【採血上達のコツ】採血後の「スピッツの順番」とは!?知っておくべきスピッツの特徴も詳しく解説します!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 вер 2024
  • 看護師四季です。採血の後は採取した血液をスピッツに入れますが、正しい採血の検査結果を得るために、このスピッツに血液を入れる順番はとても大事なんです。みなさんはどういう順番で入れていますか?今回はこの採血スピッツについて勉強したい看護師さん向けに動画を作りました!
    スピッツの順番の他にもスピッツの特徴を理解すると、業務にすごく役立つので、今回は代表的な凝固、血算、血糖、生化学の4種類のスピッツについてご紹介しています!
    ※メーカーによってスピッツは異なるので、スピッツの順番は病院のルールを確認してくださいね!
    この動画が役にたったよ!という方はぜひgoodボタンお願いします!👍
    動画の感想やリクエストはコメント欄でお待ちしております!📌
    チャンネル登録はこちら!🎀↓
    / @shiki-nurse
    🌸看護師UA-camr 四季ナースって何者❗❓🌸
    どこの大学出身かなどの「自己紹介」は動画で詳しくご説明しています!
    動画はこちら!🔻
    • 現役看護師UA-camrになった理由。初め...
    👑四季*nurse*人気動画Best5👑
    【第1位】
    ⭐️現役看護師が給料を公開!いったい『いくら』もらってる?⭐️
    • 現役看護師が給料を公開!いったい『いくら』...
    →看護師のお給料を大公開!就活や転職のお役に立てると嬉しいです!
    【第2位】
    ⭐️【手術室看護師】ってどんなお仕事?医療ドラマとは違う?!オペ室ナースの役割をご紹介します!⭐️
    • 【手術室看護師】ってどんなお仕事?意外な『...
    →みなさんが気になる!?手術室看護師のお仕事についてご紹介しています!
    【第3位】
    ⭐️知っていると安心!看護師が病棟で使う略語10個!⭐️
    • 知っていると安心!看護師が病棟で使う略語10個!
    →看護師として働くと医療略語がたくさん!今回はその中でもよく使う略語を紹介しています!
    【第4位】
    ⭐️【5分で心電図】第1回 心電図からわかることは何?⭐️
    • 【5分で心電図】心電図からわかることは何? #1
    →心電図がわからない!そんな悩みがある方にはぜひ見て欲しい!とてもわかりやすく心電図について解説しています!
    【第5位】
    ⭐️【看護師】専門卒VS大学卒、違いはあるの?学歴差別はあるの?現役看護師が正直にお話しします⭐️
    • 【看護師】専門卒VS大学卒、違いはあるの?学...
    →「専門卒と大学卒で差別はありますか?」という相談をたくさんいただきます。看護師として働いていて感じたことを正直にお話ししています!
    -----------------
    ◆公式Twitter
    / shikitelier
    ◆公式Instagram
    / shikitelier
    ◆公式TikTok
    vt.tiktok.com/...
    ◆お仕事等のお問い合わせ
    shikitelier@gmail.com
    -----------------
    MUSIC
    甘茶の音楽工房様   amachamusic.cha...
    効果音ラボ様     soundeffect-la...
    music is VFR様     musicisvfr.com
    DOVA SYNDROME様 dova-s.jp
    ※動画によって使用していないことがあります
    #看護師 #採血 #四季ナース

КОМЕНТАРІ • 97

  • @ひろ-j1k
    @ひろ-j1k 3 роки тому +17

    検査技師です。
    血算のスピッツは少量であっても検査が出来ます。
    採血に時間をかけているうちに凝固しちゃって検査出来なくなる残念な場合があります。
    血算の場合は量より早く撹拌することを優先した方が良いですよ❣️

