【臨書】関戸本古今集をお直しします!!【仮名作家 野瀬まり】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 вер 2024
  • ☆チャンネル登録はこちらから、よろしくお願いいたします♪
    → / @user-td5bv9sd9j
    ☆こちらの動画もどうぞ〜
    古筆『蓬莱切』を一緒に臨書する動画!(パート1)
    → • 【初心の方向け】古筆『蓬莱切』を一緒に臨書す...
    ▼大人気ひらがなの書き方シリーズ▼
    大好きな、いろはうたである「とりなくうた」の順番でUPしています♪
    『と』の書き方
    • 【ひらがなの書き方】【実用ペン習字】「と」の...
    『り』の書き方
    • 【ひらがなの書き方】【実用ペン習字】「り」の...
    『な』の書き方
    • 【ひらがなの書き方】【実用ペン習字】「な」の...
    『く』の書き方
    • 【ひらがなの書き方】【実用ペン習字】「く」の...
    『こ』の書き方
    • 【ひらがなの書き方】【実用ペン習字】「こ」の...
    『ゑ』の書き方
    • 【ひらがなの書き方】【実用ペン習字】「ゑ」の...
    『す』の書き方
    • 【ひらがなの書き方】【実用ペン習字】「す」の...
    『ゆ』の書き方
    • 【ひらがなの書き方】【実用ペン習字】「ゆ」の...
    『め』の書き方
    • 【ひらがなの書き方】【実用ペン習字】「め」の...
    『さ』の書き方
    • 【ひらがなの書き方】【実用ペン習字】「さ」の...
    『ま』の書き方
    • 【ひらがなの書き方】【実用ペン習字】「ま」の...
    『せ』の書き方
    • 【ひらがなの書き方】【実用ペン習字】「せ」の...
    『み』の書き方
    • 【ひらがなの書き方】【実用ペン習字】「み」の...
    『よ』の書き方
    • 【ひらがなの書き方】【実用ペン習字】「よ」の...
    『あ』の書き方
    • 【ひらがなの書き方】【実用ペン習字】「あ」の...
    『け』の書き方
    • 【ひらがなの書き方】【実用ペン習字】「け」の...
    『わ』の書き方
    • 【ひらがなの書き方】【実用ペン習字】「わ」の...
    『た』の書き方
    • 【ひらがなの書き方】【実用ペン習字】「た」の...
    『る』の書き方
    • 【ひらがなの書き方】【実用ペン習字】「る」の...
    ★野瀬まり
    書家/仮名作家
    東京学芸大学教育学部書道科卒業。
    2007年日比野実氏に師事。
    読売書法展読売新聞社賞受賞。日展入選6回。
    「清らかな書」を目指して、日々古筆を学ぶ。
    展覧会活動も精力的に行い、仮名の美しさを伝えるための表現を模索している。
    ★林檎ノ会書道教室
    水穂会常任理事の野瀬真理が指南する、大人の女性のための書道教室です。
    美しい文字は、美しい「余白」から生まれます。
    伝える文字・伝わる文字を学びましょう。
    Twitter→ / apple_syodo
    Instagram→ / ringo_syodo
    ホームページ→apple-syodo.com

КОМЕНТАРІ • 36

  • @yano_1000
    @yano_1000 2 роки тому

    古筆の臨書をじっくり見学したかったので大変勉強になりました。ありがとうございます。
    これからも楽しみにしています!

    • @user-td5bv9sd9j
      @user-td5bv9sd9j  2 роки тому

      やのちづる 様
      ご覧いただきありがとうございます!
      少しでもお役に立ったなら嬉しいです!!

  • @user-yl5xz5oc2r
    @user-yl5xz5oc2r 6 місяців тому

    今、関戸の臨書の勉強中です。とても参考になりました。他のページも解説して頂きたいと思っています。

    • @user-td5bv9sd9j
      @user-td5bv9sd9j  6 місяців тому +1

      ご覧いただきありがとうございます!
      先日、成田山書道美術館で関戸本を見ましたが、何度見ても美しくて感動します。
      本物が見られる機会がございましたら、ぜひ美術館に足を運んでみてください。
      目習いと手習いは車の両輪だと、師匠から教えていただきました!

    • @user-yl5xz5oc2r
      @user-yl5xz5oc2r 6 місяців тому

      最近動画の更新がないので、心配していました。返信ありがとうございます😊

  • @さやか-k9p
    @さやか-k9p 2 роки тому

    仮名書道では墨量や線の書き方など難しいですが、とても勉強になりました。

    • @user-td5bv9sd9j
      @user-td5bv9sd9j  2 роки тому

      さやか 様
      ご覧いただきありがとうございます!
      お役に立てたら嬉しいです!

