10分で作れる超万能な発酵調味料...5つレシピを紹介。(醤油麹・ニンニク麹・トマト麹・中華麹・レモン麹)
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 今回は何でも使える万能な発酵調味料を紹介しました!!
前回は玉ねぎ麹でしたが、他にも沢山のおすすめがあったのでまとめて5つ作ってみました。
各レシピ10分ほどで基本は入れて混ぜるの繰り返しです。
どれも旨味が出ていて、かなり幅広く料理に使えると思います。
本当にどれもおすすめで一度味わってほしいです。笑
1.醤油麹
米麹 100g
醤油 200ml
2.ニンニク麹
米麹 100g
ニンニク 50g(1つ)
塩 30g
水 150ml
3.トマト麹
米麹 50g
トマト缶 50g
塩 15g
水 60ml
4.中華麹
米麹 100g
ニンニク 50g
生姜 50g
白ネギ 50g
塩 30g
水 170ml
5.レモン麹
米麹 100g
国産レモン 1個
塩 30g
水 170ml
保管場所は直射日光が当たらない15度以上の部屋で常温保存。
1週間毎日かき混ぜて完成!
完成後は冷蔵庫で保存。
半年ほど持つそうですが、3ヶ月程でいただくのがいいと思います!
前回作った玉ねぎ麹↓
• もう鶏ガラ、コンソメの素は一生使わなくなる....
○玉ねぎ麹
玉ねぎ 大きめ2個 (400g)
米麹(乾燥) 130g
塩 45g
水 150ml
ご視聴ありがとうございました^^
書籍を出版しました↓
【春夏秋冬の暮らし方】
www.amazon.co....
【自分を楽しむ衣食住】
www.amazon.co....
暮らしの道具を制作してます↓
eda 計量スプーン
cores-ec.site/...
uku グラス
cores-ec.site/...
kuki 木べら
cores-ec.site/...
tori メジャーカップ
cores-ec.site/...
OTATE おたま
cores-ec.site/...
pokke 鍋つかみ/鍋敷き
cores-ec.site/...
火の皿 直火できるお皿
cores-ec.site/...
moon お香立て
cores-ec.site/...
kumo お香とマッチ
cores-ec.site/...
rhythm 珈琲豆
cores-ec.site/...
OKUDAIRA BASE セレクト
cores-ec.site/...
ki duki オンラインストア
cores-ec.site/...
vlog1話はこちらから↓
• 【一人暮らしの日常】1日の暮らし。vlog#1
ツイッター、インスタグラムもやっております!!
(普段はよくこちらでつぶやいてます↓)
twitter / okudaira_0421
Instagram / okudaira.m
#玉ねぎ麹 #古民家 #暮らし
発酵生活、気づくとキッチンが瓶だらけ😂
今現在、ヨーグルトメーカーで小豆と麹で発酵あんこ作ってます。レモンと中華を余った麹で作ってみます。
我が家では和食中心のせいか、醤油麹と塩麹の減りが断然多いです😊煮物には薄口醤油を使っているので薄口醤油麹も作ってみました。
麹生活を始めて、お砂糖をお料理に使う量が減ったようでちょっとうれしい発見でした💕今新生姜や新物のニンニクがたくさん出ているので中華麹にも挑戦してみたいです✨
奥平さんの動画を見てから玉ねぎ麹は我が家になくてはならないものになりました!本当になんでも使えるし美味しいし身体にも嬉しい効果もあり、じゃんじゃん使ってます。中華麹気になったので作ってみます!
レモン麹も気になります😍お肉を漬け込むしか思い浮かばない😅料理レシピいつかよろしくお願いします😆
正直めちゃくちゃ惹かれます…
玉ねぎ麹と醤油麹は作ってみました❣️他のも近々是非作ってみたくなりました❣️
ふと思いついて、中華麹でお味噌汁を作ってみました!