    • @リコピンマスクはブス隠し
      @リコピンマスクはブス隠し 2 роки тому

      血沈と凝固以外は少量でも検査できますね。血算でも溶血すると検査値に影響するので気を付けないといけないですね。

    • @コッちゃん-b1c
      @コッちゃん-b1c Рік тому +1

      看護師としてはこういう検査技師の先生の意見助かります。
      ありがとうございます。

  • @utausagi_1987
    @utausagi_1987 4 роки тому +13

    バンドのスピッツが好きで釣られた非医療従事者です😂
    声がとても穏やかで聞きやすく、説明が丁寧で一般人の私でもイメージしやすかったです!
    現在炭酸リチウム飲んでて採血頻度増えそうなので注目してみます。
    それにしてもスピッツに種類があるのは知らなかったな……勉強になりました!
    余談ですが、バンドのスピッツには(聴く時の)順番や注意事項は特に無いんですけど、3大名曲(ロビンソン、チェリー、空も飛べるはず)が入ってるアルバムやサイクルヒット(シングル集)、最新アルバム「見っけ」、最新曲「猫ちぐら」辺りからだと聴きやすいと思います!
    私のオススメアルバムは「ハチミツ」と「隼」です。
    「愛のしるし」のMVは(ファン的にはとても可愛いし)面白いので、UA-camで調べてみてください(笑)勿論良い曲ですよ!
    結構ハードな曲からバラードまで幅広いので、興味がある方は是非一度だけでも聴いてみてください✨
    UA-camに動画(MV)がいっぱいあるので、お時間のある方は検索してみてくれたらファン冥利に尽きます🙇‍♀️
    横浜サンセットのライブ映像ではレアな場面もあるので、そちらも併せて是非ご覧くださいね😊
    長文の宣伝失礼しました🙇‍♀️💦

  • @k-hr4gi
    @k-hr4gi 5 місяців тому +3

    実習中に看護師に順番を聞いたら、曖昧に返されてしまったのでとても勉強になりました。

  • @sakki7591
    @sakki7591 2 роки тому +18

    国試前の看護学生です!
    学校の実技では採血はしないし、そんな触れないのでよくわからなくて…
    とても勉強になりました!!
    ありがとうございます!

    • @shiki-nurse
      @shiki-nurse  2 роки тому +2

      sa kkiさん 学校でも実技はありますが、働いてから学ぶ技術もたくさんありますよね!お役に立てて嬉しいです✨国試応援しておりますよ🍀

  • @高橋亨-w4u
    @高橋亨-w4u 2 роки тому +4

    大変勉強になりました。ありがとうございます。 採血管を製造販売していますが、どのような使われ方をしているか知らず勉強のために拝見しました。これでスッキリです。

  • @ポンコツポジティブ
    @ポンコツポジティブ 4 роки тому +7

    お疲れ様でございます🙇‍♂️💕
    今日…通院日で、採血したのですが…
    血管が中々見つからず、一生懸命探すところを見ていて…
    心の中で、『もしこれが四季さんだったら…どんな感じで探してくれるのだろうか…』
    四季さんに採血してもらいたい😍💕って、真剣に思ってしまいました😍
    オイラのように…5〜6年以上、毎月採血していると…
    自然に血管が細くなってしまうのですかね…😅?
    今月の23日から、3年振りに…?血糖コントロール入院に
    なってしまいました😅
    1型は…本当に面倒です😫💦

  • @ソラ-y3v
    @ソラ-y3v 2 роки тому +1

    この春から新人看護師になった者です🙇
    先日、夜勤明けに先輩と一緒に初めて採血の実施をさせて頂きました💉
    帰宅後スピッツの種類を調べていましたが、イマイチ分からず四季さんのこの動画ですぐに理解することができました😆✨
    分かりやすくてすーっと知識が入ってきました🙇
    ありがとうございました😆

  • @baby.y0115
    @baby.y0115 2 роки тому +2

    1年ぶりに病棟に戻ります。
    久しぶりの採血しかも直針😭😭
    緊張して忘れがちなスピッツの順番、勉強になりました!
    そしてメモたくさんしました✍️
    ありがとうございます😊

    • @shiki-nurse
      @shiki-nurse  2 роки тому

      yuimamaさん 直針ですとより太くて弾力のある血管でいきたいですよね💦少しでもお役に立てると嬉しいです!

  • @くみる-v3k
    @くみる-v3k 4 роки тому +27

    こないだ凝固スピッツから取ろうとして怒られたばっかだったのでこの動画めっちゃ嬉しいですありがとうございます😂

    • @shiki-nurse
      @shiki-nurse  4 роки тому +2

      くるみさん 凝固は気をつけないといけないことが多いんですよね💦お役に立てて嬉しいです!

