[How to hold a Shinai] Have you noticed? How to hold a bamboo sword that suits you

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 66

  • @くみしゃん
    @くみしゃん 4 місяці тому +8

    私は大学生まではAでしたが、今はBになりました!
    人差し指はピストルのトリガー引く形、親指はゴルフクラブを握るように付け根が閉じ気味としてます!
    構えてるときは左右の中指・薬指と親指付け根の掌で包み込み極端にチカラを入れないようにし、打突の際に小指をしっかり締めてます!
    あくまでも私に合うという握り方ですが、右手打ちが直った気がします😊

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому +4

      わかりやすい✨右手にお悩みの方は多いようです😌ありがとうございます🫡
      僕も更に良い形が見つかるように試行錯誤していきたいと思います😋コメントしてくださってありがとうございました✨

  • @剣道花ちゃん姉妹のパパ
    @剣道花ちゃん姉妹のパパ 4 місяці тому +3

    基本を踏まえて 自由度のあるご説明有難うございます。
    競技剣道経験のない自分ですが、六段審査までに左手始動を徹底して、今は七段目指して 右手の中指始動を研究してます。特段師匠のいない私には犬先生の色々あってよいはとても勇気つけられます。
    また私も左手はB 右手はAパターンです!

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます☺️
      すごいですね😳僕の何かがお役に立てるのであれば光栄です☺️
      仮説・研究が楽しいですよね😊いつまでも前の自分より上達していける気がする、剣道は素晴らしいです✨僕も頑張ります!
      コメントしていただき、ありがとうございました✨

  • @しりとりしようぜ
    @しりとりしようぜ 4 місяці тому +4

    先日のシールドの動画を見てから稽古で意識するようにしました。私は中高一貫校で中学生と一緒に稽古をするのですが、先日中学の後輩たちに犬さんの動画を交えて試合中に意識すべきことを説明させて頂きました。中学生は全員初心者で指導は大変ですが、犬さんの動画でかなり教えるのが楽になっています。

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому +2

      試してくださってありがとうございます☺️それはそれは、お役に立てていればとっても嬉しいです😋✨大変だと思いますが、ぜひ、せっかく剣道を選んだ子たちが楽しさに触れられるように頑張ってください✨僕の動画が役に立てるならたくさん使ってください😊嬉しいコメントをありがとうございます‼️

  • @seawoods1
    @seawoods1 4 місяці тому

    いつも動画、楽しく拝見しています。握り方では無いのですが面の打ち方を見つめ直していたところなんで「人によって違う」というのがしっくりときました。先生に「あの人はああいう面打ちですね。あの方がいいんでしょうか?」と聞いたら、「そこは個性というものだよ。基本中の基本はあるけどそこからは自分にあったものを研究しなさい。年齢を重ねるとまた変わるしね」との事でした。
    そういう所が剣道の懐の深さなんでしょうね。それを楽しみながらこれからも取り組んでいきます。

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому

      いつもご視聴いただきありがとうございます☺️
      良いですね😊そういう部分を考えるのって楽しいし、可能性が広がっていく感じがしますよね😆良い先生ですね✨

  • @timurapi9605
    @timurapi9605 4 місяці тому +1

    大変ありがとうございます。握り方、基本がはっきりとしていて明確におしえられる部分とおもっていましたが、なんて「雑」なことをしていたと反省、かつ自分のことも見直しています。骨格、体格、筋力違いがあるのだから何らかの違い、アプローチの違いあって当然ですよね。基本から少しでも外れまいとして頭を固くするのは固い剣道になりそうです。良さを活かす練習・稽古をしていきたいです。DOG先生の否定しない考え方に力づけられます。

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому +1

      いつも大切に動画を見てくださってありがとうございます☺️
      教わる側からすれば、なんでも良いよとか自由にやって良いよというのが辛い時もありますよね😅何していいかわからなくなるというか。だから最初に型を教えてあげることはとても大切なことなのだと思います☺️
      成長していった先で、例えば僕の動画に出会ったりして、少し自分に合った形を考えてみようかななんて誰かのお役に立てたら嬉しいですね😊
      いつも素敵なコメントをありがとうございます😌こちらこそ力をいただいております😊

  • @のんあつ-o9y
    @のんあつ-o9y 4 місяці тому +2

    いつも有意義な動画をありがとうございます。
    昔から言われている、いわゆる基本から外れていても、全否定することなくまずは受け入れてくださる犬先生の懐の広さは参考になります。
    以前、前重心の人、後ろ重心の人、それぞれ左右の重心の人に分けられると聞いた覚えがあります。
    それによって、例えば逆上がりで順手のほうがやりやすい人と坂手のほうがやりやすい人が違ってくるようですが、竹刀の握りも同じなんですかね。
    次回も楽しみにしています。