黒胡椒振って、ちょっと変わり種お味噌汁。
美味しかったです😊
ジャガイモがいい感じに合いました〜🙌
玉ねぎ麹を作ってお味噌汁のだしの素として使ってます。美味しくて重宝してます😊
醤油、にんにく、レモン麹を作成中です。市販のだしの多さに気づかされました😮
こんばんは。こんなにいろんな種類を作ることができるんですね。最近、米麹をみつけました(トロントで)早速たまねぎ麹をつくり今日から使えます。とても楽しみです。これからいろんな麹をつくり料理するのがとても楽しみです。ありがとうございます。🤩
ニンニク麹を作ってアヒージョに入れてみます。
真似して玉ねぎ麹始めました。
みなさんが言うコンソメみたい に納得しました!これはびっくり
、、、
初玉ねぎ麹、奥平さんの動画を参考にして作ってみましたが、めちゃめちゃ美味しいし、何にでも入れちゃってます!
同時にこちらの中華麹も仕込んだんですが、それも美味しくて…✨
トマト麹も気になってるんで、作ってみようと思います!
他では、だし麹っていうのが気になってます💡
人によって結構レシピ違うんですが、醤油麹や塩麹に昆布、干し椎茸、鰹節を入れたシンプルなやつを作ってみようかなと思ってます😌
しょうゆ麹、とにかく美味しいです。
酒のおつまみにもお薦めします。
私も [ しょう油麹 ] を作り始めてから、ふつうのおしょう油やサラダ・ドレッシングをほとんど使わなくなりました。
麹を使った料理レシピもっとみたいです😊
おはようございます☀貴方の冷蔵庫の中は💚美味しい食材の宝物で✨🎶いっぱいですね💞お料理がます🌱ます🌱楽しくなりますね😉👍🎶✨💖👩
こんばんは。レモン麹、トマト麹はまだ作ったことがないので作ってみます♪是非また麹を使ったレシピをupしてくれたら嬉しいです⤴️✨
りんご麹(パルテノと一緒に)、抹茶麹(牛乳で割って)美味しかったですよ☺️
昔から有る麹
お料理をするのが楽しみになりますね❤
ワクワク〜します❣
丁寧に作り方を教えていだき助かります。
今までの按司に広がりやコクが出るんでしょうね。😊
たまねぎ麹、ようやく今日、作ってみました💦☝️😅
出来上がりが楽しみ♡
次は、今回紹介された中の、中華麹を作ってみますね♪🤗
えーこんなに麹って色々作れるのですね❗️作ってみます❗️
5つお揃いの保存瓶が素敵です。
保存瓶と米麹が調達できたので、遅ればせながら玉ねぎ麹を作りました。
いろいろな麹を教えてくださってまた楽しみです😊
勢い余って、全入れ 玉ネギにんにくレモン麹を作りました。これはこれで美味しい。
とってもていねいでシンプル❤
わかりやすくて素敵です🎉
早速作ります~😋
ありがとうございます🩷
初めてコメントさせていただきます。
これまで塩麹と醤油麹しか作ったことがなかったのですが、動画を見てにんにく麹も作ってみました!
使い勝手が良く感動しています。
私もみやこ麹を愛用していますが、麹の白い粉(?)が舞って眼鏡についてしまうので、袋の上から揉んでほぐしています。
仕込む前日にテレビ見ながら揉み揉みするので、当日は少しだけ楽です!
私も気づいたら冷蔵庫が瓶だらけ、市販の調味料使わなくなってきつつ味覚も変わりました。
あ、同じ塩使ってるー🎉🎉嬉しくなっちゃった❤
きょうは奥平さんの玉ねぎ麹に挑戦しました。あと1時間で出来上がる予定です。明日は何を作ろうかな? どれも作ってみたい❕
ビンを並べてみたい‼️
2日くらい前にこのサイトにたどり着きました。奥平さんの生き方暮らしかたに魅了されました。沢山の方たちが羨む日々ですよね。 爽やかな風が吹いてきます。
3か月も持つんですね。ぜひ作ってみたいと思います。
どれも美味しそうすぎます!
