MTを超えた!? 進化したATの実力をチェック!
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- GR86&BRZ 実力テストの第2弾は、
排気量が上がって乗りやすさも速さも飛躍的に向上したというAT車の実力テスト。
ATも速い! という噂だが、MTとほぼ互角に走るというのは言い過ぎじゃないの?
という疑問を岡山国際サーキットでスッキリ解消!
MTはRZグレードでATはSZグレード。
本来はタイヤサイズの差、ブレーキパッドの違いがあるのだが、
RZのタイヤサイズを18インチから17インチの標準設定タイヤに変更。
SZのブレーキパッドをRZ用に設定されているハイμパッドに変更。
撮影協力:瀬戸製作所
岡山国際サーキット
#gr86
#brz
#岡山国際サーキット
#サーキットバトル
#digspice
#デジスパイス
DCTで無くとも充分過ぎるほどMTとの差が無い時代になってきたのは感慨深いですね
あー、面白い・・・企画も内容も結果もw
分析車も出してくれて客観視の意見があるのも良い!
AT限定の人達がスポーツに関心が行くといいですね!
初めて乗った車が86のZN6型前期のATで、納車して以来ずっとMTにすれば良かったと後悔していたのですが、この動画のおかげで心がかなり救われました。ありがとうございます😭
ATの良さを最大限活かしてサーキット走行楽しみます!
自分もZN6ATに乗ってて「車好きならATとかありえない乗るならMTでしょ」とか「AT限定免許用の車」と面と向かって言われることもありますが全体でみると少数です
免許はMT乗れますが通勤や旅行で使うならATのほうが楽だし、やんちゃな走りやサーキット走行するつもりもないからよりハンドリングや状況把握にリソースを使えるATのほうが安全だと思って使ってます
(別にMTが安全じゃないというわけではなく私が乗るならATのほうが安全だと思うという話です)
大体の車好きは私の考えを認めてくれますしZN6ATをいい車だと言ってくれます
AT/MTじゃなく愛車として大事に楽しく乗るのがいいと思います
DCTではない純ATとしては十分な速さでしょう。AT保護のためのシフトダウン拒否はやはり面白くないけど大井さんも言ってたようにDレンジパワーモード左足ブレーキで走ると一般道ではかなり楽しいと思われま〜す❣
ATの現在地を知る企画はなかなか面白い
MTを否定されてると勘違いしている人もコメントでは居そうですが、実際ATの方が早い車も最近は増えてきてますね。
また、運転補助系はシフトまで同期制御できるATの方が色々なことができるのも確かなことです。
ATか、MTかはどちらが絶対良いということはなく、ATでもMTにここまで肉薄できるのであればATをチョイスするという選択肢もありだよ。という事を言いたい動画だと思います。
なので、MT派の人はMTを買えば良いわけで、MTの設定があること自体にメーカーに感謝したいです。
ちなみに私が買うなら、MTですw
速い遅い抜きにしてMTの方が楽しいですものね。
速さ求めるなら圧倒的にAT有利ってのは数十年前から言われてるしね
現にスーパーカーなんかはパワーが有り余るってのもあるけどほとんどATだし
ただ、楽しいのはやっぱりMTだと思うね
純粋に気になっていて長年答えが見つかっていないのですが、ATとMT設定ある車種でATの方が速い車種って現在過去でありますか?
>ATの方が早い車も最近は増えてきてますね。
とコメントされているので気になってしまって
@@messiah0731 ポルシェ・911は先代の991から7速MTと7速PDKを積んでるけど、ニュル最速取ったGT2RSはPDKだし、BMW M2もMTとDCTのモデルがあったけどDCTのほうが加速が0.2秒速かった
メガーヌR.SもFFニュル最速取った車両は7速DCTのほう(ただし、改めて最速を取ったメガーヌR.S.トロフィーはリアシートと四輪操舵のついでに6速MT化した)
というかレースシーンで例外なく(あのWRCでさえ)すべてAT化されてる時点で、ATのほうが速いというのは業界で共通認識化してる
F1がAT化されてからはだいぶ経つし・・・
やっぱりサーキットバトルは面白いし、足カメラもあって勉強になります!
