オフグリッドいくらかかった?LFPバッテリー 15kWh/インバーター5kW x 2/パネル11kW【2022.1】Off-grid Solar : Cost & Config

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 вер 2024
  • ソーラー発電で家全体をオフグリッドにできる機材を揃えるのに、いくらかかるのでしょうか? 一年の初めにあたり、これまでの費用をまとめてみました。
    だいぶ安くなったとはいえ、リン酸鉄リチウム(LFP, LiFePO4)バッテリーが半分以上を占めます。ハイブリッドインバーターを1台にすれば、もう少し安く作れそうです。
    ※ソーラーパネル(PV)の設置費用は、先方に迷惑がかかる心配があるため、公開していません。市場価格は、蓄電池なしで、だいたいkWあたり20万円台前半のようですね。
    ソーラーパネル11kWとリン酸鉄リチウム(LiFePO4またはLFP)バッテリー15kWhを設置して、オフグリッドを目指しています。よろしければチャンネル登録をお願いします。
    / @george_toolware
    個別のご質問などは、ブログかTwitterまで。
    ブログのお問い合わせページ
    toolware.jp/co...
    Twitter
    / toolwarejp
    ※動画中の機器を購入・利用される場合には、ご自身の判断と責任でお願いします。また、動画中には電気工事士の資格が必要な作業が含まれる場合があります。
    #オフグリッド#リン酸鉄リチウムバッテリー#LiFePO4Battery#ソーラーパネル#蓄電池

КОМЕНТАРІ • 56

  • @user-zb8fw4vj6p
    @user-zb8fw4vj6p 23 дні тому

    メーカー推奨は02C充電。バッテリー容量×0.2
    この動画の構成だと、もうそろそろバッテリー交換になるはず。

    • @george_toolware
      @george_toolware  2 дні тому

      0.2C充電がメーカー推奨である根拠は何でしょうか?
      購入時に送られてきたCATLのデータシートには1Cと記載されていました。

    • @user-zb8fw4vj6p
      @user-zb8fw4vj6p 2 дні тому

      @@george_toolware それはたぶん最大1Cという意味でしょうね。
      ゆっくり充電するほど寿命は延びる。これはそうなることは分かってるけどなぜそうなるのかは分かりません。だけど、たぶん正極材料と負極材料の組み合わせなんでしょうね。

  • @yellow-cinq4226
    @yellow-cinq4226 2 роки тому

    今から家を建てる場合、3線タイプのHVIで主幹ブレーカー直後にHVIと切替器を繋ぎ、更にHVインバーターと切替器を繋ぎ、切替器から分電盤に戻す方法がシンプルに出来そうですね。
    将来的にオフグリッドを目指すとき、既存の環境から楽に移行出来るよう、分電盤を自由度の高いキャビネットで組んでおこうと思います。

    • @george_toolware
      @george_toolware  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      ご新築でしょうか? 楽しみですね。
      正直なところ、書いていらっしゃる内容がよくわかりませんでした。
      切り替え器は2台になるということでしょうか?
      HVIはハイブリッドインバーター?
      あと、今はスマートメーターなので、主幹ブレーカー付かないかもしれません。
      私がやっておけばよかったな、と思っているのは、通線用のスリーブを通すことでした。工務店には、後で穴あけすればよい、と言われたのですが、やっぱり新築のタイミングでやっておきたかった。
      分電盤が大きいのは、センサーの設置のときにも有利ですね。

