Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
一ガンキャノン好きとしましては、直系の機体が消えて廃れていったとかではなく、運用思想として当たり前のオプションになっていったという解釈は救われます…
その考え方の方がしっくりきますねジムキャノンⅡが出てきた時にあっ(察しってなりましたし
@@テンタクルスキー 本来、真面目に人型の巨大機動兵器作るならガンキャノンタイプが当然ですわな。ガンダムとか、何を考えて作ったのかと。というかガンダム作るにしても肩のキャノンは必須だろうと・・・(あ、オリジン・・
ガンキャノンのような大口径実弾兵器が廃れたのは、1年戦争のような全面戦争からモビルスーツ主流による地域紛争にシフトしたからだと思う。つまり榴弾砲や迫撃砲で狙うべき相手がいなくなってしまった。ジオン公国が相手なら物資補給所やら基地やら要塞やらが相手なら曲射による砲撃は有効だが、グリプス戦役以降では地上に拠点を置く勢力はほとんど無くなってしまった。振り上げた拳の降ろす先が消えたキャノンタイプは、消えるしか無かったのである。
同じく‼︎
@@alidonkotomi @鈴木土下座右衛門 ひょっとするとタンクタイプより曲射するための高さが確保できてる分拠点への攻撃なら有利ですよね。安定性は据え置きです(いやザメルみたいに割り切った設計なら日の目は当たるかもですが。遠距離なら取り回しはさほど必要では無いですし陸戦タイプにはある種必須なオプションかもです。陸戦がほぼ消えたグリプス戦役以降は…宇宙では大口径のビームキャノンに換装すれば無駄を省けますし、対艦兵装としても有用かもしれやせんねただ、そこまでコストを割くんじゃなくて単に標準的な量産機の高性能化を図った方が楽って結論には負けますが(兵站、メンテが簡略化出来ますし
装備を変えてジョブチェンジ出来るのが人型の利点って観点は目からウロコだった。そういう思想から考えたらバックパックの換装でジョブチェンジ出来るゲルググってめっちゃ優秀だったんだなぁ
ガンキャノンはMSとの近距離戦も想定したのか、あえて短砲身にした点に先見の明があったように思います。組みつかれた際のゼロ距離で生き残ったことも何度かあるし、間合いを選ばず手がふさがっていても使えるキャノンはビームライフルにはない固定兵装の利点だなって感じます。こうした使い方に利点を見出したのか、敵との間合いが目まぐるしく変わる可変MS(ガブスレイやハンブラビやメッサーラ)などでは肩にビームキャノンを付けたMSも結構いましたね。
ランバ・ラルや黒い三連星でも素人同然のカイのガンキャノンを撃墜できなかったことからも、ガンキャノンの強さというか生存性の高さがうかがえるね。ジオン兵は会ったらだいたい墜とされる連邦の白い奴もそりゃあ怖かったろうけど、撃っても墜ちない連邦の赤い奴も相当怖かっただろうなあ。
ガンキャノンは間違いなく名機ですよね❗無くなったのではなく時代と共に運用思想とか確立されてきたのでオプションパックとして進化したと言う説に強く賛同します。解りやすい例としてはバルキリーのアーマードパックやスーパーパックなんかもですね。現実に於いてはマルチロールファイターも同様の思想コンセプトですね。任務に応じて装備を自在に組み換える❗同一機体で良いから兵站に於いても優れますからね。
いつも楽しく拝見しています。今回は特に、非常に判りやすく、腑に落ちる考察でしたねぇ☺️ありがとうございました。
単一役割の専従機よりも潰しのきく汎用機とオプションへって流れは現実の主力戦闘機がほぼマルチロール機になったのと同じで面白いです。これもまたリアルがフィクションを追い越してしまった一例でしょうか・・・
なるほど、有用性が確認されたあとだからガンキャノン2はビームキャノンなのか
いかにアムロの親父「テム・レイ」達開発陣が優秀だったか分かる。初期モデルの設計思想がほぼ完成してたから、後のモデルに良い影響があったと見るべきだろう。ただ「早期に戦争を終わらせたい」という思いで開発したものの、その後も色々と戦争が続き開発陣は技術者として複雑な心境だったのではないだろうか…
本放送を小学3年で食らった世代の者です。初めて買ったガンプラが1/100ガンキャノンでした。当時ロボットじゃなくてモビルスーツって呼ぶと知った時、登場モビルスーツ中、最もスーツ感・宇宙服感を感じるデザインだったからすごく子ども心的に『腑に落ち』たことを覚えています。
前回より随分聞き取りやすく感じました。調整お見事です。
前衛に最強の回避盾のアムロが居たと言っても重機免許を持ってた程度の理由でパイロットやってたカイが終盤はともかく序盤を生き延びることが出来たガンキャノンが優秀な機体じゃないわけないんだよなあ
@@メロウリンクアリティ 「終盤はともかく序盤を生き延びることが出来た」と言っているのでそれこそMS乗りたて初心者だったカイが戦争を生き延びることが出来たのはガンキャノンが優秀だった。と言っているのではないでしょうか?カイが1年戦争を生き抜く優秀なパイロットであるにしても序盤の訓練もせず不慣れな状態で訓練してきたジオン兵とやりあえるほどガンキャノンが優秀であると言えます。ちなみにカイは某ゲーム作品のOPでは対峙したリック・ドムに正面からジャイアント・バズを喰らっているシーンがあり、原作じゃないにしてもカイはアムロみたいにほとんどの攻撃を避けれるわけでもないし正面からバズーカを防いだガンキャノンの硬さが目に見えて分かります。横槍&長文失礼しました。
@@circle_moon_bear ゲームは本編とは関係ないので何の証明にもなりません。
@@メロウリンクアリティ ぶっちゃけそこはその通りなのでなんも否定はしませんし、あくまで自分の主観的部分(主にゲーム等目線)が多めに(というかほとんど)含んでしまったのは申し訳ないです。
@@メロウリンクアリティ カイって序盤からガンキャノンの性能に頼らずとも実力だけで生き残れる程の腕前あったっけ?元々そんなに強いなら、ガンダムに守られながら徐々に覚醒したアムロよりカイをガンダムに乗せた方が強かったんじゃ…
カイはWBの砲手や反乱分子のまとめ役もこなすマルチロール兵ですな。
なるほど、ファーストの設定ならアムロがザク相手にガンキャノンで殴り合いして余裕だったのも、PS3ガンダム戦記でゲルググを蹴飛ばして軽くいなすガンキャノンがいたのも全然おかしくないのかこれだったらビームサーベル欲しかったなぁ...て理由でジムキャノンにはビームサーベルが標準装備されたのかも
開発段階での運用思想的にはガンキャノンがサーベルで切り合うような事態は想定してなかったんだろうね。それが蓋を開けてみたらMS戦では余程のことが無い限り前衛後衛を維持して後衛は接敵されないなんて綺麗な戦闘にはならなくて例え後衛の支援機であっても自分の身は自分で守るための白兵戦武装が必須だという結論になったんじゃないかなあ。
現場改造でビームサーベル持ってた機体があったとしても不思議では無い…と妄想。
「キャノンであのスピードなのか!」腕に覚えのある(のであろう)ゲルググパイロットが驚嘆するってことは逆説的にザクキャノン、ゲルググキャノンは遅いってことなのか…?