渡辺さんの理論的な解説も、ドローンの空撮も、ホントに豪華です!
再びベ○モのようなメディアが復活して、とても嬉しいです!
意外に大きなギャップがなかったのですが、一般ドライバー基準ではATが速くなるでしょう。誰もが手動変速技術が専門家と同じではないからです。今のMTは楽しさと感性を満足することに大きなメリットがあり、ATは利便性とMTに比べて大きく差がない性能に見えます。-韓国人 semi race driver
もはや一発のタイム差はほぼ無くなって来てるということなんでしょうね。
スポーツカーでも移動が楽で、シフトミスなく加減速とステア操作に集中してサーキット走行できるトルコンATの進化も良いなと思いますよ!
走る曲がる止まるを自分の意思でリニアに連動させて操れる面白さと、一方でミスった時には必死にリカバーして誤魔化すトコやまで含めて、MTが楽しいんですけどね
MT車に乗ると「機械操ってる感たまんねぇ〜」ってなるし、パドルシフト付きのAT·DCT車乗ると「変速はえぇ」ってなるからスポーツタイプなら何乗っても楽しめるわ。
ATのファイナルギアをローにすれば、MTよりも速くなる可能性もありますね
なぜATだけチューン前提なん?
サーキット走行でMTに比べてギアが合っていないからです
トミタクさんが居たと言う事はあの85かな
次回が楽しみです
普通の道を普通の人が運転するなら速さに関してはかなり差がない所まで来てると言えそうですね
楽しいかは別として(MT派w)
昔からあるあるですが、MT乗るのは、速いから選ぶのではなく、面白いからMTに乗るのです。
いや昔はATの技術が劣っていたからですよ。
例えば教習者のMT乗ってて楽しいですか?楽しくないですよ
スポーツカーという媒体を意のままに操れるから楽しい。
その点で昔のATは
・4速しかない
・パドルシフトがない
・制御技術がない
だから皆MTのスポーツカーに乗るという選択肢しかなかっただけ。
例えるなら乗らない人から見れば苦痛でしかない二輪や不自由でしかない機械式時計を大金を出して買う人たちは多い
それに近いものがMT車にはある
非合理的だが一部の人には悦びをもたらすからメーカーも設定する
スポーツタイプのクルマじゃなくてもMTの方が落ち着きます
ATだと楽なので運転に体する集中力が減ってしまうので
あえてMTに乗るようにしてます💦
@@山田朝右衛門-s8g 教習車のMTも楽しいよ
@@山田朝右衛門-s8g 教習車のMTでも楽しかったですね私は
MTが速いのはわかったけど自分にとっては結局、速いか遅いかじゃなくておもしろいか、楽しいかなんだよな… MTに一票‼︎
今ナビゲーションにサーキットも入ってるんですね
ゲーム画面みたいで面白い
ワッシ自身はMTガチャガチャやって走るのが楽しいし好きだからMTを選択するけど、今のATって良く出来てるからATでサーキットもアリでしょう
楽しく走れるならどっちでもOKって事で
6ATなら普通にスポーツドライビングするにじゅうぶんですね
(ほとんどの人は大井さんほどMT操作上手くないので、ここまで差開きませんしw)
それですね
ATを速く走らせるのはもっと難しいかもw
今日ぐらいからディーラーの初売りとじゃないかな?
ATとMTで悩んでいるお客様に説明するには、とっても良い動画ですね!
昨日の動画も、、、スバルには良い笑
考えて走行すれば、MTでもCVTでもDCTでも従来のATでも楽しいかと。運転手の能力を補うATとATの不得意な部分を運転手が補う。機械と道具を使いこなす人が考えれば楽しさは無限大に広がる。
大井さん!面白いわぁ!
