【Hiki-waza 4】If you don't get hit, you won't lose!This is a very close range technique.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 51

  • @gen840
    @gen840 7 місяців тому +5

    これは鍔迫り合いの本髄だぁ・・・
    有料級の内容でしたね!

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  7 місяців тому +1

      大事なことなんですよね😅剣道は打つのが楽しいですけど、打たせないがわかるとまた狙い方がかわってきたりして☺️

  • @msj_30made
    @msj_30made 7 місяців тому +2

    犬さんの新作更新をお待ちしておりました!
    強い選手はここまで考え、無意識にまで刷り込み、高度な応酬を重ねているのだと今回も勉強になりました。
    また、つばぜり以外の間合いでも、本動画で解説いただいたシールド1~4は応用できると思いますので、日々の稽古から意識して自分の中に落とし込んでいきたいと思いました。
    次回作の更新も非常に楽しみにしております。

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  7 місяців тому +1

      そう言っていただけると、とっっても嬉しいです😆
      勉強になりましたと言っていただけることはお役に立てたと嬉しい気持ちになりますが、いつも受け取り方が鋭くて(日本語変ですねお許しください😅)1言ったことを10にしてくださっているような、言わない部分もコメントで補完してくださるようなで感謝しております☺️ちゃんと伝わっているというか受け取っていただけているなあと嬉しくもなります😌
      いつもありがとうございます😁

  • @doolypkj
    @doolypkj 4 місяці тому

    説明が分かりやすく、うまいです。
    ありがとうございます。
    何も考えにやってましたが、
    伸びなかった原因だと思います。

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  4 місяці тому

      いつもコメントをありがとうございます☺️
      お役に立てる部分があれば嬉しいです😌
      知らないこととか気づけないことって
      たくさんありますよね😅

  • @teka5989
    @teka5989 7 місяців тому

    引き技4本目ありがとうございます!
    打たせないことについて、これまでも手と足でしっかりと潰していくというのは意識していましたが、「相手に近い方の足を出す」とか「竹刀の位置」とか場面に応じた竹刀の使い方等、具体的な手法が整理され、より理解が深まったと思います!
    犬さんや他の方が仰るとおり、時間空費と確実なガードは紙一重だと思いますので、たくさん実践して感覚を養いたいと思います。
    先日、久々に長時間基本打ちと地稽古をやる機会があり、地稽古で引き技を意識して連発してみたら、一本と言えるかは分かりませんが、かなり相手の打突部位に当てることができました!
    また、引き技を意識するようになると今まであまり技を出さなかった中間間でも積極的に狙っていけるようになり、相手が集中切れているところで打てるようになりました!
    ただ、基本打ちでは、間合いや崩し方、打ち方等、犬さんの動画で学んだ内容を実践して打とうとすると手と足がバラバラになったり、相手を崩そうと思ったら自分が崩れてしまったり、間合いを取ろうとして遠くなり過ぎてしまったりと、打突そのものの精度を上げるにはまだまだ課題が山積みだな〜と痛感しました😅
    次の動画も楽しみにしてます!

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  7 місяців тому

      こちらこそ、いつも見てコメントしてくださって、ありがとうございます😊感想を読ませていただくと、大切に見てくださっていることを感じて嬉しくなります☺️
      素晴らしいですね✨何を自分の中で大事にするかは人それぞれと思いますが、やっぱり練習して身につけた技術や勉強したことを活かせた時の自信や達成感は何歳になってもきっと嬉しいですよね😌やっぱり引き技も意識して連発したら絶対上手になるんですよね〜✨今まで手を出さなかった部分が見えるようになることも、視野を広げた副産物というか、、やっぱりチャレンジって大事ですよね😊嬉しいです☺️
      失敗できているということは、できない部分に向き合えている証拠ですよ!ぜひ一緒に楽しみながら一つずつクリアしていきましょう😊

  • @Nao-d3v2h
    @Nao-d3v2h 6 місяців тому

    新作お待ちしていました。
    今回も学べました。ありがとうございます。
    今教えている子供達はコロナルールになってから試合を経験し始めたので、
    引き技の必要性や怖さが分からないようです。打ち方、守り方ゆっくりでも教えて、いつか気づいてくれたらと思いで教えていきたいと思います😊
    これからも宜しくお願いします🙇