  • @なな-v5g6i
    @なな-v5g6i 4 роки тому +26

    子供の時、看護師さんに採血してもらってる時「なんで血は勢いよく出るのに試験管から血がこぼれないの?」って質問した事がありました。「決められた量になったらピタッて止まるから大丈夫なんだよ〜」って教えてもらって感動したのを今でも覚えてます(*^^*)

    • @推しが尊い-f6n
      @推しが尊い-f6n 3 роки тому +1

      優しい看護師さんですね😍
      それを信じたあなたの心も綺麗ですね!💕

  • @ちゅろす-z9l
    @ちゅろす-z9l 4 роки тому +7

    高校生です。まだ看護医療について学んでいないのですが、何となくでも理解していると勉強したときに役立つと思って拝見させて頂いています✨先日もコメントさせて頂いたのですが、救命救急科(又はセンター)について詳しく知りたいです🙌お願いします🙇‍♀️

  • @孔小哒
    @孔小哒 3 роки тому +4

    ずっと知りたかった。助かりました!

  • @さくら-t9r5w
    @さくら-t9r5w 4 роки тому +7

    とても分かりやすかったです!!
    なんでだろうとは思っていたのですが、ここまで詳しく教えていただけるとは!
    勉強になりました!ありがとうございます!

    • @shiki-nurse
      @shiki-nurse  4 роки тому

      横藤田さん 嬉しいです!理由を知るとなるほどってなりますよね✨

  • @aika5449
    @aika5449 3 роки тому +5

    今日の実習試験マジこれ見てからが良かったぁぁぁ

  • @marimoyoukan
    @marimoyoukan 2 роки тому +29

    看護師13年目…恥ずかしながらその時の気分でスピッツの順番で選んでいました…精神科や老人施設しか経験がなく、誰からも教わることが今までなかったので、この動画を見てショックを受けてしまいました…チャンネル登録しました。これからも先生としてよろしくお願いします😢

  • @聖森本
    @聖森本 4 роки тому +3

    とても奥が深いんですね。
    驚きました。

  • @かっちゃん-i2x
    @かっちゃん-i2x Рік тому

    凝固剤 たのしかったです。この動画のように、1つ踏み込んだキッカケがあると その奥がさらに、知りたくなり自分で調べたくなりますね。キッカケをたくさん教えてくださいね。

  • @sayat5674
    @sayat5674 Рік тому +1

    気になっていた事が解消できました!
    ありがとうございます☺

  • @谷良夫-x1g
    @谷良夫-x1g 4 роки тому +11

    四季さんごめんなさい、サムネのタイトル見て一瞬だけど四季さんバンドのスピッツ好きなのかと思いました。
    何回か入院した時最初の採血の時血液を入れるやつ6.7本ぐらいあった気がします。
    血液入れるやつに入った血液は赤色ではなく黒色になりませんか?

  • @やまたか-k9z
    @やまたか-k9z 3 роки тому +2

    本日、退院後2回目の通院日で採血から始まりました。種類によって順番があるのは意識していませんでした。
    来週は気にしてみます。
    私の血管は、探しやすくて抜き安いと、色んな看護師さんに言われました。
    6月の入院初日は、1年目の看護師さんが8本抜いたのですが、順番とか知っていたら面白かったかもしれません。