ギア比の差ってサーキットだと如実に出るなー。
マニュアルの操作スキルはそこそこあるんですが、今回の86はATで乗ってハンドリングを楽しみたいので、もっと完成度アップを期待しています。
まあ、MTを選ぶ個人的な理由としては、「速さ」を求めているワケじゃなくて、「愉しさ」を求めているのだからネ。
この時代にまだ、わざわざMTを選ぶヤツなんて、みんなこんなモンでしょう?
「愉しさ」。 コレこそが、私がクルマとの時間に求める全てです。
もうすでに、次回が楽しみです・・・トミタクさんって・・・。
一般人はレースしないのでロードゴーイングカーとして100点。楽しみ方、好きか嫌いかでよし。
どれだけ早く便利になっても俺は自分で操作できるMTを選ぶなー
ATにしろMTにしろメリデメはあるけど、
せっかくのFR +クーペなのだから
個人的にはマニュアルを選びたい。
論理的にはMTのシフト時間はATより長いのでその分パワーが伝わらなくて、加速が悪くなる
ただ、ATはMTよりパワーロスがあるので、MTのが加速はよくなる
どちらが大きいか
MTは今以上進化しないけど、ATは今後も進化するからATのが速くなるだろうな
そもそも、ハイブリッド化でMTなくなるでしょ
マニュアルのファイナルをAT車で選択できたらどうなるか?
差は若干縮まると思います。
大井さんのようにプロドライバーならMTが速いと言ったところでしょうか?
僕のような素人ドライバーはシフトミスや無駄な動きをしてしまうのでATが速く走れそう。
ATの速さに感心しました。
プロもATに熟達するとATしかないとの話がラリー界で。
@@kitamuram4389 純粋にタイムを競うのであればそうなってしまうのかもしれませんね。
ちょっと寂しいような気もしますが…
素人ドライバーが、速さを求めて勝負する機会ってあるんすか?
@@yuyuGreadTV さん、身近な条件だと街中の信号スタートでしょうか。
コンパクトカーのロスの無い加速で走れるのは羨ましいくらい。
クローズドでしたらジムカーナとか。
@@blue_dog_channel なるほど〜。あんまり考えたことなかったですが、普段MT乗ってるとATに信号待ちからのスタートで置いていかれることありますよねー。
でもでも、MTなら、坂道発進の要領で、発進時半クラ使わなければ、ロスゼロにもできる気がしますがね…。
DCTが良いと思ってる人多いみたいだけど、今時のトルコンは、MTで言う半クラ領域+αくらいしか使ってなくて後はロックアップしてるから、トルコンはダイレクト感に難があると思ってる人は今は違うと思った方がいいと思う。
贅沢言うなら、セッティング次第では現行BMWのM4のような、DCTのようなシフトも可能でしょうし、あとギヤ比はスポーツ寄りにクロスしてほしいってとこでしょうか?86/BRZの為にそこまで出来ないか…
GTR, STI 24H Nurburgring, BRZ SuperGT, Porsche Cayman/Carrera, F1 Honda パドルシフトを備えたすべてのチャンピオンです AT. さらに、パドルシフトも自由で楽しいです.
サーキット走りなれている人のMTでこれですから、
一般人レベルだとサーキットのタイム詰めようとすると新型86/BRZだと大部分の人がATのが速いってなってしまいそうですね。
ただ私は「自分が思うようにできる」って一点のみでMT選びます。どのみちそんな攻めるほど早く走れないですし。
良平君だ、昔に走行会で私の車に乗ってくれましたね、しかも私を横に乗せて、それでも2秒早かった。プロの実力を実感できたのを今でも忘れられません。
オープニングに手間がかかって雰囲気が違って、再生した動画間違えたかと思いましたw
2:35と2:50の値段は何が正解?
brzと86の違いかもですね
ATはSZで、MTはRZ。ATとMTの価格差は16万3000円です。
わーい!(^^)!渡邊信太朗先生ですね~♪
レース活動お疲れ様です。
出場レースがある度、何かコメントされてないか探しております。
今動画もいつもながらの鋭い分析ですね。
見ていて本当に楽しいです。
未来を見据えた評価に「なるほど、ココをそう見るか...流石レース屋!」
と感動しております。
今年もご活躍を楽しみにしています。
今回のシリーズには全部登場してもらってます!
