Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
確かに電車として考えてみたら加速と減速の性能がすごい
橋を渡っている時は日本の路面電車のイメージとは掛け離れたかっ飛ばし方で中々面白かったです
札幌の地下鉄がゴムタイヤに真ん中に一本レールで、似たような感じでした。
コレはいいですね~超低床。デザインもかっちょいい
欧州と、日本の鉄道に対する考え方の違いが丸わかりですね。
案内軌条付きトロリーバスみたい
これ普通に日本でも流行らせてほしいわ
🚗の邪魔なので………
@@namagomi6827いや道路外に作ればいいやん
電車が邪魔じゃあない、車が邪魔なんじゃけえ(広島理論)
世界ふしぎ発見が見たくなる動画
路面電車ならぬ、もはや音や速度が高速鉄道!!
3:04 何気にこのバス、リアにもステアリング付いてるな
soogin 日本でも高速バスとかはついてるよ。
ぐるぐるぐるぐるGoogle よく高速バス乗るんですが、二階建ての高速バスだど後輪が2軸になっていて、後ろの方が前輪とは逆に曲がります。
このタイプのトラム、中国やフランスにもありましたね。日本でも大阪南港で試運転していたのに、未だ採用されてない…
電車とトロリーバスのイイとこ取り
路面電車の機能の一つに、市街地での調和がある。この電車は見事にその責任を果たしている。羨ましい。乗ってみたい。さすがイタリアだ。。。
スッゲェ面白かった‼︎ベネチア行きたなった‼︎
4:46で動くポイントがなんか可愛いw
そういや昔、堺市の埋立地にこれの試験線があったっけなー。ここに居た車両が中国に行ったんだっけ。
トランスロールですね。堺市の実験線で乗せてもらいました。実験線の車両とは、色以外まんま一緒で驚きました。
おしゃれで軽快ですね!
郊外とか地方の中規模都市に沢山作って欲しい
堺駅から堺東駅までをこれでやろうとしたけど結局頓挫したよね?たしか…
日本だと、幕張本郷駅から幕張メッセなどで使えるかも。
京葉線あるからいらなくない?w連接バスあるし
実際、幕張本郷〜海浜幕張は答申で提言されてBRTかLRTで検討、現状BRT方式で運行されていますね。
京葉線は幕張本郷には行かないよw
海浜幕張駅〜幕張本郷駅〜幕張メッセでBRTなかったっけ?連接バスで
これ話題になってる富士山五合目まで登るLRTの代わりで良さそう😮 真ん中のレールで電気貰う形で😊 電柱ないから景観問題なさそう😊
面白い視点ですね!
自分も同じ事思ってた!
一時期堺に試験線があったんですけど、いつの間にやら立ち消えになってましたねぇこれ。
話し方可愛い
ゴムタイヤの地下鉄といい、フランスはゴムタイヤ式の電車大好きだな。
説明がわかりやすい
要はトロリーバス(無軌条電車)の発展系に"ユリカモメ"タイプの要素を足して2で割った感じでしょうか。LRTよりも流行りそうかも?
うぽつです。全力疾走の果てにワープしそう…
AGT(新交通システム)を路面電車化した感じですかね
パッと見も車内も鉄道車両なのに走行中の「ガタン・ゴトン」が無いだけ手すごい違和感だ・・・見た目もスタイリッシュで機能的で周辺には低騒音かつ加速も減速も素早い。これすっげぇ好みだ
すごい面白かったです!
これ乗った!普通の路面電車じゃなかったんですね、気付かなかった..w
音がカッコいい!!
よく見るとウインカーがあるの面白いな
LRTみたいなものですね。乗用車が入れないのでパークアンドライドを向上させるために造った感じですね。
ヴェネツィアは欧州で一番面白かった観光地だが、ヴァポレット(水上バス)だけでも面白いのに(しかも終バスが23:00代まである)、これは是非乗りにもう一度行きたい。
これおもしろいでぇすね 日本にも欲しい
昔、こういうレーシングカーのおもちゃありましたねえw
mitt スロットカーかな?