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому +1

      ありがとうございます☺️
      いろんな方と稽古をさせていただいてきた中で、いろんな強さを感じてきました😊どれもダメなはずがなく、工夫されていました😌頭ごなしにダメと言う方もいらっしゃるかとは思いますが、こっちの方が僕の場合はうまく行ったよの方が個人的には可能性を潰さないように思います😊
      それぞれの方にある強みを生かせる形である事が1番だと思います😋
      いつもご視聴、コメントいただきありがとうございます✨

  • @大谷茜-e9s
    @大谷茜-e9s Місяць тому

    分かりやすい説明ありがとうございました😊

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  Місяць тому

      @@大谷茜-e9s ご視聴いただきありがとうございます😊コメントも嬉しいです☺️ありがとうございます😄

  • @user-Zansin
    @user-Zansin 4 місяці тому

    今年、私に一つ大きく変わった点があるとすれば、それは竹刀の握り方が変わったということです。 握り方が変わるので、竹刀の先に重さを乗せやすくなり、手の内が確実に改善されたと感じました。 正確に言えば、手の内が何なのか分かったという表現が正しいでしょう。 根本的な部分が変わると、いろんな部分が次々と改善されていきました。 竹刀の握り方は最も基本的なことですが、自分で工夫しないと改善しにくい部分でもあります。 犬さんがこうやって動画で取り上げてくれて、考えを整理することができました。 ちなみに私は右手がAパターン、左手がBパターンでしたが、今は両方ともAパターンに変えました。(デッドリフトからヒントを得ました。) 左手をAパターンにしたら、より細かい操作が可能になりました。今回も素晴らしい動画ありがとうございます!

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому

      僕は昔どうでも良いことだと思ってしまっていましたが、上手になっていくには確認しておきたい部分ですよね☺️握りを見直すことでそこまで大きく変わられたと書いてくださると、見てくださる方にとってとても参考になると思います😊
      僕もヒントを得たのはデッドリフトでした😆
      コメントありがとうございます✨

  • @tomy99ch15
    @tomy99ch15 4 місяці тому

    握手に近い形、、、
    竹刀を意識せず自然とスッと手が出る形って本当に人それぞれなのかもしれませんね
    こうと決めつけずフォームに対する意識をイメージで持っておく、
    これは長年競技者として別の競技をやっている時に使っていたイメージでした😮
    まさかこんなところで共通点があるなんて驚くとともに犬先生の柔軟で感受性の高い視点に今回も驚きです🫢
    しかもその別の競技もとても握りが重要で指から握るのか、手のひらから握るのか
    握り始めは人差し指側からなのか、小指側からなのか
    足の重心がつま先側なのか踵側なのか足の親指側なのか小指側なのか
    そのほんの些細な事で力の伝わり方(どんな形でも伝える事は出来ると思いますが)の効率やスムーズさ、
    無理のない伝え方による体の他の部分への影響など
    本当に動作の質が大きく変わるのを幾度となく体験したのを思い出しました😊
    今稽古帰りでお風呂に入ったばかりなのにもう竹刀握って汗ばんでしまいそうです😂😂
    次の稽古を首を長くして待ちつつあーでもないこーでもないと竹刀をニギニギしたいと思います!
    もちろん犬先生の投稿も首を長くしてお待ちしてます❤

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому

      本当にいつも素敵なコメントをありがとうございます😊
      スティーブ・ジョブズのconnecting the dotsみたいですね✨
      僕は長く続けたのは剣道しかありませんが、いろんな競技からヒントを得られて楽しいなと日々思っています😊最近の井上尚弥選手の試合なんかも最高でしたね✨
      いつもお褒めいただき嬉しいですし、動画にした内容をそのように一生懸命試して楽しんでくださることが本当に嬉しいです☺️
      また頑張ります!!!

  • @dklee4465
    @dklee4465 4 місяці тому

    助かった!前からずっと悩んでる大問題です!ありがとうございます!もしできれば 両手により竹刀の操作や剣先の操作方法に関する動画も拝見したい!