醤油麹の旨みが凄すぎて麹の威力は思い知っているので試してみたいです😊
レモン麹はレモンがどんな風に旨味に変わるのか想像できません❤
中華麹にコチュジャンとか入れて、鶏肉揚げて薬念チキンとか出来ないかな?週末中華麹にチャレンジしま〜す🫡❣️
醤油麹、レモン麹、トマト麹を作らせてもらって今日、出来上がりました!!
初めての手作りでこれから楽しみです。レシピも参考にしたいので動画待ってます😊
玉ねぎ麹も作りました♪
For 🇺🇸 audience,
You can buy Koji in US.
I made Onion Koji..
Oh my !! I use for everything these days!!
Highly recommend ❤
I’m going to make 🍋 lemon Koji and Tomato 🍅 Koji next !!
私の冷蔵庫も麹瓶だらけ😅
(醤油麹)
麹100g
醤油200ml
60度 7時間
冷蔵庫保存
3ヶ月で食べ切る
Love that spoon ❤
奥平さんのたまねぎ麹の作り方で作りました。水入れないバージョンも作ってみました。水入れた方がまろやかな気がするんですが?! どうなのでしょうね🧐
私も、玉ねぎ麹を只今仕込み中❤
あと、2日待ちます😢
早速、作ってみます😄✨
ピッタリの瓶、どちらのものでしょうか❓
ki dukiで出している珈琲豆の瓶になります🙏
間違い😂〜❗
今迄のお料理に深みが出てくるんでしょうね
お料理をするのが楽しみ😊😊
塩麹のレシピもよろしくお願いします。
Thank you for the recipes Okudaira-San. I will definitely try some of them.
この木のスプーンはどこのですか⁉️とっても素敵です🥰💓
僕が制作している道具のedaです☺️
cores-ec.site/kiduki/products/detail/48
作ってみました!😻醤油麹とニンニク麹でカルビを漬け込んでBBQしたらびっくりするほど美味しかったです!レモン麹はレモンサワーにしても美味しいと聞き、今度やってみたいと思います!ご紹介ありがとうございます!(*^◯^*)
この瓶はどこのものですか?
かわいいし、オシャレ✨
ki dukiの珈琲rhythmに付いてくる瓶です🙏
市販の出汁は添加物が気になるので
手作りが出来て美味しいとは、とても参考になりました。
ありがとうございます😊
フードプロセッサーはどこのか教えてくれたら嬉しいです😅
ブラウンのフードプロセッサーです😊
@@OKUDAIRABASE
ありがとうございます😊
お料理も道具もとても好きです♪
UA-camにある動画(すっごく詳しい玉ねぎ麹の作り方)で、60℃より40℃8時間の方が旨味が違うみたいです!水を入れないほうが美味しいと言ってました!玉葱300g、塩30g、米麹100g。もしよければ、見てみてください❗ 新玉ねぎの方がジューシーみたいですね😉いつも素敵な動画ありがとうございます😚
私も同じ分量で水を入れないやり方で1週間かけて作っています。ただ、塩は40gにしているのですが、今度30gで作ってみようかな? 完成したらそれをまたブレンダーにかけて、粒のない状態にして使っています。
玉ねぎ麹、作ってみました。とても苦くなったのですがこのまま置いてても大丈夫でしょうか?😢
それとも作り直したほうがいいでしょうか?
また、にんにく麹を作ったら緑っぽくなってしまいました。これも大丈夫でしょうか?
不安だらけで調べても出てこないので教えていただきたいです💦
作っていただきありがとうございます!!
塩辛いというより苦味ですかね??
もしかすると塩によって苦味が出ているのかもしれません🙄
ニンニク麹の緑は僕もなったことがあります!!
ニンニクの緑の芯をしっかり取らずに作ると緑になりました!!こちらは美味しくいただけました🙏
@@OKUDAIRABASE
こちらこそ返信いただきありがとうございます!!
塩辛いというより苦味(エグミ)みたいなのが出てきて、もったいないと思いながらも捨てちゃいました☹
にんにく麹もひと工夫で緑にならなさそうですね!
もう一度試してみます♪
お返事いただけて嬉しいです(๑^◡^๑)
作ってみます😊低音調理の湯煎の温度は決まっていますか?