>mittさん おもちゃと言えばおもちゃなんですが・・・終末期(S50年代前半)にはスタンディングスタートで1周の平均速度が40km/hを超えストレートの長い大阪海洋堂サーキットでの最高速度は100km/h(スケールスピード約マッハ2)に近く0-400加速の1/24に当たる16mドラッグのタイムは1秒前後まで進化してましたゼロヨン0.95秒とかwま、おもちゃですがね。現在細々と続いているスロットカーは速さよりスケールと出来栄えを重視する「模型」です。
プッシュプルってことは碓氷峠ww
mitt 「ビッグレーシング」だね(* ̄∀ ̄)
豊住線に採用されるといいです。幹線道路とはアンダーパスで交差して、道路の真ん中を専門軌道で走行できるようにするといいです。
セレブな列車ですな。芦屋市営鉄道を作って使えばどうだ?海側は芦屋浜、山側は奥池。途中停車駅は阪神芦屋、JR芦屋、阪急芦屋川、芦屋山手、六麓荘町、奥池
もし豊橋鉄道市内線でこの方式を導入したとしても、動画トラムでは井原のカーブは曲がれそうにないね。
あそこのカーブって、確か日本一急なカーブだった気がするのですが、気のせいですか?
@@マジキチ-n8m R11だから日本一だよ(ちなみに今の豊鉄の車両であそこを回れないのは「ほっトラム」だけ(モ800は車高を上げる改造を施した結果 通過可能になりました)です)
@@マグナスリオン-v1r じゃあ、ほっとラムは赤岩口行きか豊橋駅前行きしかないですね。
井原カーブの半径が11m、トランスロールの最小曲線半径が10.5mなので理論上は曲がれます。
さいこーすぎる
わがまちに。ほしい。。。まあ。むりか
ありがとうございます。
神戸のポートライナーっぽい音
先月上海でこの形式の路面電車は廃線した。部品交換は難しくてコストが高いは原因かもしれません。一方並行するバスより遅くて渋滞も起こしやすい。
部品が無くて保守が出来なかったのが一因だそうですね。4編成しか稼働できていなかったとか。確かにこの方式は追い越しができないのがネックです。
ゴムタイヤを履いた司令官「私にいい考えがある」
乗ってみてえぇぇぇぇぇぇぇ!日本でも導入したらいいのにな…
ななおこうき 札幌市営地下鉄が同じ仕組みですよ
ええ音…
ニュートラムの路面版だねw
ウィーンからの直通のecもrailjetになりましたね。しかも二往復
うぽつ面白かったです!
そうでしたか。知らずにすみません‼️
これ面白いシステムだな
神戸市電は線路埋まってるから使えそうだが😃
広電も揺れるけどモーター音はそんな気にならんな。てかデザインかっこいい
この間旅行行った時見ました!
二つの片フランジ車輪がビートたけしのコマネチ状態で案内レールを挟んでいます。
ゴムタイヤって確か北海道の地下鉄にも使われてるよね確か
これは日本でも売れそうな感がするのですが、乗り心地と騒音があるから少々厳しいかな?
うちの県の糞大分バスよりこっちの方が時間守ってくれて便利そう
日本はベネチアぐらいの乗客数が見込めると地下鉄かモノレールを通してしまいそう。
宇都宮にLRTの計画があるらしいが、こいつでいいんじゃない?わざわざレール2本引くより建設費安いし、特にJR宇都宮駅から東武宇都宮の間は車が右往左往していて路線バスもバンバン走ってような状況だからLRTは必要。
アルナ車両辺りがいい感じに仕上げてくれそうですね。日本でもゴムタイヤ地下鉄の実績はあるんで、初回でもそれなりの完成度で出来そうな気がしますが…
日本でやってもおもしろいと思います騒音も少ないしノンステップなので、良いのではないでしょうか?