  • @oyui2129
    @oyui2129 6 місяців тому

    素敵です😊

    • @user-td5bv9sd9j
      @user-td5bv9sd9j  6 місяців тому

      ありがとうございます!
      生徒さんのお陰で私も勉強になってます

  • @Namamoji_
    @Namamoji_ 8 місяців тому

    こんにちは ♪ ・男ですが登録してみました。わたしは独学のペン字です。ですが、書道の先生方の動画を参考にすることもあります。けど、多くの書道動画には
    ペン字の参考になる物が少なく、なにより、ペン習字の動画に至っては、まったく「活字」のような書体や、「若い」書体がおおく参考になりません。
    わたしの使っているペンは、万年筆ですが、万年筆のペン先と、毛筆の筆先の捉え方にはなにか同じ匂いがします。

    • @user-td5bv9sd9j
      @user-td5bv9sd9j  8 місяців тому +1

      ご覧いただきありがとうございます!
      私もペンは独学でして、ペンの光で学んでいます。
      学びたい文字を探すのは苦労しますよね。
      良い出会いがありますように!

  • @atsukoito6385
    @atsukoito6385 Рік тому

    初めまして、これから仮名をお勉強しようと思っておりましたが、拝聴させて頂きました。楽しみにしております。

    • @user-td5bv9sd9j
      @user-td5bv9sd9j  Рік тому

      ご覧いただきありがとうございます!
      私にそっくりなお顔のアイコンだ!と思ってビックリしました 笑
      仮名の素晴らしさがお伝えできたら嬉しいです!

  • @薫明日香
    @薫明日香 4 місяці тому

    表装展 素敵な作品ですね。どのようなご苦労があったのでしょうか?

  • @cmw5602
    @cmw5602 2 роки тому

    野瀬先生動画有難うございます。 今回も沢山勉強させて頂きました。生徒さんの関戸本の臨書が素晴らしすぎて私も9年毎月休まず競書で関戸臨書しましたがまだまだこのレベルには程遠いです。泣 何年臨書してもなかなか上達しません。ここ2年小島切にフォーカスし続け今年2年ぶりに関戸に回帰しましたが退化していて悲しくなりました。少しでもブランクを埋められればと思います。見る力が無いと書く力も無いので古典に立脚した線が出せず成績も悪く悪戦苦闘しています。後輩にどんどん追い抜かれております。

  • @静子-m6u
    @静子-m6u Рік тому

    細かい添削に、とてもわかりやすく、勉強になり、私も、何回も、書く事に、努力しようと、思います。が、提案ですが、添削の時、ペンではなく小筆のほうが、太細が、わかりやすいので、お願いできたら、幸いです。

    • @user-td5bv9sd9j
      @user-td5bv9sd9j  Рік тому

      静子 様
      ご提案ありがとうございます!
      検討させていただきます!

  • @藤崎昌美
    @藤崎昌美 2 роки тому

    有難うございます🥰
    関戸臨書を始めて、もう何年になるでしょうか・・・やっと書くのイヤイヤから脱出できました😥
    右回転と転折、リズム感を考えながら、辛抱強く練習していきたいと改めて思いました🤔
    次回も楽しみしてあります🎶

    • @user-td5bv9sd9j
      @user-td5bv9sd9j  2 роки тому

      藤崎様
      お久しぶりです!
      いつもありがとうございます!
      臨書って一生終わらないですよね 笑
      できた!と思ったり、やっぱりできてなくて絶望したり 笑
      イヤイヤから脱出できてるなんて素晴らしいです。
      私はこれから色々な古筆を書いていこうと思っています。新しい発見があったらいいなぁ…。

  • @AS-ts1mt
    @AS-ts1mt 2 роки тому +1

    初めまして。
    今タイムリーに関戸本の臨書をしていて書けば書くほど訳がわからなく字がウニョウニョと見えてきて下手になる気がして、少し休憩でもしようとUA-camを開いたらピンポイントに新着で出てきたのでビックリ🤭
    大変勉強になりました✨右回転ですね((φ(-ω-)カキカキ
    生徒さんのもそっくりにしか見えないー自分のと比べたら自分のが恥ずかしくなるような…とか思いましたが見てたら書きたい!とモチベアップに繋がりました(ง°`ロ°)ง
    その他の古典の臨書の動画楽しみにしていまーす✨

    • @user-td5bv9sd9j
      @user-td5bv9sd9j  2 роки тому

      AS様
      初めまして!
      ご覧いただきありがとうございます。
      真夜中に臨書されていたのですね
      立派!
      運命を感じますね 笑
      次は高野切にしようと思います!
      是非一緒に書いてみてください☆

  • @こまいにしやん
    @こまいにしやん 2 роки тому

    非常に勉強になりましたヽ(;▽;)ノ
    競書のかなの古筆の臨書課題が関戸本なので参考にしたいと思います。
    転節と右側強め、字の中の空間、太細の変化。
    個人的に右に流れ過ぎる癖があり悩んでいたのですが、原因が分かりました!
    原寸大臨書難しいですよね。どうしてもやや大きくなってしまいがちです。
    臨書の添削の動画をあげて下さりありがとうございました。

