Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
とても使い切れないトルクとパワー恐れを感じるほど止まるブレーキ公道も走れるようにした競技車両次回は、990DUKEです
毎回料金所での「ど〜も〜〜」を聞くと落ち着く😊
何か言っておきたい人
1390からのLC8は6500回転あたりでカムが切り替わる電子制御版VTECのような機能が追加されていますまさに7000付近からが真骨頂というレビューの通りです
インテーク側が可変バルブなんですね公式webページに載っていなかったので知りませんでした ありがとうございますずいぶん滑らかに切り替わるんだなぁ当日は切り替わりを全く感じることができず、途中からすごくパワーが出るとだけ思っていました
加速と減速が映像でも分かるほどの鋭さはさすがDUKEシリーズの、というかKTMの最高峰ですね。
色んなアシストはされているけど、それでも公道ではやりすぎを感じてしまう走行感でしたね大好き!
終始楽しかったです。初めてこのバイクに乗った感動が忘れられず何度か試乗してますが、この動画を見ればいつでも乗った気分に浸れる!この型からスプロケがロング寄りになってるので日本の道だと低速はかなり厳しそうですね。前の型でもフロントを一丁下げて丁度良いという話もあるくらいです。
常に中回転域で走っても扱いづらいレスポンスではないので、上手に抑制しているなと感じました低回転域で上るのは厳しい
新しい390デュークのレビューもあれば、期待してます😊
前の型を走らせた感じは体格が少し合わなかったんですが新しいのも走らせてみたいですねー
6月に納車されてから2000km程乗ってますが飽きる気がしませんw設定を変えると全然違うバイクになるので楽しくてしょうがないですw
いいバイク乗ってるな!Street以外のスロットルレスポンスがどう変わるのか興味あります
@@nm6track以外は基本少しワンテンポ遅れて反応する印象で、trackはもうミリ開けでも反応するレベルでレスポンスが良いです。発進、坂道発進が苦手な人はperformanceで細かく好きな設定を選ぶと良いかもしれないですね。因みにperformanceはスロットルレスポンスやABS、サスペンション等の設定を任意で変えられます。(スロットレスポンスをtrackやstreetなど)後クイックシフターがガツンガツン言うのは回転数が低いからかも知れないですね。高回転時に使用した感じは気にならなかったです。
ありがとうございます!今回は限定された時間で決めたルートを走るだけでしたが、調整幅の広さから見ても私が体験したことはこのバイクのほんの一部だったようですね
@@nm6流石に小一時間の試乗だと厳しいですよね〜多分自分もまだ全部は体験できてないんだろうなぁって思いながら乗ってますw
12:15 わかっててもフル加速する度胸があるの凄い
フル加速は誰でもできますよでもフルブレーキは度胸が必要!
ssに比べるとどうしてもフロントが弱いですよね、ビーストの名に惹かれて乗ってみると意外と紳士的で拍子抜けですがカスタムしてやるとしっかりビーストになりますよノーマルで乗るにはもったいないバイクです
なに基準でどの方向から見るかで印象は変わりますね
この方の意見はビースト乗りですよ。私にはよくわかる。
どういったカスタムをされてるのですか?
いつもわかりやすいレビューで楽しませてもらってます😊スポーツモードを試せなかったのはもったいなかったですね😅ストリートモードの全回転域でひと回りトルクとパワーが変わってくるので、更に歓喜の叫びが聞けなかったのが残念でした😖w
20年に乗ってるけどテックパック付けてスピンアジャスター(トラコン)3以下にするとノーマルでも化けるよ
めっちゃ楽しそう(笑)けしからんバイク感がすごいwww
こりゃけしからんバイクですよ間違いない
最高にやべえ奴キタ。これぞKTMだね。
この尖り具合がKTM!