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  6 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます😊そうですよね、今の時代から始めた子どもたちはその感覚でも無理ないですね😅それでも興味を持って楽しめるようになれたら、他の部分の上達にもつながるものですからね😊教えようとしてくれる先生が近くにいることは、子どもたち幸せですね😌

  • @yu1miura
    @yu1miura 7 місяців тому

    今回も他のyoutuberの動画では見たことのない新鮮な情報満載でとても勉強になりました!鍔迫り合い中の「不安」がこれを意識することで「何をするべきか」に集中できそうです。数秒しかない鍔迫り合いルールの中でもしっかりと攻撃と防御のメリハリをつけて行きたいです。
    次の動画も心待ちにしております!

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  7 місяців тому +1

      Super Thanksありがとうございます😂
      また、内容をしっかりと噛み砕いていただき嬉しいです☺️伝えたいことが伝わって、役に立ったのかなと作った甲斐があるなあと嬉しくなってしまいます😊いつも応援していただき、本当にありがとうございます!!

    • @yu1miura
      @yu1miura 7 місяців тому

      4段階の「シールド」の解説方法とか、きっとオリジナルなんだと思いますが、理論的で分かりやすいです。頭の中が整理されて、練習時間が限られている人、誰かに教える立場の人にも教材として使いやすいと思います。
      自分は仕事で技術的なことを後輩に教える立場ですが、この動画のように系統立てて教えられるよう見習わせていただきます!

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  7 місяців тому +1

      @@yu1miura ありがとうございます😊そのように言っていただけるとは、光栄です☺️またがんばります☺️

  • @なみかぜミナト-c6w
    @なみかぜミナト-c6w 7 місяців тому

    わかりやすい動画ありがとうございます。
    コロナ禍で鍔迫り合いについて稽古であまりやらなくなってきているので子供と練習したいと思います。
    来月末に大会もあるのでそれまでに少しでもできるようになったらいいなぁと
    さて、話は少し変わりますが・・・
    先日、合同稽古時に試合稽古があり、全員から相面で1本とれたらしく
    先生からも褒められたと喜んで帰ってきました。
    相面動画を見て練習してきてよかったと言っておりました。
    本当にありがとうございます。これからも頑張ってください。

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  7 місяців тому

      いつもありがとうございます☺️きっとあまりやらない人は多いです😅こういう時だからこそ上手になっていければ差がつくポイントだし、鍔迫り合い以外にも活かせる感覚が多いので、せっかく僕の動画に時間を使ってくださる方々には良い思いをしていただきたいです☺️
      相面、僕の動画は多分きっかけの一部に過ぎませんよ☺️感覚を掴むのが上手なことと、一生懸命練習できることと、その感覚を使ってチャレンジして磨いていけることと、勉強しようとしたことと、、いっぱいありますが😅親御さんとお子さんの力ですよ☺️
      そういうきっかけはいろんな所にあると思うので、これからもたくさんチャレンジして楽しんでほしいです😌嬉しい報告をありがとうございます😆また教えてくださいね😌

    • @s1180129
      @s1180129 7 місяців тому

      コメント読んでなんだか私も嬉しくなりました😊子どもたちが剣道を楽しんでくれるに越したことはありませんね!

  • @mak9586
    @mak9586 7 місяців тому

    いつも、めちゃくちゃ分かりやすく、また、素晴らしい解説動画、
    ありがとうございます!!
    特に「シールド1〜4の」考え方、
    とても参考になります!
    解説を聞いて、
    私自身は、
    相手が打ち始める⇒そこで受ける、
    の典型的な良くないスタンスになっていることに気付きました。
    引き技の時だけではなく、
    お互いに構えあっている姿勢も含め、
    相手が打ち始める⇒よける、
    ではなく、
    そもそも、まずは打つ動作そのものを封じる心構え、そして打つ動作を起こさせない!、
    ……なんてことを心がけようと思うきっかけになりました!