色々考えて結局、突きつめた結果はガンダムやザクのように、状況に応じて武装やシステムを変えられるというMSの一番の強みが生き残ったと言うわけかただ、キャノンタイプはオプションになった代わりに連邦MSの後方支援係として生き残ったのですね
当時からのガンキャノン好きが目に涙を浮かべました ありがとね
火砲支援タイプとして索敵能力も高かったのであります。重力下戦闘から空間戦闘までの作戦能力、両肩装備の大火力キャノン、大推力高速機動、高いセンサー能力とビームライフルによる精密高威力射撃。近接戦闘は重装甲による殴り合いも可あれ?これってバケモノじゃねえか
基本ビームライフルがないジオン軍の場合むしろガンダムより恐ろしい機体だよな?ガンキャノン。格闘戦になったら殴り合いならガンダムより強い。
@@ヒゲ兄 というか本来ガンダムの方がもっと弱いはずなんだよ近距離戦闘メインの割に装甲薄いしビームライフルなんて遠距離では照準小さすぎて急所に当てるのすら困難だしなだからアムロは中距離で多少なりとも効果のあるバズーカ重宝したそれしか相手の有効射程外からまともに当たらないから実際ガンダムの本来の用途としては多分観測機が一番しっくりくるタンクの砲撃を観測して方向修正指示する役割前線で攻撃を食い止めるのは多分ガンキャノンの方が適任
今も昔も現実も空想も兵器というのは"マルチロール"が主流なので、多分ガンダムとGファイターのシステム(コアブースターはとりあえず横に置いといて)が全ての戦場で構想的な理想で、次善がガンキャノンとガンタンクのタッグ、現実がジムとボールの小隊運用が間に合わせの最適解だったのでしょう
ミリタリー用語で「マルチロール化」と言う。最近の戦闘機なんかは、偵察もドッグファイトも爆撃もこなせるようになっていて、戦車も車体を流用した改修とか、試作とか、山ほどある。後、ガンキャノンって、高価なルナチタニウムをバンバン使ってるから、そのまま量産ってことはできなかったんじゃないかと妄想。特に一年戦争後は予算も絞られただろうし。
アムロがキャノン乗った時はテンション上がったな
鋼鉄の7人理論で行くならガンタンクが遠距離援護でガンダムが近接防御、ガンキャノンがメインアタッカーになると思われる。でもアムロが遠近両方出来たのがチート過ぎる。
ガンキャノン、ガンダムゲーだとよく遅い機動力してるけども、実は早くて「PS3 機動戦士ガンダム戦記」のムービー内でゲルググに乗ったパイロットが『キャノンであのスピードなのか!?』と驚愕するシーンが印象的なイメージ(ガンキャノンの機動力として
ゆっくり音声が使えなくなったり動きを入れたりしなくてはいけない大変さお察しします。そんな中、いつもおもしろい動画をありがとうございます、あげてくださる動画は見るたび自分の中のガンダム世界が広がっていくようで新鮮です
個人的にガンキャノンは中距離から近距離のほぼ全距離に対応できるが故に乗り手の技量が最も光る機体だよな。実際問題。ビームライフルが弾切れ起こしても肩の実弾は残っているわけだし。その上で装甲はガンダムのシールドとほぼ同じ仕様。(つまり全身がシールドみたいなモン。)こんな機体が弱いわけない。個人的にキャノン系は、「ジムキャノンⅡ」「キャノンガン」「ジェスタキャノン」が大好きです。着込む鎧ねぇ。まあ、どっかの3号機君は極めすぎて拠点防衛用MAと化してるしな…。
ガンダム ガンキャノン ガンタンクはとんでもなく頑丈なルナチタニウム合金だから
実弾兵器のキャノン砲からビーム兵器が主流になってきて、長距離狙撃だとメガバズーカランチャーみたいのが生まれてたんだけど、ミノフスキー散布化ではシャアですら狙撃は困難と長距離狙撃はニュータイプ能力に頼らないと無理っぽいですね
ジムの前面装甲を厚くして、背中に盾背負わせて、バズーカを2丁担いだらガンキャノンになれると気づいた連邦軍。残弾数がなくなったらバズーカを捨て、盾の裏に装着しといたビームスプレーガンに持ち換えればよいってことになった。
実際の戦争でも同じ車体から戦車、装甲戦闘車、自走砲をシリーズ化して開発する例はありますからね最初は戦時量産でとにかく早く!大量に必要だ!ということで短期間開発で専用機を連邦は作りましたけど、戦後に余裕が出来たので、時間をかけて設計してコスパの良い共通規格に統合出来たのが後のジムシリーズなのでしょうまあ、皮肉屋で嫌味なカイとかいう野郎に、安全に悲鳴を上げさせる重装甲の拷問器具としてやたら強くて頑丈な兵器を作って、うじうじしてる天パを引き立てさせてたのが目的の可能性もありますがね
軽戦車、重戦車、歩兵戦車などが統合され、MBTに集約されていった歴史を思い出させますね。最良の対戦車兵器は戦車である、みたいな。
ガンキャノンの「大型実弾砲で支援」ってのがハイパーバズーカで代替されちゃったってのもあるんではないかと。本来はジム小隊に1機ジムキャノンを混ぜたかったのが、バズーカ持ちのジムで十分だった的な事が一年戦争後に分かってきたとか。
「キャノンであのスピードなのか!」
エリク・ブランケのセリフですね✋
ガンキャノンのビームライフルはガンダムと共用の予定だったんだけど、片手うちができないなどの問題があって、ガンキャノン専用になり、ガンダムには別途ビームライフルを作ったと聞いたことがある。
アムロがガンダムではなくガンキャノンに乗ってたらガンキャノンが一年戦争最強のモビルスーツになってた位の差しかないと思う
どっちが赤いモビルスーツの呼び名に相応しいか!?でシャアと小競り合うんですね
それはそれで速さじゃなくて強靭さを生かす戦い方に成長していって、それを学んだジム達がファランクス陣形を組みそう
アムロはガンキャノンでザクを殴り倒していましたね。あれはあれでむごい戦いでした。ガンキャノンが消えた理由、私もなんとなくそんな感じで思っていましたのですごく理解できました。汎用化というのはフルアーマーガンダムもそんなところありますね。近接戦ではパージして戦うというのがサンダーボルトでもありました。
自分らの手持ち武装では撃破不能な頑丈過ぎるMSが自分らより速い速度で襲い掛かってくるとかジオン側からしたらほとんどバケモンだなこれ
合いの手のお声がとっても可愛い❤️
そういう意味ではF90は理想型なのかな?基本のMSに作戦に応じた外装ユニットを付け替えて運用する本当の意味での汎用MSになるわけだ
ガンダム戦記アバンタイトルのアニメでもゲルググに乗ってたエリクが、ガンキャノンと戦った時にその機動力の高さに「キャノンであのスピードなのか!」って驚愕してたからな
このガンキャノン203号は盾ごとエリク機を踏みつけた後にBR片手で真横の敵を撃ち抜いてるし乗り手も下手したら同等位のエースの可能性もあるんだよね。中距離戦闘想定した機体で敵に近づいてくるんだから相当ぶっ飛んでる人が載ってるのかもね。
ギレンの野望では、トリアーエズorファンファンorフライマンタで壁and囮とし、ガンキャノンや、ジムキャノンで撃ち抜く、というのが最強かつ、必勝戦術。
12:55>超々遠距離みたいな・・・余談ですが宇宙世紀とは異世界のガンダムですがOOライザーのライザーソードの扱いは遠距離武器になるんだろうか・・・
0083の時点ですでにジムカスタムに増加装甲とキャノンを外付けしたジムキャノンⅡが居ますからね、ノウハウを積み上げて最適化されたのでしょう。
あれを増加装甲じゃなく、完全な追加装甲にしたのがジェスタキャノンということになりますね
ジオン水泳部の解説もお願いします!