いつも通りの長尺じゃないですか!やったー!京都市交通局なんかは興味あるでしょうなあ市バスに転換しても結局お上りさんの運転する車とタクシーと大学生の原付きとの戦争状態で渋滞するなら市電廃止せんかったらよろしいのに…
ゴムタイヤトラムの方が小回りきくので路地の狭い京都にはいいかもしれませんね。パリと京都は姉妹都市だし。
ああ、たしかに京都に欲しい。あの例のポシャったLRT構想をこれにして、出町柳ー白梅町だけでなく百万遍ー銀閣ー北白川ー高野ー下鴨ー北大路ー金閣とぐるりと巡回する洛バスや204系の代替になりそうな系統や、京都駅から川渡って清水ー祇園方面へと行って百万遍か高野まで行く206系の一部を代替する系統の路線ができれば、洛北や東山界隈の交通事情も変わると思います。というか、もう人と荷物でぎゅうぎゅう詰めなバスになんて乗りたくないから造って(切実)。ガイドレールの上しか走れないデメリットはあっても、バス並みに動けて既存のバス停も活用できなくもなくかつ路面電車として大きな車体で走らせられるなら文句つけようもない。
今出川通で社会実験という所までは知っていたのですが、その後計画がポシャってたのは知りませんでした修学旅行や観光シーズンの銀閣寺~金閣寺などの横の移動が特に弱いと感じるので将来の選択肢のひとつとして考えてほしいですよね(以下余談)京都市は電線地中化も推進するようなので架線の方が問題になるかもしれません高性能の蓄電池の開発が待たれますが、蓄電池方式だと底床化が困難に…動力集中方式という手もありますが、ここは初心に帰って馬車
このタイプでも蓄電池式トラムがオプションでありますのでこの点は問題ありません。まだどこにも実物がないという問題がありますが。ただ京都市街を走っているとわかりますが、路面が波打っているのでドイツ車試運転中の広島のように腹を擦ったり脱線して運休するような悪寒しか有りません。フランスのとある2都市では速攻で2年間ほど運休して大改造した都市もあります(苦笑)、抜本的な道路改造が必要です。
蓄電池で走行するとなると、わざわざレールを用意する必要がなくなる。バッテリーバスのが取り回しも楽だし、設備投資も必要ない。
この路面電車、ニューシャトルみたいなもんか!
何となくユーカリが丘駅のアレも想起させるシステムですね、中央案内式のゴムタイヤ走行というのは。
道路が狭いけれど、地下鉄を敷くほどの需要は見込めない地方都市にこのシステムいいかも?
どういう仕組みかと思ったらレールは一本の軸か
駆動が釣りかかけ式ですか?それによる駆動音も結構あるのですか?
車内のウネウネがかつての千代田線内の営団6000系を思い出す。
そうか、ユーカリが丘線が近いのか、日本だと
札幌市交通局の二大鉄道(ゴムタイヤ地下鉄と路面電車)を足して2で割った感じ
アジアでは、中国の天津と上海で、採用されていますよ。天津では、一部区間ではパンタグラフ下げてバッテリー走行します。
え、上海在住なのに知りませんでした。。
@@hiron9900 張江有軌電車
Hiroshi Amatsuああ、张江高科敷地内を走行するやつか。张江高科なんかあそこのへんの会社に勤めてる人くらいしか行かないだろ。俺は上海10年くらい住んでたが一度しか行ったことないわ。だからHiro N とかみたいに上海在住でもほとんどの人は知らなくて当然。
日本にも売り込みが有りましたが、結局どこも採用する気が無かったらしく実験線も消えたようです。実験線関西だったので、比較的路面電車が多い西の方へ売り込み検討したようですが。 摩擦係数が多い、坂に強い反面惰行運転ができないので、それだけ鉄車輪の電車より消費電力が多くなります。
なるほど~だからかトロリーバスも無くなったんや
楽しかったです
廃線になった路線やなりそうな路線をこのシステムに作り替えれば良いと思うのですが。地元を走る『BRTもどき』よりは活躍してくれると思えますね。貴重な動画をありがとうございました。
おお、これとほぼ同じものが上海にもあるぞ。先日 中医博物館に行った折にものの試しと乗ってみた。金額は統一料金2元で、乗り心地も悪くなかった。最初に路線を見た時、”なんだこれは片側の車線にレールが1本しか無い。モノレールでは無いか!”と思った事を覚えている。
上海有軌電車1路。 トランスロールの方式なのにその特性を全く活かしていないという、平坦且つ緩曲線、道路上は殆ど専用レーンというシロモノ。嗚呼もったいねぇ。
なるほど、流石世界中から無秩序にものを買い漁っている中国らしい。まあこちらも線路を見た途端”おおこれこそモノレール”と見た目だけで乗車したから買った中国とそれ程変わらないのだが
思ってたより速い!