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  7 місяців тому

      こちらこそ、いつもご視聴、コメントありがとうございます😊
      そうですね、おっしゃる通り考え方や動き方は鍔迫り合い以外にも通じる部分があると僕も思います😌完璧に受け切るとか、打たせないことに徹底したい瞬間はこれは役に立つのですが、全て相手を封じてしまうと勝負する場面が限られて(自分の好きなタイミングで自分から仕掛けるだけのような自分勝手な剣道になって)しまうことがあって、今度は自分が相手を打ちにくくしてしまうような経験が僕はありました😅こういう特徴がある方の場合は、自分のいろんな攻め口を邪魔しない程度に使うなんて意識も一緒に持てる方がいいのかもしれませんね😊
      いつも大切に僕の動画を見てくださって嬉しいです、ありがとうございます😊

    • @mak9586
      @mak9586 7 місяців тому

      丁寧なご返信、
      アドバイスありがとうございます。
      剣道は奥が深いですね!
      これからも動画楽しみにしています😊😊

  • @tomy99ch15
    @tomy99ch15 7 місяців тому

    こんばんわ!
    昨日は3週間ぶりの稽古で仕事終わりに見る暇がなくやっと仕事終わりにゆっくり見る事が出来ました!!
    久しぶりの稽古でしたのでゆっくり体を慣らす事も考え地稽古の際に
    間合いの攻防に重点を置いた稽古をしました。
    状況は引き技の場面ではありませんでしたが、まさに今回のシールド1〜4の大切さを痛感した場面が多々ありした😳
    なんか犬先生に稽古を見られているようなそんな気分です😂
    触刃の間から一足一刃の間合いまで入るもののシールド3.4しかないため
    あっけなく打ち込まれたり、打てる間合いまで自信を持って入る事が出来ず(打たれそう)相手に圧をかけたまま間合いをつめれず
    先生にも後数センチの間合いですが遠間からの攻防しかないので怖さが半減してますとアドバイス頂きました!
    シールド1.2を意識して
    自分の有利な間合い、タイミングを自分から作れるよう稽古に励みたいと思います。
    今回も動画ありがとうございました🙇

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  7 місяців тому +1

      こんばんわ😊久しぶりの稽古、その時の意識の仕方、いいですね〜😌そういう考え方僕も好きです😊
      ご自身の環境や体験と僕の動画を結びつけて感想を書いてくださるので、読んでいてとても楽しいです😄そしてよく噛み砕いて理解を深めてくださって、大切に見ていただけていることを嬉しく思います😌そうなんですよね、「有利」って考え方すごく大事だと思います😊動画にしたいと思っていることの1つなのです😌いつも剣道を楽しんでおられますね✨
      コメントありがとうございました😊

  • @HiroG-oh4tr
    @HiroG-oh4tr 7 місяців тому +3

    ありがとうございます!

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  7 місяців тому

      Super Thanks、ありがとうございます😊✨とても励みになります😣これからも頑張ります!!!

  • @유구치리키
    @유구치리키 7 місяців тому +1

    エグいなぁ~主導権握りまくり、自分有利体制作りまくりの資料有難う御座います。昔の先生方は鍔迫り合いの大切さを長い稽古を通して身体に染み込むように教えて下さったけど...頭で理解するのが難しかった...もう理解しまくりです。有難う御座います。
    あと、もう少しで登録者数1万人ですね。凄いです、応援してます。

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  7 місяців тому

      いつも楽しんで見てくださってとても嬉しいです☺️こういう内容とか練習って、打つことに比べて興味を持ちづらいかもしれないけど大事ですよね😌
      おかげさまであと少しです😌皆さんが僕に価値をつけてくださっているからです😌いつもありがとうございます😊

  • @政治石川
    @政治石川 7 місяців тому +3

    こんばんは♪犬さん動画あがるの待ってましたよ(^^)やっぱり分かりやすくてほんと助かります。 
    リクエストなんですが四段の昇段審査近いのですがなん昇段審査関連の動画がお願いします!

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  7 місяців тому +4

      こんばんわ😄待ってたといっていただけると嬉しいです😊
      昇段審査ですね😲僕の考え方で良ければ、動画にしてみようかなと思います😊ただ僕の動画は出来上がるのが遅いから😂近い今回の審査はまず楽しんで、合格していただいて、次の審査に生かしていただくことができるように、、、😂

    • @政治石川
      @政治石川 7 місяців тому +2

      返信ありがとうございます♪昇段審査楽しんでやって来ます!