  • @黒助0077
    @黒助0077 7 місяців тому

    ソーラーパネルの料金が含まれていません。どのくらいの価格だったのでしょうか。現在、中国が不景気になりパネルの性能が向上し価格もかなり安価になっています。パネルも単結晶のアルミ枠なら安くなっています。200Wで18000円くらいで変換効率が20%くらいです。リン酸鉄リチウムバッテリーも激安になりました。
    私は規模が小さくゆっくり資金が貯まった時に拡張しています。20年前は70Wのシャープ多結晶と未来舎のチャージコントローラとディープサイクルバッテリー50A2台と風力発電を使っていました。雪国なので風力発電と併用のハイブリッドでした。風力発電よりソーラーの方が効率が良いことに気づきました。パネルに雪が積もればこまめに雪かきしましたがパネルに傷がつかないように気を使いました、ソーラーパネルは南西向きで屋根に設置しました。雪止めを利用し置きました。ベランダにバッテリーを破棄に入れて設置しましたがパネルを単結晶にし、リン酸鉄リチウムに変えて室内にバッテリーとインバータ、チャージコントローラーを移しました。パネルは100W2台を並列、200W1台で2系列設置しています。インバーターは2000Wと500Wです。目標は室内の移動式クーラーとiPad、iPhone類の充電です。灯油FF式ストーブ電源です。
    今後は200Wパネルを一つ増設するかインバーターを3000Wにしたいです。それと数年後にはバッテリーを200A増やしたいです。気長にやっていますが東日本大震災の停電の時は灯りがあると安心します。ちなみに秋田県ですが停電が50時間続いたので大変でした。能登半島と同じく男鹿半島があり入道先は隆起による階段段丘がありますし県南の象潟は江戸時代隆起しましたのでとても人ごとでありません。非常事態の時ほど独立電源で良かったと思います。将来的に電気代も高騰するようなのでソーラー発電等がもっと増えて欲しいものです。
    ウクライナじゃないけど自分の国は自分で守る。私たちも自宅は誰にも頼らず自分で守ることが重要だと思いました。私は高齢者ですがお互いに無理せず可能な限り頑張りましょうね。

    • @george_toolware
      @george_toolware  6 місяців тому

      概要欄にも書いた通り、ソーラーパネルの設置費用は公開しておりません。かなり低価格で施工していただいており、先方に迷惑がかかってはいけないと考えたためです。

  • @user-fi8zz7nl4y
    @user-fi8zz7nl4y 5 місяців тому

    貴重な情報ありがとうございます。現在古民家リノベをしておりasf48100u200-h導入します。現在アリババでLFPの生セル15kwhの到着待ちで設置の準備をしております。ハイブリッドインバーターと分電盤の間の切替開閉器導入をすべきかどうかをな悩んでおります。使用頻度が少なければ一旦入れないではじめてみようかと思っておりますが、今まで切替開閉器が必要になったケースはありますでしょうか?

    • @george_toolware
      @george_toolware  5 місяців тому

      ASFの場合はバッテリーが切れても大丈夫ですが、HFの場合はバッテリーの電圧が低下すると家中が停電します(グリッド接続の場合も)。この冬は1回だけやってしまいました。過去には何度も経験しています。
      ご家族と同居の場合には、ASFであっても導入した方が安心と思います。

    • @user-fi8zz7nl4y
      @user-fi8zz7nl4y 5 місяців тому

      @@george_toolware
      アドバイスありがとうございした。家族もおりますし切替開閉器を用意します。

  • @moom7979
    @moom7979 2 роки тому

    ツールさんの動画何回も見させて頂いてます。貴重な情報頂いて非常に勉強になります。
    ご質問させて下さい。私の実家を建て直す計画があり、ツールさんと同じ規模、仕様でオフグリッドを考えています。その際、動画でご説明されている旧分電盤と新分電盤を一つにしたいのですが、どのように考えればよろしいですか?
    ご教授頂ければ幸いです

    • @george_toolware
      @george_toolware  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      新築、良い家が建つといいですね。
      分電盤の主流は3線式ですが(L1, L2, N)、私の家で使用しているハイブリッドインバーターは2線式のため、100Vと200Vを別にして、100Vは2線用の分電盤を新分電盤として使用しています。200Vは分電盤なし、自分でブレーカーを配線しています。
      もし私が今から新たに購入するのであれば、今度SRNEから発売される3線式(Split Phase)の新機種の使用を検討します。これなら一般的な3線用の分電盤が使用できると思います(要確認)。他社からも3線式の新製品が発売されているかもしれませんが、十分に調べていません。いずれにしろ、2線式と3線式の違い、中性線欠損、米国と欧州の接地方式の違いについて、十分に理解する、あるいは工事する方に理解してもらうことが重要です。大事故につながりますので。
      SRNEの新機種については、今後調べてみる予定です。動画作成のリクエストがあれば、コメントいただければと思います。

