形見の不動のユンボを素人が復活出来るのか!?総集編
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 田舎暮らしのオッサンをご視聴いただきありがとうございます😊 田舎暮らしの日常作業からdiyや飯テロのレシピ、コストコ商品の紹介なと幅広く行なっています😆 動画を見て田舎に興味が湧きましたら幸いでございます♪ ご質問、ご教示がありましたらTwitterのDMを解放していますので遠慮なくメッセージ下さい🤲 日々改善してクオリティーのある動画を提供して行こうと精進していきます! Twitter / inaka_kurasi22
#ユンボ
#パワーショベル
#修理
#pc03
おそらく、どこも壊れていなかったと思います。アクセルレバーがデコンプの位置にあったので掛からなかっただけでは?
23分にカバーを取っていますがカバーのその左にバネのついたデコンプを下げながらエンジンかけると良いですよ。、エンジンかかりそうになったらデコンプから手を離すとバッテリー弱くてもかかりやすくなります
デコンプ使わない人多いですよね。(確か名前はデコンプだったと思います)
デコンプ使ってエンジン始動しましたらすぐにエンジン始動出来ました!
2週間以上エンジン始動していなかったのでバッテリー残量不足を懸念していましたが本当に掛かりやすくなったのでありがとうございます😆
同じ機種持ってますが、デコンプがあるなんて今まで知らなかった!そういえばディーゼルですもんね。バッテリーのへたりのせいでかかりにくかったけど、今度やってみます。とても勉強になりました。
アクセルワイヤーを始動の方へ上げないと。
ですね😅
キャブくりなー😂エアクリから、かけてみたら?
キャブクリやパークリはやりましたね😊