297 Місяць тому

      昔ガンダムを題材にしたTRPGとかあったんですが、実際に自分のキャラがその世界で最初に使うのに量産機って一番いいんですよ。コストパフォーマンスが良くて。
      一品物の主役機とか高くて買えないし、マスターによっては何らかの理由がないとそんな特別な機体をまわしてくれないし。

  • @matosuke
    @matosuke Місяць тому +3

    初見の時、「量産型」の言葉の意味が分からず、完全に見た目が好みって言う理由だけで量産型νガンダム使ってました😅

  • @なごじろんぐ
    @なごじろんぐ Місяць тому +11

    Fのはめっちゃ主力でしたね。てかないと困る。

    • @クロシン-v7w
      @クロシン-v7w Місяць тому

      しかし、踏み込みが足りん!の餌食に・・・

    • @97うお
      @97うお Місяць тому

      まあ射程距離外から攻撃すればいいし…
      というか量産ν入手以降踏込み云々とかいう種類の兵ってでてきたっけか

    • @ゆう-e6q5v
      @ゆう-e6q5v Місяць тому +1

      F完は無改造で入手+入手と同時に10段階改造解禁のせいで資金が回らず放置してたな
      同じく無改造で入手のサザビーは強制出撃あるからある程度改造して使ったけど

    • @ナガレ2
      @ナガレ2 Місяць тому +1

      ​@@97うお
      射程距離外からだと!?意外とセコい手を使う奴だ

  • @TV-lc5ou
    @TV-lc5ou Місяць тому +5

    スパロボFでは基本ファンネル選択してたが、マスター仲間にしたらフルアーマー百式改が手に入らないので、LV99ウラキの愛機としてインコム使用にしてた。

  • @武良木鈴
    @武良木鈴 Місяць тому +5

    正直今もファンネルかインコムか換装式のままなのが有り難いですね……。

  • @kitanoginganoteiou
    @kitanoginganoteiou Місяць тому +4

    アムロ「こいつだって伊達じゃないはずだ…!」

  • @Red-Jodtinktur
    @Red-Jodtinktur Місяць тому +1

    F完結編はZガンダムが途中息切れするからカミーユの乗機として量産型νがマジで優秀過ぎる。

  • @なぞのて
    @なぞのて Місяць тому +4

    ニルファ、サルファはカツ乗せると射程外から一方的に殴れるからカツ専用機

  • @omniverserh-673
    @omniverserh-673 Місяць тому +3

    クォヴレーがクォボレーってなっていたーΣ(゜Д゜)
    量産型ニューは安定の高性能機体でした。序盤はエースに後半はその他パイロットが乗って最後までお世話になる機体ですね。
    どの作品でも弱すぎるって事は無かったけど、火力不足は否めない感じでしたねぇ。

  • @aelzard
    @aelzard Місяць тому +2

    第3次αの主人公初期機体
    トウマ・カノウ 雷鳳
    クスハ・ミズハ 轟龍改
    セレーナ・レシタール ASソレアレス
    クォヴレー・ゴードン 量産型νガンダム

  • @21n14
    @21n14 Місяць тому +5

    F完は集中幸運持ちのプルツーを乗せてプルのνと一緒に幸運マップ兵器で荒稼ぎさせてたな。
    あまりにもマップ兵器の使い勝手が良すぎる。

    • @侍五郎-c2e
      @侍五郎-c2e Місяць тому

      完全同意
      10段階改造解禁でいくらあっても資金不足になるからν+量産ν&プルプルツーとZZジュドーには世話になりっぱなし

  • @hna1658
    @hna1658 Місяць тому

    個人的な思い出はやはりスパロボDの量産型νガンダムが印象に残っている。
    オデロとかトマーシュ載せて遊んでいたわ。

  • @ゆっくり霊暮
    @ゆっくり霊暮 Місяць тому

    やっぱり量産型νガンダムはクォヴレーのイメージがあるな!俺はこの組み合わせがめちゃくちゃ好きだ!
    見た目も量産機で1番好き

  • @藏川克徳
    @藏川克徳 Місяць тому +6

    スパロボでインコムといえばドーベンウルフのイメージがある。
    (スパロボで自軍で使えるようになるシリーズは少ないけど)
    スパロボ未登場だけどガンダムMk‐Vはドーベンウルフを参考に作られた機体だし。
    だからやっぱり量産型νガンダムはフィンファンネル型のほうがそれとかぶらなくていいんじゃないかな?って思う。

    • @HardWorking-sloth
      @HardWorking-sloth Місяць тому +6

      逆だぞ?
      マークⅤ→ドーベン・ウルフ→シルヴァ・バレトが系譜の順番

  • @natan702
    @natan702 Місяць тому +1

    スパロボFで射程1のみ、EN消費武器不可の縛り動画では量産型μのビームスプレーガンが活躍してましたね

  • @黒騎士-m5i
    @黒騎士-m5i Місяць тому +1

    スパロボDで初めてみたんだけどヤクトドーガの連邦軍側っぽい色というか味があったよね。自分が乗りたいMSのひとつでもあるし、プラモもほすぃ~!!