速い、快適そう景色が関西空港線を連想させます。
これ便利だな。都内だと環七や環八みたいな鉄道がない区間を走らせれば、渋滞緩和の一助にもなるな。
解説不要で走行音だけを聴きたい方は9:12にジャンプどうぞ
これ、案内レールであると同時に電車同様のマイナス極の役目もあるね。いつぞやの電気バスと違ってパンタグラフが1個しかないし。
(バス+路面電車)÷2ってところかな
凸凹した路面だと脱線しやすそうですね。
毎回楽しく拝見しております。トラムつながりで、トリエステのオピチナ・トラムなんかは無理ですかねぇ?
国鉄線路をくぐる急勾配は、冬に路面が凍結すると登りにくそうですね。
制動距離が短いのと急坂に強いのはかなりいい点ですね~日本でも都市の路面電車の代替案として使えそう・・・?
長崎とか坂が多いところには向いてるかも!
トランスロールだね
ありがとうございます 日本の中小都市もこれを採用するところが出ると良いですね 宇都宮市などが採用するべきですね
札幌市営地下鉄が同様のモノレール方式ゴムタイヤ駆動。鉄輪特有の振動もなく、静か。もちろん、地下鉄専用軌道ということもあり、ガイドレールはヴェネツィアのに比べて高さもあり、しっかりした構造になっている。
😒🎞️…モーター音、高いなぁ(最高速度)
もしも、この路面電車に、ジェットカー要素が入ったら...
やばすぎぃ!
第五航空戦隊翔鶴改ニ甲&瑞鶴改ニ甲 えっ!?こんなところにもぉ!?
ジェットカーとか言われている阪神8000?形は、N700系並の加速力を持つ化け物w
ゆっくり青嵐 不快に思われるかもしれませんが、阪神8000系はジェットカーではありません。確かに起動加速度2.5km/sはN700系の2.6km/sと同等です。しかし、ジェットカーと呼ばれる車両で現役の阪神2代目5001形、5131形、5500系、5550系、5700系の起動加速度は5001形、5131形が4.5km/s、5500系、5550系、5700系が4.0km/sであり、8000系、N700系の起動加速度をはるかに上回っています。長文と横槍を入れてしまって申し訳ありません。
風情がありますなー
最高時速70km/hは、2023年開業の宇都宮LRTと同じですね。将来的に最高時速70km/hで走る予定らしい。
超低床のカメラだからか、想像以上にスピード感あふれる車載動画になってますね。高齢化と都市集中で、車社会の再考が迫られてる東京・城東地区における候補になりえるかな?
日本でやった雪が問題だな
たしかパドヴァは青色でしたよねなんか乗った気がします
速えー
富士山に導入予定の登山電車に使えそう。
急坂や急カーブに対応出来るのはいいですよね!
オークランドやアラメダとサンフランシスコみたいな関係なのですね
トランスロールですね。日本でも三井物産が売り出そうとして実験線まで作っていたんですが、その後どうなったんでしょうねぇ。
結局日本では導入に名乗りを上げた事業者が現れず、車両はロールインダストリーズ社に返却されて、実験施設も撤去されたそうです。
個人的にはこういった鉄道もありだな。
日暮里舎人ライナーでも問題になっている、雪対策が講じられれば良いかもね
日本だったら郊外の駅から中心部まで地下に乗り入れているところかな。
どうやって脱輪しないのかな?レールの両サイドにガイドのコロがあったら、ポイントの合流分どちらか片方のコロが当たり進みなさそうだけどどいう形でガイドをとっているか気になる。
札幌市営地下鉄と全く同じとおもっていたけど少し違うのね
日本だったら名古屋市の基幹バスが比較的近い感じです。
確かに電車として考えてみたら加速と減速の性能がすごい
橋を渡っている時は日本の路面電車のイメージとは掛け離れたかっ飛ばし方で中々面白かったです
札幌の地下鉄がゴムタイヤに真ん中に一本レールで、似たような感じでした。
コレはいいですね~
超低床。デザインもかっちょいい
欧州と、日本の鉄道に対する考え方の違いが丸わかりですね。
案内軌条付きトロリーバスみたい
これ普通に日本でも流行らせてほしいわ
🚗の邪魔なので………
@@namagomi6827いや道路外に作ればいいやん
電車が邪魔じゃあない、車が邪魔なんじゃけえ(広島理論)
世界ふしぎ発見が見たくなる動画
路面電車ならぬ、もはや音や速度が高速鉄道!!
