【パネル5kW/バッテリー5kWh】このチャンネルがきっかけで免許取得・DIYしたソーラー発電システムを見学に行ってきました!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 вер 2024
  • 以前アドヴァイスの様子を公開した、伊藤さんのお宅です。私の動画をみて電気工事士免許取得を決意。組み立てたソーラー発電システムが無事に稼働しましたので、見学に伺いました。
    ---------------------------------------------------------------------------------
    ハイブリッドインバーター2台、4kWのパワコン、ソーラーパネル13kWとリン酸鉄リチウム(LiFePO4またはLFP)バッテリー15kWhを設置しています。第二種電気工事士に加えて、第三種電気主任技術者(電験三種)も取得しました。よろしければチャンネル登録をお願いします。
    / toolwarediysolar
    個別のご質問などは、ブログかTwitterまで。
    ブログのお問い合わせページ
    toolwarediysol...
    Twitter
    / toolwarejp
    ※動画中の機器を購入・利用される場合には、ご自身の判断と責任でお願いします。また、動画中には電気工事士の資格が必要な作業が含まれる場合があります。
    Amazonのアソシエイトとして、当「ツールウェアDIYソーラーch」は適格販売により収入を得ています。
    #リン酸鉄リチウムバッテリー#LiFePO4Battery#ソーラーパネル#蓄電池

КОМЕНТАРІ • 30

  • @googl-mchrome-k3542
    @googl-mchrome-k3542 Місяць тому +1

    伊藤さん凄いですね、DIY好きなんですね、夏に散水考えましたね、春に比べて発電量が落ちますね、参考に成りました。
    私も2年間非常用ソーラー発電をしてましたが、昨年からエネルギーが高騰して来たので、自家消費のソーラー発電を考え部品を集めました。
    その年の暮れに2.6KWのパネルを設置して、資金の関係で7.2KW-220Vのハイブリットインバーターにトランスを接続して単相3線式で出力してます、電気屋さんが、単相3線式だ、と言ってましたね。
    電力切り替えは、伊藤さんと同じく分電盤を変更することなく、アンペアブレーカーの後で商業電力と自家発電の切り替えをマグネットリレーで自動で行っています。
    ただ、伊藤さんのハイブリットインバーターなので、ソーラー電力・バッテリー電力・商業電力
    を切り替えますのでソーラー・バッテリーの電力が無くなると商業電力に自動で切り替わると思います。
    切替器は、インバーターが故障した時のためですね。
    インバーターの設置は、ジョウジさんのを見て、物置に収納し野外に設置しました、参考に成りました。

    • @george_toolware
      @george_toolware  11 днів тому

      屋外の物置は夏場の高温が悩みの種ですが、火災のリスクが低いのが安心ですね。

  • @jj2868
    @jj2868 4 місяці тому +1

    伊藤さん凄いなぁ
    ソーラー関係の勉強もかなりしたんでしょうね
    自分も今月の2種の試験に向けて勉強中です
    この動画も勉強になることばかりでした
    伊藤さんジョージさんありがとう!

    • @george_toolware
      @george_toolware  2 місяці тому

      技能試験に向けた練習に取り組んでいらっしゃる頃でしょうか。
      合格をお祈りしております!

  • @user-jn2gh5eb5e
    @user-jn2gh5eb5e 4 місяці тому +3

    導入事例の紹介とても有益な企画だと思います。伊藤さんはとてもしっかり計画されてシステムを組まれたものと感じます。配線のクオリティも高く参考にさせて頂きたいです。ところで、インバーターを通じて商用電源を使用した時の電力量について経由しない場合と比べて多くならないかお聞きしたいです。私の場合は商用電力を使う際は切替開閉器で手動切り替えしています。インバーター経由だと使用量がやたら増えてしまうのでみなさんどうなのかなと思いましての質問になります。

    • @tairyo3
      @tairyo3 4 місяці тому

      ジョージさんが以前取り上げていましたね。確か電気代が0円にならないとか。自分家のASFはざっくり50W程度を商用電源から消費していますね。タイマーで日中は消費しない様に細工しています。