  • @ナガレ2
    @ナガレ2 Місяць тому +1

    30かな
    RX78からしっかりつぎ込んでおくと、その後のνやハイニューにも引き継がれとっても資金に優しい機体……ありがたやありがたや……
    フル改造で大活躍やでホンマ

  • @コウ-k8i
    @コウ-k8i Місяць тому +1

    サルファでは本家のほうのフィンファンネルが全体攻撃なのでボス戦に限れば援護されたりしたりできるこちらの方がダメージ量はいいはず。

  • @安木純也
    @安木純也 Місяць тому

    スーパーロボット大戦30では確か改造値がνガンダムに引き継ぎ出来たのでかなり使いやすかったと思います

  • @HummingBird1028
    @HummingBird1028 Місяць тому

    携帯機以外の作品をプレイしているけど、強烈に印象に残っているのはやはり1位のF完結編だなー
    逆にそれ以外の作品だと強かった記憶がない

  • @池内力也
    @池内力也 Місяць тому +1

    第2&第3次でアムロのHi-٧の小隊に普通のνと量産νを置いて運用したな

  • @kiim1453
    @kiim1453 Місяць тому

    Zの能力見直されて最後まで使えるようになって、今はそれが当たり前になったけど
    久しぶりにF完みたいに息切れするZの代わりにみたいな立ち位置で量産型νが出てくるようなスパロボやりたい…
    派手な必殺技ないから無理だろうけど…

  • @佐藤-r6f3k
    @佐藤-r6f3k Місяць тому

    64でシローに愛着あったのでOTの量産型νでインコム飛ばすのが好きだった
    あと互換作のリンクバトラーなら
    量産型νインコム,量産型νフィンファンネル,νフィンファンネルだとどれも一長一短だが、量産型νのフィンファンネルが一番デメリット緩くて使い易かった思い出

  • @タナカタロウ-z4h
    @タナカタロウ-z4h Місяць тому +2

    これをスパロボで採用=登場してくれたこと自体が驚いたわ。 逆シャアのMSVでしかないと思ってたのに。

  • @ばーみりおん-j7f
    @ばーみりおん-j7f Місяць тому

    F完でハマーン様仲間にするとキュベレイ持ってこないから、実質的なハマーン様専用だったなあ。カミーユと順番にシェアしてたなあ。

  • @クロちゃん-e8l
    @クロちゃん-e8l Місяць тому

    F完結編量産型νの最大の強みはMAP兵で戦闘アニメをカットできること

  • @ドミナント
    @ドミナント Місяць тому

    OT縛りでもやっぱ素の運動性の高い量産νは神ユニット
    フルアーマー百式改と並んでマイナー出自MSが強い

  • @アフロ·レイ
    @アフロ·レイ Місяць тому

    確かにF完結編は『量産型』の定義壊れちゃ〜↑う!性能だったからな…
    文字通り量産してくれれば良かったのに、ジェガンとか要らないから…😅

    • @ユウキレン-l5l
      @ユウキレン-l5l Місяць тому +1

      まぁそもそも本来は量産機=弱いって認識が間違いだから(それこそ本家ガンダムシリーズからしてだし)
      定義と言うか思い込みでしかないんだけどね
      ゲーム内にしても、ぶっちゃけ専用ワンオフ機ばっかなプレイヤー側と違って、敵側はゲスト三将軍とかシロッコみたいな一部のキャラ以外はネームド含め原作や設定においては量産機に乗ってるわけだし
      特にこの量産νは量産は量産でも所謂エース専用な高級機だし(ゲスト軍でいえばライグ=ゲイオスみたいな位置付けの機体)

    • @ガルバルディ-n3u
      @ガルバルディ-n3u Місяць тому +1

      第3次の量産ヤクトドーガとかの時点で、量産型=弱いってのはあくまでプレイヤー側限定の話なんだよなぁ

  • @natoru2604
    @natoru2604 Місяць тому

    30に出た時びっくりした
    てっきりνガンダムを受け取りだと思ってたから

  • @Dしおん
    @Dしおん Місяць тому

    1位と2位は知ってたwって感じだな
    カミーユのZが後半キツいのは有名だし、ZZもハイメガキャノン以外はぶっちゃけ弱いからプレイヤーによってはジュドーを他機体に乗せたくなるんだよね