ライフルの射程が馬鹿長いのは、威力を突き詰めたら射程も伸びてしまったのかと思いました。もしくは対艦用も兼ねてるとか。試験機だからこその高級品的な。
地上ではその射程はいらんけど宇宙用ならかなり良かったとは思うミノフスキー粒子散布下でだめになるのはレーダーや誘導系だけのはずだから光学センサーはまだ生きてるそれを使えば敵の射程外から狙撃はできる光学センサーが駄目ならmsたちのコックピットのディスプレイには何が映るのかってなるから
面白い観点だ。登録しました。
もともとガンキャノンが主人公機の予定だったんだよねたた主人公に近接戦闘やらせろという要望のために武者をイメージしたガンダムが誕生したと聴いたことがある
リボンズ「ガンキャノンにもなれる」ドヤッくるりんパッ「ガンダムにもなれーるっ!」ドヤァッ!
ドキドキ…タ、タンクにも…?(キラキラ目)
スマートフォンでの例えがすごく分かりやすかったです
ランバ・ラルの駆るグフのヒートロッドを避けまくってる時点で素早く動けることは判明している。
推力と重さだけで逃げられるか否か判断するとポケ戦MSが超サイヤ人になってしまうのだ…
アムロが乗った時の無双さが忘れられない。
そういえばTVシリーズで安室が乗ってた時、動き良かったな
むしろオリジン版ガンキャノンがなんであんなに弱いのか徹底解説して欲しい。ザク好きだけど、エースオールスターズだったことを差っ引いてもあの負けっぷりはひどすぎる。
あれはMSじゃなくて「取り合えず人型重機に武装させた」程度の機体らしいです。オリジン劇中、ジオン軍は宇宙用人型作業重機を兵器たるMSに磨き上げるのに相当な手間と時間を掛けていました。一方、オリジン連邦軍のガンキャノン最初期型はガンタンクの後継機という形で開発された為、「宇宙でキャタピラは流石に役に立たないよな」という事で手足こそついていて装甲はそれなりだったのでしょうが、運動性は格闘戦が出来るような水準には全く到達していなかった為、従来通りに射撃兵装をごっちゃり付けて集団運用でお茶を濁したような代物です。こうなると、動力が核融合炉とはされているものの、AMBAC機動が出来たのかどうかも怪しいところです。もしそうならミノフスキー粒子散布下で使う事を最初から考慮していたジオンのMS相手では射撃がろくに当たらず接近されて終わりとなります。宇宙世紀で言えば武装させたガザAかB程度の機体なのでしょう。相手が普通の戦闘用MSなら嬲り殺されるしかないですね…
@@コンタミ-n9d 最初期ガンキャノン、マニュピレーターからして接近戦やる気ないもんなぁ。劇中でもテムさんがキャノンをハリボテ的な酷評をしてましたが、中途半端に二足歩行するくらいならゲッター3くらい振りきった発想でガンタンク格闘型でも作った方がマシだったのかもしれませんね。細かでメッタ斬りな解説、ありがとうございました!
ガンキャノン好きです。アコースのザクをボコボコにしたのが、とてもビックリしました。パイロットによってあんなに変わってしまうのかと思いました。
ガンキャノンって…… ガンダムの元(笑)に成った『宇宙の戦士 ハインライン』に描かれた『スタジオぬえ』の『戦闘強化服(パワードスーツ)』に余りにも似てたしねぇwww
必要最低限の武器のみを備え、見た目がゴツく素早い。ガンキャノンは実質ジ・Оなので(ビンタ)
あの装甲で格闘したら、ザクⅡ辺りはたまらんな!
長距離射撃は対MSではなく対戦艦や対砲台だと思います・・・ガウを早い時期に落としたら、ガウに積んでいるMSや爆弾を無効化できます・・・ガンキャノンだけでなくガンダムのビームライフルの威力はMSに対しては高すぎて市街地や基地近くコロニー内では使えない武器で、もし当たり所が悪ければ大爆発を起こし周囲に深刻なダメージを起こしてしまいます・・・サイド7でザクが爆発した時、修復不可能な大穴が開いてしまい住民が避難しなくてはいけない事態なりました
ガンダム本編でも2話だったかな?シャアがガンキャノンの残骸を見て「なるほど、これならな両腕がつかえるな」って感心してたシーンが有った様な
他の人が既にコメントしてる「キャノンであの速度〜」に関して、キャラがそう反応するのも仕方ないのかなって。一年戦争中ずっと戦ったザクタイプと違って残り3ヶ月で登場するようになったドムやゲルググのキャノンタイプなんてぽっと出もいい所。それまで地上で動きの遅いザクⅡの重武装化で更に遅くなるザクキャノンの認識しか無かったのかなって。
オリジンのガンキャノンは試作機だから、キャノンが一つしかないし、装甲ももろいハリボテだった。もうすこし活躍しうるのかと思ったら、出てきてすぐに壊されてがっからだった。
ガンキャノンのキャノンない姿は元ネタの宇宙の戦士のイメージ通りのなんだから。
ずんだもんの声と話し方がかわいい
もはやガンダム関係ない話ですが、技術の進歩の過程はその通りだなぁと思います。特化したものから小型軽量化され、また最新の技術で特化、小型軽量化…………と現代でも例に挙げられたスマホと同じように進歩していってるのかなぁと。ガンキャノンの役割は消えたわけではない、というのもきっと仰る通りで。まさに技術に歴史ありといった感じでしたね(*´ω`*)
動画と直接関係なくて申し訳ないけど、9月に発売される逆シャアの公式設定資料に絵コンテ載ってるらしいから以前サザビー動画で曖昧になってたパワーダウン問題もう一度考察してほしい!
ガンキャノンの思想は射程よりもむしろ高火力化という方向で受け継がれていると思うけどな。ビーム兵器により無意味となった重装甲を止め、キャノンの代わりにメガ粒子砲などの高火力兵装を付ければ後の決戦用MSになる感じ。
実は最初に好きになったMS
オリジンのガンキャノンも多分初期型は弱いけど、ホワイトベース隊に配備されたものは普通に強いかも オリジンの月面での攻防で壊滅された後におそらくかなり見直されたはずなので….