我ながら良い企画w
自分が乗ったらたぶんATの方がタイム出せるけど、MTで練習してタイム伸ばしたり自分の好きなように運転したいから選ぶならMT。タイム出すだけだったらパワーあげるか車乗り換えれば解決。
大井さんがまとめてたように
自分がどの様にクルマと付き合うのか
速さなど ものさしで測れるものに
頼らず良く考えてミッションは
選びたいと思っています
メーカーの方々には是非
購入者に選択できるよう
MTもラインナップし続けて
いただきたいと思います
おっと!トミタク氏がいたよ。😄
やっぱりMTの歯切れ良いサウンドが好きだな
バイクもDCTが増えてきてますが、やっぱりMT車の方が乗っててオモロいですわ🧞♂️
先代だとATの方が許容出来るパワーが大きかったけど現行はどうなんだろ……
ATの方が20キロ重たいですが、トランスミッションの重さなどで重量バランスが良くなって、逆に動きが良くなったとかなんですかね?
重さの分、ストレートの差は出てしまったとか?
MTの軽さはドライバーの重さで台無しになっているので、加速の差はギヤ比が大きいでしょうねw
86/BRZのATはMTモードで操作してからの反応がsportsモード位速ければ・・・
sportsモードも学習能力がもっと高くて幅があれば・・・
ガンガンに高回転だけ使い倒すか、トルクバンドを主体に使うかのほぼ2択で、
学習状態によってはアクセル開度でうまくコントロール出来ない・・・
過給機つけると凄く速く快適になるけれど、ATが40k位のトルクで音を上げてしまう・・・
でも、やっぱ通勤にも使えるし、
何かしらの異常が出た時、壊れないような制御をしてくれるのはイイですね~
AT乗ってます。メーター見るとスポーツモードにしていないようですがスポーツモードでシフトは車任せが速いような気がします。先日ジムカーナやってきたんですが180度ターンからの立ち上がりが吹けなくてギヤ比のせいなのか?ゼロ発進は普通にホイールスピンするぐらい前に出るんですが、良くわからない現象でした。ファイナルを4.3にしたらMTに近づけるかな。
最新のD型はシフトダウンの許容領域の拡大がされましたが、この時のバトル内容に影響する程な変更点なのですかね。
もういまさら確かめる機会もないでしょうから、少し残念。
ATがパドルシフト使うとまた結果は変わってくるんですか?無知ですみません
もう一度観てもらえるとわかると思いますが、コーナー手前で左手がパドルを操作しているのがわかります。思うようにシフトが出来ないと「ピピッ」とエラー音が出ます。
パドル使おうとしてシステムに拒否られてるやん
@@ohisan
そうだったんですか・・・そこら辺がATの課題なんですね
AT、МT。乗り比べて比べるのっていいものですね。МTの一番いいところは音かもしれません。
パドル付きATでツーリングカーとして楽しむ。
そんな楽しみ方も、現行の大人なクーペデザイン + 2.4Lなら成り立っちゃう気もします…!
早く現車ほしい…!🤤
AT(3.909)車にMT(4.100)のデフを付けたらどうなるかなぁ?
もっと差が開く
私の友人はGR86のAT MTそれぞれ一台ずつ、合計二台購入してました😂
それはバカ
嘘つけw
踏みっぱなしシフトアップってコツとかありますか?
躊躇しないのが基本。オレは3-4速しか使いません。
@@ohisan 返信ありがとうございます😭
まだまだ始めたばかりなのでとても参考になります‼️
ATはクラッチが無いので細かい小技が使えないのが如何ともしがたい。。
MTの方がドライバーの操作の自由度が明確に高いので選択の余地無しですね。
そのあたりがMTの楽しさにも繋がってるわけで。
ダイレクトに走りを感じられるのはクラッチあるMtですよね、特にライトウェイトスポーツはマニュアルが楽しそうですよね……
The AT driver don’t hit the apex enough
同じプロドライバーがATとMTでサーキット走ったらATの方が速かったという動画もあるんで、これはコースとドライバーによるでしょうね。BRZや86はほぼ同等、スーパーカークラスになると100%ATの方が速い時代ですから、MTはあくまで運転を楽しむ人のためのモノだという時代になっています。
DCTならMTより速いのでしょうか?