    • @moom7979
      @moom7979 2 роки тому

      早急、また懇切丁寧な説明頂き有難うございます🙇
      私もツールさんのように豊富な知識を身につけ、誰かの為になる情報発信していきたいな、と感じました。
      因みに10月に電気工事士の試験受けようと思っています。
      これからもツールさんの動画度々拝見させて頂きます、有難うございます

  • @user-ci6hv6sf4l
    @user-ci6hv6sf4l День тому

    10kw一台で対応しないのは100v200vそれぞれの出力を分けて使用するためでしょうか? 不勉強なもので御教示頂けると幸いです

    • @george_toolware
      @george_toolware  День тому

      @@user-ci6hv6sf4l 当時は発売前でした!

  • @yasuhirokonno7017
    @yasuhirokonno7017 Рік тому

    大変有意義な動画をアップしていただいて感謝しています。ところで質問ですが、旧分電盤から2線でHIV、新分電盤に引いた場合、商用電源に切り替わったとき電流バランスが偏ってしまうと思うのですが、そのあたりで問題発生することはないでしょうか。メイン60Aで、引き込みが30Aなら許容範囲に収まってると考えていいのでしょうか。

    • @george_toolware
      @george_toolware  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      仰る通り、インバーター経由、バイパスでの商用電力に切り替わると、L1L2のどちらか片方だけを使用します。30Aのブレーカー経由で、当然使えるのは3000Wまでとなりますので、過去に1度使いすぎてトリップさせたことがあります。
      新分電盤は2台ありますので、切り替え開閉器のところから、L1とL2をそれぞれに接続することで、手動で操作すれば60Aを使えるようになります。今は2台を同じ回路に接続していますが、外部収納への機器移設作業のタイミングで、変更する予定です。

    • @yasuhirokonno7017
      @yasuhirokonno7017 Рік тому

      これからもよろしくお願いします。新しい動画のアップ楽しみにしています

  • @Tn-fr9pd
    @Tn-fr9pd 2 роки тому

    バッテリーも含めて機器の寿命や突発故障の
    心配、予防は悩みどころですね
    やたら予備としてストックするわけにもいきませんし

    • @george_toolware
      @george_toolware  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      無人島の完全オフグリッドではないので、故障したら商用電力に切り替えるだけなのですが、それでも何となく冗長化したくなりますね。
      ハイブリットインバーターが2つあるのだから、あとはバッテリーがあれば完全二重化できることに気づき、実はこの後バッテリーを追加購入してしまいました。100Ahを8セル持っていましたので、同じスペックで追加購入して48V使用可能としています。このあたりの顛末を、次回動画で出します!

  • @zavaspower2
    @zavaspower2 2 роки тому

    貴重な情報ありがとうございます。アップいつも楽しみにしています。大変勉強になります。あっさりと解説されていますが、アリババからのハイブリッドインバーター購入は手間がかかりますか?国内の販売店があればご教示いただきたいです。

    • @george_toolware
      @george_toolware  2 роки тому +2

      AlibabaはBtoBの取引ですが、会社の登記事項を見せるわけでもなく、私の場合はすぐに購入できました。国内の販売店は、必要性を感じないので調べたことがないです、すみません。

    • @zavaspower2
      @zavaspower2 2 роки тому +1

      @@george_toolware ご丁寧な返信ありがとうございました!