    • @katsumiito3586
      @katsumiito3586 4 місяці тому +1

      当事者の伊藤です。WiFi電力計(商品名Ecoco)を家の分電盤のメインの50Aブレーカーの2次側のL1とL2にEcoco付属クランプで電流値を測定していますが、インバーターが商用電源にバイパスしていない状態(すなわちソーラーが十分発電していて、バッテリーが自分で設定したしきい値を大体上回っているとき)ではEcocoの電流値(電力)はゼロを計測しています。すなわち商用電源は使われていないということになります。伊藤は、まだまだ該当のインバーターのモニター表示値やEcocoの表示値も完全には信用していないので、調査を継続しています。欲を出して商用電力を限りなくゼロにしたくなってしまうのですが、ある程度(中部しゃちほこプラン電灯B5 50A契約で月額5千円以内の請求)で妥協しないと投資額(パネルやバッテリーの)がどんどん増えてしまいます。どうでしょう。

    • @katsumiito3586
      @katsumiito3586 4 місяці тому +1

      伊藤です。「インバーター経由だと使用量がやたら増えてしまう」面白い指摘ですね。私は考えたことも無かったです。「増えてしまう」というのはどのように分かったのでしょうか。私は似たような疑問で、「日中、インバーターのソーラーからの発電量が十分になって商用電源をインバーター内部のスイッチで自動的に切る仕組みになっているのですが、本当にそうなっているかどうか確かめるために、日中商用電源のメインの50Aブレーカーの二次側のL1とL2の電流を常時計測しているのですが、今のところ理論どおり電流値はゼロになります。」
      さて、貴殿の疑問は夜間などソーラーからの発電が減少し、インバーターが自動的に内部スイッチで「商用電源ブレーカー→インバーター→分電盤に繋がる全負荷」回路が形成されるのですが、「この中間のインバーター内での何らかの損失が大きくて」無視できないということですよね。私はインバーターの消費電力は日中ファンが最大に回っている時などを除けば70Aぐらいだと理解しているのですが。このことですか。貴殿はこの70Aを節約するために夜間はインバーターの電源を落としているのでしょうか。私はソーラーからの恩恵のことばかりに気が行って、このことは考えたことが無かったので考えはまとまっていませんが。

    • @user-jn2gh5eb5e
      @user-jn2gh5eb5e 3 місяці тому +2

      @@katsumiito3586 回答いただきありがとう御座います。インバーター内の損失に気付いた理由が、元々太陽光発電で売電をしておりおおよその最低限の使用電力が300w位と売電のディスプレイに表示されていたものが、自家消費用のパネルとハイブリッドインバーターを採用したことにより商用電力の使用時に最低限の使用電力が600w位になってしまいロスが大きいことに気付きました。バッテリーで電力を賄えてる時は商用電力の使用はゼロですので気にすることは無いですが、バッテリー充電容量が足りない時は手動の切替開閉器でハイブリッドインバーターは介さずに商用電力を使用するようにしています。そうすることにより最低限の使用電力は300w位に戻す事ができました。電力ロスはインバーターの機種(私はLVYUAN製です)によるかもしれませんが、商用電力の使用量を計測できれがロスが確認できると思います。切替は面倒ですが売電金額に響くので現状そのようにしています。

  • @山下雄大-o9i
    @山下雄大-o9i 4 місяці тому +3

    ハイブリッドインバータの動画いつも参考にさせて頂いてます。私もチェリーベルさんからSRNEのASF48100U200-Hを購入、アリエクでtopwayの蓄電池を購入して蓄電システムを構築しました。rs485通信の設定に手こずりましたが、なんとか10kwhシステムが構築出来ました。
    ただ、家の分電盤に切替開閉器を増設してCVTケーブルを伸ばす工程の工事がまだなので、蓄電システムの恩恵を受けれるのはまだ少し先になりそうです。。
    今後も視聴させて頂きます。