今はF1でもATの方が速いそうですよ・・・ラリーカーなどは圧倒的にATだそうです。トルク変動を抑える事が出来るのが良いみたいです。
86はまだトルクコンバーターのATだからですよ
6DCT(GTR,ポルシェその他)ならATのほうが早いのでは?
ただサーキットではブレーキが効くほうが圧倒的に速いと思います。
メディア上ではMT派が90%、現実は半分がATの謎。
少数派の声がデカいってことよ
スーパー85の注目度の方が高くなっちまう〜😆
大井さんも注目されてるんでしょうね!!
最後の最後に「チラ見せ」wwww
パドルシフトでレーサー気分を味わいたい
大井さんと坂口さんが交代したら反対の結果にならないでしょうか?
なりませんw
その可能性はある
阪口さんは現役のSUPERGTドライバーな上に86レースでも谷口さん抑えてチャンピオンにもなった人です。
大井さんも勿論素晴らしいドライバーですが、阪口さんに失礼すぎます。
振り回して手足のように扱う気持ちがあるならFRは断然マニュアルミッションが良いだろクラッチ蹴り出来るし普通に乗るなら断然AT 普通に乗るならマニュアルなんてただダルいだけ助手席のヤツもうっとおしいだろし
それ
今更だがGR86のATは基本はマークX時代の物であり改良されているとはいえDCTに比べて変速スピードも遅いしギア比もワイドで直結が4速なので実質は5ATにハイギアを足しただけで6速の意味がない
0/100km加速タイムでもMTより遅いからね最新のスポーツATなら加速タイムはMTよりも速いのが当たり前なんだけどね
ATとMTは悩ましい。渋滞を考えるとATだし、ワインディングを考えると絶対MT。まだ舞うことが出来ないでいる私。
そんなに渋滞にハマる所にお住まいなんですか?
なんだかんだATの楽さも捨てがたいですよねー
せっかくのFR +クーペならば
個人的にはマニュアルかな。
正直86ならMTのメリットの方が圧倒的に大きいわ
スポーツ走行してるといつか必ずやってくる故障して交換なり修理なりする時に、ATの方が金額が高いのでMTを選んでしまいます。
そんなに変わりませんよ
そんなに高額な修理費がかかる故障なら乗り換えた方がいいですし
@@ItalisuNoTami
そうなんですね😊
ありがとうございます!
@@comestrider
そういえば私も86を売る時に、mtの方がほんの少しですが高かったような気がします!
趣味だから金額で色々決めるのは野暮とは言え、どうしてもコスパとのバランスも考えてしまいます
この手の動画見ていつも思うのは、MT乗りこなすのはちょっと時間を要するだろってこと
初乗り車とかのスポーツ走行が慣れてない車でタイムアタックするならATの方が速い可能性が高い
それだけのこと
パワーバンド維持したりコースを考えたミッション選択するのはMTの方が
臨機応変で融通が利くに決まってるし、中期戦以上になればエンブレの差で
制動力の差もMTに軍配が上がることは真っ先に察せる
レース仕様のセミATでも積んでない限り、そこらの市販車は圧倒的にMTに軍配があがるに決まってる
あら…トミタク氏…85みたいでしたけど3ARのままですよね?
4ARでテスト走行して欲しいなぁW
4ARはまだ製作中ですよね。
ピストンのリセス加工他あるからテストは、まだまだですよね。
いい企画ですね
GR86 MT乗っていますがAT乗ってみたくなりました😊
アマチュアだとATの方が速いかも😅
速さでいえばGRヤリスの方が速い😅
ただMTは車を操る楽しさがあります 捨てがたい
ATのほう、トラックモードだけどSportsにしてないのでは?