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому

      お役に立てたなら嬉しいです😊いつか触れてみようと思っておりますが、少し気長にお待ちください🙇ご視聴いただきありがとうございます✨

  • @doolypkj
    @doolypkj 4 місяці тому

    本当にお勉強になります。
    ありがとう😭ございます。

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому

      良かったです〜☺️お役に立てて嬉しく思います😊

  • @teka5989
    @teka5989 4 місяці тому

    今回もタメになる動画ありがとうございます!握りには昔から悩んでいます。自分は小指の付け根が硬くてあまりしっかりと握り込める方ではないので、中指薬指主体で握るようにしていますが、そんな中でも小指になるべく力を入れるようにしたり、あえて中指主体にしたり左右の握り方も変えたり色々試してきて、今はどちらも手のひら主体で握るのに落ち着いています。ただ、どちらかといえば右手はA、左手がBに近い感覚で握っています。左手の方が体に近いからそのようになりやすいのかな?と思いました。
    左手って体に近い分横握りになりやすいですよね…特に小手をつけると。
    相手と握手するように、というのは「なるほど」と思いました。
    早速今日の稽古で意識してみたら、構えてる時だけでなく、打突の瞬間まで握りに意識が行くことが多く、相面が若干強くなったような感覚になりました。
    握りとか構えとか体重配分て永遠のテーマだなぁと思います。次の動画も楽しみにしてます😊

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому

      こちらこそ、動画を機にこういうお話が聞けることを嬉しく思います☺️ありがとうございます😌握りではありませんが、僕は右肘が伸びません。中学生の頃に痛めて、そのまま続けていて治らなくなりました😅肘関節がはまらないのでうまく脱力ができなくて冴えを出すのが難しくて、よく怒られましたしカバーできるように色々考えましたね😌自分の特徴に合わせて変化できるのも剣道の素敵なところですね😁
      子どもの頃は重要視できなかった部分ですが、突き詰めていくと本当に大事だと思います😌コメントありがとうございました✨

  • @鳥海健
    @鳥海健 4 місяці тому

    いつも解りやすく、為になる動画をありがとうございます。
    「小手に対する応じ技」編に続き、機会がありましたら「面に対する応じ技」編もお願いいたします。

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому +1

      いつもご視聴いただいているんですね☺️ありがとうございます😊
      分かりました!少し気長にお待ちいただけると助かります🙇
      すでにご覧になられていたらすいません😅少し長いですが、出ばな面と返し胴は別の動画がありますので良かったら見てください☺️

    • @鳥海健
      @鳥海健 4 місяці тому

      早々のご返信ありがとうございました。
      犬さんの動画は、技の方法はもちろんですが、「なぜ?」の理論がとても解り易く解説されていて、とても理解しやすいです。願わくば学生の頃に出逢いたかったチャンネルでした!

  • @유구치리키
    @유구치리키 4 місяці тому

    今回も良質なコンテンツ、有難う御座います。
    B ウェイトトレーニングだとサムレスグリップですね。ベンチプレスで腕だけでなく、背中の筋肉まで使う方法を犬ティーチャーから聞くとは思いませんでした。 色んな種目の良いところを合わせて発展・進化していきたいですね。

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому

      いつもご視聴いただきありがとうございます😊お詳しいのですね✨なるほど、やっぱり力の入り方が違うのはそのおかげなんですね😌いろんな競技からヒントが得られて楽しみが広がり、ありがたいです😲✨

  • @ヘリンボン
    @ヘリンボン 4 місяці тому

    こんにちは
    私は以前はAでしたが、今はBの手の平から握りに入る方が力が伝わる様に感じてます。
    イヌさんの様に左右で違う握りは意識していませんでしたが目から鱗でした。おもしろいですね!
    試してみようと思います。
    今回もありがとうございました。

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому +1

      こんにちは😊
      人によって違うところがまたおもしろいですよね😆
      まだまだ改良できる余地がありそうです😊

  • @user-sasadayo
    @user-sasadayo 4 місяці тому

    うぽつです
    最近編集がどんどん凝られてますね
    出鼻小手などの技の紹介や意識の動画がみたいです!