  • @クイーンクイーン
    @クイーンクイーン 4 роки тому +2

    勉強になります!ありがとうです😊

  • @yua1027
    @yua1027 4 роки тому +5

    お疲れ様です
    大変お勉強に為り楽しく拝聴させて頂きました

  • @そら-w3j7d
    @そら-w3j7d 4 роки тому +3

    順番は先輩に習ってたんですけど、その根拠は知らなかったもで助かります!メモ帳に書いて業務に生かします!✨

  • @yucc_c
    @yucc_c 5 місяців тому

    採血の順番って人によって、文献によって様々で困り果ててここにたどり着きました。
    真空管やシリンジの2つの方法で変わると言われていますが、翼状針を使う場合でも異なりますよね💦
    私の務めている所は翼状針次の真空管を使用しています。
    四季さんを含め、有識者の方に順番を確認したいです。
    翼状針を使う場合なぜ、順番が異なるかと言うと針から接続部分までのチューブ内に空気が入ってしまいます。その空気が大体0.45mlと言われていて凝固用は2mlと、線までしっかり取れていないと測定不可となります。生化学の場合は多少の量が変わっても問題ない、また穿刺時に組織液(凝固する作用も含む)が含まれるため、生化学は固まる作用のある生化学が①番。次に凝固②番、赤沈用③番、ヘパリン入り採血管④番、EDTA入り採血管(血算、血液型)⑤番、血糖⑥番、その他⑦番。
    標準採血法ガイドラインによれば、真空管採血の場合①凝固検査用採血管、②赤沈用採血管、③血清用採血管、④ヘパリン入り採血管、⑤EDTA入り採血管⑥解糖阻害剤入り採血管、⑦その他としています。
    問題は血液型を⑤番にしていいのか分からず…
    またスピッツ繋がりで、転倒混和(ゆっくり振る)を生化学はしてはいけないと言う意見がありました。しかし私は全てのスピッツに行っています。生化学は固まって良いものですが、スピッツ内にある成分はより早く固める作用があるため実施しています。
    皆さんどうされてますか…

  • @LIFE-rl1bp
    @LIFE-rl1bp 3 роки тому +1

    今さら聞けないことを丁寧に教えてくださり本当に感謝しています😭✨
    チャンネル登録しましたー‼️

    • @shiki-nurse
      @shiki-nurse  3 роки тому +1

      ハッピートキコさん うれしいです😍ありがとうございます!

  • @ユーリン-l1j
    @ユーリン-l1j 11 днів тому

    元臨床検査技師です。
    真空採血の時に絶対に血算用の次に生化学用を採血してはいけないです。
    なぜならEDTA-2K(または3K)がプレイン管に混入して、Ca(カルシウム)やALP(アルカリフォスファターゼ)の測定値に影響を与えるから。
    生化学用(プレイン管)は採血管の壁面に凝固促進剤(ガラスの粉)がコーティングされているので、採血後に1回ゆっくりと転倒混和した方がよいです。
    それをしないと、遠心後に壁面についていた白血球中のLD(LDH)が血清表面に浮遊し、極端な場合はLDが2倍近くに測定されることもあるから。

  • @MACHAKINN
    @MACHAKINN 3 роки тому +1

    勉強になりました

  • @mabshio9862
    @mabshio9862 6 місяців тому

    腹腔鏡手術をした後、病室で四季ナースさんの動画を見始めてから、いろいろ拝見しています。入院したとき採血で採血管(スピッツ)が5本あり採血の量が多いので、看護師さんと献血みたいですねと話したことがありました。その時このスピッツの中にあらかじめ入れてある薬剤の違いに興味を持っていたのですが、この動画でとてもすっきりしました。その中で、EDTA-2が出てきた時は40年ほど前の大学の分析化学の時以来かなととても懐かしい思いでした。これはカルシウムにキレートするかな?(不明)。このEDTA薬局方では「エデト酸」と表記してますよね長い間知らなくてびっくりしました。

  • @natukonomago
    @natukonomago 3 роки тому

    こんにちは。いつも動画楽しみにしています。勉強になります。
    終末期の患者さんに鎮静剤使用開始する場合の家族説明の動画を作っていただきたいです😭是非よろしくお願いします❤︎

  • @mar2186
    @mar2186 4 роки тому +13

    急におすすめ出てきたのでサムネ見て空も飛べるはずかチェリーかどっち先歌うべきかみたいな話かと思った

  • @ヒメミコシルク
    @ヒメミコシルク 4 роки тому +8

    いつも為になる動画有難うございます。
    自分はどーしても採血や点滴が苦手で先生や看護師さんに出来ればやりたくないですと伝えるほどです。
    昔に点滴は赤ちゃん用の針でしてもらった事もあります。
    何か克服出来る方法はありますでしょうか?

  • @けんいちいしばし
    @けんいちいしばし 4 роки тому +5

    次の採血は安心の❣️❣️四季さんに手背にお願い申し上げたいです!🙇

  • @アリーシャ-d1k
    @アリーシャ-d1k 2 роки тому +1

    とても分かりやすいです!
    おかげ様で勉強が楽しくなりました!

  • @いくと-c5k
    @いくと-c5k 4 роки тому +5

    質問です。
    動脈ガスなどはどの順番の方がいいですか?

  • @お散歩日和-o9w
    @お散歩日和-o9w 3 роки тому +2

    本当に勉強になります!
    ありがとうございました!