トラックモードの上Sportsに出来ますよ。
マニュアルモードで走ったんだよ
ATはパドルシフトではなくスポーツモードを売りにしてるのに誰も使ってくれないのかわいそう
ポルシェやフェラーリの2ペダルはスポーツモードのDレンジでストレス無くサーキットを走ることが出来ますが、GR86/BRZは・・・
MTのスポーツカーって枠で上手く操るってのがライトウェイトスポーツカーの存在意義だよね。
逆立ちしてもGTRとかケーニグセグには勝てないんだから速さは無意味
間違いない
速さだけが全てじゃない操る楽しさもある
ホットバージョンより面白いじゃん!
これは、ヒールアンドトゥできないと、ATの勝ちですね。
そういう練習してタイムが上がっていくのもMTの楽しいところ。ATはいくら練習してもタイムは上がらない。
このBGM欲しい!!
同じドライバーがATとMT乗り比べした方がよくないですかね。
一緒に走らせた方が、差が分かりやすくないですか? 映像的に。
素人同士でやったらATのが早いんじゃない?
ATに5.1ファイナル入れたらとんでもなく速いのでは?
次回は岡山ならではのあの人の姿が、、、。
ワザと!!チラ見せ!!www
512BBで挑むのか!!www
どノーマルのATでこれだけ速かったら十分過ぎる。
AT : relax , MT : funny
オートマを侮るなかれ
今の多段ATは昔の4速や5速のATとはまったく異なるから。
速さ求めるならATリズム刻む様スポーツするならMT
どっちが早いとかではなく、どう楽しみたいか、、。
全くです。
直線番長ならAT。
山坂コーナー楽しむならMT。
気が乗らないときの運転や通勤ならAT。
運転を楽しむならMTかな。
通勤通学に使う車ではなくない?
@@yuyuGreadTV通勤通学に山坂コーナー攻めんからそりゃね
ドライバーを交代して比較してほしかった❗️大井さん速いから。
最近のATはよく走りますよね。私はATの方が速いのでは?なんて予想をしていましたが、
スタートダッシュは、やはりクラッチを切らずアクセル全開のATの方が速かったですね。
レースであればスタートで前に出る事が出来れば後はラインを選んで走れば勝ちかも・・・(^^;
それと、他の方の言われるようにATかMTか!の公平を出すならドライバー交代は必要かな(^^;
ATはプログラムでギャーを落としてくれないのですが、初心者向けならともかく、
MTに乗りなれている人用にオプションで何処へでも自由に入るように変更ができるようにしてほしいです。
MTに慣れている方はまずオーバーレブなんてありえませんから・・・(^^)v
でも楽しい企画ではありました。ありがとうございます(^O^)/
ATでギアが落ちないというのがあるのですか、知りませんでした。
@@kitamuram4389 MTしか乗らない方は知らなくて当然です(^^;
ギャーが落ちないと言うか、思うギャーに落とせない時があるんですよね・・・(+o+)
ATに、お乗りの方でもパドルシフトあるなしに関わらず
積極的にエンジンブレーキを使わない方は、ご存じないかも・・・
この車のように落とせませんと、知らせの警告が出る車は、まだましです。
古いATはギャーを落とせるまでの間、ニュートラルになりますから、怖いです(+o+)
この勝負って、差しの勝負だから良い線までいっていると思いますが。
レースになると、コース上に複数台 走りますよね。その時って、ラインがとれなかったり、
前が詰まったりして、上手く旋回姿勢が取れなかったり、速度を必要以上に落としたりした場合は
どうなのでしょうか。?
速いか遅いかでMTを選んでるんじゃなくてMTが楽しいと思うからMTに乗ってるんで…
90スープラや35GTRよりもMTの軽トラ(笑)
ギア比の違いが大きいな でも、素人ならATの方が速いかも
ファイナルギアをMTと同じにしてやってチョ。
それって改造車に成りませんかね?