    • @user-td5bv9sd9j
      @user-td5bv9sd9j  2 роки тому +1

      こまいにしやん 様
      ご覧いただきありがとうございます!
      課題が関戸本なんですね!運命!
      私も右に流れがちです。
      私の場合は連綿線が短いことが多いです。
      原寸にこだわらずに、その古筆の雰囲気が出ればいいかなーくらいに思っています 笑

  • @薫明日香
    @薫明日香 2 роки тому

    こんばんは。お元気ですか?桜もそろそろ散り桜に変わってきましたね。

  • @10ki_so8
    @10ki_so8 11 місяців тому

    仮名を書いているのですが墨がなかなか続かずすぐかすれてしまいます、
    どうしたらきれいにかけますか💦

    • @user-td5bv9sd9j
      @user-td5bv9sd9j  11 місяців тому

      ご覧いただきありがとうございます!
      原因はいくつか考えられます。
      ①筆の下ろし方が足りない
      ②仮名用以外の紙で書いている
      ③墨が濃すぎる
      ④書くのが速い
      ここに気をつけてもう一度書いてみてください。
      改善されない時は、またコメントください!

    • @10ki_so8
      @10ki_so8 11 місяців тому

      @@user-td5bv9sd9j
      ありがとうこざいます!
      墨の濃さはどれくらいがベストですか?

    • @user-td5bv9sd9j
      @user-td5bv9sd9j  11 місяців тому

      筆を動かしやすい濃度で!
      書いた後、あまりにも線がピカピカしていると、濃すぎるかもしれません。

    • @10ki_so8
      @10ki_so8 11 місяців тому

      @@user-td5bv9sd9j
      ありがとうございます!試してみます!

  • @太郎山田-k4k
    @太郎山田-k4k 10 місяців тому

    野瀬先生。仮名条幅に挑戦しようと思うのですが、いい半切紙と墨を教えてください。
    筆は先生の言う龍枝堂を考えています。

    • @user-td5bv9sd9j
      @user-td5bv9sd9j  10 місяців тому

      ご覧いただきありがとうございます!
      仮名条幅に挑戦!素敵です!
      お道具ですが、墨のオススメは龍枝堂の「名門」です。菜種油煙墨が良いと思いますので、お筆と一緒に勧めてもらってください。
      紙は師匠から譲ってもらった名前のない紙を使っています…1反1万円くらいです。
      私は加工の強いものが好きです。
      紙は色々なものを数枚ずつ買って試すのが良いと思います。私が書きやすいものが山田さんも書きやすいとは限らないので、ご自分に合う紙を探してみてください。
      だんだん上達してくると、自分の手に合うものも変わってきますので、いつもベストが出せるように意識しています。

  • @abehiroshiynmk
    @abehiroshiynmk 2 роки тому

    先生、最近新しい動画がアップされていませんが、お体悪くされているようなことはありませんか?心配しています。
    色々な展覧会の審査とか、ご自身の出品作の製作でお忙しいのでしょうか?

    • @user-td5bv9sd9j
      @user-td5bv9sd9j  2 роки тому +1

      わぁ
      ご心配をおかけして申し訳ありません!
      とても元気にしております 笑
      UA-camのお蔭で生徒さんや通信添削の方が増えて忙しくなってきています。
      年に5つの展覧会と、これから読売書法展の審査などもありますが、時間を見つけて動画も頑張ります!

  • @riopooh3573
    @riopooh3573 2 роки тому

    野瀬先生、動画ありがとうございます!今回も、本っ当に勉強になりました!!
    作品を提供して下さった生徒さんにも心から感謝です。
    私は生徒さんの作品も美しくてウットリしましたが、余白を見ると、線の長さ、太さ、角度などの違いがわかるのですね。
    ほんのちょっとした線の鋭さなど、本当に細かいところまで、そしてご自分の線すらも直しながらのご指導、素敵です^^
    実は私最近、初めて原寸大臨書にチャレンジしました。中務集の中から1首です。
    はじめは141%の拡大臨書から初めて、まぁこんなものかなというところまで書いて(これもまだ全然なんですけど
    時間の都合上...)、原寸大にチャレンジすると、なんと難しいことか!!筆のコントロールの仕方がずっとずっと繊細で、
    あまりにも書けないことに驚きました^^;
    でもやはり楽しいですね!

    • @user-td5bv9sd9j
      @user-td5bv9sd9j  2 роки тому

      わー!いつもありがとうございます!
      嬉しいです!
      生徒さん、すでに何度も添削しているので、かなり上手で 笑
      違うところを見つけるのが難しかったです。
      中務集は小さくて繊細な線ですよねー
      原寸大臨書は細部まで再現するのが本当に大変だと思います。
      でも臨書って没頭できて、とても楽しいです♡気持ちは平安貴族 笑