    • @katsumiito3586
      @katsumiito3586 3 місяці тому +1

      家の分電盤に切り替え開閉器を付けることは私にとっては一つのハードルでした。ノウハウは提供いたしますので、問題点が発生しましたら、お尋ねください。私は私なりに色々無駄足を運びましたが、貴殿には同じ無駄足をしてほしくありません。

    • @山下雄大-o9i
      @山下雄大-o9i 3 місяці тому

      @@katsumiito3586 コメントありがとうございます。無事電気工事が終わり、今まさにハイブリッドインバータフル稼働中です。
      切替開閉器も問題なく取り付けでき、設計通り使えています!
      ただ、我が家は太陽光パネルが無く夜の安い電気をただ充電する用途でしかまだ使えてないため、自前で太陽光パネルを設置することで計画中です。

  • @amosan8184
    @amosan8184 3 місяці тому +1

    私もシステム構築中、仮接続が終わって動作試験に入った所です。一つ一つの作業に四苦八苦しながら、やりました
    この動画はすごく為になる、もっと早く見つけていたら参考になったのになあ
    でもよく出来ています感心!!

    • @katsumiito3586
      @katsumiito3586 3 місяці тому +1

      私はジョージさんのシステムに憧れて行動したのですが、その行動が参考になるのであれば、本望です。何なりとお申し付けください。知っていることはお教えします。そもそもジョージさまからのおすそ分けですから。

    • @george_toolware
      @george_toolware  2 місяці тому

      応援のコメントありがとうございます。
      きちんと記録・公開して良かったです。

  • @tairyo3
    @tairyo3 4 місяці тому

    いつも参考になる動画ありがとうございます😊。夏場の晴れの日にパネルを冷却すると15%程度発電量が改善するようですね!パネルも暑さには弱いんですね。
    気になった点をコメントさせていただきます。415wパネルの仕様が(電圧/電流)わかりませんが12枚を6直2並列されているとありました。インバーターのPV入力電流は確か22Aだったはずで、ひょっとするとオーバーしているんじゃないかと思った次第です。

    • @kj5203
      @kj5203 4 місяці тому

      入力は、電圧がオーバーすると問題ですが、電流はいくら繋いでもオーバーするってことはないんですよね。
      過積載って、太陽光発電所ではよくあるやつ。
      もったいない気がしますが、実際は100%流れるってまず無いので、トータルで曇りでも発電量が確保できるし、インバーターシステムをフル活用できる。
      インバーター入力は、最大電流値以上流そうにも流れない。
      そのように制御してるから。

    • @tairyo3
      @tairyo3 4 місяці тому

      もったいない気がしていましたが、100%発電は確かにしないですね。なるほど!ありがとうございます😊

    • @kj5203
      @kj5203 4 місяці тому

      @@tairyo3 100Vのコンセントでも、コンセントの定格が「15A」とか、ブレーカーが20Aだったりしますが、器具が500Wだったら5Aくらいしか流れないじゃないですか。
      パネルがコンセント、インバーターがコンセントに挿した器具ってイメージ。
      最大10Aのパネル2並列で最大20Aで、快晴だったとしても、インバーターが最大10Aだったら10A以上流れない。
      同じ状態でも、インバーターの出力が定格の50%とかだったら、入力も50%しか流れないので、上記の場合どんだけ快晴でも5Aくらいしか流れない。
      逆に、太陽光的に60%くらいの晴れだったとして、インバーターの出力が100%だったら入力もインバーターの入力の100%の10A流れる。
      つまり、パネルはあるだけ繋いだ方が、快晴でも少し曇ってても安定して出力が得られる。
      過積載のメリットですね。