その分トルク増幅してますし
2速に落ちてくれないATってのは昔から中々変わらないところ
素人考えではむしろMTより安定させられそうなのに
レバーをLかどこかにしてブレーキ踏みながらフルアクセルでキックダウンすれば、2速にも1速にも落ちるのでは?
@@kitamuram4389 そんな操作するならマニュアルかいます
@@愛飢男-i6j ご返信楽しく拝見です。
中谷シフトやんwwww
今や普通のテクニック
もしもみっちり練習とトライを重ねて結果出すならATではなく絶対にMTって数字で証明してくれたようなもん。
結局のところ今も昔もAT/MT設定ある車種同士で競わせるならMTの方が速いのは変わりないんだなぁ
結果出すならDCT(AT)ですよ
MT好きなのはいいけど、認めような。
時代は変わるんだから。
@@ItalisuNoTami この動画に対してのコメントなんだから86BRZのこと言ってるってわかんねーの?
そもそも何に対して「認めような」って言ってんだ?バカが寄ってこないように「AT/MT設定ある車種で」って予防線張ってんのに
頭わりぃコメント2つも同じやつからされて草
新型86BRZでATの方がタイム速いってソースあるならぜひ出して下さい^^
こんなコースで短期勝負するには差がつきにくいよね、実際は運転慣れスキルもそうだけど、制度力差とか耐久系の差もつくと思うからね
この車の勝負だったら、ジムカーナとか、そこらの峠とか群サイとかでタイム競えばMTが速いって露骨な結果が出るのは目に見えてる
86BRZの2ペダルってDCTじゃなくてトルコンやしな。
速く走る為の2ペダルじゃなくてイージードライブの為の2ペダルよ。 ポルシェのPDKとかなら話も変わるんだけどな。
アイシンの6ATはそのままキャリオーバーでプログラムを変えただけだから微妙なんだよねせめて7速ならもっとギア比とかをスポーツ方向に振れるんだけどね
せめてファイナルを4.5にすればもっと良くなるんだけど
同一条件ではないからどうなんだろ?
ドライバーも違うし、ライン取りも違うだろうし。ドライバーによってATとMTでどちらが得意とかも他にも色々あると思う。
2台同時に走らせて、どっちが速いのは?!なんて企画に対して、「バカのかなぁ?」と思うのは自分だけ?
最低ライン、同一ドライバーが似たような条件下で、別々に走らせてタイムを測定しないと意味がないと思う。
本当にMTがサーキットで速いなら、F1なんてMTだらけのはず。
f1はmtです
@@けけつののセミオートマや、パドルシフトの2ペダルやし構造がMTに近いって言うやつおるけどMTの大まかな判定はクラッチ操作があるか、クラッチペダルがあるか、スリーペダルか、あと代表的なのはHパターン、それとセミオートマにも種類があってクラッチペダルがないパドルシフトのみのほぼ市販のDCTみたいなセミオートマと念のためスリーペダルとパドルシフト、センターに置いてる変速機全部備わってるやつもある、あとなぜ純粋なATが禁止されてるかって言ったら圧倒的に手動、半手動が不利になって勝てなくなってくるからや、実際ステアリングとブレーキだけに集中できるってかなりの差になるし、アイルトンセナもAT乗ったあとMTのガチャガチャしてるのは遅いって言ってたからな
トヨタらしいMT.ATの味付けだなと思いました。
素人ならATの方がコースによっては早い場合もあるだろうけど、
1gでも軽い方が有利なのがセオリーですよ。
The AT is 50 pounds heavier from what I read on specs 🤙🏽
ATのほうマニュアルモードにすればいいのに。MTを勝たせるための企画なんだろうか。まあでもGRはアイサイトとかの関係でATの値段がえらい高いので買うならMTかな。
ATはマニュアルモードでしたよ。
そのためコーナー進入でシフトダウンしようとしてシステムに拒否されてました。
あらほんとだ。AT高いんだからもっと頑張れるのかとおもった。でも十分早いのかな?ご指摘どうもー
熱とか耐久性や交換の費用を考えるとまだまだMTの方が良いんだよなぁ
結局、走る人は1発の速さだけじゃないからね