3:04 何気にこのバス、リアにもステアリング付いてるな
soogin
日本でも高速バスとかはついてるよ。
ぐるぐるぐるぐるGoogle
よく高速バス乗るんですが、二階建ての高速バスだど後輪が2軸になっていて、後ろの方が前輪とは逆に曲がります。
このタイプのトラム、中国やフランスにもありましたね。日本でも大阪南港で試運転していたのに、未だ採用されてない…
電車とトロリーバスのイイとこ取り
路面電車の機能の一つに、市街地での調和がある。この電車は見事にその責任を果たしている。羨ましい。乗ってみたい。さすがイタリアだ。。。
スッゲェ面白かった‼︎
ベネチア行きたなった‼︎
4:46で動くポイントがなんか可愛いw
そういや昔、堺市の埋立地にこれの試験線があったっけなー。
ここに居た車両が中国に行ったんだっけ。
トランスロールですね。
堺市の実験線で乗せてもらいました。実験線の車両とは、色以外まんま一緒で驚きました。
おしゃれで軽快ですね!
郊外とか地方の中規模都市に沢山作って欲しい
堺駅から堺東駅までをこれでやろうとしたけど結局頓挫したよね?たしか…
日本だと、幕張本郷駅から幕張メッセなどで使えるかも。
京葉線あるからいらなくない?w
連接バスあるし
実際、幕張本郷〜海浜幕張は答申で提言されてBRTかLRTで検討、現状BRT方式で運行されていますね。
京葉線は幕張本郷には行かないよw
海浜幕張駅〜幕張本郷駅〜幕張メッセでBRTなかったっけ?
連接バスで
これ話題になってる富士山五合目まで登るLRTの代わりで良さそう😮 真ん中のレールで電気貰う形で😊 電柱ないから景観問題なさそう😊
面白い視点ですね!
自分も同じ事思ってた!
一時期堺に試験線があったんですけど、いつの間にやら立ち消えになってましたねぇこれ。
話し方可愛い
ゴムタイヤの地下鉄といい、フランスはゴムタイヤ式の電車大好きだな。
説明がわかりやすい
要はトロリーバス(無軌条電車)の発展系に"ユリカモメ"タイプの要素を足して2で割った感じでしょうか。LRTよりも流行りそうかも?
うぽつです。
全力疾走の果てにワープしそう…
AGT(新交通システム)を路面電車化した感じですかね
パッと見も車内も鉄道車両なのに走行中の「ガタン・ゴトン」が無いだけ手すごい違和感だ・・・
見た目もスタイリッシュで機能的で周辺には低騒音かつ加速も減速も素早い。これすっげぇ好みだ
すごい面白かったです!
これ乗った!普通の路面電車じゃなかったんですね、気付かなかった..w
音がカッコいい!!
よく見るとウインカーがあるの面白いな
LRTみたいなものですね。
乗用車が入れないのでパークアンドライドを向上させるために造った感じですね。
ヴェネツィアは欧州で一番面白かった観光地だが、ヴァポレット(水上バス)だけでも面白いのに(しかも終バスが23:00代まである)、これは是非乗りにもう一度行きたい。
これおもしろいでぇすね 日本にも欲しい
昔、こういうレーシングカーのおもちゃありましたねえw
mitt スロットカーかな?