  • @oioioi3333
    @oioioi3333 2 роки тому

    スピッツ多すぎてわからないと思うけど、よく使うのは、わかります。
    量が足りなくともできる検査とできない検査がある。
    たまに再検査になることがあります。

  • @user-zl4wb2nm2r
    @user-zl4wb2nm2r 3 роки тому

    全力で保存かけました!

  • @00fenrir40
    @00fenrir40 4 роки тому +5

    翼状針でよく採血されているのですが、看護師さんに負担をかけてしまっているのかな。
    スピッツの中身と種類は、化学の勉強みたいですね。
    四季さん、今日もありがとうございました。

    • @shiki-nurse
      @shiki-nurse  4 роки тому

      00 fenrirさん 病院によっては翼状針が第一選択の場合もあるんですよ(^_^) 化学のようですよね!どこまで詳しくお話するかすごく考えました💦

  • @KyonKyon-q5n
    @KyonKyon-q5n 3 роки тому +9

    それでは聞いてください、スピッツで
    「採血」

  • @itiu.kikuna
    @itiu.kikuna 4 роки тому +7

    いつも勉強させて頂いています。
    衛生検査所勤務時代に「寒冷凝集検査」を担当していましたが、「血清分離するまで加温」という条件があったりしました。
    凝固系であれば、失敗したら逆腕でとか。
    あ、点滴しながら逆腕で採血してデータ異常なんてケースもありましたっけ。
    こちらは受け取った検体を検査するだけですが、そういった注意をしながら採取されたものだったんですねぇ・・・。

  • @水津芳江
    @水津芳江 2 роки тому

    いつも四季さんのお話し勉強になります
    質問なんですが
    外来での採血の時採血後の次の患者さんの時駆血帯や注射台の消毒はどうされてますか

  • @rima3720
    @rima3720 4 роки тому +5

    シリンジ採血についてですが、ルートをキープしたあとシリンジで血液を採取し新しい針をつけて分注しますが、その場合もエアーを考慮し生化学から分注したほうがいいですか?(凝固系ありの場合)

  • @user-qh9pi3gb3k
    @user-qh9pi3gb3k 10 годин тому

    生化のスピッツ(線がついていないもの)はどこまで量を取ったらいいですか?

  • @miasimon7348
    @miasimon7348 2 роки тому

    話し方が看護師っぽい!笑 落ち着く声 僕も見習います!

  • @user-bu8jg5ez8u
    @user-bu8jg5ez8u 4 роки тому +8

    ♪大きな力で~空に浮かべたら
    う~らら宇宙の風になる

    • @shiki-nurse
      @shiki-nurse  4 роки тому +2

      岡部さん スピッツですね♪その曲好きです!

  • @user-halley
    @user-halley 2 роки тому

    採血される側です。いつも5〜7本採られますが、種類と順番あまり気にしてませんでした。
    確かに次のを取ってる間にさっき取ったやつすごい振りますね。凝固を防いでるのか(°▱°)

  • @zxcvbn1936
    @zxcvbn1936 2 роки тому +1

    自分メモ
    ①真空管採血 3:14
    ②シリンジ 3:34

  • @ユーリン-l1j
    @ユーリン-l1j 11 днів тому

    続きです。
    凝固検査用の採血管は白線の上下2mmまでは検査値に影響を与えないことを実験検討により確認しています。

  • @user-m.s727
    @user-m.s727 Рік тому +1

    空も飛べるはず? ロビンソン??😅

  • @かっちゃん-i2x
    @かっちゃん-i2x 3 роки тому

    ソ~なんだ。フッ化ナトリウムとクエン酸ナトリウム。クエン酸ナトリウムは1~3あるけど(😊)。
    昔々(50年以上前)の理系は、ナトリュームって教わりました(😊)。楽しいです

  • @user-yb2vf6kx8e
    @user-yb2vf6kx8e 5 місяців тому

    続き 今更、聞けないし 30年前、夜勤明けか外来しかしないし

  • @user-yb2vf6kx8e
    @user-yb2vf6kx8e 5 місяців тому

    整形の術前のスピッツは、何が必要なんですかね

  • @おりみゆ-s9e
    @おりみゆ-s9e 4 роки тому +4

    標高1000mくらいの所で仕事してます。
    真空採血管で採血すると、微妙にラインより入りません。
    調べたことないんで、エビデンスはわかりませんが、おそらく気圧のせい。(違った情報だったらごめんなさい。
    でも本当にラインまで血が入らないのだ)
    だけど、それでも凝固だけはラインまで必要なので、凝固のスピッツがある時は、シリンジで取るという、地域柄なルールがあります。
    ⬆️誰かに言いたいだけ(゚∀゚ )