60度です👌
レシピは奥平さん作ですか?いろんな玉ねぎ麹作りましたが、ダントツ1位です!
そう言っていただけて嬉しいです、、、😭
福岡県人ですが同じ醤油を使いたいので教えていただきたいです!麹シリーズ作りたくて麹かって来ましたよ〜!
木のおさじどちらのものでしょうか🙏
こちらです👌
kiduki-design.jp/products/eda_kiduki
@@OKUDAIRABASE
ありがとうございます😭探していた形!!教えて頂いて本当に嬉しいです!!
初めまして!
色んな麹レシピを観てみたら、お水を入れる入れないと分かれていますね??
なぜ入れるのか教えて頂けると嬉しいです✨
ある程度水を入れないと上の方だけムラが出来たり、麹が柔らかくならなかったりするので僕は少しの水を入れています😭...
@@OKUDAIRABASE様
丁寧なお返事ありがとうございます✨
同じ様に作らせて頂いていましたが、お水を入れていなかったので入れてみます!
お鍋で火を入れた方が甘く仕上がりそうですね!
色々チャレンジします🫰
それぞれの使用期限目安はどのくらいですか?
どれも3ヶ月ほどで美味しくいただけますが、トマト麹だけは早い方がいいかもしれません...
ハマりましたね。麹調味料。
にんにく麹を作ると変色して緑になってしまいます。
奥平さんの作るにんにく麹は白いままですね。芽を取ったからかしら?それとも密封して発酵させたからかしら?
今度、ちゃんと芽をとってから作ってみたいと思います。
確かに白いですね🙄
ニンニクの芽は関係ありそうですね😭🙏
この瓶素敵ですね。どこで手に入りますか?
ありがとうございます🙏
こちらはki dukiから出ている珈琲豆の瓶です!!
全部作ってみたいです。保存瓶ちょうどいい大きさですね。どちらで購入されたのですか?醤油麹と玉葱麹はすでに作りました。愛用しています💞
ありがとうございます☺️
これはkidukiで出している珈琲の瓶になります!!
@@OKUDAIRABASE ご返信ありがとうございます。
バジル麹もあるみたいです。麹の調味料って、本当に多いですね😳 中華麹は、干し椎茸だし汁と椎茸入れたレシピもあるし、奥平さんの麹調味料は、優しい味がしそうだな〜🤗
すべてブレンダーでペースト状にしても大丈夫ですか?😊
大丈夫だと思います👌
素敵な動画ありがとうございます。作りたいのですが、瓶の容量は何mlくらいですか?
ありがとうございます☺️
250ほどだと思います🙏
@@OKUDAIRABASE ありがとうございます!
保存用のガラス瓶は何を使ってますか?
こちらはki dukiから出ている珈琲豆の瓶です🙏
ヨーグルトメーカーを持ってないのですが瓶に入れて常温で毎日かき混ぜるだけではだめですか?😊
常温でかき混ぜるのでも大丈夫です☺️
@@OKUDAIRABASE ありがとうございます。ぜひやってみたいです😊
我が家は定番の塩麹、醤油麹、そして奥平さんレシピの玉ねぎ麹があるんですが、また麹調味料作りたくなりました!他の方もコメントしていらしたのですが、私もこの瓶どちらのものか気になります!同じ瓶で麹たち揃えたいなと思ったので、もしよろしければ教えて下さい☺️
ki dukiで出している珈琲豆の容器になります🙏
元々瓶が好きだったので最終的にこの瓶に辿りつきました😊
@@OKUDAIRABASE お忙しい中返信ありがとうございます!珈琲の瓶でしたか!edaは毎日愛用させて頂いてるのですが、お恥ずかしながら珈琲が飲めないもので、見てるようでちゃんと見ておりませんでした💦素敵な瓶だなぁと思ったのでいつか瓶だけでも販売して頂けたら嬉しいなぁ…(珈琲飲めるようになれたら一番なんですけど笑)
塩麹作りチャレンジしたいのですが
その場合、分量は醤油麹と同じにしたら良いですか?