当日お会いした者です。お目にかかれて嬉しかったです。楽しく視聴させていただきましたが、私には恐ろしくて運転できそうにないバイクだと思いました。
先日はどうも!私も怖いもの見たさで走らせましたが、色々な面において公道では過剰とも思えるバイクでしたでも想像していたより走りやすくはあったかな
凄いバイクのチョイス、パワートルクお化け!電子制御モリモリKTM恐るべし!!国内外今後ストファイの時代再来ですかね!?価格を考えるとここまでは必要ないかもレンタルならありかな(個人的には、、、)
3000回転以下を考えていないようなバイクなので、買うとしても自走で行けるサーキット用車両でしょうかねアトラクションとして借りる分には怖いもの見たさで楽しかったですよ
キングオブストリートファイター‼️‼️自分が乗ってる隼より速いかも😵💦💦
1390と隼で比べるとジャンルからエンジンから何もかも違うので、どこでどう速いかは変わってくるでしょうね
低回転、トラクターのような音と迫力。これは2輪のランボルギーニカウンタックだ!!😊顔も怖いしね。同じようなエンジンのFTRとは全然違うんですね。バイクって面白いです。
FTRは、競技車両をイメージした公道メインで走るバイクこちらは、競技車両だけど公道も走れるようにしたバイクこんな感じです
扱いやすさで言えば125DUKEや390DUKEかもしれませんね...それにしても高い...!
その2車種より扱いやすかったらKTMはBEASTとは呼ばないでしょうねでも今回上っていった峠道の区間は390DUKEの方が早く走れるかも
見た目めちゃくちゃ好き
ねー 超カッコイイ
とんでもないの選びましたねww
用意されているバイクを端から全部借りているので順番が来たって感じですモーターサイクルショーで見ていたので興味もありました
こんな高いバイクをレンタルできるんですね。
保険・ガソリン・装備 全部込みで1時間3,300円!たぶん11月末までは借りられるので、行ける距離であれば箱根の温泉ついでにでもどうぞ
とても使い切れないトルクとパワー
恐れを感じるほど止まるブレーキ
公道も走れるようにした競技車両
次回は、990DUKEです
毎回料金所での「ど〜も〜〜」を聞くと落ち着く😊
何か言っておきたい人
1390からのLC8は6500回転あたりでカムが切り替わる電子制御版VTECのような機能が追加されています
まさに7000付近からが真骨頂というレビューの通りです
インテーク側が可変バルブなんですね
公式webページに載っていなかったので知りませんでした ありがとうございます
ずいぶん滑らかに切り替わるんだなぁ
当日は切り替わりを全く感じることができず、途中からすごくパワーが出るとだけ思っていました
加速と減速が映像でも分かるほどの鋭さはさすがDUKEシリーズの、というかKTMの最高峰ですね。
色んなアシストはされているけど、それでも公道ではやりすぎを感じてしまう走行感でしたね
大好き!
終始楽しかったです。
初めてこのバイクに乗った感動が忘れられず何度か試乗してますが、この動画を見ればいつでも乗った気分に浸れる!
この型からスプロケがロング寄りになってるので日本の道だと低速はかなり厳しそうですね。前の型でもフロントを一丁下げて丁度良いという話もあるくらいです。
常に中回転域で走っても扱いづらいレスポンスではないので、上手に抑制しているなと感じました
低回転域で上るのは厳しい
新しい390デュークのレビューもあれば、期待してます😊
前の型を走らせた感じは体格が少し合わなかったんですが
新しいのも走らせてみたいですねー
6月に納車されてから2000km程乗ってますが飽きる気がしませんw
設定を変えると全然違うバイクになるので楽しくてしょうがないですw
いいバイク乗ってるな!