  • @user-hc8td3qw9b
    @user-hc8td3qw9b 2 роки тому

    電池を屋外キャビネットに移動するときにはヒーターを入れるのでしょうか?
    電池の温度管理をご紹介下さい。

    • @george_toolware
      @george_toolware  2 роки тому +3

      はい、ヒーター入れます。
      インバーターの発熱も多少は期待できるのですが、多分足りないと思います。
      次回以降の動画で取り上げる予定です!

  • @qpl777
    @qpl777 Рік тому

    質問ですが新製品で単3で10KWタイプが有りますが、片側それぞれで5KW迄なのでしょうか? もしそうであれば、相バランスを考えないといけないですね。

    • @george_toolware
      @george_toolware  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      普通に考えると5kW+5kWですね。なお「新製品で単3で10KW」ではなく、型番を教えていただけると助かります。

    • @qpl777
      @qpl777 Рік тому

      ASF48100U200-H
      型番です。
      これを購入してソーラーは10kwを考えているのですが、ソーラーパネルだけで100万円となれば若干躊躇する値段ですね。
      アリエキスプレスの
      Shop1102418539 Store
      このストアで今リン酸鉄リチウムイオンバッテリー が激安になってますね。
      3.2V 320AHが驚きの価格になってます。

    • @george_toolware
      @george_toolware  Рік тому +1

      型番ありがとうございます。今手元にそのモデルがあります。チェリーベルさんからお借りしました。
      近いうちにレビュー予定ですが、気になる点はありますか?
      ソーラーパネル10kWだけで100万円というのは、工事費込みでしょうか。そうであれば安いし、パネル代であれば高いですね。
      AliExpressのShop xxxxxxx Storeは、過去の経験では100%が怪しい店です。

    • @qpl777
      @qpl777 Рік тому

      単相2線式の100V用と200V用を購入する方が安いですが、単3の相バランスを考えると単3用の機種が良さそうですね。
      そうすると200V 6KW のIHコンロも使えますよね。
      アリエキスプレスの激安ショップですが、価格から考えると中身の無いバッテリーケースだけが送られてきそうですね。
      ソーラーパネルの値段をAmazonと楽天で調べて見たのですが、100W当たり1万円位から有るのですが、もっと安いショップがあるんですね。
      DIYで行うのでアップされている動画を参考にさせていただきたいと思います。

    • @user-mj2cb5bt9p
      @user-mj2cb5bt9p Рік тому +1

      @@qpl777 数字の並んだショップはいわゆるサぎサイトではないかと予想しています。UA-camの他の動画で、そのサイトから購入してトラブルになった例が公開されています。またそのサイトは、他と比べて、非常に価格が安いです。名前を数字にしているのも、変更しやすくしているのではないかと予想しています。

  • @odo9469
    @odo9469 2 роки тому

    動画を参考にさせてもらい、オフグリッド生活を目指して準備をしています。
    いつも勉強になる動画の作成ありがとうございます。
    ご質問なのですが、200Vは使わず100Vのみの運用の場合は新しく分電盤を設置する事なく、旧分電盤(3線式)とハイブリッドインバーター(SRNE HF4850U80-H)を接続する事は可能でしょうか?
    お忙しいところ恐縮ですがご教授お願い致します。

    • @george_toolware
      @george_toolware  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      三線式の分電盤に、二線式のハイブリットインバーターを接続するのは、やらない方が良いと判断しました。漏電ブレーカー、中性線欠損の検知などが、どのように動作するか、自信が持てなかったためです。

    • @odo9469
      @odo9469 2 роки тому

      @@george_toolware
      ご返答ありがとうございます。
      安全面を考えて二線式を増設でいこうと思います。
      これからも動画作成頑張ってください。楽しみにしております。

  • @user-zw3id8jw2u
    @user-zw3id8jw2u 2 роки тому

    片面全面のパネル設置なので夏の日差しを遮って涼しくなりますかね?