    • @shiki-nurse
      @shiki-nurse  4 роки тому +2

      おりみゆさん 標高1000m!山の上ですよね!?気圧も、あと酸素濃度なども影響が出そうですね!標高が高い時の採血、考えたことがなかったです!素敵なお話ありがとうございます✨

  • @nsairwolf
    @nsairwolf 4 роки тому +4

    私はどちらかというと注射関係は苦手な方で、採血は翼状針でやっています。
    私はスピッツの蓋を取らずに、蓋(ゴム)に針を刺して、血液をスピッツ内にいれるのですが、
    先日師長がやっていた方法は、ゴムを外して血液を入れ、あとからゴムを付けるやり方でした。
    私の中では蓋を外すことで、中に不純物が混じるようで自分はしようとは思わないのですが、このやりかたって四季さんの中ではありですかね?

    • @里紗-u2b
      @里紗-u2b 3 роки тому +1

      9mmの陰圧の強いスピッツに翼状など細い針でゴムを外さず入れると、中で溶血して、KやLDなどの溶血に影響を受ける項目が上昇するからです。
      あなたが心配している不純物とは何でしょう?血培に出すならともかく、フタあけて入れるときに生化学や末血の項目があがるものが入りますか?
      師長さんなどはそのことを理解されてしているのではないでしょうか。

    • @nsairwolf
      @nsairwolf 3 роки тому +1

      @@里紗-u2b さん
      コメント有り難うございました。
      真空になっているのに、蓋を開けることで空気中に浮遊しているゴミなどが混じるんじゃ無いのかなって思っています。
      直接針を刺す方と、蓋を開ける方の2パターンの方がいるので、ふと疑問に感じてました。

  • @user-lc9jl9mc4n
    @user-lc9jl9mc4n 3 роки тому +2

    検査技師です。
    ほんとーに有難い説明です。
    ひっくり返しても動かないぐらいガチガチに固まった転倒混和不足のスピッツだったり、溶血しててKの値がパニック値になったり、検査不適な時は正直めんどくさいです。知ってたら防げる事なのに、知識不足で採血量が足りなかったり。最終痛い思いをするのは患者さんなので、看護師の皆さんには正しい知識を知って頂きたいです
    後、個人的に患者さんに2回採血する方が気不味いと思うので、正しく取る努力をしたらいいのに、と思います。

    • @user-lc9jl9mc4n
      @user-lc9jl9mc4n 3 роки тому

      @@しなもん-h7w 当たり前に病棟から降りてくるのが私の病院の現状です、、、。

    • @たひらかおり
      @たひらかおり 3 роки тому +7

      検査技師さんは、私たち看護師より検査に対する知識が豊富で素晴らしいですね。尊敬します。もしよろしければ、病棟の看護師にわかりやすく困ったことを伝達してあげてください。看護師達は知らないことを貪欲に勉強する人が多いです。でも、その機会が少ないと看護師も医師も検査技師さんも、そして患者さんも困ることが多くなります。
      ぜひ、その専門の知識を根拠を持って知らせてあげてください(上司を通してでも)。ここで苦言を呈するだけでは変わりません。貴方が働きかけることで、皆、良く変化すると思いますよ。横入り失礼しました。
      (病棟看護師15年です)

    • @ひろ-j1k
      @ひろ-j1k 3 роки тому

      Kの値がパニック値になってから溶血に気付くのは、残念ですね。
      分析器にかける前に溶血に気付きましょう遠心後は検体を確認しましょう。
      再採血の連絡が早くなり結果報告も早くなります。

    • @user-lc9jl9mc4n
      @user-lc9jl9mc4n 3 роки тому

      @@ひろ-j1k
      悲しきかな、院内の当直ルールで弱溶血は測定後、5.9以下なら特殊コメントと一緒に結果を返却と決まっているのです。
      強溶血は再採血確定なのですが、、、。
      赤みは目分によるものなので、測測定して、再採血になる事がたまにあるのです。
      フィブリン吸わせて機械詰めると悲惨なので、検体確認はしてますよー。

    • @ひろ-j1k
      @ひろ-j1k 3 роки тому

      @@user-lc9jl9mc4n
      そういうルールがあるんですね…。
      失礼いたしました。

  • @nyuki8673
    @nyuki8673 4 роки тому +1

    質問です!
    翼状針を針交換して凝固から分注してもいいですか?