Street以外のスロットルレスポンスがどう変わるのか興味あります
@@nm6
track以外は基本少しワンテンポ遅れて反応する印象で、trackはもうミリ開けでも反応するレベルでレスポンスが良いです。
発進、坂道発進が苦手な人はperformanceで細かく好きな設定を選ぶと良いかもしれないですね。
因みにperformanceはスロットルレスポンスやABS、サスペンション等の設定を任意で変えられます。(スロットレスポンスをtrackやstreetなど)
後クイックシフターがガツンガツン言うのは回転数が低いからかも知れないですね。
高回転時に使用した感じは気にならなかったです。
ありがとうございます!
今回は限定された時間で決めたルートを走るだけでしたが、
調整幅の広さから見ても私が体験したことはこのバイクのほんの一部だったようですね
@@nm6
流石に小一時間の試乗だと厳しいですよね〜
多分自分もまだ全部は体験できてないんだろうなぁって思いながら乗ってますw
12:15 わかっててもフル加速する度胸があるの凄い
フル加速は誰でもできますよ
でもフルブレーキは度胸が必要!
ssに比べるとどうしてもフロントが弱いですよね、ビーストの名に惹かれて乗ってみると意外と紳士的で拍子抜けですがカスタムしてやるとしっかりビーストになりますよノーマルで乗るにはもったいないバイクです
なに基準でどの方向から見るかで印象は変わりますね
この方の意見はビースト乗りですよ。私にはよくわかる。
どういったカスタムをされてるのですか?
いつもわかりやすいレビューで楽しませてもらってます😊
スポーツモードを試せなかったのはもったいなかったですね😅ストリートモードの全回転域でひと回りトルクとパワーが変わってくるので、更に歓喜の叫びが聞けなかったのが残念でした😖w
20年に乗ってるけどテックパック付けてスピンアジャスター(トラコン)3以下にするとノーマルでも化けるよ
めっちゃ楽しそう(笑)けしからんバイク感がすごいwww
こりゃけしからんバイクですよ
間違いない
最高にやべえ奴キタ。これぞKTMだね。
この尖り具合がKTM!
当日お会いした者です。お目にかかれて嬉しかったです。
楽しく視聴させていただきましたが、私には恐ろしくて運転できそうにないバイクだと思いました。
先日はどうも!
私も怖いもの見たさで走らせましたが、色々な面において公道では過剰とも思えるバイクでした
でも想像していたより走りやすくはあったかな
凄いバイクのチョイス、パワートルクお化け!
電子制御モリモリKTM恐るべし!!
国内外今後ストファイの時代再来ですかね!?
価格を考えるとここまでは必要ないかもレンタルならありかな(個人的には、、、)
3000回転以下を考えていないようなバイクなので、買うとしても自走で行けるサーキット用車両でしょうかね
アトラクションとして借りる分には怖いもの見たさで楽しかったですよ
キングオブストリートファイター‼️‼️自分が乗ってる隼より速いかも😵💦💦
1390と隼で比べるとジャンルからエンジンから何もかも違うので、
どこでどう速いかは変わってくるでしょうね
低回転、トラクターのような音と迫力。これは2輪のランボルギーニカウンタックだ!!
😊顔も怖いしね。
同じようなエンジンのFTRとは全然違うんですね。バイクって面白いです。
FTRは、競技車両をイメージした公道メインで走るバイク
こちらは、競技車両だけど公道も走れるようにしたバイク
こんな感じです
扱いやすさで言えば125DUKEや390DUKEかもしれませんね...それにしても高い...!
その2車種より扱いやすかったらKTMはBEASTとは呼ばないでしょうね
でも今回上っていった峠道の区間は390DUKEの方が早く走れるかも
見た目めちゃくちゃ好き
ねー 超カッコイイ
とんでもないの選びましたねww
用意されているバイクを端から全部借りているので順番が来たって感じです
モーターサイクルショーで見ていたので興味もありました
こんな高いバイクをレンタルできるんですね。
保険・ガソリン・装備 全部込みで1時間3,300円!
たぶん11月末までは借りられるので、行ける距離であれば箱根の温泉ついでにでもどうぞ