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому

      ありがとうございます😊
      出コテですね☺️あれは説明が結構難しいんですが、やってみたいと思っています✨少し気長にお待ちください😌今は試合のシーズンに役に立てるような動画を作っています👍良かったら見てくださいね😆

  • @ghostship6381
    @ghostship6381 3 місяці тому

    要は竹刀をいかに速く振るか。そのための握り。手の内の作用、押し手と引き手を意識して振る。

  • @めそめそ-l9m
    @めそめそ-l9m 4 місяці тому +1

    右手の握り方だけで10年以上悩んできた自分にとってはすごく的を射た動画でした。
    個人的には上から絞り込むように握っていると起こりが見えるのか、相手に打突を避けられることが多いので犬さんのように握手に近い形なのですが、どうも右脇が空いてしまいやすくなって不恰好になってしまいます。
    構えている時の右肘、右脇で意識していることがあればお教え頂きたいです。

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます☺️
      動画の中でお伝えした事と重なってしまいますが、構えた時の肘の裏の関節が横ではなく相手の方に向く事4:47(完全に真っ直ぐに向いてなくても良いと思います)。竹刀と手のひらの角度6:06この角度で僕は右手の中指薬指小指に竹刀を乗せて、軽く握るような感じです😊このあたりを意識すると脇が空くのが難しくなるかと思います😌ただ、しばらく慣れていたものを変えようとするとかなり違和感を感じると思います😅無理なく楽しめる方法でやってみてください✨

    • @めそめそ-l9m
      @めそめそ-l9m 4 місяці тому

      @@KENDO-DOG
      ご返信ありがとうございます🙇
      動画の中のものを再度説明させてしまい申し訳ありません💦
      早速素振りの時から試してみようと思います!
      これからも活動と剣道の両方のご活躍を期待してます!

    • @洗浄のマルコフ
      @洗浄のマルコフ 4 місяці тому

      @@めそめそ-l9m 横入りごめんなさい!
      ①腕の長さに対して
      ・柄皮が短い
      ・左拳がへそに近い
      ②肩の位置が高いor前
      ・肩甲骨を剥がす動画などを見て可動域を広げる=肩が若干背に寄る
      ・クロールやバタフライで肩を下に押し込む動きを体験する=肩が下りる
      ③肩幅があるので
      ・そもそもある程度肘脇は広がる
      自分も似た課題昔ぶち当たって何か書きたくなっちゃいましたすいませんアォォォォン!

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому +1

      @@めそめそ-l9m いえいえ、全然大丈夫ですよ😊教えていただいた内容を自分の腕で確かめてみたらやっぱりそこに行き着いたのでそうお伝えすることになりましたが、直接聞いていただくのも剣道の話ができて楽しいものです😌楽しみましょうね☺️✨

  • @アンソニー-l1t
    @アンソニー-l1t 4 місяці тому

    自分は攻め方から竹刀の持ち方まで国士舘の岩部さんを参考にさせていただいてます。これがしっくりくるんですよね笑

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому +1

      それは素晴らしい☺️
      ご視聴いただきありがとうございました✨

  • @정성현-t5u
    @정성현-t5u 4 місяці тому

    한국에서 검도를 1년 조금 넘게 수련 중입니다. 막힐 때마다 정말 많은 도움을 받고 있습니다. 감사합니다.

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому

      좋네요😊 즐기고 싶습니다☺️ 도움이 될 수 있도록 앞으로도 최선을 다할 것입니다😉 코멘트 해 주셔서 감사합니다✨
      良いですね😊楽しんでいただきたいです☺️お役に立てるよう、これからも頑張ります😉コメントしてくださってありがとうございました✨

  • @レオ-b5x
    @レオ-b5x 4 місяці тому

    次の稽古のときに竹刀の持ち方を参考にしたいと思います!
    前回に引き続きこの動画とは関係のない質問なのですが、昨日団体戦があり、先鋒で出場しました。楽しんでやることで自分と同じか少し下の力を持った人には安定して勝てるようにはなっていき、勝ち上がって行くことができたのですが、強豪校の選手相手にはやってやろうと思いすぎて、いつもなら打たないタイミングで打ってあっけなく終わってしまいました。犬先生は自分より格上の相手と試合をするときはどんな気持ちで臨んでいましたか?

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます☺️
      素晴らしいですね✨そのレベルに安定してきたということは、自分なりの形ができてきているのではないでしょうか☺️いいですね👍
      やってやろうという気持ちで戦えたことはすごく良いことだと思います😊団体戦で時間も限られている中ではありますが、4分フルに使うつもりでできるだけチャンスと思える相手の動きを見つけることに時間をかけます😌チャンスがなければ引き分けで後ろに繋いでもよし、チャンスがあれば捨てきって勝負。こんな感じですかね😌
      勝負に行って負けたならしょうがないし、次に繋がりますよ😊剣道はすぐに負けたからといって=力の差が大きいとか無理ということではないと思います😌頑張ってください✨