  • @hiro-g2v
    @hiro-g2v Рік тому

    この順番って確たるエビデンスないんですよね。だから徹底できないのでは?

  • @kai-wp3kq
    @kai-wp3kq 3 роки тому +1

    採血と血ガスを一緒にするときの正しいやり方を教えてください。今は三方活栓は使用しないんですか?

  • @user-gh2mh9sr9u
    @user-gh2mh9sr9u 3 роки тому +1

    どうしてずっとお顔が斜めなんですか?

    • @shiki-nurse
      @shiki-nurse  3 роки тому +2

      kさん 今日ちょうど見返していて同じことを思いました.... なぜ斜めなのか、自分でも謎です笑

  • @chrhsdisk
    @chrhsdisk 3 роки тому

    いいこえ

  • @木下勝馬
    @木下勝馬 4 роки тому

    夜勤明けは寝るより外出した方がいいのでは?四季さんの考えは

  • @ハリシ
    @ハリシ 3 роки тому

    スワップ?

  • @木下勝馬
    @木下勝馬 4 роки тому

    入院したら点滴ありますか?点滴注射しなければなりませんか。

  • @user-fl9rm9kp1q
    @user-fl9rm9kp1q 3 роки тому

    医療関係者じゃないけど、採血難関な欠陥の持ち主?としてはじっくり見てしまった…

  • @user-akamanjuu6955
    @user-akamanjuu6955 4 роки тому +15

    【結論】
    空も飛べるはずだの、愛してるの響きだけで強くなれる気がしたよだの、誰もさわれない二人だけの国だのなどと侮っているとえらいことになります。

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 3 роки тому +1

    スッピツねえ、試験管の現代版の小さいのねえ、凝固ねえ、量ねええ。

  • @推しが尊い-f6n
    @推しが尊い-f6n 3 роки тому +1

    採血のときに刺してるまま少しだけ
    動かして血管探す人いるじゃないですか、
    動かす人に当たったとき、
    「うわ、動かす人じゃん、最悪…」
    って思ってるんですよねwww
    動かさない人に当たっときは、
    「動かさない人じゃん!やったー!」
    って思ってましたwww
    採血する人が上手いかの問題ですかねw
    それとも運なんですかね……?w

  • @user-oy4hj3bs8w
    @user-oy4hj3bs8w 3 роки тому +1

    間違えた(>_

  • @user-yb2vf6kx8e
    @user-yb2vf6kx8e 5 місяців тому

    続き 整形外科、今日からだったんですが 注射は、ないと思ったんですが すいません

  • @shiki-nurse
    @shiki-nurse  4 роки тому +27

    採血のスピッツについて勉強すると奥が深いですよね( ゚д゚)今日の動画の感想や知りたいことなどぜひ教えてください✨

    • @user-cx8ol8ht1w
      @user-cx8ol8ht1w 3 роки тому

      じゃあ水色のスピッツ管は何の検査用ですか?

    • @user-yb2vf6kx8e
      @user-yb2vf6kx8e 5 місяців тому

      採血2本スピッツ 取るやつと3本とるやつと どう違うんでしようか?後、検査依頼書には、全身1.通風、A〜E迄、CR'P.CBC.は、Cセットで骨粗鬆症は、Dセットなんですがスピッツの色がわかりませんのと 他がわかりません 何用なんですかね?

  • @hiro...user-vs7gw4lt3t
    @hiro...user-vs7gw4lt3t Рік тому

    昔、スピッツの意味を勘違いして笑われたことが。
    そろそろ天然系?卒業したいんですよね…。

  • @user-kr2wr6ks8w
    @user-kr2wr6ks8w 3 роки тому +1

    知ってて当たり前の事ですね。入職後の基礎看護技術でも学べますし、各医療機関でもスピッツの順番が違うのも正にその通りです!