月面に配備されたあれはテムレイが開発したのものじゃないからね。オリジンのアニメ版しか知らないからホントにガンキャノン(ホワイトベースに配備される)が弱いのかもしれないけど、最初期型とガンキャノンは別物
小説版のアムロは、ガンキャノンに乗りたかったようだ。。。
MSサイズが巨大で1部隊で運用される数が少ないからこそ汎用性が重要視されるって事ですね状況が大きく変化しても固定装備の関係で遊兵化するリスクはたしかに恐ろしい
廃れたのではなくフルアーマーガンダムみたいにガンダムの系統に統合されていったんでしょうね
地上戦でBR持ってない話数多いし多分地上で使うこと想定してないと思う。WB隊が少数で少しでも弾幕張るために仕方なくBR持たせてたみたいな…BRオーバースペック説より、ジャブロー基地内とかSMLが活躍しそうな場面の考察欲しかった。
地上でのビーム兵器は対空戦に役立ちますね地上からガウを攻撃するのにかなり有効だと思います
確か、当初の設定だとガンキャノンのビームライフルはガンダムのモノよりも威力が高く反動も大きいのでガンダムでは使えない…だった筈。ってことは関節とかもガンダム以上に高耐久力&高出力なのかな~と当時は思っていました。その上格闘戦?でザクに勝てて、その上でジャイアントバズすらも弾くし強えぇって思っていたのに、最終戦で脚部はジャイアントバズの直撃に耐えられない事がびっくりだった。ア・バオア・クーは低重力の筈なのに、擱座してしまう事が不思議だったし(推進剤切れか?)、その後コアファイターで継戦出来なかったのかなぁ・・・なんて思って居たり。あと、昔からガンキャノン系のキットはどれも素晴らしい出来で、ハズレが殆どなかったのが嬉しかったですねw
動画投稿お疲れ様です大気の揺らぎによってビーム兵器は通じにくいしミノ粉…は詳しくないので語らないとしても実弾兵器を持ってることは良いことですねぇ。30キロの射程は戦艦が艦橋から見える範囲の砲撃が届く範囲なので意味はあるんでしょうけど(飛んでるMSや宇宙からの降下も)…先の通り地上でビームで30キロは殺傷に至る出力が出るのか謎ですねぇ現実で対地特化のA-10が長い期間使われていることを考えると特化MSも良いと思うんですけどねぇ
特定の役割しか持てない機体は汎用に欠けるし、色々な機体があると整備という面でも厳しいだろうからねそういう意味ではジオンはザクやゲルググ以外は突飛な機体多くて整備性低そう。操縦系もそれぞれで異なっていたという話
実際の兵器も基本は汎用性が高いが一番重宝されます。とがった兵器はどうしても使える兵士を選びますので。
ガンキャノンのキャノンとミサイル交換できるならいっそ全部はずして。せめて標準ビームサーベルもたせたら装甲素材の差でリックドムより使えそうな気がするんですが。大砲捨てれば軽くなるし鑑定を一撃肥薩のジャイアント・バズくらって来週治ってたがこちらはキャノンとライフル同時打ちしてるしお互いシールドはありません。それよりゲートの敵を一発で一掃できるハンドグレネードの炸薬を他のものに積まない理由が不明です。ジオンのクラッカーやハイドボンブはへぼかったのになあ。
制空戦闘機(F-14)、攻撃機(A-6、A-7)がいまではマルチロールファイター(F/A-18)になったみたいな?
一年戦争時の傑作機。厚い装甲に高い機動性、そして携帯する高火力ビーム兵器と両肩部に装備した相手を殴る為のこん棒。赤い機体は伊達じゃない!額の両脇からバルカン砲も出る!
アムロがガンキャノンに乗って活躍した世界のMS進化の行き着く先がガンダムXの可能性
全備重量と乾燥重量の差は、燃料搭載量の差とも考えられますねリックドムとガンキャノンでは、リックドムの方が長い間戦えるということになるのか…或いはリックドムの方が想定される燃料の消費量が多いのか…
ガンキャノンの射程30kmというのは過剰というより想定されている運用方法が違うんだと思います。直接標準での射撃の射程はセンサー類に依存するので関係ないですが、そもそもガンキャノンは支援用MSでありますので間接射撃や観測射撃を行えば可能かと思われます。現代のりゅう弾砲でも誘導弾ならば40kmは届きますし、はるか未来であるガンダムの世界ならば観測、連絡技術も上がっている可能性があるのでミノフスキー粒子環境下でなければ30kmほどの射撃は不可能ではないでしょう。それにガンダムの設定の射程は有効射程なのか限界射程なのかが記述されておらず、そもそも飛んで行ってMSを撃破しうる破壊力が残っているかが不明です。
1:49「装甲はガンダリウム合金」ってありますが、一年戦争時代はルナ・チタニウム合金なのでは?ガンダリウム合金は7年後にアクシズで確立されたと思うのですが…?
今度の映画、オリジン設定だから、ガンキャノン活躍できるかな……
どこかの映像で、「キャノンであのスピードなのか」とか言われてましたねジオンからすれば、キャノンの機動性で十分脅威だったのでしょうね
ガンキャノンは必要だから当たり前の存在になって連邦MSの思想に溶けていったって事なんだろうなぁ
ジョブチェンジの話でHPSが極まったVガンダムくんを思い出しましたわ|Д゜)こうしてみると完成度ほんと高いですねV1・・・。
ガンキャノン・ディテクターがあるやん。メタスの派生機だけど。
オリジンに登場したガンキャノンはプロトタイプの認識でした。OSも古く遅いので別形式としてとらえても良いのではと思ってます。
連邦はガンキャノンをジムとボールに分けて量産したと思ってる。あと、ガンダム系のパーフェクトだのフルアーマーだのはガンキャノン化でしょう。ガンダムに固定武装付けて装甲強化してバーニアも強化したわけだが、それならガンキャノンにバーニア増強してビームサーベル持たした方が早いだろうに。
Gアーマーがガンキャノンにも対応してたらなぁ、と当時思ってました。この思想はガンダムXのGファルコンに引き継がれてますけどね。
ガンキャノンのキャノンが取り替えれる=取り外して接続部を隠せば、身軽にもなるわけか足がキャノン用にガンダムよりも丈夫に作られているとか聞くしなぁF91の序盤、作画ミスとかじゃないのかぁと思ってしまったG-キャノンでキャノン背負ってシールド持ちが実は、ヘビーガンよりエースが乗っているみたいな話聞くしなぁヘビーガンとかのジム系よりも性能がいいとかなんだろうかねぇ
自分的にはリボーンズガンダムがこの思想の究極系だと思う。
鋭いとこ、つきますね。
ガンキャノンが減った理由…一年戦争後軍縮→一機に役割集中したからと言うのがありますね。百式のメガバズーカーランチャーもある意味ではガンキャノンの子孫なのでしょう。ところで、ガンタンクの射程…
アナザー世界だけど、OOにもリボーンズガンダムの1つの機構として残ってるしgnキャノンもいるし優秀って言うのは間違いない笑
長距離でモビルスーツには当たらなくても、図体のデカい戦艦には当たるからワンチャン(あるとは言ってない)
ZZガンダムはガンキャノンっぽい気がする。火力と装甲で強引に押し切っちゃう設計思想というか。ニュータイプ使えばミノフスキー粒子あっても中距離支援行けるやん的な発想というかw
ガンキャノン203号機の動きを見てると理想的な近・中距離戦MSだよね。エリク・ブランケ少佐のゲルググを足蹴にしてキャノンでこのスピードなのかって言わせたし。
狙撃し終わったらキャノンパージして白兵戦くらいの気持ちで作れたら良かったかもそんなことしてたらコストヤバいけど...