>mittさん おもちゃと言えばおもちゃなんですが・・・終末期(S50年代前半)にはスタンディングスタートで1周の平均速度が40km/hを超えストレートの長い大阪海洋堂サーキットでの最高速度は100km/h(スケールスピード約マッハ2)に近く0-400加速の1/24に当たる16mドラッグのタイムは1秒前後まで進化してましたゼロヨン0.95秒とかwま、おもちゃですがね。現在細々と続いているスロットカーは速さよりスケールと出来栄えを重視する「模型」です。
プッシュプルってことは碓氷峠ww
mitt 「ビッグレーシング」だね(* ̄∀ ̄)
豊住線に採用されるといいです。
幹線道路とはアンダーパスで交差して、道路の真ん中を専門軌道で走行できるようにするといいです。
セレブな列車ですな。
芦屋市営鉄道を作って使えばどうだ?
海側は芦屋浜、山側は奥池。
途中停車駅は阪神芦屋、JR芦屋、阪急芦屋川、芦屋山手、六麓荘町、奥池
もし豊橋鉄道市内線でこの方式を導入したとしても、動画トラムでは井原のカーブは曲がれそうにないね。
あそこのカーブって、確か日本一急なカーブだった気がするのですが、気のせいですか?
@@マジキチ-n8m
R11だから日本一だよ(ちなみに今の豊鉄の車両であそこを回れないのは「ほっトラム」だけ(モ800は車高を上げる改造を施した結果 通過可能になりました)です)
@@マグナスリオン-v1r じゃあ、ほっとラムは赤岩口行きか豊橋駅前行きしかないですね。
井原カーブの半径が11m、トランスロールの最小曲線半径が10.5mなので理論上は曲がれます。
さいこーすぎる
わがまちに。ほしい。。。まあ。むりか
ありがとうございます。
神戸のポートライナーっぽい音
先月上海でこの形式の路面電車は廃線した。
部品交換は難しくてコストが高いは原因かもしれません。
一方並行するバスより遅くて渋滞も起こしやすい。
部品が無くて保守が出来なかったのが一因だそうですね。
4編成しか稼働できていなかったとか。
確かにこの方式は追い越しができないのがネックです。
ゴムタイヤを履いた司令官
「私にいい考えがある」
乗ってみてえぇぇぇぇぇぇぇ!
日本でも導入したらいいのにな…
ななおこうき 札幌市営地下鉄が同じ仕組みですよ
ええ音…
ニュートラムの路面版だねw
ウィーンからの直通のecもrailjetになりましたね。しかも二往復
うぽつ
面白かったです!
そうでしたか。知らずにすみません‼️
これ面白いシステムだな
神戸市電は線路埋まってるから使えそうだが😃
広電も揺れるけどモーター音はそんな気にならんな。てかデザインかっこいい
この間旅行行った時見ました!
二つの片フランジ車輪がビートたけしのコマネチ状態で案内レールを挟んでいます。
ゴムタイヤって確か北海道の地下鉄にも使われてるよね確か
これは日本でも売れそうな感がするのですが、乗り心地と騒音があるから少々厳しいかな?
うちの県の糞大分バスよりこっちの方が時間守ってくれて便利そう
日本はベネチアぐらいの乗客数が見込めると地下鉄かモノレールを通してしまいそう。
宇都宮にLRTの計画があるらしいが、こいつでいいんじゃない?わざわざレール2本引くより建設費安いし、特にJR宇都宮駅から東武宇都宮の間は車が右往左往していて路線バスもバンバン走ってような状況だからLRTは必要。
アルナ車両辺りがいい感じに仕上げてくれそうですね。
日本でもゴムタイヤ地下鉄の実績はあるんで、初回でもそれなりの完成度で出来そうな気がしますが…
日本でやってもおもしろいと思います
騒音も少ないしノンステップなので、良いのではないでしょうか?
いつも通りの長尺じゃないですか!やったー!