  • @青狸-p8w
    @青狸-p8w Місяць тому +1

    ニルファのアムロはどう考えてもF91が最適すぎますね
    普通のνが来ても諸々の観点からF91が良いし、Hi-νが来るまでアムロの専用機として大活躍でした

    • @高野孔一
      @高野孔一 Місяць тому +1

      ルート次第でF91にも量産型と付いて飛行不可になるのが玉に瑕

  • @ランヴォー
    @ランヴォー Місяць тому

    こういうの見るとガンダムフェイスが付いただけで量産型ってのは強くなるんだなって勘違いしてしまう

  • @reon-1989
    @reon-1989 Місяць тому

    スパロボDでトマーシュ乗せて頑張って使ってた記憶

  • @ezm3eira337
    @ezm3eira337 Місяць тому

    Rのケーラはノーマルタイプだった気が……

  • @K-x4d
    @K-x4d Місяць тому

    F完の悲しみのカトルって序盤だっけ…?

  • @akinishiki4364
    @akinishiki4364 Місяць тому

    戦力としてはDかなぁ
    合体攻撃できるパイロットの組み合わせ多かったし

  • @結城ユウキ-h7j
    @結城ユウキ-h7j Місяць тому

    64は2回行動あるからそこまで気にならないかも

  • @鱸M
    @鱸M Місяць тому +1

    プレバンでいつか出そうw

  • @aquacarent
    @aquacarent 28 днів тому

    F完はニュータイプ以外人権ないから、インコムはマジで使わない…

  • @Foxtail-Kio
    @Foxtail-Kio Місяць тому

    やっぱ量産型ν=クォヴレーのイメージだよね。主人公機が版権機体かつ量産型という異色、なのに超カッコイイってロマンの塊だった。

  • @san-vk2xl
    @san-vk2xl Місяць тому

    64の量産型νはEZ8が弱いからシロー機イメージ

  • @ああ-z9d1g
    @ああ-z9d1g Місяць тому +2

    量産機=弱いって認識あったからFで全く使わなかった

    • @てすと-k3x
      @てすと-k3x Місяць тому +1

      武装次第では確かにそうだけど武装が元から貧弱なアレックスなんかは何故かニュータイプ専用がデフォルト設定で量産型ですらなかったりするからなあ
      武装(弾数含む)次第で量産型でも使いやすいのは割とおるけどいうてワイはα以前のは知らんからその頃はなんとも言えんわ

    • @アフロ·レイ
      @アフロ·レイ Місяць тому

      ??「ジェガンとは違うのだよ!」

    • @ガルバルディ-n3u
      @ガルバルディ-n3u Місяць тому

      @@てすと-k3x アレックスは、本来の原作設定が1年戦争時にアムロのために作られた専用新型機だから
      そして当時の連邦はジオンと違ってニュータイプへの情報が全然だったから、シンプルにアムロの反応に応えれる廃スペックワンオフ機でしかなかった
      その後は結果としてアムロの元へ届くことも、アムロが乗ることもなかったし、ゲームではOTのクリス専用機として扱われる事が多いという、典型的な原作設定が足引っ張ってる部類
      ウィンキー時代の量産は敵側は第3次のヤクトドーガみたいなのが普通に出てくるけど、味方側はジェガンとかみたいな産廃しかなかった

  • @aimasugulu
    @aimasugulu Місяць тому

    ガンスレイヴの要領でフィンファンネルも動かしてくれ

  • @どこかの誰か-g6g
    @どこかの誰か-g6g Місяць тому

    Fではスーパー系のキャラのボイスにエコーがかかるのが嫌でリアル系縛りでやってたから、量産νも使っていたはずなんだけど記憶に全く残ってない・・・
    とりあえず、スーパー系なのになぜかエコーがかからないダンクーガにはお世話になったのは覚えてる。

  • @yasai366
    @yasai366 Місяць тому +1

    消されたジムの存在。。

  • @kudouzenki
    @kudouzenki Місяць тому

    ぶっちゃけると30の量産型νガンダムよりファーストガンダムのほうが強みが多い、参入した時にアムロを乗せるんじゃなくて別のパイロット乗せたほうが良い、量産型νの利点がフィンファン使えることとIフィールドが使えるという点だけ、ファーストガンダムに改造ボーナス付いたらさらに差が広がる

  • @浅井優也
    @浅井優也 Місяць тому

    F完かな。
    カミーユの愛機だったわ。