一昔前まではVの時代はMS製造技術(特にサイコミュシステム系統)は衰退しつつあってサナリィのジョブ・ジョンやリガ・ミリティアのモンシア何かのMS黎明期(一年戦争)の経験者達が教えて残していったとか公式で書かれていたなぁ
ガンキャノンはバイザー型のメインカメラの先駆け的存在という面もあるはず。陸ジムが先かもしれないけど
RX77は、キャノンが邪魔して横見れないしね(致命後発系は筒を高く設置したりして一応は視界の邪魔にならないようになってますね
一ガンキャノン好きとしましては、直系の機体が消えて廃れていったとかではなく、運用思想として当たり前のオプションになっていったという解釈は救われます…
その考え方の方がしっくりきますね
ジムキャノンⅡが出てきた時に
あっ(察し
ってなりましたし
@@テンタクルスキー
本来、真面目に人型の巨大機動兵器作るならガンキャノンタイプが当然ですわな。
ガンダムとか、何を考えて作ったのかと。
というかガンダム作るにしても肩のキャノンは必須だろうと・・・(あ、オリジン・・
ガンキャノンのような大口径実弾兵器が廃れたのは、1年戦争のような全面戦争からモビルスーツ主流による地域紛争にシフトしたからだと思う。つまり榴弾砲や迫撃砲で狙うべき相手がいなくなってしまった。ジオン公国が相手なら物資補給所やら基地やら要塞やらが相手なら曲射による砲撃は有効だが、グリプス戦役以降では地上に拠点を置く勢力はほとんど無くなってしまった。振り上げた拳の降ろす先が消えたキャノンタイプは、消えるしか無かったのである。
同じく‼︎
@@alidonkotomi @鈴木土下座右衛門
ひょっとするとタンクタイプより曲射するための高さが確保できてる分拠点への攻撃なら有利ですよね。安定性は据え置きです(いやザメルみたいに割り切った設計なら日の目は当たるかもですが。
遠距離なら取り回しはさほど必要では無いですし
陸戦タイプにはある種必須なオプションかもです。
陸戦がほぼ消えたグリプス戦役以降は…
宇宙では大口径のビームキャノンに換装すれば無駄を省けますし、対艦兵装としても有用かもしれやせんね
ただ、そこまでコストを割くんじゃなくて単に標準的な量産機の高性能化を図った方が楽って結論には負けますが(兵站、メンテが簡略化出来ますし
装備を変えてジョブチェンジ出来るのが人型の利点って観点は目からウロコだった。
そういう思想から考えたらバックパックの換装でジョブチェンジ出来るゲルググってめっちゃ優秀だったんだなぁ
ガンキャノンはMSとの近距離戦も想定したのか、あえて短砲身にした点に先見の明があったように思います。
組みつかれた際のゼロ距離で生き残ったことも何度かあるし、間合いを選ばず手がふさがっていても使えるキャノンはビームライフルにはない固定兵装の利点だなって感じます。
こうした使い方に利点を見出したのか、敵との間合いが目まぐるしく変わる可変MS(ガブスレイやハンブラビやメッサーラ)などでは肩にビームキャノンを付けたMSも結構いましたね。
ランバ・ラルや黒い三連星でも素人同然のカイのガンキャノンを撃墜できなかったことからも、ガンキャノンの強さというか生存性の高さがうかがえるね。ジオン兵は会ったらだいたい墜とされる連邦の白い奴もそりゃあ怖かったろうけど、撃っても墜ちない連邦の赤い奴も相当怖かっただろうなあ。
ガンキャノンは間違いなく名機ですよね❗
無くなったのではなく時代と共に運用思想とか確立されてきたのでオプションパックとして進化したと言う説に強く賛同します。
解りやすい例としてはバルキリーのアーマードパックやスーパーパックなんかもですね。
現実に於いてはマルチロールファイターも同様の思想コンセプトですね。
任務に応じて装備を自在に組み換える❗同一機体で良いから兵站に於いても優れますからね。
いつも楽しく拝見しています。
今回は特に、非常に判りやすく、腑に落ちる考察でしたねぇ☺️
ありがとうございました。
単一役割の専従機よりも潰しのきく汎用機とオプションへって流れは現実の主力戦闘機がほぼマルチロール機になったのと同じで面白いです。
これもまたリアルがフィクションを追い越してしまった一例でしょうか・・・
なるほど、有用性が確認されたあとだからガンキャノン2はビームキャノンなのか
いかにアムロの親父「テム・レイ」達開発陣が優秀だったか分かる。初期モデルの設計思想がほぼ完成してたから、後のモデルに良い影響があったと見るべきだろう。ただ「早期に戦争を終わらせたい」という思いで開発したものの、その後も色々と戦争が続き開発陣は技術者として複雑な心境だったのではないだろうか…
本放送を小学3年で食らった世代の者です。初めて買ったガンプラが1/100ガンキャノンでした。当時ロボットじゃなくてモビルスーツって呼ぶと知った時、登場モビルスーツ中、最もスーツ感・宇宙服感を感じるデザインだったからすごく子ども心的に『腑に落ち』たことを覚えています。
前回より随分聞き取りやすく感じました。調整お見事です。
前衛に最強の回避盾のアムロが居たと言っても重機免許を持ってた程度の理由でパイロットやってたカイが終盤はともかく序盤を生き延びることが出来たガンキャノンが優秀な機体じゃないわけないんだよなあ
@@メロウリンクアリティ
「終盤はともかく序盤を生き延びることが出来た」と言っているのでそれこそMS乗りたて初心者だったカイが戦争を生き延びることが出来たのはガンキャノンが優秀だった。と言っているのではないでしょうか?
カイが1年戦争を生き抜く優秀なパイロットであるにしても序盤の訓練もせず不慣れな状態で訓練してきたジオン兵とやりあえるほどガンキャノンが優秀であると言えます。
ちなみにカイは某ゲーム作品のOPでは対峙したリック・ドムに正面からジャイアント・バズを喰らっているシーンがあり、原作じゃないにしてもカイはアムロみたいにほとんどの攻撃を避けれるわけでもないし正面からバズーカを防いだガンキャノンの硬さが目に見えて分かります。
横槍&長文失礼しました。
@@circle_moon_bear
ゲームは本編とは関係ないので何の証明にもなりません。
@@メロウリンクアリティ
ぶっちゃけそこはその通りなのでなんも否定はしませんし、あくまで自分の主観的部分(主にゲーム等目線)が多めに(というかほとんど)含んでしまったのは申し訳ないです。
@@メロウリンクアリティ
カイって序盤からガンキャノンの性能に頼らずとも実力だけで生き残れる程の腕前あったっけ?
元々そんなに強いなら、ガンダムに守られながら徐々に覚醒したアムロよりカイをガンダムに乗せた方が強かったんじゃ…
カイはWBの砲手や反乱分子のまとめ役もこなすマルチロール兵ですな。
なるほど、ファーストの設定ならアムロがザク相手にガンキャノンで殴り合いして余裕だったのも、PS3ガンダム戦記でゲルググを蹴飛ばして軽くいなすガンキャノンがいたのも全然おかしくないのか
これだったらビームサーベル欲しかったなぁ...て理由でジムキャノンにはビームサーベルが標準装備されたのかも
開発段階での運用思想的にはガンキャノンがサーベルで切り合うような事態は想定してなかったんだろうね。
それが蓋を開けてみたらMS戦では余程のことが無い限り前衛後衛を維持して後衛は接敵されないなんて綺麗な戦闘にはならなくて
例え後衛の支援機であっても自分の身は自分で守るための白兵戦武装が必須だという結論になったんじゃないかなあ。
現場改造でビームサーベル持ってた機体があったとしても不思議では無い…と妄想。
「キャノンであのスピードなのか!」
腕に覚えのある(のであろう)ゲルググパイロットが驚嘆するってことは
逆説的にザクキャノン、ゲルググキャノンは遅いってことなのか…?