    • @george_toolware
      @george_toolware  2 роки тому +1

      期待しているのですが、もともと二重垂木+外断熱の屋根なので、あまり違いがわからないかもしれません。夏が楽しみです。

    • @user-zw3id8jw2u
      @user-zw3id8jw2u 2 роки тому

      @@george_toolware 以前11kwだが、3kwほどしかチャージされないと言われていた様におもいますが、そうでしたかね?

    • @george_toolware
      @george_toolware  2 роки тому +1

      3kW台、でした。今回あらためて仕様をチェックして、充電電流が最大80Aだったことを思い出しました。バッテリーの電圧が50V台前半ですので、4000Wちょっとが上限ですね。ハイブリッドインバーター2台で充電することが可能か、時機が来たら検証してみましょう。

    • @user-zw3id8jw2u
      @user-zw3id8jw2u 2 роки тому +1

      @@george_toolware 私もSRNEの145V仕様ですが、ダブルで充電したいものです

  • @kaomoji421
    @kaomoji421 2 роки тому

    動画ではお使いのBMSってセルバランスとれるとありますが、とれましたっけ?私も同じメーカーのBMS使ってますがとれないとおもってセルバランサ入れてるんですが

    • @george_toolware
      @george_toolware  2 роки тому +1

      仕様上はついていることになっているのですが、「焼石に水」のような気がします。過去動画でも別なセルバランサを扱ってみたことはあります。しばらく様子を見て、必要性を感じたら、どうするか考えます。

  • @phlower
    @phlower Рік тому +1

    좋은 영상 감사합니다!

  • @tomato-lm6om
    @tomato-lm6om 2 роки тому

    いつもお世話になっております。すみませんが、説明を聞いて、マニュアルを読み直したのですが、ソーラーパネルの充電電流は0から80Aと、説明されていました。これは、ソーラーが供給源での、バッテリーへの充電電流ですので、2.2 Wire specification and breaker type項で、推奨されている、最大PV入力電流の18A、ブレーカーが2P-20Aからいえば、今のPV、3入力に付けられているブレーカーが、50Aなので、PV総電流値が、18Aを、超えてないか、心配になりました。何A流れていますか。
    また、今後の研究と言われている、RS-485通信では、私は、WIFIモジュールを付けていますが、通信がうまくゆかず、ほったらがし、にしているので、進捗を、楽しみに待っています。いつも、大変、ありがとうございます。

    • @george_toolware
      @george_toolware  2 роки тому

      コメントありがとうございます。確かに2.2にPV電流18Aと書いてありますね。私のところでは、だいたい電圧250Vですので、4.5kWになります。あまり注目したことがありませんでしたが、今度出力最大のときに調べてみます。おそらく電流がこの範囲に収まるようにコントロールしていると思います。
      インバータの5000Wの能力をフルに発揮するには、5000W / 18A = 278V 以上必要で、たとえば200VのPVだと3600Wしか使えないことになりますね。このボトルネックは考えていませんでした。ありがとうございました。
      RS485はまだ手を付けていないのですが、あまり詳しくないので、うまくいくかどうか不安です。最近はラックマウントのバッテリーと、RS485通信可能な機種が多くなっていますが、SRNEはサポートしているのか、メーカーに質問してみようと思っています。

    • @tomato-lm6om
      @tomato-lm6om 2 роки тому

      ありがとうございました、勉強になりました。ちなみに、メーカーには、RS-485に繋ぐだけの、WIFIモジュール(MS - W - 09)や、USBポートにケーブルをパソコンを繋ぐだけでのものが有ります。ソフトは、メーカーや、一般のソフトをダウンロード出来ます。うまく、通信出来てない、私が言っていることなので、話半分て、ところです。わたしが、WIFIで、つまずいているのは、スマホから、繋げれない、初期の段階です。申し訳ありません。いつも、楽しみに、見ています。ありがとう、ございました。

    • @george_toolware
      @george_toolware  2 роки тому

      情報ありがとうございます。Masatoshi Urushibaraさんの動画でも、ソフトウェアが紹介されていました。
      「メーカーや、一般のソフトをダウンロード出来ます」とのことですが、ソフトウェアの名称や、可能であればダウンロードのURLを教えていただけますか? SRNEには問い合わせてみるつもりですが。