塩麹は作ったことがなく分からないです😭🙏
醤油麹と中華麹を作りました。醤油麹は納豆のタレ代わりや和え物などに使っています。中華麹は焼き飯やスープに使えて便利です。
添加物が気になっていたので安心で美味しい○○麹は重宝しています。
玉ねぎ麹も作り、今は醤油麹と玉ねぎ麹は2回目を作り中です😊
瓶はどちらで購入されてますか?
ダイソーでそのくらいの大きさの瓶
買えなかったので
やはりニトリや無印とかでしょうか?
ki dukiの珈琲豆についてくる瓶になります🙏
低温調理器は
どこのメーカーですか?
これはバーミキュラのライスポットです!!👌
早々にお返事
ありがとうございます😊
レモン麹の出来上がりが水分が無くなって、粘度が出てしまったのですが、もう使えないでしょうか?😢(一緒に作った他の麹は上手くできたのですが)
僕はあとで少し水を足してみましたが大丈夫そうでした🙏
ありがとうございます❤
フタはしなくても温度はさがりませんか?
両方試したことありますが大丈夫そうでした👌
ぜひ作ってみたいです。概要欄とお水の量が10cc ほど違うのですが、どちらに合わせると良いのでしょうか?
ありがとうございます!!
概要欄で大丈夫です🙏
レモン麹の件、お聞きします。
ポッカレモンでも、代用できますか。その場合、どのくらい入れたらよろしいでしょうか。
ポッカレモンはやったことがないので分かりません😭🙏
にんにくの芽も入れたら発酵の段階で緑色になってしまいました。使えますか?
大丈夫だと思います👌
和洋中、エスニック料理、全て作れそうですね😊レモン麹は、どんな料理ですか?
鶏肉にも合わせたら最高に美味しいです...😊
麹マスターじゃん!!レモン麹とかあるんですね😊気になる…。一気に5つも作っちゃうの凄いです!奥平マスターのNo.1はどれでしたか?😊
No.1は選べないほどにどれも美味しいです☺️
@@OKUDAIRABASE
すごーい!!😭
ありがとうございます😊
生麹だと違いますか?
生麹で作ったことないですが、問題なく使えます🙏
ありがとうございました😊
九州のお醤油って砂糖入ってるんじゃないの?
👍
❤❤❤❤❤🇧🇷
😊やっぱりフープロ欲しくなる…
トマト🍅麹
普通のトマト🍅でも大丈夫ですか?
大丈夫です🙏
熱湯消毒は、こぼれるくらい熱湯を入れるのですか?
蓋も熱湯を入れますか?
瓶一杯まで入れるといいですが、お湯が少しもったいないので半分くらいにしてくるくる回して消毒しています(笑)🙏
蓋も入れます!!
😋 😊🎉
醤油麹、奥平さんのより随分しゃびしゃびになってしまいました。麹の違いなのかな。
これから発酵なのでどうなるか楽しみです。
ワク◯◯、マイナン◯◯、戦争…悲しいニュースに心が押しつぶされそうな時、何度も観たくなる動画です。
応援しています。
瀬戸弘司
たまねぎ麹はピンクになっても大丈夫と書いてありましたが、にんにく麹が緑になるのはさすがにヤバいやつですかね😢
僕も緑になる時があります!!
ニンニクの芯の部分をしっかり取らないとなる気がします🙄
@@OKUDAIRABASE
返信ありがとうございます!
普段にんにくを食べなくて、恥ずかしながら初めてにんにく調理しまして😅💦 芽がどこまでなのかわからず、見様見真似でやってみたので、芽が原因とわかって良かったです🙏🏻
みどりになっても食べられるんでしょうか🤔
🤗🤗🤗🤗🥰🥰🥰😀👍
りゅうじさんに教えてあげて!
ジップロックのまま常温発酵させ毎日揉めば湯煎も瓶もいらないのでは…🤔
トマト缶はイタリア産でも元のトマトは中国生産なので使いたくない
生のトマトから作る方法も知りたい!
😍🥰😍🌹🌹🌹👏👏👏👍👍👍