色々考えて結局、突きつめた結果はガンダムやザクのように、状況に応じて武装やシステムを変えられるというMSの一番の強みが生き残ったと言うわけか
ただ、キャノンタイプはオプションになった代わりに連邦MSの後方支援係として生き残ったのですね
当時からのガンキャノン好きが目に涙を浮かべました ありがとね
火砲支援タイプとして索敵能力も高かったのであります。
重力下戦闘から空間戦闘までの作戦能力、両肩装備の大火力キャノン、大推力高速機動、高いセンサー能力とビームライフルによる精密高威力射撃。近接戦闘は重装甲による殴り合いも可
あれ?これってバケモノじゃねえか
基本ビームライフルがないジオン軍の場合むしろガンダムより恐ろしい機体だよな?ガンキャノン。格闘戦になったら殴り合いならガンダムより強い。
@@ヒゲ兄 というか本来ガンダムの方がもっと弱いはずなんだよ近距離戦闘メインの割に装甲薄いし
ビームライフルなんて遠距離では照準小さすぎて急所に当てるのすら困難だしな
だからアムロは中距離で多少なりとも効果のあるバズーカ重宝したそれしか相手の有効射程外からまともに当たらないから
実際ガンダムの本来の用途としては多分観測機が一番しっくりくるタンクの砲撃を観測して方向修正指示する役割
前線で攻撃を食い止めるのは多分ガンキャノンの方が適任
今も昔も現実も空想も兵器というのは"マルチロール"が主流なので、多分ガンダムとGファイターのシステム(コアブースターはとりあえず横に置いといて)が全ての戦場で構想的な理想で、次善がガンキャノンとガンタンクのタッグ、現実がジムとボールの小隊運用が間に合わせの最適解だったのでしょう
ミリタリー用語で「マルチロール化」と言う。
最近の戦闘機なんかは、偵察もドッグファイトも爆撃もこなせるようになっていて、戦車も車体を流用した改修とか、試作とか、山ほどある。
後、ガンキャノンって、高価なルナチタニウムをバンバン使ってるから、そのまま量産ってことはできなかったんじゃないかと妄想。特に一年戦争後は予算も絞られただろうし。
アムロがキャノン乗った時はテンション上がったな
鋼鉄の7人理論で行くなら
ガンタンクが遠距離援護でガンダムが近接防御、ガンキャノンがメインアタッカーになると思われる。
でもアムロが遠近両方出来たのがチート過ぎる。
ガンキャノン、ガンダムゲーだとよく遅い機動力してるけども、実は早くて「PS3 機動戦士ガンダム戦記」のムービー内でゲルググに乗ったパイロットが『キャノンであのスピードなのか!?』と驚愕するシーンが印象的なイメージ(ガンキャノンの機動力として
ゆっくり音声が使えなくなったり動きを入れたりしなくてはいけない大変さお察しします。
そんな中、いつもおもしろい動画をありがとうございます、あげてくださる動画は見るたび自分の中のガンダム世界が広がっていくようで新鮮です
個人的にガンキャノンは中距離から近距離のほぼ全距離に対応できるが故に乗り手の技量が最も光る機体だよな。
実際問題。
ビームライフルが弾切れ起こしても肩の実弾は残っているわけだし。
その上で装甲はガンダムのシールドとほぼ同じ仕様。
(つまり全身がシールドみたいなモン。)
こんな機体が弱いわけない。
個人的にキャノン系は、
「ジムキャノンⅡ」
「キャノンガン」
「ジェスタキャノン」が大好きです。
着込む鎧ねぇ。
まあ、どっかの3号機君は極めすぎて拠点防衛用MAと化してるしな…。
ガンダム ガンキャノン ガンタンクはとんでもなく頑丈なルナチタニウム合金だから
実弾兵器のキャノン砲からビーム兵器が主流になってきて、長距離狙撃だとメガバズーカランチャーみたいのが生まれてたんだけど、ミノフスキー散布化ではシャアですら狙撃は困難と
長距離狙撃はニュータイプ能力に頼らないと無理っぽいですね
ジムの前面装甲を厚くして、背中に盾背負わせて、バズーカを2丁担いだらガンキャノンになれると気づいた連邦軍。残弾数がなくなったらバズーカを捨て、盾の裏に装着しといたビームスプレーガンに持ち換えればよいってことになった。
実際の戦争でも同じ車体から戦車、装甲戦闘車、自走砲をシリーズ化して開発する例はありますからね
最初は戦時量産でとにかく早く!大量に必要だ!ということで短期間開発で専用機を連邦は作りましたけど、戦後に余裕が出来たので、時間をかけて設計してコスパの良い共通規格に統合出来たのが後のジムシリーズなのでしょう
まあ、皮肉屋で嫌味なカイとかいう野郎に、安全に悲鳴を上げさせる重装甲の拷問器具としてやたら強くて頑丈な兵器を作って、うじうじしてる天パを引き立てさせてたのが目的の可能性もありますがね
軽戦車、重戦車、歩兵戦車などが統合され、MBTに集約されていった歴史を思い出させますね。
最良の対戦車兵器は戦車である、みたいな。
ガンキャノンの「大型実弾砲で支援」ってのがハイパーバズーカで代替されちゃったってのもあるんではないかと。
本来はジム小隊に1機ジムキャノンを混ぜたかったのが、バズーカ持ちのジムで十分だった的な事が一年戦争後に分かってきたとか。
「キャノンであのスピードなのか!」
エリク・ブランケのセリフですね✋
ガンキャノンのビームライフルはガンダムと共用の予定だったんだけど、片手うちができないなどの問題があって、ガンキャノン専用になり、ガンダムには別途ビームライフルを作ったと聞いたことがある。
アムロがガンダムではなくガンキャノンに乗ってたらガンキャノンが一年戦争最強のモビルスーツになってた位の差しかないと思う
どっちが赤いモビルスーツの呼び名に相応しいか!?でシャアと小競り合うんですね
それはそれで速さじゃなくて強靭さを生かす戦い方に成長していって、それを学んだジム達がファランクス陣形を組みそう
アムロはガンキャノンでザクを殴り倒していましたね。あれはあれでむごい戦いでした。
ガンキャノンが消えた理由、私もなんとなくそんな感じで思っていましたのですごく理解できました。汎用化というのはフルアーマーガンダムもそんなところありますね。近接戦ではパージして戦うというのがサンダーボルトでもありました。
自分らの手持ち武装では撃破不能な頑丈過ぎるMSが
自分らより速い速度で襲い掛かってくるとか
ジオン側からしたらほとんどバケモンだなこれ
合いの手のお声がとっても可愛い❤️
そういう意味ではF90は理想型なのかな?
基本のMSに作戦に応じた外装ユニットを付け替えて運用する
本当の意味での汎用MSになるわけだ
ガンダム戦記アバンタイトルのアニメでもゲルググに乗ってたエリクが、ガンキャノンと戦った時にその機動力の高さに「キャノンであのスピードなのか!」って驚愕してたからな
このガンキャノン203号は盾ごとエリク機を踏みつけた後にBR片手で真横の敵を撃ち抜いてるし乗り手も下手したら同等位のエースの可能性もあるんだよね。
中距離戦闘想定した機体で敵に近づいてくるんだから相当ぶっ飛んでる人が載ってるのかもね。
ギレンの野望では、トリアーエズorファンファンorフライマンタで壁and囮とし、ガンキャノンや、ジムキャノンで撃ち抜く、というのが最強かつ、必勝戦術。
12:55
>超々遠距離みたいな・・・
余談ですが宇宙世紀とは異世界のガンダムですが
OOライザーのライザーソードの扱いは遠距離武器になるんだろうか・・・
0083の時点ですでにジムカスタムに増加装甲とキャノンを外付けしたジムキャノンⅡが居ますからね、ノウハウを積み上げて最適化されたのでしょう。
あれを増加装甲じゃなく、完全な追加装甲にしたのがジェスタキャノンということになりますね
ジオン水泳部の解説もお願いします!