京都市交通局なんかは興味あるでしょうなあ
市バスに転換しても結局お上りさんの運転する車とタクシーと大学生の原付きとの
戦争状態で渋滞するなら市電廃止せんかったらよろしいのに…
ゴムタイヤトラムの方が小回りきくので路地の狭い京都にはいいかもしれませんね。パリと京都は姉妹都市だし。
ああ、たしかに京都に欲しい。あの例のポシャったLRT構想をこれにして、出町柳ー白梅町だけでなく百万遍ー銀閣ー北白川ー高野ー下鴨ー北大路ー金閣とぐるりと巡回する洛バスや204系の代替になりそうな系統や、京都駅から川渡って清水ー祇園方面へと行って百万遍か高野まで行く206系の一部を代替する系統の路線ができれば、洛北や東山界隈の交通事情も変わると思います。というか、もう人と荷物でぎゅうぎゅう詰めなバスになんて乗りたくないから造って(切実)。ガイドレールの上しか走れないデメリットはあっても、バス並みに動けて既存のバス停も活用できなくもなくかつ路面電車として大きな車体で走らせられるなら文句つけようもない。
今出川通で社会実験という所までは知っていたのですが、その後計画がポシャってたのは知りませんでした
修学旅行や観光シーズンの銀閣寺~金閣寺などの横の移動が特に弱いと感じるので
将来の選択肢のひとつとして考えてほしいですよね
(以下余談)
京都市は電線地中化も推進するようなので架線の方が問題になるかもしれません
高性能の蓄電池の開発が待たれますが、蓄電池方式だと底床化が困難に…
動力集中方式という手もありますが、ここは初心に帰って馬車
このタイプでも蓄電池式トラムがオプションでありますのでこの点は問題ありません。まだどこにも実物がないという問題がありますが。
ただ京都市街を走っているとわかりますが、路面が波打っているのでドイツ車試運転中の広島のように腹を擦ったり脱線して運休するような悪寒しか有りません。フランスのとある2都市では速攻で2年間ほど運休して大改造した都市もあります(苦笑)、抜本的な道路改造が必要です。
蓄電池で走行するとなると、わざわざレールを用意する必要がなくなる。
バッテリーバスのが取り回しも楽だし、設備投資も必要ない。
この路面電車、ニューシャトルみたいなもんか!
何となくユーカリが丘駅のアレも想起させるシステムですね、中央案内式のゴムタイヤ走行というのは。
道路が狭いけれど、地下鉄を敷くほどの需要は見込めない地方都市にこのシステムいいかも?
どういう仕組みかと思ったらレールは一本の軸か
駆動が釣りかかけ式ですか?それによる駆動音も結構あるのですか?
車内のウネウネがかつての千代田線内の営団6000系を思い出す。
そうか、ユーカリが丘線が近いのか、日本だと
札幌市交通局の二大鉄道(ゴムタイヤ地下鉄と路面電車)を足して2で割った感じ
アジアでは、
中国の天津と上海で、
採用されていますよ。
天津では、一部区間では
パンタグラフ下げて
バッテリー走行します。
え、上海在住なのに知りませんでした。。
@@hiron9900 張江有軌電車
Hiroshi Amatsu
ああ、张江高科敷地内を走行するやつか。张江高科なんかあそこのへんの会社に勤めてる人くらいしか行かないだろ。俺は上海10年くらい住んでたが一度しか行ったことないわ。だからHiro N とかみたいに上海在住でもほとんどの人は知らなくて当然。
日本にも売り込みが有りましたが、結局どこも採用する気が無かったらしく実験線も消えたようです。実験線関西だったので、比較的路面電車が多い西の方へ売り込み検討したようですが。 摩擦係数が多い、坂に強い反面惰行運転ができないので、それだけ鉄車輪の電車より消費電力が多くなります。
なるほど~だからかトロリーバスも無くなったんや
楽しかったです
廃線になった路線やなりそうな路線をこのシステムに作り替えれば良いと思うのですが。地元を走る『BRTもどき』よりは活躍してくれると思えますね。貴重な動画をありがとうございました。
おお、これとほぼ同じものが上海にもあるぞ。先日 中医博物館に行った折にものの試しと乗ってみた。
金額は統一料金2元で、乗り心地も悪くなかった。
最初に路線を見た時、”なんだこれは片側の車線にレールが1本しか無い。モノレールでは無いか!”と思った事を覚えている。
上海有軌電車1路。 トランスロールの方式なのにその特性を全く活かしていないという、平坦且つ緩曲線、道路上は殆ど専用レーンというシロモノ。嗚呼もったいねぇ。
なるほど、流石世界中から無秩序にものを買い漁っている中国らしい。
まあこちらも線路を見た途端”おおこれこそモノレール”と見た目だけで乗車したから買った中国とそれ程変わらないのだが
思ってたより速い!