    • @tomato-lm6om
      @tomato-lm6om 2 роки тому

      私の場合は日本円で3千円ぐらいだったと思いますが、アリババ経由でSRNEから買った、機器に付属の説明書のQRコードから 、スマホで、GOOGLE PLAYに飛んで、SMARTESSを入れましたが、ネットには、繋がるのですが、インターネットに繋がらない状態で、WIFIデーターロガー端末のランプの、最後の4つ目のSRVランプが点かず、(インターネットは関係ないとも、思うのですが?)機器と繋がりませんでした。
      それで、 違うソフトのWATCHPOWERを入れましたが、同じなので、機器が壊れてないかとも、思い、半田の状況を確認するため、バラしまで、しましたが、きれいな半田付でした。それで、わからなくなって、マニュアルに書いていた、USBと、パソコンを、いつか繋いで、SRNEからソフトをダウンロードしようかな、と考えているところです。
      今、他にすることが、多く、ほったらかしているので、申し訳ないですが、いつも、楽しく、見させてもらってますので、少しでも、お役に立てれば、うれしいです。
      今朝、Masatoshi Urushibara の島暮らしチャンネルに、pc用ソフトが必要な人は、コメント欄に書いてもらえれば、ソフトを配布すると、いう動画がアップされていましたので、早速、コメントを記載予定です。pv電流も含め、すべて、モニターできます。この方もWIFIに繋がらず、srneに問合せ、新バージョンで、成功したみたいです。すみませんが、まだ、動画をフルで、見ていません。

    • @george_toolware
      @george_toolware  2 роки тому

      SRNEのPCソフトウェア iPowerを入手し、無事動きました!

  • @user-yu7sf3yy6u
    @user-yu7sf3yy6u 2 роки тому

    洗面台の下部に設置している機器は、将来は移設されるのでしょうか。
    水廻りに電気系統を設置することは、水廻りのトラブル時に電気事故につながる恐れが高いですよ。
    仮設置でも防水対策が必要ではと、トラブルのないことを祈るばかりです。

    • @george_toolware
      @george_toolware  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます。全部移設します。早くやった方がいいですね。
      水廻りという点もそうですが、インバーターや配線が床に転がっている状況は、安全には程遠いですね。うちには大人しかいないので、こんなこともできていますが、とても一般にお勧めできるものではないです。次回から、少し動画内でも注意喚起した方がよいかもしれません。

  • @user-nz1yo4lh9o
    @user-nz1yo4lh9o Рік тому

    ソーラーパネルを普通に設置した方がいいのではと考えています。
    蓄電池入れてもそれほどのコスト削減にはならないのでは?

    • @george_toolware
      @george_toolware  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      コスト削減だけを目的として蓄電池を導入したわけではないのですが、そんなに悪くない投資ですよ。例えば、以下簡単に試算します。
      FITで売った場合と自家消費の場合の単価の差が20円/kWhとすると、15kWhを充電し、夜間に消費すると300円を節約できたことになります。これを毎日行うと、年間で約10万円です。
      もちろん、毎日15kWh充放電という仮定は楽観的すぎますが、投資に対してのリターンが、それなりに見込めることがご理解いただけると思います。

    • @user-nz1yo4lh9o
      @user-nz1yo4lh9o Рік тому

      キモとしては新品を買ってはダメということですかね。何百万もかかりますので。
      年に10万節約しても元がとれるかどうか。
      ヤフオクなどで出ている中古の蓄電池導入すればかなり安いのでメリットはあると思います。
      普通の太陽光発電に中古の蓄電池を増設した方がいいのではと思いました。

    • @george_toolware
      @george_toolware  Рік тому

      @@user-nz1yo4lh9o 私は中古品は使ったことがありません。ですので「キモ」とは思いませんが、そこはそれぞれが考えれば良いと思います!