ライフルの射程が馬鹿長いのは、威力を突き詰めたら射程も伸びてしまったのかと思いました。
もしくは対艦用も兼ねてるとか。
試験機だからこその高級品的な。
地上ではその射程はいらんけど宇宙用ならかなり良かったとは思う
ミノフスキー粒子散布下でだめになるのはレーダーや誘導系だけのはずだから光学センサーはまだ生きてる
それを使えば敵の射程外から狙撃はできる
光学センサーが駄目ならmsたちのコックピットのディスプレイには何が映るのかってなるから
面白い観点だ。登録しました。
もともとガンキャノンが主人公機の予定だったんだよね
たた主人公に近接戦闘やらせろという要望のために武者をイメージしたガンダムが誕生したと聴いたことがある
リボンズ「ガンキャノンにもなれる」ドヤッ
くるりんパッ
「ガンダムにもなれーるっ!」ドヤァッ!
ドキドキ…
タ、タンクにも…?(キラキラ目)
スマートフォンでの例えがすごく分かりやすかったです
ランバ・ラルの駆るグフのヒートロッドを避けまくってる時点で素早く動けることは判明している。
推力と重さだけで逃げられるか否か判断するとポケ戦MSが超サイヤ人になってしまうのだ…
アムロが乗った時の無双さが忘れられない。
そういえばTVシリーズで安室が乗ってた時、動き良かったな
むしろオリジン版ガンキャノンがなんであんなに弱いのか徹底解説して欲しい。
ザク好きだけど、エースオールスターズだったことを差っ引いてもあの負けっぷりはひどすぎる。
あれはMSじゃなくて「取り合えず人型重機に武装させた」程度の機体らしいです。オリジン劇中、ジオン軍は宇宙用人型作業重機を兵器たるMSに磨き上げるのに相当な手間と時間を掛けていました。一方、オリジン連邦軍のガンキャノン最初期型はガンタンクの後継機という形で開発された為、「宇宙でキャタピラは流石に役に立たないよな」という事で手足こそついていて装甲はそれなりだったのでしょうが、運動性は格闘戦が出来るような水準には全く到達していなかった為、従来通りに射撃兵装をごっちゃり付けて集団運用でお茶を濁したような代物です。こうなると、動力が核融合炉とはされているものの、AMBAC機動が出来たのかどうかも怪しいところです。もしそうならミノフスキー粒子散布下で使う事を最初から考慮していたジオンのMS相手では射撃がろくに当たらず接近されて終わりとなります。宇宙世紀で言えば武装させたガザAかB程度の機体なのでしょう。相手が普通の戦闘用MSなら嬲り殺されるしかないですね…
@@コンタミ-n9d
最初期ガンキャノン、マニュピレーターからして接近戦やる気ないもんなぁ。劇中でもテムさんがキャノンをハリボテ的な酷評をしてましたが、中途半端に二足歩行するくらいならゲッター3くらい振りきった発想でガンタンク格闘型でも作った方がマシだったのかもしれませんね。
細かでメッタ斬りな解説、ありがとうございました!
ガンキャノン好きです。アコースのザクをボコボコにしたのが、とてもビックリしました。
パイロットによってあんなに変わってしまうのかと思いました。
ガンキャノンって…… ガンダムの元(笑)に成った『宇宙の戦士 ハインライン』に描かれた『スタジオぬえ』の『戦闘強化服(パワードスーツ)』に余りにも似てたしねぇwww
必要最低限の武器のみを備え、見た目がゴツく素早い。
ガンキャノンは実質ジ・Оなので(ビンタ)
あの装甲で格闘したら、ザクⅡ辺りはたまらんな!
長距離射撃は対MSではなく対戦艦や対砲台だと思います・・・ガウを早い時期に落としたら、ガウに積んでいるMSや爆弾を無効化できます・・・ガンキャノンだけでなくガンダムのビームライフルの威力はMSに対しては高すぎて市街地や基地近くコロニー内では使えない武器で、もし当たり所が悪ければ大爆発を起こし周囲に深刻なダメージを起こしてしまいます・・・サイド7でザクが爆発した時、修復不可能な大穴が開いてしまい住民が避難しなくてはいけない事態なりました
ガンダム本編でも2話だったかな?
シャアがガンキャノンの残骸を見て「なるほど、これならな両腕がつかえるな」って感心してたシーンが有った様な
他の人が既にコメントしてる「キャノンであの速度〜」に関して、キャラがそう反応するのも仕方ないのかなって。一年戦争中ずっと戦ったザクタイプと違って残り3ヶ月で登場するようになったドムやゲルググのキャノンタイプなんてぽっと出もいい所。それまで地上で動きの遅いザクⅡの重武装化で更に遅くなるザクキャノンの認識しか無かったのかなって。
オリジンのガンキャノンは試作機だから、キャノンが一つしかないし、装甲ももろいハリボテだった。もうすこし活躍しうるのかと思ったら、出てきてすぐに壊されてがっからだった。
ガンキャノンのキャノンない姿は元ネタの宇宙の戦士のイメージ通りのなんだから。
ずんだもんの声と話し方がかわいい
もはやガンダム関係ない話ですが、技術の進歩の過程はその通りだなぁと思います。
特化したものから小型軽量化され、また最新の技術で特化、小型軽量化…………と現代でも例に挙げられたスマホと同じように進歩していってるのかなぁと。
ガンキャノンの役割は消えたわけではない、というのもきっと仰る通りで。まさに技術に歴史ありといった感じでしたね(*´ω`*)
動画と直接関係なくて申し訳ないけど、9月に発売される逆シャアの公式設定資料に絵コンテ載ってるらしいから以前サザビー動画で曖昧になってたパワーダウン問題もう一度考察してほしい!
ガンキャノンの思想は射程よりもむしろ高火力化という方向で受け継がれていると思うけどな。
ビーム兵器により無意味となった重装甲を止め、キャノンの代わりにメガ粒子砲などの高火力兵装を付ければ後の決戦用MSになる感じ。
実は最初に好きになったMS
オリジンのガンキャノンも多分初期型は弱いけど、ホワイトベース隊に配備されたものは普通に強いかも オリジンの月面での攻防で壊滅された後におそらくかなり見直されたはずなので….
