【Blender】めちゃモテ陰影美人!法線転写方法

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 34

  • @hohboh8794
    @hohboh8794 2 роки тому +11

    こないだ初めてキャラクター作った時に、口とか鼻とかの周りに変な影が出てしまい、たくさん微調整を繰り返して大変な思いをしたので、大変参考になりました。ありがとうございます。

    • @fusako3d
      @fusako3d  2 роки тому

      よかったです!😆😆

  • @白井智也-k5n
    @白井智也-k5n 6 місяців тому +1

    とても勉強になりました、ありがとうございました。

  • @チーズ蒲鉾
    @チーズ蒲鉾 6 місяців тому

    滅茶苦茶参考になります😭ありがとうございます……!

  • @zundamoon_nanoda
    @zundamoon_nanoda 2 роки тому +4

    たいへん為になりました!! ありがとうございます!!
    そうか・・・・法線はこうやって操るのか・・・
    計算条件とブロックの移動で二枚のテクスチャを切り替える っていう方式でやってました
    こんな簡単に 良い感じにできたとは・・・・
    ところで上のうさぎしか口が動いていないということは・・・本体は・・・・やはり・・・・・

    • @fusako3d
      @fusako3d  2 роки тому

      本体は上かもですね!😎

  • @yj9544
    @yj9544 2 роки тому

    待ってました!!!!😆😆

    • @fusako3d
      @fusako3d  2 роки тому

      おまたせしました!!!!😆😆

  • @yuu-jy2lu
    @yuu-jy2lu 2 роки тому

    作成してる時に法線ってなんだ?ってなってたので助かります!あと声がめっちゃ好きです。

    • @fusako3d
      @fusako3d  2 роки тому

      Wでよかったです!😊

  • @stellachannel7509
    @stellachannel7509 2 роки тому

    編集お疲れ様です!すごい便利そうですね!

    • @fusako3d
      @fusako3d  2 роки тому

      わーい!ありがとうございます!!😆

  • @jagaimo_cans
    @jagaimo_cans 2 роки тому

    素晴らしい!

  • @brown0101
    @brown0101 2 роки тому +3

    カスタム法線自体は知っていたのですが、転送元の形状の工夫での違いは面白いですね!ためになります。
    1点、blender内でキャラクターをアニメーションさせる場合、自動スムーズはかなり遅い(ものによると思いますがFPSが2~3倍遅くなる)ので、顔だけ別オブジェクトにして自動スムーズON、その他身体/服はOFF、とか、あるいはノーマルベイクしてしまうとほぼ自動スムーズなしと同じFPSになったりします。(手間もその分かかるわけですが)

    • @fusako3d
      @fusako3d  2 роки тому

      自動スムーズってそんなに重いんですね!知らなかったです😳
      変形後にシャープにする角度を再計算するからですかね🧐
      自動スムーズ→カスタム法線を追加 からカスタム法線にしてあげたら重くなくなったりするんだろうか😗

  • @iH-to6nk
    @iH-to6nk 2 роки тому +2

    鼻筋の横の影だけついたまま顔全体には余計な影がつかないようにしたいのですが、ムズかしいです
    あと口の周りだけヒゲみたい影が出ちゃうのもいい感じに周りと馴染ませるように薄めたいです

    • @fusako3d
      @fusako3d  2 роки тому +3

      頂点グループを作成して、鼻の横部分はウェイトを小さくした状態でデータ転送モディファイアをつかってみてはどうでしょう?
      ヒゲみたいな影はどんな感じかわからないですね😯

  • @マグミート
    @マグミート 2 роки тому

    モディファイア選択欄の一番左側は特に使い方がわからず、動画とかも使ってるの見たことないので、この動画で使い方を知れて良かったです。
    あとうさぎが本体なのは知りませんでした。

    • @fusako3d
      @fusako3d  2 роки тому

      一番左の列は他にもけっこう使えるのあるのでおすすめです😊

  • @YuruneHig
    @YuruneHig 9 днів тому

    初コメです! ふさこさんのおかげでもうすぐ作りたかったモデルが完成しそうです……! 
    こちらの動画と同じ手順を踏んだのですが、そのあとどうしたらいいかがわからず困っています。
    顔のパーツでデータ転送を適用しても、法線がガタガタに戻ってしまいます。
    おそらく手順としてはデータ転送を適用→球体を消す、という順番かなと思っているのですがどうでしょうか……?
    ファイルを見たほうが解決しそうであればtwitterにて送らせていただきたいです。

    • @YuruneHig
      @YuruneHig 8 днів тому

      よく調べたらシェイプキーをいじると法線が崩れてしまうそうです🥲
      これってunityで調整してあげるしかないですかね……?

    • @fusako3d
      @fusako3d  6 днів тому +1

      最終的にもっていくのはUnityということですか?でしたらこの動画と同じようにblend shape normalsをnoneにすればシェイプキーをオンにしても法線は崩れません。ua-cam.com/video/q_I0PWcYMJk/v-deo.htmlsi=ukIupOHATIfUx3bi
      もしblender内で完結するのであれば、データ転送モディファイアを適用しなければよいです。

    • @YuruneHig
      @YuruneHig 5 днів тому

      @@fusako3d ありがとうございます!! たすかります!!

  • @Another555One
    @Another555One 2 роки тому +2

    ありがとうございます!
    結果できましたが、自分の場合UV球の方のサブディビジョンサーフェスを適用しないと、法線転写できませんでした。
    Blenderのバージョンも3.1.0です。 何が違うんだろう・・・

    • @fusako3d
      @fusako3d  2 роки тому +1

      おおーーなんででしょう’・・・🤔

    • @Another555One
      @Another555One 2 роки тому

      @@fusako3d ちょっとお聞きしたいことがあるのですが、twitterの方にDM送らせて頂いてもよろしいでしょうか?

    • @fusako3d
      @fusako3d  2 роки тому

      @@Another555One はい、大丈夫です!

  • @3dmemo_sub
    @3dmemo_sub 2 роки тому

    ひさしぶりの更新やったぜ!

  • @supernormalperson4964
    @supernormalperson4964 2 роки тому +2

    よく見るとウサギが本体なんだね

  • @ultramasa1000
    @ultramasa1000 2 роки тому

    イチコメ?いただきます🍴🙏

    • @fusako3d
      @fusako3d  2 роки тому

      めしあがれーー😊😊