速い、快適そう
景色が関西空港線を連想させます。
これ便利だな。
都内だと環七や環八みたいな鉄道がない区間を走らせれば、渋滞緩和の一助にもなるな。
解説不要で走行音だけを聴きたい方は9:12にジャンプどうぞ
これ、案内レールであると同時に電車同様のマイナス極の役目もあるね。いつぞやの電気バスと違ってパンタグラフが1個しかないし。
(バス+路面電車)÷2ってところかな
凸凹した路面だと脱線しやすそうですね。
毎回楽しく拝見しております。
トラムつながりで、トリエステのオピチナ・トラムなんかは無理ですかねぇ?
国鉄線路をくぐる急勾配は、冬に路面が凍結すると登りにくそうですね。
制動距離が短いのと急坂に強いのはかなりいい点ですね~
日本でも都市の路面電車の代替案として使えそう・・・?
長崎とか坂が多いところには向いてるかも!
トランスロールだね
ありがとうございます 日本の中小都市もこれを採用するところが出ると良いですね 宇都宮市などが採用するべきですね
札幌市営地下鉄が同様のモノレール方式ゴムタイヤ駆動。鉄輪特有の振動もなく、静か。
もちろん、地下鉄専用軌道ということもあり、ガイドレールはヴェネツィアのに比べて高さもあり、しっかりした構造になっている。
😒🎞️…モーター音、高いなぁ(最高速度)
もしも、
この路面電車に、
ジェットカー要素が入ったら...
やばすぎぃ!
第五航空戦隊翔鶴改ニ甲&瑞鶴改ニ甲
えっ!?こんなところにもぉ!?
ジェットカーとか言われている阪神8000?形は、N700系並の加速力を持つ化け物w
ゆっくり青嵐 不快に思われるかもしれませんが、阪神8000系はジェットカーではありません。確かに起動加速度2.5km/sは
N700系の2.6km/sと同等です。しかし、
ジェットカーと呼ばれる車両で現役の阪神2代目5001形、5131形、5500系、5550系、5700系の起動加速度は5001形、5131形が4.5km/s、5500系、5550系、5700系が4.0km/sであり、8000系、N700系の起動加速度をはるかに上回っています。
長文と横槍を入れてしまって申し訳ありません。
風情がありますなー
最高時速70km/hは、2023年開業の宇都宮LRTと同じですね。将来的に最高時速70km/hで走る予定らしい。
超低床のカメラだからか、想像以上にスピード感あふれる車載動画になってますね。高齢化と都市集中で、車社会の再考が迫られてる東京・城東地区における候補になりえるかな?
日本でやった雪が問題だな
たしかパドヴァは青色でしたよね
なんか乗った気がします
速えー
富士山に導入予定の登山電車に使えそう。
急坂や急カーブに対応出来るのはいいですよね!
オークランドやアラメダとサンフランシスコみたいな関係なのですね
トランスロールですね。
日本でも三井物産が売り出そうとして実験線まで作っていたんですが、その後どうなったんでしょうねぇ。
結局日本では導入に名乗りを上げた事業者が現れず、車両はロールインダストリーズ社に返却されて、実験施設も撤去されたそうです。
個人的にはこういった鉄道もありだな。
日暮里舎人ライナーでも問題になっている、雪対策が講じられれば良いかもね
日本だったら郊外の駅から中心部まで地下に乗り入れているところかな。
どうやって脱輪しないのかな?レールの両サイドにガイドのコロがあったら、ポイントの合流分どちらか片方のコロが当たり進みなさそうだけどどいう形でガイドをとっているか気になる。
札幌市営地下鉄と全く同じとおもっていたけど少し違うのね
日本だったら名古屋市の基幹バスが比較的近い感じです。