月面に配備されたあれはテムレイが開発したのものじゃないからね。オリジンのアニメ版しか知らないからホントにガンキャノン(ホワイトベースに配備される)が弱いのかもしれないけど、最初期型とガンキャノンは別物
小説版のアムロは、ガンキャノンに乗りたかったようだ。。。
MSサイズが巨大で1部隊で運用される数が少ないからこそ汎用性が重要視されるって事ですね
状況が大きく変化しても固定装備の関係で遊兵化するリスクはたしかに恐ろしい
廃れたのではなくフルアーマーガンダムみたいにガンダムの系統に統合されていったんでしょうね
地上戦でBR持ってない話数多いし多分地上で使うこと想定してないと思う。
WB隊が少数で少しでも弾幕張るために仕方なくBR持たせてたみたいな…
BRオーバースペック説より、ジャブロー基地内とかSMLが活躍しそうな場面の考察欲しかった。
地上でのビーム兵器は対空戦に役立ちますね
地上からガウを攻撃するのにかなり有効だと思います
確か、当初の設定だとガンキャノンのビームライフルはガンダムのモノよりも威力が高く反動も大きいのでガンダムでは使えない…だった筈。
ってことは関節とかもガンダム以上に高耐久力&高出力なのかな~と当時は思っていました。
その上格闘戦?でザクに勝てて、その上でジャイアントバズすらも弾くし強えぇって思っていたのに、
最終戦で脚部はジャイアントバズの直撃に耐えられない事がびっくりだった。
ア・バオア・クーは低重力の筈なのに、擱座してしまう事が不思議だったし(推進剤切れか?)、その後コアファイターで継戦出来なかったのかなぁ・・・
なんて思って居たり。
あと、昔からガンキャノン系のキットはどれも素晴らしい出来で、ハズレが殆どなかったのが嬉しかったですねw
動画投稿お疲れ様です
大気の揺らぎによってビーム兵器は通じにくいしミノ粉…は詳しくないので語らないとしても実弾兵器を持ってることは良いことですねぇ。30キロの射程は戦艦が艦橋から見える範囲の砲撃が届く範囲なので意味はあるんでしょうけど(飛んでるMSや宇宙からの降下も)…先の通り地上でビームで30キロは殺傷に至る出力が出るのか謎ですねぇ
現実で対地特化のA-10が長い期間使われていることを考えると特化MSも良いと思うんですけどねぇ
特定の役割しか持てない機体は汎用に欠けるし、色々な機体があると整備という面でも厳しいだろうからね
そういう意味ではジオンはザクやゲルググ以外は突飛な機体多くて整備性低そう。操縦系もそれぞれで異なっていたという話
実際の兵器も基本は汎用性が高いが一番重宝されます。
とがった兵器はどうしても使える兵士を選びますので。
ガンキャノンのキャノンと
ミサイル交換できるならいっそ全部はずして。せめて標準ビームサーベルもたせたら装甲素材の差でリックドムより使えそうな気がするんですが。大砲捨てれば軽くなるし鑑定を一撃肥薩のジャイアント・バズくらって来週治ってたがこちらはキャノンとライフル同時打ちしてるしお互いシールドはありません。それよりゲートの敵を一発で一掃できるハンドグレネードの炸薬を他のものに積まない理由が不明です。ジオンのクラッカーやハイドボンブはへぼかったのになあ。
制空戦闘機(F-14)、攻撃機(A-6、A-7)がいまではマルチロールファイター(F/A-18)になったみたいな?
一年戦争時の傑作機。
厚い装甲に高い機動性、そして携帯する高火力ビーム兵器と両肩部に装備した相手を殴る為のこん棒。
赤い機体は伊達じゃない!額の両脇からバルカン砲も出る!
アムロがガンキャノンに乗って活躍した世界のMS進化の行き着く先がガンダムXの可能性
全備重量と乾燥重量の差は、燃料搭載量の差とも考えられますね
リックドムとガンキャノンでは、リックドムの方が長い間戦えるということになるのか…或いはリックドムの方が想定される燃料の消費量が多いのか…
ガンキャノンの射程30kmというのは過剰というより想定されている運用方法が違うんだと思います。直接標準での射撃の射程はセンサー類に依存するので関係ないですが、そもそもガンキャノンは支援用MSでありますので間接射撃や観測射撃を行えば可能かと思われます。現代のりゅう弾砲でも誘導弾ならば40kmは届きますし、はるか未来であるガンダムの世界ならば観測、連絡技術も上がっている可能性があるのでミノフスキー粒子環境下でなければ30kmほどの射撃は不可能ではないでしょう。
それにガンダムの設定の射程は有効射程なのか限界射程なのかが記述されておらず、そもそも飛んで行ってMSを撃破しうる破壊力が残っているかが不明です。
1:49
「装甲はガンダリウム合金」ってありますが、一年戦争時代はルナ・チタニウム合金なのでは?ガンダリウム合金は7年後にアクシズで確立されたと思うのですが…?
今度の映画、オリジン設定だから、ガンキャノン活躍できるかな……
どこかの映像で、「キャノンであのスピードなのか」とか言われてましたね
ジオンからすれば、キャノンの機動性で十分脅威だったのでしょうね
ガンキャノンは必要だから当たり前の存在になって連邦MSの思想に溶けていったって事なんだろうなぁ
ジョブチェンジの話でHPSが極まったVガンダムくんを思い出しましたわ|Д゜)こうしてみると完成度ほんと高いですねV1・・・。
ガンキャノン・ディテクターがあるやん。メタスの派生機だけど。
オリジンに登場したガンキャノンはプロトタイプの認識でした。
OSも古く遅いので別形式としてとらえても良いのではと思ってます。
連邦はガンキャノンをジムとボールに分けて量産したと思ってる。あと、ガンダム系のパーフェクトだのフルアーマーだのはガンキャノン化でしょう。ガンダムに固定武装付けて装甲強化してバーニアも強化したわけだが、それならガンキャノンにバーニア増強してビームサーベル持たした方が早いだろうに。
Gアーマーがガンキャノンにも対応してたらなぁ、と当時思ってました。
この思想はガンダムXのGファルコンに引き継がれてますけどね。
ガンキャノンのキャノンが取り替えれる=取り外して接続部を隠せば、身軽にもなるわけか
足がキャノン用にガンダムよりも丈夫に作られているとか聞くしなぁ
F91の序盤、作画ミスとかじゃないのかぁと思ってしまった
G-キャノンでキャノン背負ってシールド持ちが実は、ヘビーガンよりエースが乗っているみたいな話聞くしなぁ
ヘビーガンとかのジム系よりも性能がいいとかなんだろうかねぇ
自分的にはリボーンズガンダムがこの思想の究極系だと思う。
鋭いとこ、つきますね。
ガンキャノンが減った理由…一年戦争後軍縮→一機に役割集中したからと言うのがありますね。百式のメガバズーカーランチャーもある意味ではガンキャノンの子孫なのでしょう。
ところで、ガンタンクの射程…
アナザー世界だけど、OOにもリボーンズガンダムの1つの機構として残ってるしgnキャノンもいるし優秀って言うのは間違いない笑
長距離でモビルスーツには当たらなくても、図体のデカい戦艦には当たるからワンチャン(あるとは言ってない)
ZZガンダムはガンキャノンっぽい気がする。
火力と装甲で強引に押し切っちゃう設計思想というか。
ニュータイプ使えばミノフスキー粒子あっても中距離支援行けるやん的な発想というかw
ガンキャノン203号機の動きを見てると理想的な近・中距離戦MSだよね。
エリク・ブランケ少佐のゲルググを足蹴にしてキャノンでこのスピードなのかって言わせたし。
狙撃し終わったらキャノンパージして白兵戦くらいの気持ちで作れたら良かったかも
そんなことしてたらコストヤバいけど...
一昔前まではVの時代はMS製造技術(特にサイコミュシステム系統)は衰退しつつあってサナリィのジョブ・ジョンやリガ・ミリティアのモンシア何かのMS黎明期(一年戦争)の経験者達が教えて残していったとか公式で書かれていたなぁ
ガンキャノンはバイザー型のメインカメラの先駆け的存在という面もあるはず。陸ジムが先かもしれないけど
RX77は、キャノンが邪魔して横見れないしね(致命
後発系は筒を高く設置したりして一応は視界の邪魔にならないようになってますね