    • @katsumiito3586
      @katsumiito3586 4 місяці тому

      @@kj5203 伊藤です。第二種電気工事士に合格したにもかかわらず、まだこのソーラーパネルの最大発電可能電力とPV電流と負荷の大きさの関係がすっきり頭に入りません。インバーターに内蔵されるMTTP制御と想像はするのですが、その詳細はまだ理解しきれていません。私の目下の課題は日中のあふれるばかりの最大可能電力が使われずにいることです。バッテリーは高価なのでおいそれとは増設出来ないので、無邪気に隣の家の人に日中、タダで電気を分けてあげたい気分です。いいアイデア無いですか。

    • @kj5203
      @kj5203 4 місяці тому

      ​@@katsumiito3586これは伊藤様よりコメントいただけるとは。
      資格取っただけではそんなもんですよね。
      私は電気主任技術者の資格も持ってますが、やはり現場でやってみて分かる部分がほとんどです。
      そういう意味では、ハイブリッドインバーターシステムを実際に組んでおられる伊藤様の方が、よく分かっている部分も多いと思います。
      ソーラー発電はその仕組み上安定しないのが難点ですよね。
      なのでどうしても無駄になる部分もあると思います。
      そこをバッテリーで補って安定した出力にするという考え方になると思います。
      あとは深夜電力の逆で、電気が余る昼間にエコキュートなどでお湯を沸かしておくという考え方もあるみたいですね。
      そんなのいかがでしょう?

  • @Telar496
    @Telar496 2 місяці тому

    2種免許取得して頑張って勉強中です。
    今お安くなってるデルタプロx2 と ダブルボルテージハブで組もうかなと、amazon太陽光発電コンバイナボックス購入したけど2in2out 15A 1000V 10k と良い商品みたい、まだ組めてない、自分は失敗ばかりで企画倒れなんで、成功した動画は励みになります。

    • @george_toolware
      @george_toolware  2 місяці тому

      外で使うには、自分で作るよりコンバイナボックスが良さそうですね。

    • @Telar496
      @Telar496 Місяць тому

      コメントありがとうございます、最近amazonを見ると、瓦向けのフック、レール(短い)、ℤ金具、中間金具(ネジ・受け・ワッシャセット。レールに嵌る)、電源2P自動切り替え器(単相2線)、4P自動切り替え器(RSTN・RTNで単相3線?)、寿命短い2000回だけど値段安いので十分な気がします、切り替え時間マニュアルには50ms以下、排水クリップもあり、少しずつチャレンジしてみます。コンバイナボックス部品どりしても単品購入より安いので好きな箱にも入れるの可能です。

    • @Telar496
      @Telar496 Місяць тому

      手持ちのMPPTコントローラ MA2440N15 についての使用感の報告
      宣伝では150v対応とかコントローラの複数台接続と書いてるけど、150vは開放電圧で110+2v
      複数台接続は対応していません(上位機種のMA2460N15 , MA4830N15 は対応)
      MA4830N15も24v入力としては30A以下なので、48vバッテリ運用でなければ無駄となります。
      基本的なMPPTコントローラーの性能は素晴らしく、BTも内蔵されていてオプションのBTコントローラーは不要でした。

  • @shiongu
    @shiongu 4 місяці тому

    パネル増設分を考えても、バッテリがせめてあと倍は欲しい気はしますよねぇ 5Kwh20万相当をどう考えるかとなってるでしょうけれども サーバラックバッテリのようなバッテリ側にスイッチついてるやつのほうが接続時のミスは起きにくいですね

    • @user-uf2us5ro1d
      @user-uf2us5ro1d 4 місяці тому

      パネルがいくら有ってもどのみちバッテリーが足りてないから?意味なし…。エアコン何台稼働しても結局みんな棄てる事に成る。

  • @user-uf2us5ro1d
    @user-uf2us5ro1d 4 місяці тому

    15kw?そんなに要るの…。

    • @darkeradviser5641
      @darkeradviser5641 4 місяці тому

      15kw?? 15kWh??どっちですか。
      普通に多ければ多いほど幸せになります。夏場や冬場はエアコン24時間付けっぱなしにしたいのですね。15kWhより45kWhのほうが欲しくなります。。ましてオール電化やEV持ちなら、さらに増やしたいのですよ。