鉋 裏鋤き

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 9

  • @ris8554
    @ris8554 Місяць тому +2

    勉強になります😊
    カエザキでの裏の当て方主さんと同じでホッとしました😅

    • @kideasobu
      @kideasobu  Місяць тому +1

      裏作ってしまえば安定しますよね😊

  • @itsumoshinitaikusoyarou
    @itsumoshinitaikusoyarou Місяць тому +1

    息子が木刀を作りたいと言い出したので内丸鉋をジャンクで購入しました。
    台、刃、裏金の調整や研ぎ、仕込みでお知恵を拝借したいです。刃が左右非対称ですので、1000番のかまぼこ型砥石を作ろうかとは思うのですが。
    様々なチャンネルで知識付けている途中です。
    鉋は本当に楽しいですね。

    • @itsumoshinitaikusoyarou
      @itsumoshinitaikusoyarou Місяць тому

      出過ぎたことですが刃口の真鍮埋めはしたいですね〜
      木刀なんか作ったら下端ボコボコになりそうですし

    • @kideasobu
      @kideasobu  Місяць тому

      なるほど、承知しました😊
      ありがとうございます♪

  • @ericlipps7152
    @ericlipps7152 Місяць тому +1

    Your content is the most useful to me.I will let you know when I make a better shaving.

    • @kideasobu
      @kideasobu  Місяць тому

      Please let us know😊.

  • @takato657
    @takato657 Місяць тому +1

    裏押しは何でされているのか動画にしていただけると有難いです。
    今の時代は焼結ダイヤで裏押しをします。という複数の上級者の言葉を鵜呑みにして焼結ダイヤ+硬口の仕上げ砥石で押していましたが平面が出ているのか疑問に感じ、常三郎の金盤を購入、使用して裏の仕上がりも美しく、切れ味が0.5ランクアップした感じです。
    これまでは平面が甘かったのだと思います。
    焼結ダイヤでの裏押しは初心者向きでは無いのかな?…と感じました。
    昔と違うのは金剛砂では無くGCパウダーを使うのが今の金盤の使い方だそうなので私もGC1000番のパウダーを使っています。

    • @kideasobu
      @kideasobu  Місяць тому +2

      難しいコメント😅ありがとうございます。
      私の場合、金盤は好みではなく、精度はもちろん重要ですが実戦での作業効率に向いてないと思い使っていません。
      極厚金盤、私も昔買いました😊
      色々試しましたが結局私は安いダイヤ砥石で裏押ししているだけですが近々動画であげますので見に来て下さい♪
      ありがとうございます😊