  • @dai0201
    @dai0201 7 місяців тому

    ただがむしゃらに打たせない事が第一になるより
    打たれる事を恐れない心構えが第一だと思います。
    そこが抜けると動きもグチャグチャになったり、
    すぐに手元を動かして崩れたりします。

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  7 місяців тому

      そうですね😌失敗を恐れず、相手との駆け引きなどを楽しめている時、力を発揮できますよね😊ご視聴いただきありがとうございました😊

  • @tmdgpt-n3o
    @tmdgpt-n3o 7 місяців тому +1

    今のルールで、鍔迫り合いの状態から相手が打とうとしたから避けたと思ったら合議で反則掛かってしまうことが多々あり、なかなか厄介です💦早く前までの普通のルールに戻ってほしいですね!

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  7 місяців тому +1

      ありますね〜、そういう場面😢しっかり見極めてほしいですね😩厄介ですが、自分に合った形に上手く使って頑張って行きましょうね😆コメントありがとうございます!!

  • @do1319
    @do1319 7 місяців тому

    한국어 자막을 기다립니다! 다시한번 좋은 영상 감사합니다!

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  7 місяців тому

      항상 감사합니다☺️ 아직 동영상의 내용이 전해져 있지 않아도, 기대해 주시고 있는 것이 전해져 기쁩니다😌
      いつもありがとうございます☺️まだ動画の内容が伝わっていなくても、楽しみにしてくださっていることが伝わってきて嬉しいです😌

  • @seawoods1
    @seawoods1 7 місяців тому

    いつも動画を楽しみにしています。引き技の防御、これからやっていきます。趣旨とは違いますが相手の腕に竹刀を入れるのは小手を打ったあと、あと打ちを防ぐ事にも繋がるのかな?と思いました。打った後、体を引き寄せ相手の腕を押さえるように残心を取れば相手の面を防ぐ事に繋がるのではないか?なんて思いました。

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  7 місяців тому

      温かいお言葉をありがとうございます☺️ほんとに、見てコメントしてくださる方は鋭いというか、伝わるのを感じて嬉しい〜っていうか😂現在引き技を連投していますが、正直興味ないという方も多いものと思うんです。でも全く別のものでもなくて。引き技を使えることも良いですが、ここの楽しさが、おっしゃる通り、別の部分にも活かせるものだと繋げて考えて楽しんでくださる方がいるはずだと考えてずっと作ってきました😂
      嬉しいです、、ありがとうございます☺️

  • @timurapi9605
    @timurapi9605 7 місяців тому +1

    いつも高度な内容をわかりやすく説明していただいてありがとうございます。Bさんとの稽古で、ナレーションに「こうです」と入るときは、いつも ああこうやるのか!と納得・説得力のある打ちがみられて動画全体のレベルが凄く高まってると思います。審判に関しての注意点も親切です。あと一つ教えてください。(不勉強なもので的外れでしたら申し訳ありません。)反則で「竹刀を相手の肩にかける」があると思うのですが、首狩り、シールド2を使うときには取られる恐れはあるでしょうか?もし、瞬間的にして継続的に押さえない(動画の中ではそう見えたのですが)等、気を付けている部分があったら教えてください。最後に「剣道を楽しみましょう」剣道と、剣道をしている人への愛を感じます。

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  7 місяців тому +3

      見てくださってありがとうございました😊お役に立てている部分があればとても嬉しいです☺️動画も内容も褒めていただいて、疲れがとびます😂笑
      反則については、おっしゃられている認識と同じだと思います😌長く竹刀を肩に置いて、相手に不利な状況を作ったり、暴力的に見えるような形で使ったり、そういうことはしないように、攻撃を防ぐあるいは打突に繋げる目的として瞬間的に使うことを意識しています😌それでも反則を取られるようなことがあれば、その審判に対応するように意識します😌一生懸命作っているものなので、真剣に、大切にしていただいてとても嬉しいです☺️励みになるコメントや質問をありがとうございました😊

    • @timurapi9605
      @timurapi9605 7 місяців тому +1

      物凄く、的確、かつ納得のいく返信ありがとうございます。やはりDOGさんは見る人のこと考えて動画作ってくれているのだなと本当に思いました。これからも楽しみにしています。@@KENDO-DOG