  • @まるこまるこ-u2y
    @まるこまるこ-u2y 3 місяці тому

    自身小手得意とするから
    逆に右小手のシカクを狭くする持ち方意識してた
    絞るすんでの形で持つ感じ?
    剣裁きより足裁き
    間合い飛び込み距離
    いくら剣裁き磨こうが
    各間合いに対応出来なきゃ
    活かせない逆に
    各間合い対応力持ててれば
    相手体格差も無くなり
    戦法も多彩に取れる
    こちらの間合いで何時でも対戦出来るにはなる
    ◯か◯かしい訓練だが独自で良く飛び込み練習してた
    3m先の相手にも有効打あてれる位にね
    そうこうしてる内体制崩そうが遠距離だろうが力距離だろうが安定して一番先に届くのが小手だったと言うだけで・・・

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  3 місяці тому

      間合い、とっても大事ですよね☺️
      コテが使えるか使えないかも大きいと思います😌
      コメントありがとうございます☺️

  • @犬は神-i6x
    @犬は神-i6x 4 місяці тому

    いつも素晴らしい動画をありがとうございます。今日市民大会があったのですが自分の間合いに入りきれなくてうちが届きません。稽古ではできるのですが自分は身長が小さくて深くまで間合いに入らないといけないのですがその間に打たれたらどうしようとか思って入りきれませんdogさんは自分の間合いまでどうやって入りますか?またどのように入ればいいですか?

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому +1

      大会お疲れ様です😆
      1発で決めようと思わずに戦うのが良いと思います☺️届かない打突の後、相手に「届かないんだ」と思わせることができます😊そのくらいだと相手に思わせたまま、自分の理想の間合いが作れるまで粘り強く、技を出しつつ相手を見ておくのが良いと思います☺️また、自分から入るだけでなく、入らせて間合いを作るのも手だと思いますよ!試合時間の中でそのチャンスが来た時、捨てきって勝負できれば、勝っても負けても楽しめるんじゃないかなと思います☺️
      例えばいつも元立ちをしてくれているBくんは身長は高くありませんがとても素早くて間合いに入るのが上手です☺️体格も必ず持ち味となって生かすことができると思いますので、自分だけの強みを作ってみてください👍
      コメントありがとうございました✨

  • @2lfafa778
    @2lfafa778 20 днів тому

    좋은 내용 감사합니다 !!

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  20 днів тому

      시청 해 주셔서 감사합니다. 코멘트 해 주셔서 기쁩니다.
      ご視聴ありがとうございました。コメントしてくださって嬉しいです😊

  • @kkk-d1t2t
    @kkk-d1t2t 4 місяці тому

    いつもわかりやすい動画をありがとうございます!質問なんですけど最近よく見る左拳を左側にずらしたような構えはどのような利点があるのでしょうか?

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому

      こちらこそ、いつもご視聴いただきありがとうございます😊
      僕の知っている限りになりますが😌
      ①表側が強くなります。
      ②構えはそもそも右手右足前なので、
      わずかに左にずらして構えた方が自然体であるとも言えます。
      ③構えに加えてほんの少し体を右に、斜めに構えると相手が真っ直ぐに
      構えていても、自分だけが中心をとっている状態を作れます。
      僕が知っているのはこんなところでしょうか😊

  • @ちゃぼ剣士
    @ちゃぼ剣士 4 місяці тому

    詳しい解説ありがとうございます。握りに関して先生のおっしゃるとおりにできずよくヒートアップしていました。まずはためしてみます(^^)

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому +1

      ご自分に合う形が見つかると良いですね☺️コメントしてくださってありがとうございます✨

  • @フシギソウ-e8h
    @フシギソウ-e8h 4 місяці тому

    雑巾絞りの要領でキュっと握るのが古来からの言い伝えなり!

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому

      よく耳にしますね😊
      コメントありがとうございます✨

  • @gen840
    @gen840 4 місяці тому +1

    自分はAパターンのようです!

    • @s1180129
      @s1180129 4 місяці тому

      あなたもですか。私は限界メタルです。Aパターンで教えていただきました。

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます😊
      早速試していただいたのでしょうか😁Bが良いという方もいるので、周りの方にも教えて試してみてください☺️

  • @ぷり-x2m
    @ぷり-x2m 4 місяці тому

    めんたおるだしてください

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому

      その気持ちが嬉しいです😊
      お知らせを見逃さないようにしといてくださいね😁

  • @Mr.Geronimo
    @Mr.Geronimo 4 місяці тому

    1gdt!!!!

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому

      いつも速いですね〜っ😂ありがとうございます✨