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  7 місяців тому

      @@timurapi9605 励みになります☺️いつもありがとうございます😊

  • @tandendo
    @tandendo 7 місяців тому

    映像中の相手の方が何段かは分からないのでなんとも言えませんが、私の相手は大抵六段七段レベルなのであんなに振り上げないですね。ですから可也察知するのが難しいです。
    色々な考察や練習方法ありがとうございました。
    剣道ってルールが色々変わるので困りますね。昔13年ぶりに試合をしたらルールが変わったのを知らなくて反則を3回も取られてしまいましたよ。その試合勝てたから良かったけど。

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  7 місяців тому

      そうですか、それぞれの稽古をしている環境で剣風もそれぞれだと思います😅ルールの変更等もありましたが、久しぶりに再開される方が多くいらっしゃったり、老若男女楽しめたり、錬度や年齢などのステージに合わせた目標を持てたり、良いところがたくさんあるのも剣道だと思います😌楽しめる方が増えるといいなと思っています😊

    • @tandendo
      @tandendo 7 місяців тому

      @@KENDO-DOG 剣道だけですよね・若い人が可也高齢の方にガチでやっても歯が立たない状況が起こりうるのは。

  • @あゆりんりん
    @あゆりんりん 7 місяців тому

    私は剣道を始めたばかりなのですが、左足の引きつけが遅いとよく言われます。
    どのような事を意識したら良いのでしょうか?
    そして、踏み込みを強くするには何かポイントはありますか?

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  7 місяців тому +2

      おーっ😆いいですね〜っ✨これから剣道楽しんでいきましょうね😆
      よろしくお願いしますっ😊
      せっかくコメントしていただいたので、【始めたばかり】であればこんなふうに考えると良いかなと思うことを話してみます😌直接動きを見たわけではないので、あんまり合ってなかったらすいません😅
      左足の引きつけ:踏み込む→相手の後ろまで足捌きで抜けていく→振り返るという流れだと思います。この相手の後ろまで抜けていく所のスピードを速くしてみるといいと思います😌左足を引きつけないと前に進めないので、抜けるスピードが速くなる頃には引きつけも今より速くなっていると思います😊
      踏み込みを強く:「全体重を一気に乗せる意識」が必要です。竹刀など持たずに、目の前に水たまりがあって飛び越えるつもりで、左足で蹴って、遠くにではなく、少し高く跳びます😌かかとから落ちると痛くなっちゃうので、足の裏全体が一緒に床につくように落として音を鳴らしてみてください😊
      このように意識するとできるようになっていくと思います😊
      でも最初から上手くいかないものだし、慣れれば誰でもできるようになることなので、あんまりネガティブに捉えないで慌てず楽しんでください😊最初は足の裏痛いですよね💦皮がむけたりしてちょっと痛いけどテーピングしたりしてやってるうちに治ってを繰り返して足の裏も強くなっていきます😌頑張ってください✨

  • @do1319
    @do1319 7 місяців тому

    적은 금액이지만 항상 응원하겠습니다

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  7 місяців тому

      Super Thanks, 감사합니다😂 응원해 주신 것과 제 동영상에 가치를 느껴 주셔서 감사합니다😌 최선을 다하겠습니다😊
      Super Thanks、ありがとうございます😂応援していただいていることと、僕の動画に価値を感じてくださっていることに感謝いたします😌頑張ります😊

  • @老チェン
    @老チェン 5 місяців тому

    これは、あんまりやると反則とられないですか?

    • @KENDO-DOG
      @KENDO-DOG  5 місяців тому +1

      もちろんやり過ぎれば反則を取られてしまいます😅
      審判の先生によってどの程度で反則を取るかの加減も違うことがありますが、28:16「ルールを踏まえた立ち回り方」の部分で僕の考え方をお話ししているので、良かったら見てみてください😌反則を取られてしまうことを気にして躊躇して打たれてしまうより、ポイントを押さえてこの技術を使うことと、反則を取られた時に審判の先生の加減を知り、それを踏まえた試合にすることは必要なテクニックだと思います😊

    • @老チェン
      @老チェン 5 місяців тому

      @@KENDO-DOG なるほど、やはりほどほどに尚且つ相手に引き技を打たせないテクニックですね。ありがとうございます。